


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2
過去ログを参考に設定しましたが、自分の設定ではLAN内では問題なく見れますが、3日間がんばりましたが外部からは見れません。
自分と近い設備環境の方がいればどうかアドバイスをお願い致します。
状況
・PCIVIEWERでお出かけ先または宅内を押すと 「ILLEAGAL CONTENT TYPE」 と表示されます
@環境
ルーターWZR-HP-G450H →有線→ 無線ルーターWZR-D1100(ルータースイッチoff済みです)→有線→PC→無線→
CS-WMV04N2×2台
AWZR-HP-G450H の設定
RTSP エアステーションのInternet側IPアドレス
192.168.11.2*1 TCPポート:554
TCPポート:554
エアステーションのInternet側IPアドレス
192.168.11.2*1 UDPポート:554
UDPポート:554
web エアステーションのInternet側IPアドレス
192.168.11.2*1 HTTP(TCPポート:80)
HTTP(TCPポート:80)
エアステーションのInternet側IPアドレス
192.168.11.2*1 UDPポート:80
UDPポート:80
UPnP機能 レ 使用する
BDDNS(サイバーゲート)
ホスト ****.*****.ddns.vc
パスワード ********
Cカメラ設定
IPアドレス 192.168.11.2*1
TCP/IP 自動 (DHCP)
手入力
IP アドレス(IPv4) 192.168.11.2*1
サブネット マスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.11.1
優先DNS 192.168.11.1
代替DNS (任意) 0.0.0.0
レ UPnPでカメラを検出可能にする
レ UPnPでポート開放を行なう
ダイナミックDNS ダイナミックDNSを使う
サービス名 PLANEX CyberGate
ホスト名 ****.*****.ddns.vc
DDNS状態
DDNS状態 2013/05/26 18:51:03 に正常に更新されました。
レ HTTPSを使う
HTTPSポート 443
DPCIVIEWER
カメラ名 任意
ユーザー名 admin
パスワード *******
お出かけ先用アドレス ****.*****.ddns.vc
お出かけ先用ポート番号 80
宅内アドレス 192.168.11.2*1
宅内用ポート番号 80
設定成功している方のアドバイスを何卒お願い致します。
書込番号:16180349
0点

>無線ルーターWZR-D1100(ルータースイッチoff済みです)→有線→PC→無線→
CS-WMV04N2×2台
アクセスポイントにしている無線ルーターWZR-D1100にPCとCS-WMV04N2が2台、合計3台の無線LANクライアントがつながっている状態ということでしょうか?
>カメラ設定
IPアドレス 192.168.11.2*1
2台のカメラとも同じプライベートIPアドレスなのでしょうか?
それともアスタリスクが伏せ字で、例えば
1台目:192.168.11.211
2台目:192.168.11.221
のように手入力で設定されているということでしょうか?
プライベートIPアドレスは伏せる必要も無いと思いますので、それぞれの値を具体的に記載された方が回答を得られやすいのではないでしょうか。
参考のためにお伺いするのですが、当方はこの機種ではなくCS-WMV04NとCS-WMV043G-NVなのでビデオポート、およびビデオデータポートの解放を行っていますが、この機種ではそれらのポートの解放は必要ないのでしょうか?(ご質問の投稿にRTSP(554)とweb(80)についての記載しかありませんでしたので..)
書込番号:16183372
0点

バッファローのルーターでしたら、
「UPnPでポート開放を行う」だけで、ポート転送設定は行わなくても、外部から見られると思います。
「UPnPでポート開放を行う」とポート転送の設定は、どちらか一方だけにしてみて下さい。←これが原因かどうかはわかりませんが。
恐らく、ルーターのポート転送の設定のところに「OFF]にするボタンがあると思いますので、そこをオフにしておけば、設定内容はオンですぐに復旧できます。
カメラ側は、一度「UPnPでポート開放を行う」のレを外して、適用後、再度「レ」を入れてみてください。
上記で、外部から見られない場合は、今度は「UPnPでポート開放を行う」の「レ」は外し、
ルーター側のポート転送を有効にしてみてください。
その他は問題なさそうに思います。
書込番号:16183441
0点

あ〜、すみません、2台カメラだったのですね。
「UPnPでポート開放を行う」の設定では複数台の場合は無理かもしれませんので、先の回答訂正します。
「UPnPでポート開放を行う」は行わず、複数台の場合はカメラごとにポート番号を変更する必要が有ります。
ポート転送も、ポートの数(カメラ)だけ設定する必要があります。
とりあえずは1台でテストして、2台目は別にアドバイス求められた方が良いと思います。
書込番号:16183506
0点

ふじくろさんへ
ご返信ありがとうございます!
ご指摘を頂き、環境の表示に誤りがあったことに気づきました
正しくは次のとおりです。
ルーターWZR-HP-G450H →有線→PC
↓
無線ルーターWZR-D1100(ルータースイッチoff済みです)→無線→CS-WMV04N2×2台
また、カメラのプライベートIPアドレスはお察しのとおり、1台目:192.168.11.211、2台目:192.168.11.221です。
CS-WMV04N2は、説明書によるとポート範囲はwebポートとRTSPポートのみで、ビデオポートやビデオデータポートは記載がありませんでした。
どらえもんたろうさんへ
ご返信ありがとうございます!
とりあえず、2台目を外し、1台のみで試してみました。
>「UPnPでポート開放を行う」とポート転送の設定は、どちらか一方だけにしてみて下さい。←これが原因かどうかはわかりませんが。
恐らく、ルーターのポート転送の設定のところに「OFF]にするボタンがあると思いますので、そこをオフにしておけば、設定内容はオンですぐに復旧できます。
カメラ側は、一度「UPnPでポート開放を行う」のレを外して、適用後、再度「レ」を入れてみてください。
上記で、外部から見られない場合は、今度は「UPnPでポート開放を行う」の「レ」は外し、
ルーター側のポート転送を有効にしてみてください。
残念ながら結果は同じ「ILLEAGAL CONTENT TYPE」 と表示されます・・。
「カメラの再起動」、「ファイヤーウォールを規定値に戻す」も試しましたが結果は同じ・・・
なお、「ポート開放の確認 - KAGEMARU-info」で確認した結果は次のとおりでした。
@設定済みのルーターのポート転送 設定オン → 80も554も開放されている。
A設定済みのルーターのポート転送 設定オフ → 80も554も開放されていない。
また、@の設定でPCからHTTP://****.*****.ddns.vcと入力すると「AirStationのサーバー****.*****.ddns.vcにはユーザ名とパスワードが必要です」と表示され、カメラやサイバーゲートのユーザ名とパスワードでは受け付けず、ルーターのユーザー名を入力するとルーターの設定画面になります・・・。ポートは開放出来ていると思うのですが、なぜなんでしょう・・・?
なにかヒントがありませんでしょうか。
書込番号:16184457
0点

>また、@の設定でPCからHTTP://****.*****.ddns.vcと入力すると「AirStationのサーバー****.*****.ddns.vcにはユーザ名とパスワードが必要です」と表示され、カメラやサイバーゲートのユーザ名とパスワードでは受け付けず、ルーターのユーザー名を入力するとルーターの設定画面になります・・・。ポートは開放出来ていると思うのですが、なぜなんでしょう・・・?
もう、外部から接続できる状態になっているはずです。
LANとは別のネットワーク(スマホ等)からアクセスしてみてください。
書込番号:16184671
0点

どらえもんたろうさんへ
度々のご返信感謝しております。
スマホでアドレスを打ち込んだところ、カメラの設定画面が少しでて止まりました。
PCではないので表示に限界があるのでしょうが、ご指摘のとおり外部からアクセス出来るようです!
ただ、PCIVIEWERで見ると、「ILLEAGAL CONTENT TYPE」です。これ訳せないんですが、意味お分かりになりますか?
書込番号:16184806
0点

http://****.*****.ddns.vc/default_else.html
念のためスマホから、上記のように打ち込んでみてください。恐らく画像は表示されると思います。
PCでも、画像が表示されない場合がありましたら、上記の方法で改善できます。これはメーカーも把握しているようですので、次にリリースされるファームウェアで改善されることでしょう。
この機種で PCIviewrは使ったことがありませんので、ILLEAGAL CONTENT TYPE の件はちょっとわかりませんが、
この機種もPCIVeiwrのサポート対象なのでしょうか?
複雑な通信設定もありませんし、メッセージの内容はなんかそのような感じのメッセージですね。
宅内では見られるのでしょうか?
書込番号:16184918
0点

見れました!
スマホから教えていただいたアドレスを入力したところ、カメラの映像が見れました。
そしてなんと!!
その後にPCIVIEWERからも見ることが出来ました!!!!!!!!!!!!!
感動です。大変ご親切な対応をありがとうございました。
そこでもうひとつお願いがあるのですが・・・
実はこのカメラ3台買っておりまして、2台目3台目の設定についてご教授をお願いしたいのですが・・。
カメラのIPアドレスを
1台目 192.168.11.211
2台目 192.168.11.221
3台目 192.168.11.231
と設定していたのですが、ルーターの設定も3通り作ったのですが、PCIVIEWERの「お出かけ用」はどのように設定を行えばよろしいのでしょうか?
PCIVIEWER
カメラ名 任意
ユーザー名 admin
パスワード *******
お出かけ先用アドレス ****.*****.ddns.vc
お出かけ先用ポート番号 80
宅内アドレス 192.168.11.211
宅内用ポート番号 80
書込番号:16185163
0点

全部のカメラのポート番号が重複しなように設定し直してください。ビデオポートもです。
当然ルーターのポート開放も同様に、そのポートに転送されるように変更します。
ポート番号の振り方は↓あたりをご参考にしてみてください。
http://27bit.com/question-number.html
80番のカメラはそのままで問題ありませんが、その他のカメラにアクセスする場合は、ポート番号の指定が必要になります。下記のようにアドレスバーに入力してアクセスします。
http://xxx.xxx.xxx:5000
http://xxx.xxx.xxx/default_else.html:5000
上記のようにコロンのうしろにポート番号を付けてアクセスします。
PCIVIEWR はポート番号だけ変更すればOKです。
書込番号:16185389
0点

ご教授ありがとうございます。
取説には教えていただいた設定方法は記載がなく困惑しております。
しかし、なぜか2台目を設定した途端PCIVIEWERでまた見れなくなってしまいました。
初期化してもう一度トライしてみます。
本日は夜分遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。また明日報告させていただきます!
書込番号:16185575
0点

とりあえず設定は1台づつ接続してテストしてみるといいでしょう。
複数台接続した時だけの問題なのか、2台目は問題なくて、3台目を接続すると問題があるなど
いろいろなケースが考えられますので。
書込番号:16186468
0点

どらえもんたろうさんへ
お世話になっております。
本日、アドバイスのとおり1台づつ設定を行ったところ、下記の設定で1台目、2台目共にPC、PCIVIEWERから見れました!!!
昨晩から大変大変お世話になりました。
ありがとうございます!これでやっと3台目を箱から出せます。
ただ、映像設定→形式→ストリームでH264解像度を1280×720を超えて解像度を上げると有線・無線共にPCIVIEWERで 「ILLEAGAL CONTENT TYPE」 と表示されます。せっかく315万画素なのに・・・。PCでは見れますが。
●ルーターWZR-HP-G450H の設定設定
1台目用WEB
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.211
HTTP(TCPポート:80)
HTTP(TCPポート:80)
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.211
UDPポート:80
UDPポート:80
1台目用RTSP
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.201
TCPポート:554
TCPポート:554
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.211
UDPポート:554
UDPポート:554
2台目用WEB
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.221
TCPポート:50001
TCPポート:50001
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.221
UDPポート:50001
UDPポート:50001
2台目用RTSP
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.221
TCPポート:556
TCPポート:556
エアステーションのInternet側IPアドレス 192.168.11.221
UDPポート:556
UDPポート:556
●カメラの設定
1台目
IP アドレス(IPv4) 192.168.11.211
サブネット マスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.11.1
優先DNS 192.168.11.1
代替DNS (任意) 0.0.0.0
ポート番号 HTTPポート 80
RTSPポート 554
RTPデーターポート 5556
レ UPnPでカメラを検出可能にする
UPnPでポート開放を行なう
2台目
IP アドレス(IPv4) 192.168.11.221
サブネット マスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.11.1
優先DNS 192.168.11.1
代替DNS (任意) 0.0.0.0
ポート番号 HTTPポート 50001
RTSPポート 556
RTPデーターポート 5556
レ UPnPでカメラを検出可能にする
UPnPでポート開放を行なう
●PCIVIEWERの設定
1台目 カメラ名 任意
ユーザー名 admin
パスワード *******
お出かけ先用アドレス ****.*****.ddns.vc
お出かけ先用ポート番号 80
宅内アドレス 192.168.11.211
宅内用ポート番号 80
2台目 カメラ名 任意
ユーザー名 admin
パスワード *******
お出かけ先用アドレス ****.*****.ddns.vc
お出かけ先用ポート番号 50001
宅内アドレス 192.168.11.221
宅内用ポート番号 50001
書込番号:16187035
0点

私も H264ですと調子悪かったような・・・、というかH264は聞いたことのないコーデックだったことも有り
馴染み深い mjpeg にしています。
フレームレートも15くらいに落としています。
因みに、先の回答で
http://****.*****.ddns.vc/default_else.html でアクセスと書きましたが
http://****.*****.ddns.vc/default_else.htm ←最後の「l」は不要
にしないとアクセスできませんね。
このスペルミスが原因でアクセスできなかったとしたら、お詫び致します。
書込番号:16187289
0点

どらえもんたろうさんへ
この度はお世話になりました。
画質についてはスマホからの画像ですし、諦めました。
http://****.*****.ddns.vc/default_else.htmの件ですが、入力途中でそれぞれのスペル候補が出てきて、そのまま入力決定しましたので、問題ありませんでした。
いやー、カメラ3台の制御はとても楽しいです。
また何かありましたら、その際にはよろしくお願い致します!
ありがとうございました。
書込番号:16187991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





