CS-WMV04N2 のクチコミ掲示板

2012年12月21日 発売

CS-WMV04N2

赤外線LEDを搭載した無線LAN内蔵のネットワークカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有効画素数:315万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n CS-WMV04N2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-WMV04N2の価格比較
  • CS-WMV04N2のスペック・仕様
  • CS-WMV04N2のレビュー
  • CS-WMV04N2のクチコミ
  • CS-WMV04N2の画像・動画
  • CS-WMV04N2のピックアップリスト
  • CS-WMV04N2のオークション

CS-WMV04N2PLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月21日

  • CS-WMV04N2の価格比較
  • CS-WMV04N2のスペック・仕様
  • CS-WMV04N2のレビュー
  • CS-WMV04N2のクチコミ
  • CS-WMV04N2の画像・動画
  • CS-WMV04N2のピックアップリスト
  • CS-WMV04N2のオークション

CS-WMV04N2 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-WMV04N2」のクチコミ掲示板に
CS-WMV04N2を新規書き込みCS-WMV04N2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CS-WMV04N からカメラ買い足しました。

2013/04/09 11:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

CS-WMV04Nを使用していますが、ナイトビュー搭載ということでこちらのカメラを購入しました。

まず、最初の設定で CS-WMV04Nでは IPアドレスが固定だったのが、こちらの機種は DHCPからの自動割り当てになっており、それを知らず接続できず苦労しました。

更に付属の、IP Finder(Ver 1.0.0.3)が全くカメラを検知しません。

ブラウザにIPアドレスを直接打ち込み、ようやく接続できたと思ったら、chrome, Firefoxではログイン画面は表示されるものの、ログイン以降の画面は全く表示されません。

IE で接続してみると今度は、映像部分が真っ暗です。
これはレンズキャップがついていたということで、外してようやくまともに使えるようになりました。
(スタートガイドにはレンズキャップの事は何も書かれていず、ピントリングの事が書かれていたので、レンズキャップがピントリングだと思っていました。それにしてどこがレンズなのだろうと不思議には思いましたが・・・・)

いつものことですが、サポートに問い合わせ(メール)を行なっても梨のつぶてです。
(1週間以上前に別の質問をしていますが、未だに返信がありませんので、本件では問い合わせはしていません)

IP Finderでカメラが検知できないとなると、初めてこうした機器を使う方にはお手上げでしょうね。
因みに igpingなどのipアドレスを検出するフリーウェアを使用すると、接続機器のIPアドレスが検知できますので、そのアドレスをブラウザのアドレスバーでタイプしてやれば、カメラにアクセスすることは可能です。



書込番号:15996142

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2013/04/09 14:41(1年以上前)

>これはレンズキャップがついていたということで、外してようやくまともに使えるようになりました。
>(スタートガイドにはレンズキャップの事は何も書かれていず、ピントリングの事が書かれていたので、レンズキャップがピントリングだと思っていました。それにしてどこがレンズなのだろうと不思議には思いましたが・・・・)

ナイス!!
最初はジョークを書かれてるんだと思った。
(*´∀`*)

書込番号:15996602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2013/04/09 16:16(1年以上前)

まじめな話、防犯カメラがピント調整できることに感心しながら、ピントリングと勘違いしたキャップをくるくる回してみたりして、
ふと考えてみると、カメラを天井に取り付けた後、三脚の上に乗った状態でパソコン片手に画面を見ながら、カメラのピント調整する必要があるのではなどと心配してしまいました。

書込番号:15996825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

画質について

2013/03/12 10:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

クチコミ投稿数:29件

昨日この機種が届きましてさっそく使用してみました。
設定もおおむねうまくいき、携帯などからも利用できています。

しかし画面が横にぶれぶれ、というか、昔の古いアナログテレビのような横線のノイズがひどい状態です。

Wifiで接続しており、周りには何もない電子機器のない部屋になります。
ためしにルーターに直接つないでみましたが同様にノイズがでています。

何かの設定で解決しますでしょうか?
画面の設定は少しいじってみましたがあまり変化はありませんでした。

それとも初期不良にあたるのでしょうか?

ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:15882000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2013/03/12 21:35(1年以上前)

>http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125373/

上記に使用中の方が投稿されています。比べてみたらいかかでしょう。
またご自身で画像をアップされれば、返信も付きやすいと思います。

書込番号:15884051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/03/13 14:48(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
参考に乗せて頂いたサイトは実は購入前にチェックしておりました…

画像を載せさせていただきます。

このように全体的に横線が入ります。
柄があるからとかは関係なく、無地のところも同様な感じです。
写真では少し暗めですが、明るいところでも同様でした。

同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15886850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/03/13 17:33(1年以上前)

これって、製品不良じゃないの?
画像を送って問い合わせですね。
(レンズのキズじゃないですよね。)

書込番号:15887339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2013/03/13 17:57(1年以上前)

ノイズがのっかている様に見えますね。
私もメーカーに画像を送って判断してもらうことを推奨します。

書込番号:15887434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/03/13 18:10(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

やはり異常ですよね…
何かの干渉でノイズが入っているのかな、とふと思いましたが、、
子供の寝室で電子機器はない部屋です。

とりあえずメーカーのサポートに写真を送ってみたいと思います。

書込番号:15887477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/03/31 14:42(1年以上前)

その後の経過をご報告します。

3月16日にリペアセンターに送ることになり、3月28日戻ってきました。
不良個所がみつかり本体が交換されたようです。

また設定して使用してみましたが、もちろんノイズなどははいらず、明らかに画質が違いました…
使えるようになってよかったです。


しかし初期不良の対応のはずなのに、リペアセンターまではなぜか購入者側の元払いで送るこ
とになっています。
商品が不良ではなければ必要のない出費ですので納得できませんよね…


商品自体は初期不良がなければ良いものだと思います。
しかし結構なあたりはずれがありそうですのでこれから購入をご検討されている方は覚悟が必要かと思います。

書込番号:15961214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が全く映らない

2013/03/16 02:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

クチコミ投稿数:117件

自宅内でのペットの状態を確認する為購入しました。
設定を行なっているのですが今だに画像が映らない状況です。

無線親機(Buffalo:WHR-HP-G300N) --- CS-WMV04N2の接続です。
付属CDを使いアドオンをインストール。パソコン上ではカメラを認識しています。
設定画面に入ると画像が映ると思われる部分が真っ黒な状態で何映りません。

カメラの初期化、ソフトウェアの再インストール、IE9での設定を行いましたが、購入後1度も映りません。
無線親機のポート開放も完了済みです。

プラネックスサポートに問い合わせをしていますが10日間経過した現在でも回答が無い為、こちらで質問させて頂きました。

書込番号:15897231

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/03/16 06:49(1年以上前)

IE 9 だけではなく他のブラウザでも試されることをお薦めします。

書込番号:15897446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2013/03/16 12:35(1年以上前)

無線でなく有線直でも駄目なのですか?
有線直でも駄目なら、初期不良ではないですか?

書込番号:15898385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/03/16 12:49(1年以上前)

>>Mild7-1Soft様

ブラウザはIE9,Firefox,Safariを試して見ましたが、いずれも画像は表示されません。
アンインストール→インストールしてもダメです。

>>入院中のヒマ人様

有線で接続、設定しても変わりません。
パソコンでは認識されているので、単に画像が受信出来ない模様ですね。
サポートからの回答もないですし、購入店に相談してみます。


それにしてもPlanexサポートは全くダメですね。
電話ではたらい回しの末「混み合っていてお繋ぎ出来ません」
メールは「回答までお時間を頂く場合もございます」で11日経過。

期待していた機種だけに残念な気持ちです。

書込番号:15898426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/16 17:07(1年以上前)

設定画面には入れているということですね?
ネットワークの設定(カメラの)で IPアドレスなどは変更されたでしょうか?
WHR-HP-G300Nの既定値のIPアドレスは 192.168.11.1のようです。
WHR-HP-G300Nの IPアドレスが工場出荷時のままであれば、カメラの方を強制的に 192.168.11.xxx などに変更すれば閲覧できるのではないかと思われますがいかがでしょうか。

>設定画面に入ると画像が映ると思われる部分が真っ黒な状態で何映りません。

スタートガイドの手順「12」にFirefoxで画像が表示されない時は・・・・
というのはお試しされたでしょうか?

書込番号:15899233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/03/16 17:20(1年以上前)

>>どらえもんたろう様

IPアドレスの変更も行なってみました。
全ての設定を確認し、最終的にとカメラを初期化したところ、ie9で画像が映りました。
何も変更しておらず原因も不明なままです。
単にカメラ側で何かしらのトラブルがあったのか?ルーター側で問題があったのか?全く分かりません。

Firefoxではカメラ画像は映りません。MJPEGへの変更も試しましたがダメです。
ただ気になるのはインストールしたハズのアドオンが無い事です。
再度CDからアドオンのインストールを試みましたがインストール画面が出ず困っています。

またスマホ(android)での閲覧も出来ない状態です。
ポート開放も行いました。設定方法が悪いのかと?頭を抱えています。

ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:15899274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/16 18:03(1年以上前)

整理しますと

IE9 では画像が表示されるようになり
Firefoxでは画像が表示されない。これは映像だけでしょうか?メニュー等は表示されますか?
androidで表示されないというのは、外部からの接続ではなくLAN(自宅のwifi)からの接続時ということですね?
ポート開放は、外部から接続する場合に行う設定ですでの、まずは内部(LAN)で間違いない接続できることが確認できてから別スレッドで質問されると良いと思います。

IPアドレスが重複している可能性が1つ考えられます。
例えば androidの端末とカメラの ipアドレスとか・・・

通常、機器類の設定を変更しなければ、IPアドレスはルーターから割り振られるようになっていますので、例えば PCが 192.168.11.2、スマホが 192.168.11.3 と自動で割り振られていると思います。そこにカメラを 192.168.11.3 と設定してしまいますと、スマホと重複してしまうことになりますから、たまたまスマホの電源がオフの時だけカメラが見れてしまうなどという事があります。
このカメラを外部から接続できるようにするには IPアドレスを固定に設定する必要があるかと思いますので、IPアドレスを固定する場合には重複しないような大きい数字(192.168.11.xxxの部分)が良いと思います。

書込番号:15899440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 22:55(1年以上前)

職場のWin7のIE9とIE10いずれも同じです。私もDDNSでボタン類のみ表示され、映像が出ません。[15726187]の投稿に従いURL末尾のdefault_ie#をdefault_else#にすると、遅いですが表示されます(多分プラグインを使用していない)。Firefoxはスクリプトエラーみたいなのが出て表示も英語のままでダメですね。
自宅のWindows8のIE10はOK、アンドロイドの専用アプリも大丈夫です。Windows8のFirefoxではQuicktimeを要求されますがインストールしても画像は出ません。URLの末尾をdefault_else#にすると表示できます。もう1台あるWin7のIE9はプラグインのインストールができずにテスト出来ません。
以上からDDNSの設定がおかしいわけではなさそうです。
さて、何が起きているのでしょう。

書込番号:15912872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 23:07(1年以上前)

スマホに関してはブラウザでは見れません。専用アプリのPCI VIEWERが必要です。

書込番号:15912951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/03/20 08:18(1年以上前)

>>どらえもんたろう様

ご返信が遅れ申し訳ございません。
元々IPアドレスは固定してあり重複はありません。
またFirefoxでは設定画面には入れるものの、画面上のボリューム等の表示は出て来ません。
Firefoxをアンインストール→インストールし直しましたが状況変わらずです。
スマートホンでアプリを使用しても画像が見れません。

>>ベンソン様

当方でもほぼ同じ状況かと思います。
IE9,IE10いずれを使用しても画像は見れずFirefoxも同様です。
PCI VIEWER使用のスマートホンでもダメです。
もはやどうすればいいのか?全く分かりません。

プラネックスサポートから連絡が来ましたが(問い合わせ後12日経過)、

>>CS-WMV04N2の各種設定対応ブラウザはInternet Explorer 10でございますが、
ご利用のブラウザの種類とバージョンをお教えいただけますでしょうか。

との内容です。また返信しなければならず、回答までどのくらい時間がかかるのか?と思うと少々参っております。

購入店には連絡済みですが、プラネックスサポートでは更に時間が掛かりそうなので初期不良扱いで交換してもらう事にします。

書込番号:15914080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 14:00(1年以上前)

ファームウェア1.00.16が出ていて更新履歴を見ると、初期のファームウェアは基本動作に問題が多かったみたいです。DDNSモジュールの改善も更新内容に入っていますが、アップ後もWin7では動作にかわりなし(Win8を試したのはアップ後です)。
Win7ではエラー"The server (IP=xxx.xxx.xxx.ddns.vc,Port=80) not found."が出ます。DDNS経由でカメラのPort80が探せないということで、最初はポート開放ができていないと思っていましたが、アンドロイドで見ることができたのでプラグインかファームウェアの不具合または何かとバッティングしていると思われました。ルータはBufaloのBBR-4HG、WHR-300HP、Win7は3台のパソコン、3つのネットワーク 環境で試して状況変わらず。映像を見ることができるWin8はこれらと違うネットワークです。
paradox7010さんはアンドロイドでも見ることができないということで当方とは若干状況が異なるようですが、初期不良交換後のレポートをお待ちしております。

書込番号:15915158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 00:15(1年以上前)

 連続の書き込みで失礼します。進展があったのでレポートします。まずPlanexのFAQです。配信プロトコルをHTTPにすると動画が表示できるということです。
http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=3243&item_id=801
対策があるならもっと目立つ所に出しておいてほしかった。自力で発見してからFAQにあることに気がつくのは悔しいです(探し方が悪いのですが)。
 インターネットにPPPoE接続してある、カメラと同じネットワーク内にあるWin7のIE9からDDNS経由でRTSP接続だと動画表示できず、HTTPだと表示できました。これが同じネットワーク内だからなのかWin7のせいなのか、他の原因によるものなのかはわかりません。wifi接続のアンドロイドでも大丈夫でした。
 このカメラにプロキシ経由でDDNS接続するとRTSP、HTTP共に動画表示できませんでした。プロキシだとだめなのかサーバーの設定のせいなのかはっきりしません。
 他のプロバイダーからWin8のIE10でDDNS接続するとRTSP、HTTPいずれも動画表示できました。
 Firefox、Google ChromeのQuicktimeプラグインはいずれの条件でも動画を表示できませんでした。

 RTSPで複数回接続を失敗すると、ボタン類が不完全に表示されたままになりり、配信プロトコルを変更しても動画が表示されないことがありました。IEの「アドオンの管理」ですべてのアドオンを表示して、SStreamvideo Controlをダブルクリック、削除してからアクセスし直すと解決しました。

 以上、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:15921726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 22:32(1年以上前)

読み返してみて的外れの書き込みをしていたことに気が付き、恐縮しています。ペットの看視ということでDDNSという先入観がありました。ローカル接続での異常だったのですね。私の書き込みはDDNSが繋がらなかった時の参考にしてください。

プラグインを読み込んだ後、動画を読み込む直前に動画の枠内が黒くなります。この状態から動画が正常に配信されない、読み込めない、または読み込んでいるが表示ができないものと思われます。特定のパソコンだけが表示できないなら多分ビデオドライバーやビデオアクセラレーションの問題だと思いますが、ローカルのアンドロイドでも同じ状況になるようなので、やはりカメラが怪しいですかね。

スレッドを長くしてしまい、ごめんなさい。

書込番号:15925143

ナイスクチコミ!0


GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/25 14:40(1年以上前)

カメラのレンズのキャップは外れていますよね???

>>ベンソンさん
スマホに関してはブラウザでは見れません。専用アプリのPCI VIEWERが必要です。

僕は、iphone5を利用していますが、safariでは閲覧できますよ!

書込番号:15936605

ナイスクチコミ!0


GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/25 14:43(1年以上前)

ie9で映ってましたね・・・。ごめんなさいorz
僕が最初にカメラのレンズの黒いキャップに気が付かずに設定していたので・・・。

書込番号:15936614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/03/25 15:42(1年以上前)

>>ベンソン様

返信が遅れました。申し訳ございません。
その後ですが、購入店で相談し商品を交換しました。
「当初は不具合なのか判断が出来ないので修理対応で預かりたい」でした。
プラネックスに連絡している事、購入以来一度も使用出来ていない事で交換を求めた結果交換になりました。かなり憮然とされていましたが...

結果、画像が見れる様になりました。
この点だけで判断すればカメラ本体の不具合であったと思われます。

現在は問題なく使用出来ています。一安心です^^

ただ...プラネックスサポートから今だに回答が届いておりません。
サポートはたらい回しにされるし、回答も来ないでは今後どうするか?心配です。


>>GinRyo様

実は一番最初に設定した時レンズカバーの存在に気づきませんでした。
説明書にも記載されてないし気づかない可能性もありますよね。
でもレンズ保護なら当たり前ですけど...^^


書込番号:15936749

ナイスクチコミ!0


GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/28 07:52(1年以上前)

僕も同じような症状を確認しました。
環境は
OS:Win7 pro 32bit
ブラウザ:IE10
デュアルディスプレイでDVIとD-sub接続です。
DVI接続の方では表示しますが、D-sub接続の方に表示させているブラウザを移動させると
paradox7010さんと同様の症状で画像が映る場所が真っ黒です。DVI接続の画面に再度ブラウザを移動させると
問題なく表示され、半分DVI、半分をD-sub位置に合わせると半分は表示され半分は真っ黒です。

XPモードを起動させ、XPモード上のIEでは両方のディスプレイで問題なく表示されます。
原因が分かりません。

書込番号:15947610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-WMV043G-NVとの併用について

2013/03/03 10:57(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

スレ主 happachobiさん
クチコミ投稿数:17件

現在、CS-WMV043G-NVを2台使用しています。
3台目に CS-WMV04N2の購入を検討しています。

2機種を併用するにあたり、何か問題はありますか?

PCで見る場合、WMV04N2は新しいVIEWERが必要とのことですが、
スマートホンではどうなるか教えてください。
これまでのPCI VIEWERで2機種を併用できますでしょうか?

使用環境は同一の建物内ではPC(windows7)、
外部からはスマフォ(android4.0.4)、PC(windowsXP)となります。
よろしくお願いします。

書込番号:15842427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/03/06 10:45(1年以上前)

普段、外部PCがwin7なので、winXで試してみるのに時間がかかり遅くなってすみません。
まず、CS-WMV04N2ですが、先のクチコミでも書いてますが、まだ外部PCのweb(IE,firefox)で画像が見れません。(IEでは画像のみ見れず、設定は可能です。また、一時的救済として画像のみのアドレスというのをメーカーがおしえてくれました。必要であれば書きます)
CS-WMV04N2とCS-WMV043G-NVの併用について。
アンドロイド4.0でPCI viewer(メーカー推奨のですよね?)は両方ともOKです。私はIP CAM viewerというアプリを使っています。これだと一度に何画面も見れるのでいいのですが、CS-WMV04N2に関しては、一画面はOKなんですが、全体画面では見れません(ちょっと表現が難しい・・・)
外部PC、winXですが、webに関しては上記を参考にしてください。CS-WMV04N2のexpress viewerというもので、CS-WMV04N2もCS-WMV043G-NVも一緒に見れます。(そのまた前の機種は見れるけど操作ができない・・・操作しようとすると落ちてしまう)
内部(同一回線内)は、両者の併用あまったく問題ないです。

以上、我が家の場合です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:15855832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 happachobiさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/09 19:35(1年以上前)

purin大好き さん

ご丁寧にありがとうございます。
参考にして検討してみます。

書込番号:15870290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信36

お気に入りに追加

標準

外部PCから画像が見えません。

2013/01/26 18:11(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

続けての書き込み、すみません。

スマホからは、アプリ以外でも、safariなどでもちゃんと見えるのですが、
外部のPCからだと、つながるけど画像のところが枠のみで中が白いままです。
しばらくスマホでしか見てなかったので、先日気づきました。
(ちなみに、下記クチコミに書いてますが、外部からでも付属のExpress Viewerでは見れます)
メーカーには先日質問をしたのですが、返事が来ません。

まだこの機種を使ってる方が少ないのかもしれませんが(使っててもこちらを見てない人も多いと思うし)、
クチコミにお返事をくれたKeberos1980さんのところはどうでしょうか?(すみません、名指しをして。)また、ほかの方でも、外部PCからwebで見れたかたいたらコメントいただけると嬉しいです。
さらに、ここが悪いんじゃないかと指摘してくださる方がいればありがたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:15673857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 18:55(1年以上前)

ルータのポートで弾いているのでは?
それぞれのカメラで、ポート番号設定していると思われますが
件のPCのルータは如何でしょうか?
下のレスも有りますが、一つづつ解決して行かないと、何が何やら分からなくなると思われます。
「AngryIPScanner」と言うソフトはご存知でしょうか?
死んでいる機器の発見には役に立ちます。

書込番号:15674056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/01/27 09:01(1年以上前)

わんばんこ〜さん。

ありがとうございます。
一つずつがいいですね。すみません。
下のExpressViewerのクチコミは全然機種のCS-WMV04Nでもことだったので、つづけて質問させていただいたのですが、Express・・・のクチコミはここに書くべきではなかったと反省しています。
Express・・・が解決してから、こちらの問題に取り組みたいともいます。

ただ、もし使っている人が外部PCwebからしっかり見れるよ、ということであれば、やはり私の設定の問題なのだろうということがわかるので、そういう方がいたら、ぜひ教えてください。

一つだけ教えていただきたいのですが。
「ルータのポートで弾いている」とはどういう意味でしょうか?
弾いている・・・というのがよくわかりません。
すみません、パソコンに詳しくないもので。
お手数をおかけしますが、おしえてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:15676601

ナイスクチコミ!0


LAYER_7さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/27 14:38(1年以上前)

私もこの機種を購入しましたがAtermのポートマッピングがうまく機能しないのか、カメラ側の
DDNS登録が機能しないのか外部からのアクセスが出来ていません。

仕方ないのでVPN対応ルータを購入して(泣)、有料DDNSで繋いで外部アクセスしています。
IDパスワードの送信を考えるとこちらの方が理想です。(動物では無くもっとリスクが高い
使用をしているので)

ただAndroid4.*でPCIアプリでVPN接続でモニタリング出来ません。この環境でどなたか使用
されている方おられませんか。

書込番号:15677937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/27 15:57(1年以上前)

まずは、申し訳ありません。
この機種をまだ購入して試して居りません。
プラネックスといい、パナソニックといい、新製品に直ぐに飛びついて痛い目に有って居る事ですので、お許し願います。
その上で想像でレスした事もお許し願えればと思います。

まずは「購入して、自分で試して見てから」ですよね。
駄レスを失礼しました。

書込番号:15678262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/01/27 17:16(1年以上前)

LAYER7さん、

ありがとうございます。
私の場合は、アンドロイド携帯(Android4です)、iphone5、ipadminiで外部からみれるのと、ipadminiは外部のノートパソコンと同じルーターで見れてます。
なのでポートの開放などはできてるのかなとも思うのですが。
Android4も、PCIアプリでも、WEB?でも、みれてますが、IP cam viewerというアプリだと(iphoneでも)、最初の画面ではうまくつながらないけど、1画面だけだとつながる?みたいなやはりちょっとおかしいです。


そうなると、プラグイン(アドオン)に不具合とかないのかなあとも思ったりです。
LAYER[7さんも、外部から見えないことで、やはり、私たちの設定ではなのかもしれませんね。
でも、VPN接続だとみえるんですね。私はこのあたり正直わかりません。

メーカーにはもう一度質問してみたので、お返事が来たらここに書きますね。

書込番号:15678579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/01/27 17:18(1年以上前)

わんばんこ〜さん、

いえいえ、こちらこそすみません。
この機種を購入してなくても、たとえば今まで使ったネットワークカメラで同じような経験をされてる方もいるかもしれないし、詳しい方は症状だけでここを確認しては?などわかる方もきっといらっしゃると思います。
また、なにか気づいたことがあったら、ぜひ書き込みお願いします。
みなさんの書き込みが勉強になります。

書込番号:15678596

ナイスクチコミ!0


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/27 17:28(1年以上前)

Planex製カメラを設定した事が多々ありますが、TCP80番とTCP/UDP554番の開放が必要です(カメラの固定IP宛)。外部からのアクセス時にPCへストリーミング用アドインがインストールされるはずですが、Webブラウザによりうまくインストールされない場合がありますので、IEであれば、ポップアップブロック(無効化)や保護モードは無効化、セキュリティツールバー系の許可は必要かもしれません。
 ルーターのポート開放については、機種により変わりますが、Buffaloルーターの場合、アドレス変換という項目がありますので、そこにWAN側→LAN側(カメラIP)+TCP80
と、WAN側→LAN側(カメラIP)+UDP554といった具合に登録を入れます。
 それと、CyberGATE-DDNSですが、ユーザー登録・カメラ内部でのDDNS登録認証設定の確認、CyberGATEのサイト(http://cybergate.planex.co.jp/ddns/service.html)のログイン接続情報にて、回線グローバルIPアドレスとDDNSの名称解決出来るように登録されているか確認してみて下さい。当方もグローバルIPの登録がWebサイト上出来ていないケースを経験対処しております。因みにCyberGATEのDDNS更新用ポート番号は、TCP3495ですので、ルーターの機種によりTCP3495にIPフィルタ等のセキュリティがかかっていると更新されませんので、確認する必要があります。
 因みにDDNSでのアクセスではなく、VPNでもスマートフォンやPCからのアクセスする方法はあるかと存じます。スマートフォンでもL2TPアクセス設定は可能なはずですので、カメラ設置拠点にL2TP対応VPNルーターを設置(Yamaha RTX810等)し、L2TP・NATトラバーサル構築、NetvolanteDNS設定でOKかと存じます。VPNの場合、ポート開放の必要性は無くなるかと存じます。

書込番号:15678641

ナイスクチコミ!1


LAYER_7さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/29 00:10(1年以上前)

いろいろレスポンス頂きありがとうございます。

私の場合、カメラ側からDDNSサーバへIP登録しに行ってConnect 失敗を繰り返します。
ただ最初の設定ではConnect 成功しているのでルータをいじっているうちに設定が
おかしくなったのかと思われます。でもルータもカメラも何度初期化しても改善
しませんでした。

それと皆さん言われている通りAndroid4.*でVPN接続できました。(簡単でした)
ただ暗号化されるわけですから動画がちょっとカクカク動くような気がします。

ま、今のところはこれで十分ですがまたカメラを数台に増やすといろいろトラブルが
生じてくるかもしれません。(5台設置予定)

書込番号:15685380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 21:33(1年以上前)

私のこのカメラの購入、設置を考えて居りますが、
下のスレにも有りますが、要は「セキュリティを考慮しつつ何台かのカメラを運用する」事に尽きると思われます。
DDNS?、VPN?
上でレスした環境で「使用出来る環境を具体的に」レスしなければ

「何の意味も有りません」

VPN?設定は?、ルータ?カメラ?スマホ?

私はこのカメラを未だ購入していないので、偉そうな事は言えませんが
「実際に使える環境構築に有効な「具体的な」レスしましょう」

「VPN」の設定ってどうするの?
具体的にお願いします。

書込番号:15698213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 21:44(1年以上前)

追記すれば
ルータの仕様は?、カメラ(CS-WMV04N2だけを使っている訳では無さそう)の仕様は?、スマホの仕様は?

それは考慮しての「VPN使用」発言ですよね?
私も興味が有ります。
リンクでも、説明でも良いですから、具体的にお願いします。

書込番号:15698257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 08:15(1年以上前)

nnori7142さん、

ありがとうございます。
セキュリティではVPNのほうがいいのはわかっちるのですが、なんとか今の環境で使えればとおもっています。
でも、VPNも勉強しようと思います。

書込番号:15699947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 08:24(1年以上前)

LAYER7さん、

ありがとうございます。
私の場合は何も出ないのです。
ただ画像の部分が枠のみで中が白いまま。なので、設定などは外部からもできます。
VPN接続については仕事では使っていますが、あまり詳しくはなくて、うちのルーターはたぶん違うので、ちょっと踏み込めていません。
今、メーカーからまだお返事が来ないので、まずはそれを待ちたいと思います。

書込番号:15699974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 08:26(1年以上前)

わんばんこ〜さん、

ありがとうございます。
そうですね、これからはやはりVPNでセキュリティを強化したほうがいいんだと思います。
私も勉強したいです。

書込番号:15699983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 09:49(1年以上前)

purin大好きさん

「外部のPC」をLAN内で確認することはできますか?また、ブラウザはInternet Explorerでしょうか?ネットワークの問題ではなく、PCサイドの問題のような気がします。例えば、ActiveXコントロールがうまくインストールできてないとか。

書込番号:15700193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 10:24(1年以上前)

よしよよさん、ありがとうございます。

結局外部PCからWEB(IE9)で画像のみ見れていません。
IE8のPC,ほかの方のPCでも試しましたがダメでした。
ルーターも会社だけでなく、ポケットwifiルーターでも試しましたがダメでした。
この会社のルーター、ポケットwifiルーターではスマホつないだ時にはちゃんとみれてます。
ActiveXの可能性についてですが、よくわからないのですが、自宅で同一回線で見れてるPCを会社に持ってきて試したのですがやはり同じ症状でした。
ちなみに、firefonxは人所為画面までは出ますが以降ダメでした。

ActiveXの可能性だとしたら、どのようにすればいいですか?
すみません、大変初歩的な質問かと思いますが、よろしうおねがいします。
前2機種は同じ環境で外部から見れています。

書込番号:15700300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 11:28(1年以上前)

>自宅で同一回線で見れてるPCを会社に持ってきて試したのですがやはり同じ症状でした。

あ、じゃあ、ActiveX関係ないですね。失礼しました。
IEでポート番号は指定していますか?例えば、ポート番号が8080の場合は、http://xxx.xxx.xxx:8080のように指定します。(たしか)

書込番号:15700460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 11:50(1年以上前)

よしよよさん、

ありがとうございます。
はい、ポート番号はつけています。
同じアドレスで、スマホなどでwebでみたり、safariでみたりできてます。

書込番号:15700530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 12:41(1年以上前)

あ、そうか。スマホのsafariで見れてるんですよね。じゃあ、何だろ。ウィルスチェックとかファイアーウォール??すみません、お役に立てなくて。

書込番号:15700680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/01 13:29(1年以上前)

よしよよさん、

ありがとうございます。
こうやって書き込みをしていただけるのはとてもうれしいし、心強いです。
どこか見落としてる設定があるんだろうなあと思うのですが・・・
週末ですので、今までの機種と設定の違うところから見直してみようと思います。

これからもよろしくおねがいします。

書込番号:15700847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/01 17:58(1年以上前)

これの前の機種043Gが電源が入らなくなりましたので,
これを購入し,昨日から外部のパソコンで見られるようにTRYしていたところです.
昨日は見られませんでしたが,現在は見ることができます。
ホスト名+ポート番号でアクセスすると画像の部分が真っ白けでしたが
IPアドレス(グローバル)+ポート番号に変更すると見られるようになりました.
XP+IE6およびWin7+IE9で見られました.
IPアドレスが変わるたびに変更する必要がありますので.
完治したとは言えず,まだTRYする予定です.


書込番号:15701619

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Express Viewerについて

2013/01/25 13:46(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

下記クチコミが長くなったので、こちらに書かせていただきます。
前2機種でも使えると書きましたが、
CS-WMV043G-NVは問題なくすべての機能が使えてますが、
CS-WMV04Nの方は、映るんですが、最初の画面(4画面とか6画面とか・・・)から次にそのカメラを操作しようとすると、Viewer自体が落ちてしまします。
もともとメーカーでは使えないと書いているので、それ以上は無理なのかなとも思いますが、
どなたか、CS-WMV04Nでうまく使えてる方がいましたら、よろしくおねがいします。

書込番号:15668327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/25 17:24(1年以上前)

ネットワークカメラを初めて購入しようと、調査していたところ、

purin大好きさん> CS-WMV043G-NVのそのままでwifiつけてくれたら
purin大好きさん> いいのになあっていうのが感想です。

を目にしてご提案です。
既にご存知でしたらスルーしてください。

「CS-WMV043G-NV」を使って
コンバータ(有線LAN→無線LANに変換)を購入してはいかがでしょうか?

接続構成は下記のとおりになります。

 [無線LANルータ]・・・[コンバータ]=======[CS-WMV043G-NV]
  ・・・: 無線LAN
  ======: 有線LAN

コンバータは「PLANEX MZK-MF300N」であれば
コンパクト・軽量で、11b/g/nに対応し、
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/spec.shtml

今ならAmazon.co.jpで1280円送料無料で購入できます。
http://kakaku.com/item/K0000125465/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ちなみに私はカメラではないのですが
下記の構成で「MZK-MF300N」を使っています。

 [WiMAXルータ]・・・[コンバータ]======[プリンタ]

「MZK-MF300N」の設定は簡単で、
コンバータ機能の選択はハードスイッチで、
無線LAN子機としての設定はwpsが利用でき、
利用できない場合でも
有線LANでPCに接続し、ブラウザからできます。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n.shtml

書込番号:15668968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/25 17:31(1年以上前)

ご本人が既にやられてましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000173134/SortID=12887769/#tab

失礼しました。
無視してください。

書込番号:15668999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/01/26 18:02(1年以上前)

ボルキャンサーさん、

ありがとうございます。
画像のきれいさを考えると、CS-WMV043G-NVの方がいいのだけど、できればカメラだけで設置できるといいなあって思ってこれを購入しました。
せっかく買ったので、なんとか、使いこなしたいです。


書込番号:15673813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/04 18:59(1年以上前)

最近、Express Viewer自体がとても不安定になり、同一回線でもこのCS-WMV04N2もつながらないことがあります。
今日は外部からExpress Viewerでみようとして、朝一1回つながったきりで、特に設定いじってないのに、その後まったくつながらなくなりました。
いろんなことが不安定な機種のようです。

書込番号:15717261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 20:18(1年以上前)

何か酔っぱらいて、失礼な発言を過去にしたような?
ここで、謝って置きます。

プラネックスが「糞面倒くさいActiveX」を無闇に使うとも思えないのですが……
ま、何とも言えませんが。
「糞パナソニックみたいに独自ActiveX(これは強制的にPCにDLしないと使えないと言う糞仕様)おまけにDDNSさえも自由に使用出来ないという「テンビス以下の糞仕様)

プラネックスなら、こんな「セコイ真似」はしないと思われますが。

何か忘れている、設定など有りませんでしょうか?

書込番号:15717577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 CS-WMV04N2のオーナーCS-WMV04N2の満足度3

2013/02/06 14:16(1年以上前)

わんばんこ〜さん、

ありがとうございます。
見るだけの設定箇所は極めて少ないので、忘れているところはないとは思いますが、もう一度確認してみます。
家の同一LANでもつながったり、つながらなかったり、切れたりなので、もしかしたらうちのアクセスポイントとかに問題ありかもですが。
ちなみに、昨日からはつながりますが、時々切れます。

書込番号:15725348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CS-WMV04N2」のクチコミ掲示板に
CS-WMV04N2を新規書き込みCS-WMV04N2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-WMV04N2
PLANEX

CS-WMV04N2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月21日

CS-WMV04N2をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング