
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2018年3月12日 14:31 |
![]() |
12 | 9 | 2016年5月30日 17:58 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月14日 12:55 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年8月4日 00:16 |
![]() |
10 | 48 | 2020年3月21日 07:04 |
![]() |
7 | 5 | 2013年10月4日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > ホームスマートフォン VS-HSP200S

モニターですか?
電源キーを10秒以上押せばリセットがかかりますが。
書込番号:20695700
0点

そうです、モニターですが電源キーを10秒以上押してリセットを掛けたら、アンドロイドの端末が立ち上がらない状態の様な症状が出て立ち上がらなくなり使えない状態になりました、それを復旧させたいのですが普通のアンドロイド端末の様にリカバリーモードのやり方が判らないので判る方が居ればと思い投稿しました。
書込番号:20695714
0点

そうでしたか。
サービスモードがありますが、
そこの部分は基本はユーザーが触ってはいけない部分。
サポートに電話したほうがいいと思います。
症状を伝えて、サポートで教えても良い部分と判断したらコードを教えてくれますが、
修理お預かりといわれましたら、そうするしかないですね。。
もしかしたらサービス部門がちゃんとしてるような店舗ならやってくれる可能性も。
工場出荷状態に戻すことも出来ます。
書込番号:20696067
1点

返信有難うございます。
サポートに連絡した所修理が必要という事で送付した所、有無を言わさず基板交換との返答で2万円前後の費用が掛かると言われキャンセルしました、今の処電源は入るので復帰できそうな気はするのですが通常のアンドロイド端末とは違う操作が必要な様で別の端末を探そうかとも諦めているのですが最後の足掻きで情報を探している次第です。
書込番号:20696121
0点

>panicnicさん
昨今のサポートレベルの低下もありますので微妙ですが、基板交換と判断しているところからすると、お望みの処理が不可能なレベルで故障しているのではないかと思います。
で、2万円前後なら全体セットを購入した方が、コードレス子機が手に入っていい状況でしょう。
ただ、この本体自体が「今となっては」な状況ではありますが。。。
書込番号:20697291
1点

そのサービスもいまいち信用出来無い出来事が有ったので、そろそろ部品保有期間終了が近い事も有り有無を言わさず基板交換を進めている気がして……。
電源リセットを行う前は普通に使えていた物がカスタムロムとかの操作もしない通常操作でいきなり文鎮化する何て中華なタブレット以下のクオリティの物を製品として出荷する何て事をこのブランドメーカーがする筈は…。 そう信じていますがどうなんでしょうね。
書込番号:20698386
0点

回答頂いた皆様有難うございました、CSに問い合わせた所産廃が決定しました。
CSではサービスモード等無いとの回答でこれ以上時間を掛けても無駄の様で、高い授業料でした。
今後はこのメーカー品物は避ける様にします、これは最近の家電メーカーでは当たり前の事何ですかね。
書込番号:20704993
0点

>panicnicさん
昨今、ほぼどこの国内大手家電メーカでも同じで大して変わらないと思います。
> 高い授業料でした。
素朴な疑問。
購入即『文鎮ゴミ』ならともかく、復旧を試みたくなるまでに活用した?のであれば、そういう表現はいかがなものかという気はしますが。。。
書込番号:20705153
0点

使用したのは1年位で暫く使って居なくて、今回又使おうとして使用出来ない状態なので、この様な書き込みになりましたが気分を害されたのならお詫びします。
この機種はモニター付き子機に依存している設定が多く、これが使えないと他のFAXが使える機種よりも高くつくのに子機が僅かな使用に耐えないのであり、リセットが出来ないと言うCSからの回答でしたので…
その後この機種で放置状態のサポートと今回のリセットさせる事が出来ない対応に設計ミスを感じざるをえなくこれがブランドメーカの対応かと思うとあの発言になりましたが、しかも電話機という事も有り直ぐに壊れるような代物と言う印象です。
書込番号:20706856
0点

>CSではサービスモード等無いとの回答でこれ以上時間を掛けても無駄の様で、高い授業料でした。
>今回のリセットさせる事が出来ない対応に設計ミスを感じざるをえなく
サポートはサービスモードは無いと言ってるようですが、あるんですけどね。。
ユーザーが使う事はNGとしてるのかもしれませんが。
ただ、最初の立ち上がりでの不具合なので、サービスモードに入れない可能性が。。
サポートではスレ主様の状況を確認したうえで、基板交換での修理が必要との判断なのでしょうけど。
修理代2万だと、この商品は価格.comで19800円、アマゾンでも19980円であるようですし、修理はないと思いますが。
1年ぐらいというと保証はきれちゃってるんですかね。ちょっと故障が速すぎですね。
書込番号:20707044
0点

>panicnicさん、こちらこそ気分を害されたらスミマセン。
なるほど、ご事情はわかりました。
昨今どこのメーカも似た様なものと思いますが、確かに個人的にはパナ(松下)電話関連機器ではこの手の不具合の発生はありましたね。
・PHSで起動後正常に操作できず。
・FAX電話で受話器で受話音声が出な場合あり。
・同、外部回線接続が安定せず。
書込番号:20707723
0点

そろそろ新型出してくれないかな
アンドロイド2.1じゃちょっと無理あるし、
8GBしかないから、LINE入れたら容量オーバーだし、
スカイパなんて容量取り過ぎで、削除もできん
ルートもとれないし、
この機種は屋外カメラドアホン連携があるから買ったのに
壊れたら、屋外カメラとドアホンとFAX全部買い換えなきゃならん
10万コースだよなんとかならんのかな
書込番号:21669803
1点



電話機 > パナソニック > ホームスマートフォン VS-HSP200S
お伺いします。
今更ながら家電をひく予定なのですが、こちらの電話機を検討しています。
家には亡くなったペットの仏壇があり、写真を飾ると沢山ありすぎて見た目がスマートでなく、デジタルフォトフレームの購入も検討していました。
そして今回の家電の導入予定もあり、こちらの商品に辿り着いた次第です。
シャープのフォトフレーム電話機も候補にあったのですが、親機の位置の問題があり却下。そしてこちらの商品に絞り込まれた訳ですが、フォトフレームのアプリも使えるのかな?と悩んでおります。常に画面はついていて欲しいので、画面が消えるようであればまた考えなければなりませんが、いかがでしょうか?
お持ちの方教えてください。フォトフレームとして機能させる事は可能でしょうか?
書込番号:19914332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>フォトフレームのアプリも使えるのかな?と悩んでおります。常に画面はついていて欲しいので、画面が消えるようであればまた考えなければなりませんが、いかがでしょうか?
この製品を持ってはいませんが、商品説明やマニュアルを確認すると
そういったアプリがあるのかわかりませんが、アプリは標準の他、追加できると記載があります。
「Google Play(TM)を使用してお好きなアプリのダウンロードも可能です」
http://panasonic.jp/phone/p-db/VS-HSP200S_points.html
画面スリープに関しては、
マニュアルには、設定の詳細までは記載されていないようです。
あと気になる点としては、
・製品終了品(2013年製)でAndroidがおそらく旧式なこと
・あくまでもメインは電話機なので、電話着信時(ドアホンふくむ)は、その画面が優先されること
でしょうか。
書込番号:19914969
2点

お返事ありがとうございます!
なるほど、、、画面スリープに関しては取説で触れていないのですね。
着信やドアホンについては、仏壇のある寝室に配置するため、ある意味都合が良いです。(仏壇なのに写真が写らなくなっちゃうのはペットにゴメンなさい(>_<)ですが)
アンドロイドのバージョンの問題がありましたね〜!あちゃー
更新がしばらくされていない放置アプリがあれば良いのですが笑
書込番号:19915057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円前後で新品が売られていたので購入しましたが、OSが古すぎて使えないアプリばっかり。
フォトフレームはフォトフレームを買った方が無難かも?
書込番号:19915503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OS古すぎて、かー!あちゃー
そういえば5年くらい前に買ったアクオスのタブレットも、今じゃ全然使い物にならないや。そういうことなんでしょうね(^_^;)
ありがとうございます!!
書込番号:19915512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>megmilk963さん
『古い』ということで、今となってはそもそも操作が重過ぎて耐えられないと思います。
ストレージ(メモリ)が少ないこともあり、新しいアプリはサポートしていないことがほとんどです。
ちなみに、ドアホンの子機として使っておりますが、端末操作は全く実用のレスポンスではありません。
ただ、『ドアホンが鳴った』ということのディスプレイのみの利用です。
書込番号:19915976
1点

ドアホンが鳴っただけ(>_<)笑
ここまでくると笑えてきました!
素直にデジタルフォトフレームの購入を検討します(^_^;)
書込番号:19916340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>megmilk963さん
ついでですが、この端末が当たり前に?DECT電話子機として使えれば、機器の価値がダントツで違ってここまで値崩れしなかった、ないしは売れ残ることも無かったと思いますが、、、『さすがパナ』と言うか、特殊なDECTの様で、このセットの親機にしか繋がらない仕様です。
微妙なタイミング?
まさに「A Better Life, A Better World」「Wonders! by Panasonic」ってコレなのか?それとも、「ideas for life」や「eco ideas」のアイデアの消滅を意味するのか?ってところですが、古いレコのYouTube対応がコッソリ?無くなったり、本機がファームアップでも対応しないところからすると、後者の主張ということでしょう。
かつて幸之助さんが言った「君、製品を抱いて寝たことがあるか?」くらいにならないと、パナの劇的復活はあり得ない様な気がします。
今風に下衆に言い替えると、「愛人が欲しゅうなる様な製品はいかんよ」かと思いますが。。。
書込番号:19916548
1点

eco ideas!!やめてよパナさん!!笑
昨今の企業は会社都合を押し付けすぎですよね。いや、昔からそうなのかな?私が大人になって、色々世間が見えるようになってしまったからなのかな、、、(´・_・`)
松下幸之助は良い言葉をたくさん残していますよね。何かの番組で見ましたが、消費者の求めるものや事をとにかく追求し、アフターフォローもとにかく良かったとか。従業員へのケアも欠かさないとか。
製品を抱いて寝る。。。なんてロマンチックな!!!まさにロマンですね。愛を感じます。私も幼少の頃は大事なおもちゃは抱いて寝たなぁ(>_<)
愛人が、、、うーん、私にはまだ理解できない言葉だ。どういう意味ですか?
書込番号:19916595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>megmilk963さん
大人になったとおっしゃる割にギャップを感じるところがあって、言葉に窮するのですが。。。(笑
何だかんだ毎年実現が芳しくないことを株主総会で繰り返す以前に、幸之助さん語録を全て見直した方がいいと思いますね。
「事業の当たり前が数多く語られているが、今ではほとんど具現化していない」=ダメになるのは必定
近年、『前任者の功績をぶっ潰すことが成果』かの誤解の積み重ねが家電を中心としたメーカの不振を招いたところがある様に思います。
新製品が出ると、「何だこりゃ?」と、従来製品を探したくなることが多々あり、うかつに買えませんから。。。(苦笑
(板ズレ失礼いたしました)
書込番号:19916699
1点



電話機 > パナソニック > ホームスマートフォン VS-HSP200S
2014年冬版のカタログからは消えています。
ドアホンカタログには載っていますが、
在庫切れの場合がありますのコメント付きです。
価格も在庫一掃価格になってきています。
後継機も出ないようですし、製品として販売終了のようですね。
3点

え?
質問?
スピーカーですが、JBL Studio5シリーズの、570と590
2014年カタログ(8月発行)には、出てないので生産完了と思いきや
ハーマンHPには、まだ掲載されていて、在庫限りとも書いてませんし
http://jbl.harman-japan.co.jp/search.php?q=スタンダードモデル
書込番号:18165731
0点

?
電話機にJBLのユニットかな。
落ちか?
書込番号:18166463
0点



電話機 > パナソニック > ホームスマートフォン VS-HSP200S
本機をインターネットに接続し使っております、LINEアプリでメールや音声通話は出来るのですがLINEのTV電話が出来ません、接続出来ないエラーメッセージが出て利用出来ません、本機ではやはり駄目でしょうか?
2点

ムカシボーイさん
確認せずに私も、ほぼ同じ内容の質問をしてしまいました。
でも、なぜできないでしょうね? ここです。解決できなかったら、パナソニックに聞いてみようかと思っています。
何か情報ありましたら、ご連絡いただけるとたすがらります。
書込番号:17799381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>接続出来ないエラーメッセージが出て利用出来ません、本機ではやはり駄目でしょうか?
おそらく駄目だと思いますよ。
理由は以下の別の人のスレの方に書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000450497/SortID=17799361/#tab
書込番号:17799725
1点

neh さん
早速ありがとうございます、やはり駄目ですかスカイプなら可能な様ですがスカイプは使った事が無いので、スカイプの設定は簡単でしょうか?
書込番号:17799796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電話機 > パナソニック > ホームスマートフォン VS-HSP200S
ホームスマートフォン VS-HSP200S を購入し、FAX受信時のメール転送設定をしたいのですが
うまくいきません。
1.初期起動時にGoogleアカウントの取得。
2.メール転送設定で、Gmailのアカウントとパスワードを入力。(取扱説明書P.146)
3.ファクス設定の「メールでお知らせ」を設定する。(取扱説明書P.81)
の手順でやっているのですが、
2のメール転送設定で
「Gamailのアカウントとパスワードが一致しません。
もう1度入力してください」とのエラーになってしまいます。
Gmailのアカウントには、起動時指定した xxxx@gmail.com を
Gmailのパスワードには、起動時指定したパスワードを
最新の注意を払って入力しています。
誤りのないように、大文字・小文字なども十分注意して
入力しています。しかし、何回やってもエラーになります。
入力しているアカウント&パスワードが正しいことは、別のPCから
Gmailの送受信ができることで確認しています。
Panasonicのカスタマーセンターにも電話して何か知恵がないかを
確認していますが、「正しく入力してください」以上の回答が
かえってきません。
どなたか、何かお知恵はないでしょうか?
よろしくお願いします
0点

◆お使いのルータのIPv6ブリッジ設定方法 ですが、
私のルータ(ファームウェアバージョン 17.06)の設定画面では、
IPv6ブリッジのオンオフ項目は既に無くなっています。
書込番号:17570158
0点

なるほど、では対処策を。
1.現在のルータのルータ機能を殺して(PPPoEブリッジ)、モデム機能のみとし、無線LANアクセスポイントのルータ機能をオンにしてIPv6ブリッジをオフに設定。
ONU---モデム(ルータ機能オフ)---無線LAN端末(ルータ機能オン)
2.ルータのファームウェアをIPv6ブリッジ設定のある頃のバージョンまで戻す。(旧ファームの入手はルータ提供元に相談)もしくはv6オプションを契約するか、フレッツに相談。
3.ルータ提供元に状況を説明してandroid2.3でIPv6サイトに接続できるようファームのアップを依頼する。もしくは対応ルータに交換していただく。
4.パナソニックさんにandroid3.0以降へのアップグレードを検討していただくか、転送設定からは常にIPv4のgoogleサイトにアクセスできるようシステムアプリケーションの更新を行っていただく。
※今後はIPv6へ移行していくのが一般的なようなので、その辺も踏まえて更新していただきたいものです。
5.回線をフレッツ以外に変更
ただ、1の案も成功するとは限らないし、他は自力で何とか出来ないので、やはりルータ提供元かパナさん頼りですかね。
IPv6についてはプロバイダによっても提供時期がまちまちのようです。
例えばOCNでは去年の4月26日から提供しているけど、対応ルータが必要なようで。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/25/news152.html
先ほどのコメントに掲載したフレッツのサイトでも、お使いのルータは非対応と明記がありましたので、対応品に交換してもらう必要がありそうです。
書込番号:17571223
0点

ありがとうございます。
しかし……初心者には、非常に荷が重いですねえ。
ルーターなどの設定を変えて、もし、動作しなくなったら、
手に負えないだろうと。
書込番号:17571383
0点

確かに。
こんなことしなきゃ正常に使えないって言うのがありえないですよね。
どちらかと言えば接続業者側の問題が大きい気もしますが、パナソニックさんもこのケースをきちんと把握して善処してもらいたいところですね。
まずこの状況をルータ提供者に相談してみてください。
書込番号:17571556
0点

ルータ提供者っていうのはNTT東日本になるのですが、先にも書いた通り、
同社の「本商品の詳細なお取扱いに関する問い合わせ窓口」での回答は、
「NTT東日本としてはAndroidでのそのような問題は把握していないので、
対応方法、回避策などは一切答えられない(フレッツv6オプションの採用を含めて)」
ということでした。
やはりここは、アンドロイドの2.3を採用して製品を作っており、カタログに
FAXのメールでの転送を可能と宣伝して販売しているパナソニックさんに、
責任をもって解決して頂きたいところです。
書込番号:17571961
0点

以前もリンク貼りましたが、この記事の通り、あらあららさんのルータへのIPv6対応ファームが配信されるのは今年の9月以降とのことです。
https://flets.com/news_release/info_m140304_2.html
自社のHPで謳っているにもかかわらず、これらに関して一切説明がないというのは怠慢そのものです。
現在android2.3機でデュアルスタックサイトにアクセス出来ない問題はフレッツ側の問題です。
本機のメール転送設定は置いておいて、通信事業者側の事情でアクセス出来ないサイトが有ることについて、ルータの件とフォールバック問題と併せて再度問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
早い終着点としては、現時点でIPv6サービスに対応しているルータ(RT-400シリーズ、PR-400シリーズ、RV-440シリーズ)に事業者都合で交換してもらう事ですかね。
また、そういった事象(フォールバック問題)が実際にあることを把握できておらず、android2.3をベースに本機をリリースした事も問題といえば問題です。
パナソニックさんはこのケースを重く捉え、フレッツ側との調整を行っていただくくらいの対応をしてもらえたらと思います。
書込番号:17572872
0点

追記します。
契約されているプロバイダの「AAAAフィルタ」について確認してみてください。
フレッツを利用するほとんどのプロバイダはDNSサーバーにAAAAフィルタを適用することでフレッツのフォールバック問題を回避しているようです。
書込番号:17573579
0点

ありがとうございます。
私の契約しているプロバイダにAAAAフィルターについて問い合わせましたが、
残念ながら「それは何のことですか?」と問われる状況でした。
「調査します」とは言ってくれましたが、このプロバイダは対応して
いないものと思われます。
NTTとPanasonicに対する再確認は継続して実施しますが、当方別件で忙しいため、
少し時間がかかるかも知れませんのであしからず。
書込番号:17573814
0点

麒麟 淡麗(生)さん
多くのプロバイダではAAAAフィルターで対策がなされているため、
フレッツユーザ全てでこの事象が発生するわけではない…という
ことだとすると、何故、大panasonicがこの不具合に気が付かずに
今までいたのかという疑問が解決しますね。
書込番号:17573850
0点

こんにちは。
そうですね、まさかのレアケースと言うことでしょうか。
さしあたり当方はフレッツを利用していないので、今週末にでも購入しようかと思います。
一つ下のFAX送信についての質問が解決していませんが、受信メールを転送出来るだけでも十分魅力的なので。
フォールバック対策はプロバイダによって対応は様々なようですね。
【フレッツ向けISPのフォールバック問題対策】
・AAAAフィルターを導入もしくは導入予定であることを明記している。
bit-drive、@nifty、EMOBILE(2013年4月以降)、EMOBILE 光、AOL(2013年4月以降)、Yahoo! BB
※bit-driveとYahoo! BBについては、AAAAフィルターをかけないIPv6ユーザー用のキャッシュDNSサーバーを立てる。
・AAAAフィルターとは明記していないが遅延対策を実施する。
au one net、ASAHIネット、OCN、InfoSphere、So-net、ぷらら、@T COM/TNC
・AAAAフィルターは適用せず、ユーザー向けの情報提供のみ。
SYNAPSE
・ユーザー向けにウェブでの情報提供や問い合わせ対応を実施する
BIGLOBE、DTI、SANNET、ODN、SpinNet
実際のところ、プロバイダで把握していないはずはないので、おそらくそれなりの回答があると思われます。
回答を待つ間に契約先ISPのサイトをチェックしてみてください。
尚、現在対応しているルータに交換するか、9月以降まで待ってファームを更新すればフレッツでのフォールバック問題を回避可能と推測します。
それまでの間、プロバイダ提供の対策で凌ぐことができれば良いのですが。
もし他の光回線が提供可能な地域なら、フレッツをやめるのも選択肢かもですね。
書込番号:17574185
0点

契約先のプロバイダから電話がありました。
AAAAフィルターについて、調査・確認に1週間程度の時間が欲しいとのことでした。
おそらく、現時点ではAAAAフィルターの対応はしていないが、
どう回答するか、検討したいとのことだと思われます。
書込番号:17574207
0点

これは好転の兆しですかね。
レアケースとはいえ、自社のISだけ接続できないサイトがあるなんて恥をかきたくないでしょうから。
最悪、回線もしくはプロバイダの引っ越しですね。
(すみません、上記コメントで魅力的なのは「FAX受信をメール転送」の誤りです)
とりあえずわかったことはフレッツの対応は親切さが足りないというところでしょうか。
それともオペレーターさんが把握していないだけなのでしょうか。
どちらにしてもちょっと戴けない感じですね。
パナさんはスマートフォン事業から撤退してしまっているので、本機の後継機もシステム更新もあまり考えていないのかも。
こんなに良いコンセプトの商品なのに消えていく運命だなんて本当に勿体無いと思います。
書込番号:17574228
0点

麒麟 淡麗(生)さん、続報です。
私の利用しているプロバイダから、回答がありました。
このプロバイダは、麒麟 淡麗(生)さんの調査では
「ユーザー向けにウェブでの情報提供や問い合わせ対応を実施する」
に区分されたプロバイダですが、本日の回答は、
「弊社のDSPにAAAAフィルターは適用されていない。また、
現時点では適用の計画もない」
というものでした。
これで、回避策の候補がまたひとつ消えてしまいました。
こういうプロバイダもあるのは厳然とした事実であることを
パナソニック社にも認識頂いて、解決策を検討願いたいものです。
ところでパナソニック社のお客様センタから、本件を技術担当部門に
上げますと連絡があってから、本日で2週間になります。昨日の
お客様センタからの電話では、「現在、技術部門で、教えて頂いたクチコミ情報も
参照しつつ調査中ですが、回答するに至っておりません。もう少し
お待ちください」との事です。本クチコミ情報には、麒麟 淡麗(生)さん
の見事な答えが載っているのですから、回答はここにあるよと
いいながら試験問題を出しているようなものなのに、何故そんなに
時間がかかるのでしょう。まあ、時間がかかっても、きちんと問題を
解決してくれれば良しとしますが・・・。
書込番号:17598710
0点

プロバイダを変えられない事情もあると思いますので、辛いところですね。
9月以降にルータの対応ファームが出るのを待ってみると言う手もありますが、それで改善される保証も無いので、ここは本機のシステム改善が望まれるところです。
ふと、転送設定の内部でIPv4のIPアドレスに直接アクセスするようプログラムすれば問題ないのではと思ったのですが、PCでIPv4のアドレスに直接行ってみたところ、適正ページには飛ばない模様。(例えばgmailは 74.125.235.118 等)
システムも内部事情もわかりませんが、これがネックで対応に困っているのかも知れません。
あとは本機能専用のメーラーを内部で組んでgoogle以外のアドレスから送れる仕様にする手もあると思いますが、パナさんいかがでしょうか。
実際、あらあららさんのように本機を使えない環境というものが存在している状況ですが、メーカーとしては「一部の環境でメール転送機能をご利用になれないことが有ります」なんて謳いたくはないでしょうし、android2.3の中でも他メーカーの一部の端末では対策されているようですから、根本的なフォールバック問題に対して何らかの対応をいただけるとありがたいですね。
このFAXメール転送機能が無かったら当方も本機を買いません。
それだけ重要且つ魅力的な機能と思っています。
このままでは本機を知人に紹介することも出来ません。
パナさんの方で何とか対策していただけることを切に望みます。
書込番号:17607954
0点

麒麟 淡麗(生)さん 続報です。
Panasonicのお客様相談センターから連絡ありました。
「原因不明なので、私の自宅に行ってテストすることが可能か?」
との問い合わせでした。
しかしながら、調査状況はこういう状況で、こういうテストをしたいので
環境を貸してもらえるか?というような説明は一切なく、
さらに、単に技術部門がそう言っているから取りついでいるだけですという
担当者氏の言葉に、私も頭にきてしまいました。。
担当者氏は、本掲示板も読んでいない状況で、本件の内容を全く
理解しておらず、
技術担当の方から直接調査状況を聞きたいと当方が言っても、
「それは(panasonicの規則で)出来ない」の一点張りで、
埒があかない状況でした。
Panasonicさん、不良品を提供して顧客に迷惑をかけている状況で
こんな杓子定規な対応,大企業病が相当進行していますよ。
フレッツ光とAAAAフィルターを適用していないプロバイダとの
組み合わせをテストすれば、一発で状況が再現するのに、それも
していない様でした。もう3週間になるのに、何をやっているので
しょうか?
書込番号:17622878
0点

読者の皆様へ =======現時点の纏め=======
今までのやり取りが40数回にもおよび、内容的にも大変わかりにくく
なっているので、本掲示板に後から来られた皆様のために、本機の何が問題かを
以下、纏めておきます。
原因究明をされたのは、麒麟 淡麗(生)さんで、私は初心者ですが、この方の記述を
一生懸命読んで、私なりに理解した内容をまとめたものです。
(1) NTTのフレッツ網は、IPv6閉域網で、IPv6通信はフレッツ網から外に届かない。
(2) にも拘わらず、IPv6/IPv4デュアルスタックサイト(共用サイト)の場合、
DNSからIPv6/IPv4双方のアドレスが通知されるため、端末はIPv6通信を試みる。
NTTのフレッツ網ではIPv6通信はフレッツ網から外に届かないため、IPv6通信は
必ず失敗してしまう。
(3) その際、IPv4通信に切り替えるという動作をすれば通信は継続するのだが、
Android2.3ではhttpはIPv4通信に切り替えるものの、httpsではエラーとしてしまう
仕様になっている。
(4) Android3.0以降については、Googleが改善したことで、この問題は解決した。
またいくつかのプロバイダがIPv6未契約者に対してIPv6のアドレスを通知しないよう
DNSに「AAAAフィルター」を入れるようにしたため、当該プロバイダではこの問題は
回避されている。
しかし、フレッツ網+AAAAフィルターを入れていないプロバイダの環境では、
Android2.3からのIPv6/IPv4デュアルスタックサイトへのhttps通信が出来ない
という問題は解決していない。(この問題は2011年に公開されていた)
(5) にも拘わらず、Panasonicが2012年末に発売したHSP200Sは、Android2.3という
古いOSを使用しながら、メール転送設定では、gmailというデュアルスタックサイトへの
https通信を前提とした設計になっているため、フレッツ網+AAAAフィルターを入れていない
プロバイダの組み合わせて本機を使用すると、FAXのメール転送という目玉機能が
動作しないという問題を抱えているのである。(以上 纏め)
Panasonicは恐らく、上記問題が存在することに気づかずに本製品を出荷してしまった
ものと思われる。しかし、「FAXのメール転送」はカタログにも記された機能であり、
これに魅力を感じて本機を購入したユーザも多いと思われるので、Panasonic社に
置かれては、一刻も早くPanasonicの技術力を結集して、問題を解決して頂きたいと
お願いする次第である。
書込番号:17623200
1点

続報です。
昨日、Panasonicの技術の方が来訪、我が家に機器を持ち込んで、
原因調査されました。その結果、原因が麒麟 淡麗(生)さんの
推定通りであることが確認されました。
技術担当の方のお話では、本製品のOSバージョンアップはハードの
制約があるため不可能、製品としての改善の見込みはないようです。
我が家には回避策を講じてくれることになりましたが、その内容は一般的
なものでないので、この場での公表は控えさせて戴きます。
問題発生からから解決まで5週間以上かかりました。
この間、麒麟 淡麗(生)さんの原因推定とこの掲示板での公開が
なかったら、おそらくPanasonicは動いてくれなかったと思います。
改めてお礼申し上げます。
書込番号:17663593
2点

解決おめでとうございます。
パナの技術者さんが来てくれるとのことでしたので、必ずなんとかしてくれるだろうと信じていました。
(電話窓口担当で話にならなくても、技術者はプロ意識が高いので)
この質問のおかげで当方も大変勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17667641
1点

私も同じ症状で悩みました。
私の場合Gmailのセキュリティーレベルを高から低に変更したら上手くいきました。
参考になりますでしょうか?
書込番号:18290404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あらあららさん
問題解決して何よりでした。
私も全く同じ症状で手こずりました。
が、私の場合>やっさん1217さんと同じで、Gmailのセキュリティーレベルを下げることであっさり解決しました。
いわゆる「脆弱性のあるアプリへのアクセスを許可」を有効にするか無効にするか、の設定だけでした。
今後同じことで悩んでいる方へ何かのお役に立てればと思い投稿した次第です。
書込番号:23296240
0点



電話機 > パナソニック > ホームスマートフォン VS-HSP200S
こんにちは。
最近、家にあるFAXが調子悪く、買い替えを検討しています。
以前から、FAXの紙送りが調子悪くストレスがあります。
電気屋さんに確認したら、紙送りに関してはあまり改善していないので、新しい機種でもあまり変わらないとのことでした。色々調べるとこの機種にたどり着きました。
正に自分のしたいことができるような気がします。
しかしながら、あまり売れていないので、気になります。
お勧めではありませんか?
■どうしてもやりたいこと
@Faxの送受信をプリンターを利用して行いたい。対応機種エプソン805を所有しています。(SDカード等を利用しては不可)
A所有しているドアホン(パナswd700)と連携したい。
・届いたFAXを外出先のスマホで確認
・外出時の来客(ドアホン)の情報をスマホで確認
・電話機をドアホンの子機として活用
■できればやりたいこと
@所有しているドアホン(パナswd700)と連携したい。
・窓センサーやセンサーカメラの異常を外出先のスマホに連絡
です。
アブレットとしての機能は余り期待していませんが、こちらの情報でOS(アンドロイド)のバージョンアップもできないと聞き、将来の対応等に不安を感じています。
こんな状況でございます。
・現在売られている、FAXや電話機とPCやタブレットと組合わせて同じようなことが可能か
・この機種がよいか?
アドバイス願います。
よろしくお願いします。
2点

どうしてもやりたいこと
@対応機種と無線LAN環境が有れば可、でも専用機とは違う
A所有しているドアホン(パナswd700)と連携したい。200Sで見る画像は、700KLの子機と同等の品質です、
・届いたFAXを外出先のスマホで確認:OK(メール転送)
・外出時の来客(ドアホン)の情報をスマホで確認:OK(メール転送)
・電話機をドアホンの子機として活用:不可 充電親機と700KLを連携すれば可能ですが、200sが音声だけの連携になります、
できればやりたいこと
・窓センサーは、可能 センサーカメラは、見えますネットLiteで、 センサーカメラの異常とは何 壊れた?
我が家では、1日3台併せて50回ぐらい感知しています、此だけでも不可でしょう、メール転送も出来ないようです、
タブレット・・・・・・・・ FAXやプリンター、電話機と同じで壊れるまでは、機能は変わらないです、
古いパソコンに新しいOS入れても、快適では無い 取説をダウンロードして熟読してください。
書込番号:16541444
1点

matu85さん、ありがとうございます。
文章間違いの指摘ありがとうございます。訂正します。
センサーカメラの異常を外出先のスマホに連絡(誤)
→センサーカメラを利用して家の異常を外出先のスマホに連絡(正)
また、言葉足らずでした。
私のやりたいことは
VS-HSP200S+所有しているドアホン(パナswd700)+エプソン805の組み合わせ、連携である程度できると認識しています。
それを踏まえて
@あまり売れていない(電気屋さんで確認しました。:問い合わせはあるが、実際は違う機種を買う方が殆ど)
Aアンドロイドのバージョンが古く、アップデートできない
等で将来のサポート等が心配で購入を躊躇しています。
実際使用している方も含めて、アドバイス願います。
更に
現在売られている、FAXや電話機とPCやタブレット等と組合わせて同じようなことが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16544289
0点

補作説明
@センサーカメラの反応は、送信出来ません、(ラジオライフにでも裏コマンド載れば出来るかも)
A電話、FAX,700KL連携、メール転送、基本機能は10年経っても壊れるまでは使えますよ、多機能電話機の位置付程度、
致命的な不具合が出ればリコールでしょう、以前、350KLとセンサーカメラの組み合わせで基盤交換の経験があります、
又、タブレット買っても精々2−3年の寿命でしょう、
B手軽に、FAX,ドアホンをメール転送出来る機器は此以外無いでしょう、”予算がある人は、セコム相談”
200Sで見る画像は、700KLの子機と同等の品質です==>200Sを700KL側に置くと表示の遅れと間引き
画面にガッカリします、私は、200SはFAX受信メール転送のみ、送信時ブラザー複合機と付属PCFAX、横に702DLも有るが
電話とそのフル録音単機能で使用中です。
他のクチコミ、取説等研究されたし。
書込番号:16546998
1点

> @センサーカメラの反応は、送信出来ません、(ラジオライフにでも裏コマンド載れば出来るかも)
VL-SWD700KLとセンサーカメラを連携させているのであれば、VS-HSP200Sのカラーモニター子機がVL-SWD700KLから通知を受けた際に画像をカラーモニター子機からメールで送信することができます。
センサーカメラVL-CM260の画像を送信しています。
書込番号:16654125
2点

glvphさん 指摘いただきありがとう御座います、
酋長さん、又、多くの方に、間違えた情報が伝わってしまい、弁解の余地も御座いません。
改めて、お詫び致します、 私の情報をリセットし、glvphさんの情報をインプットしてください。
書込番号:16665308
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





