AV8801 のクチコミ掲示板

2013年 1月下旬 発売

AV8801

11.2ch独立基板を採用した最上位AVプリアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥430,000

製品種類:AVプリアンプ AV8801のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AV8801の価格比較
  • AV8801のスペック・仕様
  • AV8801のレビュー
  • AV8801のクチコミ
  • AV8801の画像・動画
  • AV8801のピックアップリスト
  • AV8801のオークション

AV8801マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月下旬

  • AV8801の価格比較
  • AV8801のスペック・仕様
  • AV8801のレビュー
  • AV8801のクチコミ
  • AV8801の画像・動画
  • AV8801のピックアップリスト
  • AV8801のオークション

AV8801 のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AV8801」のクチコミ掲示板に
AV8801を新規書き込みAV8801をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ピュアダイレクトモード時の音量表示は

2015/11/14 15:56(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8801

スレ主 basudooriさん
クチコミ投稿数:7件

取説に、「ピュア・ダイレクトモード」時、ディスプレーがオフになる とあります。

このモード時、あの丸型のディスプレーのボリュームの数値も、完全にわからなくなってしまいますか?
それとも、ボリュームを回した時だけ、数値がディスプレーに表示されるのでしょうか?
当然、映像回路の外部モニターはOFFの条件です。
よろしくお願いします。

書込番号:19316560

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 AV8801のオーナーAV8801の満足度5

2015/11/14 17:40(1年以上前)

説明書には以下の通り記載があります。
ボリューム変更した時は記載がありませんね。
マランツに確認した方が早いかと。

ピュアダイレクト再生モード中は、 ディスプレイが消 灯し、 通電されていない状態と同様になります。
説明書82ページ
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=NetworkProducts&SubCatId=AVReceiver&ProductId=AV8801#.VkbyvmIaySM

書込番号:19316862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 basudooriさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/15 17:54(1年以上前)

>9832312eさん


ご返事ありがとうございます。 早速マランツに問い合わせのメールをしました。
休日なので、返事が返ってくるのは、月曜以降かと思いますが、

又何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:19320466

ナイスクチコミ!0


BELL_GSPさん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/21 17:50(1年以上前)

音量操作でディスプレイは表示されます

書込番号:19338373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器 > マランツ > AV8801

ヤマハのように設定からスピーカー手動設定で音圧(+DB)はあげられるのでしょうか?

書込番号:18211423

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 AV8801の満足度4 なんとなく思ったことを書く 

2014/11/27 03:01(1年以上前)

レベル設定

マニュアルセットアップで可能です。

書込番号:18211470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件 AV8801の満足度4

2014/11/27 04:00(1年以上前)

ikemasさん

ご回答ありがとうございます。
新しくこちらを購入してヤマハとは使い勝手が違い苦戦しておりましたので助かります。
マランツのAVアンプは操作自体始めてですので音の広がりやすいDSPはあるのでしょうか?
またDSPの残響音とかも設定できるのでしょうか?


書込番号:18211509

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 AV8801の満足度4 なんとなく思ったことを書く 

2014/11/28 00:02(1年以上前)

主なプリセット

スピーカー/ルームセッティングに関しては、AudysseyでOKのように思います。最低3ポジションは面倒ですが、1度設定しとけばよほどのことがないかぎりやり直しは必要ないので。

残響音などは基本的にソースに忠実で、ディレイを調整したりはできないようです。

また、DSPによる「HOLL」や「CHURCH」といったバーチャルサラウンド系プログラムも用意されていないようです。


参考までに当方では2chのミュージックビデオは「DIRECT」か「MULTI CH STEREO」で、映画やTVドラマやライブは「Dolby Surrounds」で視聴してます。

書込番号:18214541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件 AV8801の満足度4

2014/11/28 13:35(1年以上前)

ikemasさん

ありがとうございます。

CX-A5000までずっとヤマハでしたのでマランツの本格AVプリは初めてです。
DSPの数は圧倒的にヤマハですが、それでもマランツのほうはシンプルで使いやすいです。

結局ヤマハのDSPは最終的にサラウンドデコードとムービーストレート、サイファイしか使いませんでした。
東京やUSAホールA、アリーナとかあり面白かったのですけどね。

ありがとうございました。

書込番号:18215959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/12/01 12:25(1年以上前)

ケーキクーラーさん

AV8801、行ったんですね。CX-A5000とAV8801の2台体制ですか。良いですねえ。再生ソースによって
使い分けが出来ますね。

先日のAVアンプ比較試聴で、ヤマハはサラウンドの音場は良かったのですが、マランツはボーカルで
ヤマハにランクの違いを見せつけました。うちのZ7(ヤマハ)もボーカルが浮いてこないんですね。
AVアンプなので当たり前と言えば当たり前ですが、ヤマハは映画の音場と効果音主体だと思いました。

安くなったのでAV8801を買おうか迷いましたが、予算を他に回したので買えませんでした。今までは
CX-A5000の後継を考えていましたが、マランツの音を聞いてショックを受けてAV8801の後継にするかも
しれません。

書込番号:18226404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件 AV8801の満足度4

2014/12/01 23:00(1年以上前)

ふえやっこだいさん

こんにちは

そうですね。当初は予定なかったのですがカカクコムの値段を確認すれば約半額で、ショップではさらに安くしてもらえたので購入しました。

5000のような広がりはないのですがそれを凌駕する肉厚な音色で今現在満足しております。
しかし細かなセッティングが8801において出来ないのでシンプルであるからこそサラウンドSPがフロントと違えば堅調に出てしまい合わせるのが微妙に難しかったりします。

ボーカルはおっしゃる通りの印象でマランツはやや重心が下ですので得意分野だと思われます。

今後、アトモス対応の機種で来年8801の後継機が出てくるかと思いますがアトモス必要なくこの安い金額でのご提示は安いでしょうね。メンテナンスでは普段良く利用しているヤマハが個人的に良いのですがヤマハではこれと同等の製品が出ていない以上選択肢は狭まります。逆にこれ以上のアンプが出てくればまた検討しなければいけませんが壊れて使えなくなるまで使いたいAVプリアンプですね。

ふえやっこだいさんはすでにONKYOのAVパワーアンプがあるので是非安いときに導入してみるのが今出来る最善で賢い手段かもしれませんね♪

書込番号:18228343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > マランツ > AV8801

プリアウト端子には、XLRとRCAが有ります。
XLRにはマルチチャンネルアンプを接続して、
RCAのフロントには2chアンプを接続して、
・ソースによってパワーアンプを使い分ける事は問題ないでしょうか?
・または、パワーアンプの同時使用はできますでしょうか?
・XLRとRCAが逆の場合はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16202758

ナイスクチコミ!2


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/06/02 07:23(1年以上前)

この機種は持ってませんが・・・

小生の2CHメインシステムでは、プリのXLR、RCA出力それぞれパワーを繋いでバイアンプで使ってますが、問題無く使用中。

書込番号:16205563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス(XLR)接続の場合の位相調整

2013/03/21 17:39(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8801

クチコミ投稿数:1827件

パワーアンプをアキュフェーズにしようと考えているのですが、いろいろと調べてみましたら、
このAV8801はバランス(XLR)端子が2番ホットでアキュフェーズは3番ホットのために、位相
が逆になってしまうというような記事がありました。
AV8801には位相調整機能はついているでしょうか。
背面には位相切り替えスイッチのようなものは見当たらないようです。
この場合には、スピーカーを接続するときにプラスマイナスを逆にすればそれでよいのでしょうか。
ケーブルをクロスさせたものを使用するのはあまりよくないというような記事もありましたので、
気になっています。


書込番号:15920025

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/21 18:17(1年以上前)

こんにちは

ウキペデアによれば、1992年以降は国際規格で2番がホットになってるかと思います。
ご心配ならRCAでの接続か、変換ケーブルのご使用がよろしいかと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%83%AF-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%EF%BC%88%E3%83%A1%E3%82%B9%EF%BC%89-%EF%BC%88RCA%E3%82%AA%E3%82%B9%EF%BC%89-2%EF%BD%8D-LP11C-RCA/dp/B002PW98EK/ref=sr_1_40?ie=UTF8&qid=1363856927&sr=8-40
SP出力での逆変更は他の入力も全て逆になってしまうので、おすすめできません。

書込番号:15920152

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/03/21 18:55(1年以上前)

メーカーホームページから取扱説明書をダウンロードして見てみましたが、34ページ目に、配線を入れ替えてください、という趣旨のことが書かれています。切り替えスイッチのようなものがあればそのようなことを書く必要がないので、切り替えスイッチのようなものはないのだろうと思います。

> ケーブルをクロスさせたものを使用するのはあまりよくないというような記事もありましたので、
> 気になっています。

「よくない」の意味が分からないので、その記事のソースが分からないことには、その記事を書いた人がよくないというのならよくないのでしょうね、としか言えないです。
私は別にクロスすること自体が悪影響をおよぼすことはないと思います。

書込番号:15920280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/21 20:03(1年以上前)

こんばんは♪
うちもバランスですがスタジオ機材なので当然のように2番HOTですね。

3番HOTと2番HOTをつなぐには変換かますか、そういうケーブルを使うしかないです。
ノイトリックのXLRプラグと日本アルミット KR-19半田、MOGMI「2549」がお勧めです。

加工品ならこちらでしょう。
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=3&uid=50
注文時に入力2番HOT、出力3番HOTで製作お願いします、と注釈をつけられるとよいでしょう。

せっかくバランスがあるのですからフルバランスにされたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:15920506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1827件

2013/03/21 20:33(1年以上前)

返信をありがとうございました。
アキュフェーズの技術サポートでバランスはすべて3番ホットということでした。
そして、2番3番を入れ変える変換ケーブルや変換コネクターはお薦めしません。
スピーカー端子のプラスマイナスを逆にする方法があります。ということでした。
でも、マランツの取扱説明書には、2番3番の配線を入れ替えてくださいとありますね。
メーカーの考え方に違いがあるようです。
私は克黒0型さんのお話しのようにフルバランスでの接続をしたいと思います。
アンプを選びなおさなければいけないのでしょうか。


書込番号:15920624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/21 20:45(1年以上前)

紹介いたしましたオーディオケーブル市場は加工品です。
つまり、一本一本半田付けして製作してるんですよね。
2番HOTと3番HOTに関しては、結線をてれこにするだけなので音質劣化はありません。
これが一番現実的な方法ですね。
MOGAMI2549は安価でフラット癖がない(スタジオでも使用されます)なのでストレートなサウンドが出せてお勧めです。

書込番号:15920674

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/21 20:53(1年以上前)

>2番3番を入れ変える変換ケーブルや変換コネクターはお薦めしません。

その意味は音質劣化などではありません、間違うと悪いからです。
克黒さんの言われる通り、半田つけの変更で解決します。

書込番号:15920711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/03/21 22:00(1年以上前)

こんばんは。

初めまして。

購入候補のパワーアンプはA-35でしょうか?

予算とパワーアンプが何台必要か解りませんがA-46ならバランス接続時の位相切り替えスイッチがありますよ。

書込番号:15920999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/03/22 05:32(1年以上前)

克黒0型さん

ふたたびのお返事をありがとうございました。
お話しの方法が良いと思いました。
ケーブル専門店なのですね。
プラグも選択できるようですからここへお願いしてみようかなと思います。
ケーブルはMOGAMIをお薦めのようですが、価格が同じで「カナレ」というのも
ありますね。
こちらはどうなのですか。

里いもさん
ふたたびありがとうございました。
これで解決できそうです。

ニャルラトホテピさん
こんにちは。
返信をありがとうございました。
そのとおりA-35です。
A-46のほうはその上位機種にも劣らないような低域再生能力があるようですから、
大変に魅力的なのですけれどA-35に比べて20万円以上高いので買えません。


書込番号:15922169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/03/25 16:02(1年以上前)

ケーブルの加工賃はわずかな金額でした。
どうもありがとうございました。

書込番号:15936796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

組み合わせるパワーアンプ

2013/03/16 05:49(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8801

クチコミ投稿数:1827件

パワーアンプをフロント用・サラウンド用など別々に組み合わせるときに、たとえば極端な例ですがフロントには300W×2、サラウンド用には50Wのパワーアンプを接続するとか、反対にフロントには30W×2、サラウンド用には200Wのアンプを接続した場合にはどのようになるのでしょうか。

書込番号:15897374

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/16 07:20(1年以上前)

大きな玉ねぎさん  おはようさん。  どの様な組み合わせでもご自由に。
最終的には「それぞれのスピーカーは好みの音量」にされるでしょうね。

シンプルな構成が使いやすいのかも。

書込番号:15897519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/03/16 08:10(1年以上前)

BRDさん

返信をありがとうございます。

フロントにA級動作のアンプを購入候補にしていましたので、この点が気になっていました。

書込番号:15897648

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/16 08:37(1年以上前)

「A級動作のアンプ」 音の良さそうな雰囲気。 効率悪いけどね。 楽しく迷って下さい  H i

書込番号:15897715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/03/16 09:51(1年以上前)

大きな玉ねぎさん 今日はです。

アンプの最大出力は、あまり気にされなくても良いと思います。

通常再生される音量でクリッピング現象が起きるなら話は別ですが・・・。

私の現有スピーカーで、最大出力の大きいパワーアンプより最大出力の小さいアンプの方が、力強く駆動してくれるので、最大出力の小さいパワーアンプと組み合わせて使用中です。

ですので、2chモードで何か音楽を再生させ、フロントスピーカーとパワーアンプを組み合わせてもっとも好みの組み合わせを探されて、ベストカップルを見つけられるのが良いかと。

その結果、フロントが最大出力30Wのアンプで、サラウンド用が最大出力200Wのアンプになっても問題ないと思います。

結局のところマスターボリュームは、AVアンプがコントロールするので・・・。

ただ、冒頭にも書きましたがフロントスピーカーが超大型で、再生音量から100Wぐらいのパワーが必要と言われるのであれば、話は別です。

でもそこまで行くと対応可能なアンプが、アキュのA-200ぐらいになってしまいますが(笑)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534334.html

書込番号:15897909

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AV8801」のクチコミ掲示板に
AV8801を新規書き込みAV8801をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AV8801
マランツ

AV8801

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月下旬

AV8801をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング