『バランス(XLR)接続の場合の位相調整』のクチコミ掲示板

2013年 1月下旬 発売

AV8801

11.2ch独立基板を採用した最上位AVプリアンプ

AV8801 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥430,000

製品種類:AVプリアンプ AV8801のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AV8801の価格比較
  • AV8801の店頭購入
  • AV8801のスペック・仕様
  • AV8801のレビュー
  • AV8801のクチコミ
  • AV8801の画像・動画
  • AV8801のピックアップリスト
  • AV8801のオークション

AV8801マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月下旬

  • AV8801の価格比較
  • AV8801の店頭購入
  • AV8801のスペック・仕様
  • AV8801のレビュー
  • AV8801のクチコミ
  • AV8801の画像・動画
  • AV8801のピックアップリスト
  • AV8801のオークション

『バランス(XLR)接続の場合の位相調整』 のクチコミ掲示板

RSS


「AV8801」のクチコミ掲示板に
AV8801を新規書き込みAV8801をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス(XLR)接続の場合の位相調整

2013/03/21 17:39(1年以上前)


その他オーディオ機器 > マランツ > AV8801

クチコミ投稿数:1865件

パワーアンプをアキュフェーズにしようと考えているのですが、いろいろと調べてみましたら、
このAV8801はバランス(XLR)端子が2番ホットでアキュフェーズは3番ホットのために、位相
が逆になってしまうというような記事がありました。
AV8801には位相調整機能はついているでしょうか。
背面には位相切り替えスイッチのようなものは見当たらないようです。
この場合には、スピーカーを接続するときにプラスマイナスを逆にすればそれでよいのでしょうか。
ケーブルをクロスさせたものを使用するのはあまりよくないというような記事もありましたので、
気になっています。


書込番号:15920025

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:38898件Goodアンサー獲得:3639件

2013/03/21 18:17(1年以上前)

こんにちは

ウキペデアによれば、1992年以降は国際規格で2番がホットになってるかと思います。
ご心配ならRCAでの接続か、変換ケーブルのご使用がよろしいかと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%83%AF-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%EF%BC%88%E3%83%A1%E3%82%B9%EF%BC%89-%EF%BC%88RCA%E3%82%AA%E3%82%B9%EF%BC%89-2%EF%BD%8D-LP11C-RCA/dp/B002PW98EK/ref=sr_1_40?ie=UTF8&qid=1363856927&sr=8-40
SP出力での逆変更は他の入力も全て逆になってしまうので、おすすめできません。

書込番号:15920152

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2013/03/21 18:55(1年以上前)

メーカーホームページから取扱説明書をダウンロードして見てみましたが、34ページ目に、配線を入れ替えてください、という趣旨のことが書かれています。切り替えスイッチのようなものがあればそのようなことを書く必要がないので、切り替えスイッチのようなものはないのだろうと思います。

> ケーブルをクロスさせたものを使用するのはあまりよくないというような記事もありましたので、
> 気になっています。

「よくない」の意味が分からないので、その記事のソースが分からないことには、その記事を書いた人がよくないというのならよくないのでしょうね、としか言えないです。
私は別にクロスすること自体が悪影響をおよぼすことはないと思います。

書込番号:15920280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/21 20:03(1年以上前)

こんばんは♪
うちもバランスですがスタジオ機材なので当然のように2番HOTですね。

3番HOTと2番HOTをつなぐには変換かますか、そういうケーブルを使うしかないです。
ノイトリックのXLRプラグと日本アルミット KR-19半田、MOGMI「2549」がお勧めです。

加工品ならこちらでしょう。
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=3&uid=50
注文時に入力2番HOT、出力3番HOTで製作お願いします、と注釈をつけられるとよいでしょう。

せっかくバランスがあるのですからフルバランスにされたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:15920506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件

2013/03/21 20:33(1年以上前)

返信をありがとうございました。
アキュフェーズの技術サポートでバランスはすべて3番ホットということでした。
そして、2番3番を入れ変える変換ケーブルや変換コネクターはお薦めしません。
スピーカー端子のプラスマイナスを逆にする方法があります。ということでした。
でも、マランツの取扱説明書には、2番3番の配線を入れ替えてくださいとありますね。
メーカーの考え方に違いがあるようです。
私は克黒0型さんのお話しのようにフルバランスでの接続をしたいと思います。
アンプを選びなおさなければいけないのでしょうか。


書込番号:15920624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/21 20:45(1年以上前)

紹介いたしましたオーディオケーブル市場は加工品です。
つまり、一本一本半田付けして製作してるんですよね。
2番HOTと3番HOTに関しては、結線をてれこにするだけなので音質劣化はありません。
これが一番現実的な方法ですね。
MOGAMI2549は安価でフラット癖がない(スタジオでも使用されます)なのでストレートなサウンドが出せてお勧めです。

書込番号:15920674

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:38898件Goodアンサー獲得:3639件

2013/03/21 20:53(1年以上前)

>2番3番を入れ変える変換ケーブルや変換コネクターはお薦めしません。

その意味は音質劣化などではありません、間違うと悪いからです。
克黒さんの言われる通り、半田つけの変更で解決します。

書込番号:15920711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/03/21 22:00(1年以上前)

こんばんは。

初めまして。

購入候補のパワーアンプはA-35でしょうか?

予算とパワーアンプが何台必要か解りませんがA-46ならバランス接続時の位相切り替えスイッチがありますよ。

書込番号:15920999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2013/03/22 05:32(1年以上前)

克黒0型さん

ふたたびのお返事をありがとうございました。
お話しの方法が良いと思いました。
ケーブル専門店なのですね。
プラグも選択できるようですからここへお願いしてみようかなと思います。
ケーブルはMOGAMIをお薦めのようですが、価格が同じで「カナレ」というのも
ありますね。
こちらはどうなのですか。

里いもさん
ふたたびありがとうございました。
これで解決できそうです。

ニャルラトホテピさん
こんにちは。
返信をありがとうございました。
そのとおりA-35です。
A-46のほうはその上位機種にも劣らないような低域再生能力があるようですから、
大変に魅力的なのですけれどA-35に比べて20万円以上高いので買えません。


書込番号:15922169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件

2013/03/25 16:02(1年以上前)

ケーブルの加工賃はわずかな金額でした。
どうもありがとうございました。

書込番号:15936796

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AV8801
マランツ

AV8801

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月下旬

AV8801をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[その他オーディオ機器]

その他オーディオ機器の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング