トヨタ クラウン アスリート 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

クラウン アスリート 2012年モデル のクチコミ掲示板

(975件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:クラウン アスリート 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン アスリート 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
クラウン アスリート 2012年モデルを新規書き込みクラウン アスリート 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションのカレンダー音声

2013/07/03 17:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

スレ主 aihi0011さん
クチコミ投稿数:6件

ご質問です。
以前、乗っていたトヨタ車の純正ナビゲーションは、エンジンをかけた時に、「今日は○月○日です」と
音声が流れたのですが、新型クラウンには、カレンダーの音声が流れる機能はないのでしょうか?設定方法があれば教えて下さい。

書込番号:16324686

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2013/07/03 18:47(1年以上前)

>エンジンをかけた時に、「今日は○月○日です」

たぶん、ハートフル音声の設定ですね。
設定方法は、ナビの「設定・編集」→「ナビ詳細設定」→「音声設定」→「ハートフル音声」を「する」にします。
詳しくはナビ取扱説明書のP88、P158〜159に記載がありますので確認してください。

書込番号:16324900

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 aihi0011さん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/04 09:03(1年以上前)

ポン吉郎さん

ご回答有難うございます♪
ハートフル音声って言うんですね。
早速設定したいと思います。
有難うございました♪

書込番号:16327329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 しかし何故、

2013/01/05 04:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

FRなんでしょうね。これでは雪国はハイブリッドは買えません。四駆しか選択肢がありません。せめてFF で販売してくれれば・・
FRは廃れる傾向にあるそうですが・・

書込番号:15572500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/01/05 05:20(1年以上前)

一般的には、クラウンのサイズなら「舵角を大きくとりたいから」では?

書込番号:15572557

ナイスクチコミ!3


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/05 10:21(1年以上前)

実際の仕上がりは別としても、FRはハンドリング性能や車の挙動を安定させ、接地能力を上げることに重点を置いた仕様です。
駆動系と操作系を分けることで駆動系の雑味をある程度除外でき操作系が素直になります。
車のフロントはエンジンの荷重でグリップ力を作り込みます、リアは駆動力による荷重移動でグリップを作り込みます。


駆動と、ステアリング操作を併用するFF方式は、どうしても無理が出ます。その差は走りに色濃く反映されてしまいます。

FR車は悪路走破性ではなく、走りに重点を置いたモデルということになります。
単純に4WDモデルにするか 車種選択を変えたほうが良さそうです。

書込番号:15573288

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2013/01/05 11:28(1年以上前)

FRはそんなに走りが素晴らしいのですか・・
この地域では乗る機会はほぼありませんが。
hybrid reborn は北国無視ですか・・軽四駆ばかり増殖しそうです。

書込番号:15573565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/05 12:04(1年以上前)

>軽四駆ばかり増殖して

クラウンは国内で年間3万台しか売れてないのが実情です。同じシャシーのマークXも販売不調ですから。残念ですけど年間数千台しか売れない4WDを残すつもりはないのでしょう。本当に雪道で踏破性の優れた高級車ということであればランドクルーザーもレクサスLSもあります。

アメリカ大統領も夏冬でキャデラック・DTSリムジンとSUVエスカレードを使い分けているようです。

でも、除雪された道ならスタッドレスさえ履けば2WDでも走るでしょ。北海道都市部、札幌などのタクシー、パトカーや救急消防車は2駆のはず。

社用車、公用車は燃費と維持費を重視するから4駆クラウンの絶対需要は少ないのです。大量生産前提の車で4駆の「ドライブシャフトの逃げ」とか「フロア周りの空間」とか「エンジン補機」の設計工数が大幅に増えて赤字となります。

FRは車体重量も軽く、ステアリング動作が軽快なので違いが判る人には好まれる場合もある。また、アクセルワークで車の姿勢を変える習慣がある人には絶対です。僕はファーストカーはHNのカローラですが、セカンドカーは某社のターボエンジンFR車です。両手のハンドルでフロントタイヤの向きを変えて、アクセルでリヤタイヤをコントロールできれば雪道でも思い通りに小回りも利いて楽しいです。大型トラックでも上手な人は直角の交差点でリヤのスリップを使い回っていきますよ。  下手な人は真似したら事故を起こしますので注意!

書込番号:15573719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/05 12:29(1年以上前)

FFでいいならカムリ(ハイブリッド)で良いのでは?
誤解されていますが、FRがFFより雪道に劣るワケではないです。
運転技術(上手、下手)の差が出にくいのがFFなだけであってFRの方が優れている面もあります。

書込番号:15573844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/05 12:53(1年以上前)

上記でも述べていますが雪道でFR車を持ち込んでも中々グリップできません。何故ならリアに
荷重移動をしないとグリップ力が発生しないからです雪道などでは症状が顕著に現れるでしょう
リアにトラクションをかけグリップ力を発生させようとしても荷重移動する前にリアタイヤが滑り出してしまうのです。

FFは雪道には多少ですが強いです。何故なら最初からタイヤのグリップを発生させるだけの
重量が最初から乗っているからなのです。
ですが、重たいだけでは駄目で上物の重量が重ければ重いほどタイヤのグリップ力も大きく必要になります。
雪道では車体重量が軽い方が有利です。要は重量バランスです

書込番号:15573975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/05 13:33(1年以上前)

スレ主さんの思いはエスティマの様に四駆を出して欲しかっただけなのだと思います

FRに乗っていると凍った路面の交差点では停止したら発進出来るか?と思い出来るなら停止したくないです

発進の補助のなんちゃって4WDでも有無は結構違いますね。

書込番号:15574157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/05 15:57(1年以上前)

>エスティマの様に四駆

エスティマもレガシーなどと同じく4駆がレジャー用に需要が多いから商売が成り立ちます。クラウンで4駆を作っても元々年間3万台しか作ってないから、全部が4駆になってもコストが高すぎます。

製造技術面でいっても、エスティマもレガシーも基本設計が前輪駆動なのでフロントを組み終わってからリヤに部品を追加するだけで簡単に済ませられます。後輪駆動の車に前輪駆動を設定するとステアリング装置と駆動装置がフロントに必要になるので部品が増えるだけでなく工場での組み付け方法も別扱いとなります。元々、生産台数の少ないクラウン・センチュリーなどに4駆は無理でしょう。

あなたがお金持ちならば、旧型クラウンの部品を改造して取り付けることも技術的には可能でしょうけどお勧めはしません。


4駆がお好きならばエスティマ、カムリをお選びください。

繰返しますけど、タクシー、パトカー、救急消防車でさえもFRで問題はありません。

書込番号:15574816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2013/01/05 16:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
こちらでは、パトカーもタクシーも四駆です。FRには勝手に自爆してもらって、近付きたくもありません。そもそも、BMW・メルセデス・86など、鏡のような、さらに少し湿ったブラックアイスバーンで走ってませんが。
ただ、生産台数からの説明は分りやすかったです。なるほど、元が取れませんよね・・
何も心配事なく(車幅、駆動など)車を選択できる地域の方がうらやましいです。

書込番号:15575019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/05 17:57(1年以上前)

>パトカーもタクシーも四駆

失礼しました。札幌市内の方と勝手に想像しておりました。確かに、小樽とか北海道でも坂の多い地域は平野部でも2駆は苦しいかもしれませんね。

ところで4駆のパトカーは車種は何でしょうか? モデルチェンジ前のクラウンは4駆の設定がありましたが、今後はクラウン以外になりますね。本当に雪が深くなればオフロードタイプの4駆が強いですね。


箱根に雪が降ったら楽しみに走りに行きますが、毎日の生活に苦労されている雪国の方にすれば不謹慎ですね。

クラウンが販売倍増してハイブリッド4駆が設定されるのを待ちましょう。ベンツやBMWもセダンタイプの4駆を設定して雪国では人気があるようです。

書込番号:15575474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/01/05 18:17(1年以上前)

エスティマやハリアーが四駆のHVを設定しているところを考えると、単純にスペースの問題では?

書込番号:15575569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/05 18:26(1年以上前)

ソリオのパトカーとか
クラウンの200系は四輪駆動車の
納入があるようですよ。

書込番号:15575609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/05 18:36(1年以上前)

☆カローラの親父★さんへ

新型も普通に4WDの設定がありますよ(2.5Lのガソリンのみですけど)
http://toyota.jp/crownathlete/004_p_001/concept/grade/

技術的には問題が無いはずなのでフロントモーター駆動も設計段階から考えていれば可能と思いますが社内的な問題でやらないだけなのでは?

また、4WDをレジャー目的で乗っている方は少数派だと思いますけど。

書込番号:15575663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 20:45(1年以上前)

カローラの親父さん、はじめまして。
さっそく質問させていただきますが、両手のハンドルでフロントタイヤの向きを変え、アクセルでリヤタイヤをコントロールするという技術?を詳しく教えていただきたいのですが…
また大型トラックで、上手い人は直角の交差点でリヤのスリップを使い回していくとありますが、これの意味も教えていただきたいです。
知恵不足なもので…よろしくお願いします。

書込番号:15576321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/05 21:10(1年以上前)

☆カローラの親父★さん 少し訂正をお願いしたいのですが、宜しいでしょうか?

>エスティマもレガシーも基本設計が前輪駆動なのでフロントを組み終わってからリヤに部品を追加するだけで
>簡単に済ませられます後輪駆動の車に前輪駆動を設定するとステアリング装置と駆動装置がフロントに必要になるので
>部品が増えるだけでな工場での組み付け方法も別扱いとなります。

基本設計が前輪駆動車ですと、まぁ何も通せませんね。無理だと思います。
4輪駆動を想定した自動車となるとドライブシャフトを通す為のセンタートンネルを最初から設計しなくてはいけません。
FFベースの4WD仕様や、FRベースの4WD仕様、どちらも最初からの設計ありきです。
基本設計が前輪駆動だから簡単に4輪駆動車に出来るというのは間違いだと思います。

4WD車はトランスミッションの変更が必要になることからエンジンのレイアウト変更やミッションの変更により、ブロック形状を変えたものでなければ
設置出来ないので2WD車と、4WD車では、エンジン、トランスミッションは別部品扱いになります。ポン付けは殆ど出来ないと言ったほうが正しいと思います。


書込番号:15576464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/05 21:36(1年以上前)

>FRには勝手に自爆してもらって、近付きたくもありません。

北海道在住です。
きっちりと統計取ったわけでもなく私の単なる経験上の話ですが、雪道で自爆している車って
FRほとんど見たことないですよ。
4WD多かったりします。

スレ主のように4WD最強と過信している人の運転する車が駆動方式に関係なく、最弱だったりします。
アイスバーンの札幌市内でもFRタクシー走れてますし、駆動方式なりの運転をすれば良いと思います。

それと、FRはグリップしないとおっしゃっている方いますが、それは重量配分の悪い車の話です。
FFでも最近のアウディは前軸荷重減っているのでトラクションかかりにくいです。
よく出来たFRは極低μ路での発進以外、坂道も余裕で登れるし特に問題ないです。
イメージだけでFRは雪道には弱いというのは正しくはない認識かなと思います。

書込番号:15576634

ナイスクチコミ!11


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/05 21:52(1年以上前)

それって僕では?
アウディは走行性能の為に限りなく前後配分50対50に近づけようとしていますからね
BMWもそうですし。日産のGT-Rもトランスミッションの位置を後方にして同じような事をしていますね。
ハンドリング命みたいな所があるので仕方が無いですね。

書込番号:15576735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/01/06 01:48(1年以上前)

四駆のパトカーはRAV4です。よく走ってます。
FRについては確かにイメージが先行しているので、いつか実験してみたいと思います。
メルセデスやBMWのセダンで四駆ってあるんですか?初耳なんですけど・・・
ヨーロッパやロシア、北海道などのように極端に寒冷か、乾燥した地域はそんなに恐ろしくないから四駆の必要性があまり無いと聞いたことはありますが・・

書込番号:15577994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/06 08:09(1年以上前)

>メルセデスやBMWのセダンで四駆ってあるんですか?初耳なんですけど・・・

ベンツは「4MATIC」の呼称が4WDです、E・SのセダンとE・CLSのステーションワゴンに設定があります

BMWは「xDrive」の呼称が4WDです、3のセダンと5のツーリング(ステーションワゴン)に設定があります

共に現行車だけしか判りませんでしたが、年モデルによっては他のシリーズでも設定があったりドイツ本国では他にもあったりはするでしょうね。

書込番号:15578575

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/06 15:48(1年以上前)

横から失礼します。
雪国ではやはり四駆が安心できますよね。ただ、自分の経験では四駆でなければなら無いと言うほどではありませんね。FFで充分です。発進時の直進性、ブレーキング性などFR方式より良いと思っています。
今度のクラウンHVがFRのみであった事がスレ主さんの不満なのではないでしょうか。
後席の乗車人数3人と言われても中央席は足の置き場が無いに等しいですね。
FR部がMotor駆動となれば、ドライブシャフト/トンネルが無くなり後席がすっきりしますからね。
さらに、FrontもMotor駆動になれば、トランスミッションの小型化、場合によっては無しにも?。
その分、車重が軽くなり、さらに燃費も向上するのでは‥‥。
前クラウンHVは3.5アスリートをHVに改造した様なものでありましたから、Motor/Battery搭載で200Kg以上も重たくなっていましたね。今回もEng車と比べて90Kg増えています。

書込番号:15580484

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/13 09:42(1年以上前)

バッテリーを積んだ分、リアが重くなってガソリンバージョンより滑らないような気がするんですけどどうなんでしょうか。

最近は横滑り防止機能なんかも進化しているのであまり変わらないのでしょうかね?

書込番号:15610998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/16 16:28(1年以上前)

>横滑り防止機能

東京の大雪で露呈しましたが高度な設計と電子制御で安全安心走行に優れるはずの高級ドイツ車「ベンツ」「BMW」、国産でも「クラウンアスリート」は意外と大雪に弱い。高速舗装路面の凍結程度であれば全然オッケーなのとは対比的ですね。

BMWなどは設計上の重量配分を工夫して後輪加重は大きいのだが、如何せん固めのサスペンションでストロークが不足しています。雪の段差を超えようとして凹に嵌ったらオシマイ。自重で穴を広げるだけ。この点、ラリーで定評のある「猫足」の軽量小型車たちは雪道が得意ですね。また、空荷のバン型車も同様の理由で「固めのリヤサス」が駆動力を弱めます。

一般的なサスペンション・チューニングではリヤスプリングとスタビライザーを強化すればコーナリング時にリヤが安定するのですが、雪道不整路を重視するならばリヤスタビライザーは無い方が良い。FR車で冬季ラリーに自分の車で出場する人たちの間で広く知られていたことです。自分も若い頃、リヤスタビの片側のリンクボルトを抜いて走ったことがありました。リヤの駆動力の向上は目覚しく、スバルや三菱4駆が広まるまでは無敵状態でした。

リヤスタビを解除する欠点として舗装路ではリヤの接地性能が良くなり過ぎて、フロントのグリップが不足する。度の過ぎたアンダーステアとなりますので一般的にはお勧めできません。フロント外側タイヤだけで荷重を支えるコーナリングとなり危険でもあります。

やはり、クラウンハイブリッドにも4駆の設定がまたれるところでしょうか?

同じ、エコカーの高級車としては新長期対応のディーゼルをつんだBMW X3なども気になる今日この頃です。

書込番号:15627090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/01/30 00:37(1年以上前)

はじめまして、北海道在住です

道北・道東居住経験あります

車は、セリカ・スープラ・ソアラ・セルシオなどのFRの類から
ランクル、エスティマ、カルディナ・ゼロクラ、200系クラウン・軽トラ・軽自動車
等の四駆
プリウス・SAIなどのFFハイブリッドなどで20台ほどの車歴です
実家の家業の関係でたまにダイナとかも運転してました

冬道ではFFのほうがFRよりも気を使いました。
逆にターボのFRでもあまり気にしなかったです。
苫小牧のスケートリンクのような道路でも大丈夫でした

最近の車は横滑り帽子装置もそれなりにしっかりしてますから大丈夫ではないでしょうか?

むしろ積雪のある地方だとランクル等でなければ埋まって動けない等の方が重要課題
かもしれません

普通に安全運転しているぶんにはあまり気にしないでもいいと思います。
滑るときは駆動方式関係なく滑りますしね。

サントリーニさんのおっしゃっているように、四輪駆動車の冬道事故って結構見かけます
過信せず安全運転で、生活スタイルに合わせて好きな車に乗ればいいと思います。

スレ主さんは雪国とのことですので、冬タイヤも2シーズン程度で替えておけばいいと思います。(気持ち的な保険としても)

あとディーラーでは、クラウンハイブリッドの四駆はそのうち出ると思うとか言ってました
もしかしたらマイナーで追加?それとも次のフルチェン?

とりとめもなく書きましたが自分の経験から書かせていただきました

国産しか乗った経験がないので外車については所有経験がないのでわからないです。

書込番号:15690169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/30 08:36(1年以上前)

ハンドルラッセラ〜さん こんにちは、

>苫小牧のスケートリンクのような道路でも大丈夫でした

ターボFR車に慣れていればダイジョウブですね。MT車では発進時にクラッチ接続が微調整できれば全然平気ですね。ATは運転者が微調整できないからランドローバーでもスノーモードとか車の設定を換えるスイッチがついてます。積雪の苫小牧は行ったことがあります。運転はしてませんけど。除雪が行き届くのが東京都との違いでしょうか。東京の湿った雪は凸凹になりやすいし、すぐ固まるので走行抵抗が大きいです。扁平ワイドタイヤは深雪には向きません。

>積雪のある地方だとランクル等でなければ埋まって動けない

一見して重量車のランクルもサスストロークが大きいので凹に嵌りにくいです。ローダウンサスを組んだレガシーなどは4駆でも悪路には弱いです。サスストロークを使い切って腹が地面に着くと「亀の子」状態になります。亀の子は両手足をバタバタさせても前に進まないんですね。水中と陸上での筋肉の違いを学ぶべき。車でもアスファルトと雪道ではステアリングの切り方、アクセルワークなどすべてが違うので、慣れれば面白いです。雪道は夏の海水浴の乾いた砂浜と感触が似ていますね。アクセルでタイヤを地面に擦り付けながら摩擦反力で車体の横滑り加速を「尻のGメーター」で感じます。で前後左右の発生Gに応じてステアリングとアクセルを調整する。

英国人フォーミュラドライバーのハミルトンが最初の世界チャンピオンになった年の「中国グランプリ」、彼のマシンがタイヤ交換でピットに戻る途中の小さなクランクを回りきれずに砂場に乗っかったとき、ちょっと乱暴な運転したら簡単に埋まってリタイヤしましたね。その後、フォーミュラマシンの横滑り防止装置のセッティングが見直されたか? どうかは判りませんが。横滑り防止装置もタイヤのスリップ率とゲインの設定次第だと思います。

タイヤをインチアップしたり、ローダウンサスを組んだら、再セッティングすべきです。できない人は雪道では苦労すると思います。

僕は雪道の箱根長尾峠などは大好きですが、一度上りのブラインドコーナーでセンターラインオーバーの対向車に突っ込まれてからは、怖くなりました。

皆様の交通安全をお祈りします。 東京でも報道はされないけど、板金屋が忙しいようです。

書込番号:15691004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/09 17:20(1年以上前)

☆カローラの親父★さん

コメントいただき有難うございます

>積雪のある地方だとランクル等でなければ埋まって動けない

幹線道路はいいのですが小路に入ると除雪がなかなか行き届いておらずに埋まる感じです。
氷点下のうちは良いのですが暖気で緩むと目も当てられない沼地状態になりますよ
まあ、札幌とかの都会はあまりないかもしれませんが^^

田舎でも幹線道路は結構除雪が入るのですが、今度は道路がてかりすぎてかなり滑るようになります

まあ、慎重に運転するに越したことはないという感じです。

それはそうとハイブリッドの納車が始まったようです
わたしのオーダーした車もすでにディーラーには到着して現在OPの装着に入っております
2/14以降の好きな日にに納車できるとの連絡がありました

書込番号:15739350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/10 10:03(1年以上前)

>2/14以降の好きな日にに納車できるとの連絡...

彼女(新車のこと)とのバレンタインデート、
 アスリート記念日、オメデトウございます。
ディーラー営業マンさんの粋な計らいですね。

良かったら試乗記なども楽しみにしております。

書込番号:15742589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 22:43(1年以上前)

 友人の契約に立ち会いました、HVの4WDは一年半後に追加になるようです。
HV購入希望の方には予め その旨説明しているそうですよ。

書込番号:15746315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/10 22:53(1年以上前)

こんばんは

>HVの4WDは一年半後に追加になるようです。

私もそのようにセールス氏から聞きました
1年半〜2年あたりのマイナーチェンジあたりで追加になるみたいですね

そのときに、買い換えるのもいいのかも?
等思ってました

書込番号:15746384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2013/06/24 23:08(1年以上前)

やはり、来年クラウンハイブリッド四駆が出るようですね。
北国では四駆以外、恐いですもんね。坂登らないし…

書込番号:16292206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新型クラウンオーナーの年齢

2013/06/15 02:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

スレ主 万代さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
当方クラウンアスリートハイブリッド所有です。
私は購入時28歳だったのですが営業マンいわく『一番若い方で新社会人の24歳くらいの方も購入されてますよ。』と言われました。

いくら若者をターゲットに…と言われてもそんな新卒が買えるのでしょうか?

新型クラウン購入した皆様の年齢はおいくつでしょうか?
黒い話ですがどのくらいの年収の方が買っているのかも差し支えなければ教えて下さい。

書込番号:16253999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/15 05:52(1年以上前)

何も自分で稼いだ金で買う人だけではありませんしね。

近所の地主さんの息子さんは大学在学中にBMW買って貰ってましたし。

同僚は新卒1年目でR34(中古だけど800万)ローンで買ってましたし。

書込番号:16254135

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/06/15 06:39(1年以上前)

>いくら若者をターゲットに…と言われてもそんな新卒が買えるのでしょうか?

パパに買ってもらったのみたいな人もいますので買う事は出来ますよ。クラウンって今は若者がターゲットなんでしょうか?私が28歳の頃はFC3SのRX-7だったなあ。

書込番号:16254198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2013/06/15 06:43(1年以上前)

うらやましい話ですな・・・

私は若いころは貧乏だったので 35万円のスプリンターやソアラ 55万円のギャランに乗っていました 
今では 1000万円以上の貯金があるので レクサスやGTRも現金で買おうと思えば買えるのですが・・・
せめて若いころに セリカクーペやXX スタリオン ランサーターボ…などを買ってみたかったです・・・・

ちなみに 家も現金で造りました・・(笑)

書込番号:16254207

ナイスクチコミ!5


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/06/15 07:23(1年以上前)

高給取りとは限らないし、田舎者こそ、高級車に乗りたがる。

実際は、残クレで3年後売却だったりすると、簿給のサラリーマンでもクラウンは乗れる。
(↑ “もったいない”と取るかどうかは、あなたのクルマへの気合いによる。)
http://toyota.jp/zanka/

書込番号:16254285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/06/15 10:43(1年以上前)

>一番若い方で新社会人の24歳くらいの方も購入されてますよ。

ごく普通だと思います。
別に残クレでも親の財布でもいいんじゃないでしょうか?
しかし問題はそんなに若いのにオヤジグルマなんか乗ってツマンナイんじゃないかと、
特に新車のクラウンなんて女子にはウケないよ。
助手席に乗せると「おとーさん」とか言われそう。
だからといってスポーツカーやオープンもオヤジ丸出しだし、
特にR35なんてオヤジグルマでしょ。

未来がある青年はSUVだな。

>黒い話ですがどのくらいの年収の方が買っているのかも差し支えなければ教えて下さい。

他人の収入なんてどーでもいいじゃん。
クラウンのような大衆車ではなく新車レクサスLS600hに残クレで乗っている貧乏人もいれば、
トヨタのアクアに乗っている開業医もいる(←俺の近所の医者)

貧乏人ほど高級車に乗りたがるね。

書込番号:16254922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/15 11:12(1年以上前)

金持ち、貧乏人は余り関係無いでしょう。
人それぞれですよ。

書込番号:16255015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/15 12:56(1年以上前)

だいぶ昔の話ですが18歳高卒で会社の寮住まいの子が手取り13万ぐらいで月10万円のローン組んでグロリア?を買ってました。ご飯とふりかけだけだっていました。
僕の友達も結構無理しても高級車やスポーツカーを買うご時世でした。
車じゃないけど九州、名古屋で遠距離恋愛の人も似たような食生活でやばかったです。

ちなみに僕は20歳で200万円のBMWのバイクを3年ローンで買いました。

今の大学生の半分は奨学金を借りています。卒業時点で数百万の借金を抱えています。
新卒で買ったってことは親の金の可能性が高いでしょうね。

僕はアスリートはかっこいいなと思います。

書込番号:16255387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/06/15 13:50(1年以上前)

安定した収入があればローンで新卒でも十分可能。
ゼロ金利の親ローンもアリ?
今は残クレもあります。
資金の捻出方法は如何様にもなりますね。

収入の大半をクルマに注ぎこめる人≒若者と考えれば、別に不思議ではないと思います。
それにしてもお高いですけどね。

書込番号:16255585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/06/15 18:05(1年以上前)

自分のあこがれはセリカLBやスカイラインなどに乗ってみたかったですねぇ(^.^)

でもその頃は貧乏だったので軽自動車でした。
その後、買えるようになったら子供を乗せるので1Boxに・・・!
ようやく今回アスリートにしました。

年齢相応な車と言われていますが、好きなモデルであれば年齢やローンで買おうが関係ないのでは!
人生は1度しかありません。
好きなモデルでCarLifeを楽しんでください)^o^(

書込番号:16256465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/15 18:37(1年以上前)

レスがどうでもよくなってきている・・・

例えば、クラウン(ってか、各車)の購入層、収入のデータ知りたいのですがソース知りませんか?という質問ならよかったのに。それなら僕も知りたい。

大昔、間違いだらけに類似した自動車評論本で各車種の購入層、年収が書いてあるのがありましたが。

書込番号:16256594

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトのカバー

2013/06/11 08:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

スレ主 ∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件 クラウン アスリート 2012年モデルの満足度5

7月に納車が決まり、待っている間に触るところの部品調達を始めようとしているのですが、ヘッドライトのカバーはゼロクラウンみたいに簡単に外せるカバーですか?それとも、ブチルゴムか何かで固定されていますか?

書込番号:16239413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/11 11:02(1年以上前)

>待っている間に触るところの部品調達を始めようとしているのですが、ヘッドライトのカバーはゼロクラウンみたいに簡単

触るところとは改造するところという意味ですか?

新型クラウンのヘッドライトカバーがゼロクラウンと同じように、カバーが単体で部品供給はされているかは知りませんが、、
交換するには、カバーが防水シーラーで固まって固定されているので、ヒートガン等で温めて取り外し交換します。素人には難易度高い作業ですよ。

なので新型クラウンも部品供給されていたとしても同じ作業になると思います。

異型ヘッドライトカバーはだいたい防水シーラーで固定されています。
クリップ等で固定されていて、素人でも簡単に交換できる車は稀です。

書込番号:16239754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件 クラウン アスリート 2012年モデルの満足度5

2013/06/11 11:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
カバーを外して弄りたかった(リング等)のですが、今回のクラウンは防水シーラーですか…。ゼロクラウンの時は、簡単に外せるタイプだったので同じかな、と思った次第です。

書込番号:16239802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/11 11:40(1年以上前)

>ゼロクラウンの時は、簡単に外せるタイプだった

先に言ったように、ゼロクラウンは防水シーラーで固着されているので簡単には外せません。難易度高い作業です。

異型ヘッドライトカバーはだいたいそうです。

スレ主さんがゼロクラウンの作業を簡単だと思ったのなら、新型クラウンもできると思いますよ。

書込番号:16239854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/11 11:44(1年以上前)

他人様のブログですが参考に↓

http://m.blogs.yahoo.co.jp/karzu1978/34202961.html

書込番号:16239864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件 クラウン アスリート 2012年モデルの満足度5

2013/06/11 12:04(1年以上前)

わざわざありがとうございました。

書込番号:16239902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/11 12:32(1年以上前)

ゼロクラウンのヘッドライトカバー交換を簡単だと言われるスキル、、立派だと思います。

なので新型も簡単〜にできますよ。

それと、ブチルで固定されてるヘッドライトカバーなんて、、おそらく無いと思いますよ。

書込番号:16239966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件 クラウン アスリート 2012年モデルの満足度5

2013/06/11 12:52(1年以上前)

はい!ありがとうございました!

書込番号:16240037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジンスターター

2013/05/18 10:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

スレ主 いっPさん
クチコミ投稿数:226件

新型クラウンのオプションで、
スマートキー一体型のエンジンスターターがあると思いますが、
こちらのキーケース御存知な方いらっしゃいますか?
また、エンジンスターターお持ちの方、使い勝手は如何ですか?

書込番号:16145994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SPSTUさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 21:04(1年以上前)


リモートスタートキーの事でしょうか!?
リモートスタートキーでしたらディーラーオプションで取り付けました。
理由は、冬場は、いつも車まで行き、エンジンをかけて車内を暖めていました。
この機能がありますと家の中からエンジンをかけられるので、特に冬場の車内
温度調整には便利だと思います。
使い勝手は、まだわかりませんが、冬場に重宝すると思っています。
すいませんが、キーケースはわかりません。
参考になるかわかりませんが、投稿させて戴きます。


書込番号:16156135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/05/24 06:34(1年以上前)

初めましてスポロレ夢中です(^.^)

リモートスタートキーでしたら以前の車に取付けた事があります。
使い勝手は人それぞれですが、私が取付けた理由は自宅が4Fで冬場に雪が降ったときや
冷え込んでる朝に駐車場まで往復しなくてすむことです。
同じ事が通勤でも言えて、職場と駐車場が離れているので会社を退社するときにスターターを
利用すると車に乗り込む時、暖気もすんでいますし、雪で積もったフロントガラスの
雪もスムーズに落とせます。

私的には重宝しました。
ただしイモビ導入によっては社外の廉価品が付かなかったりディーラーオプションだと高額だったりで
現在は取付けていません。

キーケースはわかりませんが参考に投稿させて戴きました(^.^)

書込番号:16169797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの現象について

2013/05/03 08:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

3.5Sですが、標準のナビなので、ここで質問させて下さい。
3/8に納車され、2700km走行しています。
今までに、運転中の道案内中に突然ナビのオープニングの音楽が流れ、多分再起動したのでしょうね。これが2回。
また、道案内中、HDDに録音済みの音楽を聴きながら運転していると、突然音楽が止まって、ナビの画面は真っ黒に計10回くらいなりました。この時、時計の表示も消えているようです。ただ、数秒でナビ画面は戻ります。
ディーラーに聞いたのですが、そのようなことは聞いたことが無いと言われています。ゼロクラウンから今回で3台目の乗り換えですが、このようなナビは初めてです。
同じような状態になった方、おられますでしょうか?
情報があれば、お教え下さい。

書込番号:16088171

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/03 08:45(1年以上前)

yaayaaさんへ
情報を集める前に、修理はどうされましたか?
修理が先では。

書込番号:16088268

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2013/05/03 09:34(1年以上前)

無い物ねだり人 さん、ありがとうござうます。
最初の再起動のようになった時にディーラーへは申告済みですが、修理の話は無く、様子見で終わっています。
画面が真っ黒になるのは、4/30〜5/2の旅行中(以前にもあったと思いますが)のことで、昨夜にディーラーに申告時しましたが、明日からメーカーが休みなので確認しますとのことでした。
なので、修理のしようがありません。

書込番号:16088426

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2013/05/03 09:52(1年以上前)

その車格なら即交換してくれると思いますがしてくれませんか?
依然同じくらい?のトヨタ車に乗っていたとき何かあれば交換が前提でしたけどね。
今はそんなにサービスが良くないのですかね。

>>そのようなことは聞いたことが無いと言われています
常套句ですね。

再現性の頻度が少ないものって難しいんですね。
ビデオとか携帯でもって録画してみるとか。

書込番号:16088486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/05/03 10:16(1年以上前)

yaayaaさん

症状からナビの故障の可能性が高そうですね。

又、ナビが故障と判断された場合、当然ながらメーカー保証で無償修理となります。

このメーカー保証による無償修理はディーラーにとっては金銭面等で何ら痛手を負いません。

従いまして、比較的容易にディーラは修理(又は交換)に応じてくれると思うのですが・・・。

書込番号:16088572

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2013/05/03 10:24(1年以上前)

案内不正の画面

麻呂犬さん、スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。

ナビの案内不正は急いでスマホで写しましたけど、画面が暗くなるのは数秒で戻りますので、難しいですね。
案内不正の写真は、Upさせていただきます。案内のブルー以外に薄い色で表示され、本来は左へ行かなければならないのが、直進(右)へ案内され、一苦労してしましました。

GW開けのディーラーの返事を待って、今回は強く交換を要求してみることにします。
少し時間がかかるようですが、結果は改めて報告させていただき、ます。

書込番号:16088598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/04 22:19(1年以上前)

私もメーカー純正のナビを使っていますが、当然そのような現象は発生していません。
ディーラーに強く言うまでもなく、交換になると思います。
私はこれまで乗っていたエスティマで、最近になってキーレスエントリが反応しなくなる不具合が発生したのですが、
ディーラーでは症状を確認できませんでした。
それでも無償で部品の交換をしてくれました。
もちろん保証の延長をしていました。
新車なんだから、交換は当然してくれると思います。
トヨタはカローラ店、、トヨタ店など3店舗お付き合いしてきましたが、
サービスの良さには満足しています。

書込番号:16095017

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2013/05/05 15:32(1年以上前)

ウェブログさん、ありがとうございます。

以前にナビが暴走した時は、ソフトの書き換えを無償でしてもらいましたけど、かなり難色って感じでした。
先にも書きましたが、取りあえずはGW明けの返事を待って、それからですね。

書込番号:16097793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件 クラウン アスリート 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 16:04(1年以上前)

私もたまにスレ主様と同じ現象が発生していますが、すぐに復旧するので今のところは静観しています。
ゼロクラウンの時にも確かあったと思うのですが、恐らくナビシステム系の不具合(システムバグ)だと思われます。ゼロクラウンの時はシステムソフトを最新のものに更新して復旧させたので、恐らく同じような措置で改善されると思われます。私もこの土日にディーラーに相談してみるつもりです。結果についてはまたご報告させて頂きます。

書込番号:16109610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件 クラウン アスリート 2012年モデルの満足度5

2013/05/09 09:21(1年以上前)

取り急ぎ、ディーラーに電話で確認したところ、やはりシステムの不具合で、既に修正プログラムが用意されているとのことでした。走行中にG−BOOKと接続する際に発生するバグで、プログラムを更新すれば直るとのことでしたので、至急修正プログラムを取り寄せるよう依頼しておきました。
スレ主様もディーラーに依頼すれば直ぐに対応してくれると思います。

書込番号:16112467

ナイスクチコミ!2


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2013/05/09 21:23(1年以上前)

Kensanさん、情報ありがとうございます。

昨夜にディーラーから電話があり、初期出荷のナビにバグがあったとのことでした。
昨夜は、野暮用で報告が遅れました。

しかし、このバグは再起動する現象で、もう一つの音楽停止、画面真っ暗で数秒後に復帰する現象は不明とのことでした。
この土曜日にナビを交換することで話が進んでいますが、準備含め土曜日にできるかの返事待ちです。

交換しても、結果は直ぐにはわからないと思いますが、経過は改めて報告させていただきます。

書込番号:16114487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/12 07:55(1年以上前)

昨日(5/11)1ヶ月無料点検の際に、ナビの不具合について聞いてみたのですが、そのような報告は受けておりませんと言っていました。とぼけているのかもしれませんが。

書込番号:16124041

ナイスクチコミ!3


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2013/05/13 18:37(1年以上前)

中間報告です。
5/15夜に引き取り、ナビをバグが修正された物に交換、5/16納車で決まりました。

今の予定では、5/18(土)に片道60km程のところへ出かけますので、目的地設定をして走行したいと思っています。

ウェブログさん、何台目までが対象かは確認できていません。最初の出荷モデルにバグがあったとまでです。
私は、大阪で3/8に納車されています。1ヶ月余りの違いなので、何ともですね。

修理完了時に営業に会えれば、ダメ元で聞いてみますね。
5/18の走行結果と合わせて、改めて報告します。

書込番号:16129200

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2013/05/18 17:19(1年以上前)

ナビ交換後の状況を報告します。
アイコンが「怒」になっている理由も記載します。(すみません、少し長くなります。)

5/16の夕方に車がナビを交換して戻って来ました。
ディーラーへ不具合として依頼していた内容
(1) ナビの再起動した
(2) HDDへ録音済みの音楽が停止し、ナビの画面も消えることがある
(3) 5/3 NO.[16088598の地図の表示不正
(4) 阪神高速の一部の箇所で高速を走っているのに、突然一般道の案内となり、少しすると高速走行へ戻る
結果として、(1)の再起動は改善されると思うが、それ以外はメーカーで継続調査をするので、後日回答するとのことでした。

5/18に目的地を往路1箇所、復路自宅を設定して走りましたが、現象は出ませんでした。ただ、ナビを交換したので、音楽は録音していない状態です。

ここから「怒」の理由です。
前夜にwebでルートとGメモリの登録を設定しておき、朝の出発時に読み込もうとしたのですが、G-BOOK利用開始が必要と警告が出て、使うことができませんでした。(webでは、距離やGメモリの登録は問題なくできていました。)
約束の時間に間に合わないので、ナビで目的地を設定し、現地についてからマニュアルを見て設定しようとするのですができないので、G-BOOKセンターへ電話すると、ナビを交換した場合、販売店で設定が必要とのことでした。
なので、ルート設定を利用できていませんので、本当の意味の確認はできずでした。

ウェブログさん、バグの対応を聞いたのですが、申告のあった場合のみ対応するそうです。なので、もう一度強く言われた方がいいと思います。(でも、バグなら対象の車、全部対応すべきと思いますが。)

何か疲れました。
5/18の夕方から、またまたG-BOOK設定の為、車はなくなっちゃいました。トホホです。

書込番号:16147164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件 クラウン アスリート 2012年モデルの満足度5

2013/05/18 21:25(1年以上前)

yaayaaさん、私の方も今日、ソフトを最新のものに更改しました。作業時間は20分程度で、ソフト更改だけだったので、G−BOOKやHDD等はそのままで特に不具合はなかったです。改善されたのかは暫く様子をみてみないと判らないですね。
しかし、災難でしたね。というか、普通、ナビをそのまま入れ替えたらG−BOOKの設定が必要だとディーラーで気付いてもいいと思うのですが…。
いくつかチェックしておくべき事項があると思います。通常、新車で購入した場合、G−BOOK使用料が1年間無料なのですが、
@ちゃんと無料になっているか?
A今回、不具合があったのだから、契約の開始日は購入日でなく、新たなG−BOOK登録日にしてくれているか?
 (この方が少しでも無料期間が長くなります。)
特にAなんかは気の利いた営業マンなら何も言わなくてもしてくれるのですが、お話を聞いていると気が利いて無さそうなので、こちらから申し入れた方がいいと思います。以上、参考になれば幸いです。

書込番号:16148028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2013/05/19 11:35(1年以上前)

車が戻って来ましたので、報告します。

G-BOOKの連携の処理がされてなかったとのことでした。
お茶菓子とガソリンが満タンに(150km程の走行分)なっていました。

kensanさん、G-BOOKの登録自体は消えてないのです。
昨日にG-BOOKセンターに問い合わせした時も無料期間だと言われました。うっかり通知も届いていましたので、一部の機能(Gメモリやルート設定)が使えなかっただけのようです(私には重要な機能ですが)。昨日にオンデマンドで地図の更新もできていました。

取りあえずは、これで様子見です。

また新たな問題を発見してしまいました。車載機への電話帳登録ができないのですが、Dに調べてもらっています。
この件は状況次第で、別スレッドで報告します。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16150179

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラウン アスリート 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
クラウン アスリート 2012年モデルを新規書き込みクラウン アスリート 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン アスリート 2012年モデル
トヨタ

クラウン アスリート 2012年モデル

新車価格:367〜618万円

中古車価格:89〜1536万円

クラウン アスリート 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,803物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,803物件)