クラウン アスリートの新車
新車価格: 367〜618 万円 2012年12月25日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 89〜610 万円 (1,164物件) クラウン アスリート 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クラウン アスリート 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2013年4月22日 20:50 |
![]() |
9 | 5 | 2013年4月21日 11:00 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年4月16日 20:45 |
![]() |
4 | 7 | 2013年4月6日 09:25 |
![]() |
19 | 11 | 2013年4月4日 18:46 |
![]() |
33 | 10 | 2013年3月25日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
アスリートハイブリッドSを本命に、8年間乗り回したゼロクラウンから乗換えを考えています。
オプションのアドバンスパッケージAをつけた方に質問ですが、「実際の運転中に付けててよかったと思えたところ」をお聞きしたいです。
トヨタ販売店の説明では、他社のシステムより数段性能がいいと聞いたのですが、自分で遭遇体験をする機会が無いのでよくわかりません。
1点

プリクラッシュが作動して良かったという経験はさすがに無いですが、この高性能なオプションが10万円程度なら安いと思います。むしろ標準装備にしてもいいくらいです。
最大速度差が60q/hと言うのは絶対的に安心感がありますし。
一番実感するのはレーダークルーズでしょうか。交通量の多い都市高速ではすごく便利です。
自動的にブレーキがかかる減速制御のタイミングなどはホントに絶妙です。おとなしく走る分にはアクセルもブレーキも踏む必要がありません。もちろん、クラウンに任せきりで運転してはダメですが。
書込番号:16044147
2点

私は、アスリートSにPCSを付けています。
今のところ、付けて良かったという場面にはまだ遭遇していません。
PCSでは、やはりEYE Sightが一歩リードしているように感じます。
レーダーだけでは人を正しく認識し、識別できません。
また、車線認識もできません。
できることなら、10万高くなってもいいから、両者を組み合わせて欲しかったです。
人に対して反応しないのはやはり残念ですね。
書込番号:16044202
4点

私はありますよ。ただ、前モデルですが…。
高速で80キロくらいで走行中、前の車が急ブレーキで突然止まったのです!
勿論、慌ててブレーキを踏みましたが、もう頭の中で「これはぶつかるっ!」と瞬間におもいました。ところが見事にぶつからずに済みました。降りて確認してませんが、恐らく数センチの距離だったと思います。
この手の装備はいざ発動しないと有り難さが判らないのですが、私のような有事に備えて是非ともお付けすることをお勧めします。しかも、価格が前モデルでは60万以上していたのが、本モデルでは10万円程度と相当価格がダウンしてますので、お手ごろだと思います。
⇒ディーラー店頭にある別冊パンフには今回のプリクラ開発話も披露されていて、価格ダウンに相当な力を注いだようです。
ただ、他の方も仰っていましたが、安全装備はオプションでなく標準にすべきだと思います。人の命に関わるものですから、最優先装備だと思います。次回、マイチェンでは改善されていることを望みます。以上、参考になれば幸いです。
書込番号:16046000
5点

meterclass さん
ウェブログ さん
Kensanさん
皆様、情報ありがとうございました。
特にKensanさんの貴重な経験は参考になりました。
私自身半年ほど前に、会社の車で追突した前歴がありましたので必要と考えています。
無理だとは思いますが、国産車外車全車が標準装備にすべきシステムだと思います。
書込番号:16047338
3点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
アスリート S 3.5Lが納車され18日が経過し、1,500kmを走行しました。
ゼロクラウンから比較すると未来的にすばらしい部分と気になる部分が明確になってきました。
気になる第一は、ティシュBoxを収納するスペースもないため、花粉症の身としては大変辛い。
ドアポケットもあの薄さでは、何も入りません。さらにムーンルーフ装着車のため以前付いて
いたサングラスを入れるスペースもありません。
第二はアクセルの踏込みと戻りが、渋く自然ではありません。左のフットリストも材質の問題か
踏みしめるとポコポコと反発の大きな音がします。軽量化の影響かドアーの音も軽い気がします。
一ヶ月点検の際チェックして頂きますが、皆さんはいかがですか。
1点

私も音がします。
1ヶ月点検時に調整してもらう予定です。
対応策はまだ不明ですが…
サングラス等の収納は上部の照明のところにないですか?
因みに3.5アスGでサンルーフはついていないです。
書込番号:15815894
2点

返信ありがとうございます やっぱり音がしますよね。1ヶ月点検の際、見ていただこうと考えています。
ムーンルーフはオプションで付けました。前車のゼロクラウン・アスリートにもオプションで付けましたが、ムーンルーフ操作ボードの中にサングラスをいれるケーススペースがあり重宝しました。他にもドアポケットの高さ不足と固定化や
後席センターアームレストのオーディオコントローラー・収納スペースの廃止・ハンドル横の小銭入れが無いなど利便性の高い収納など素人にもわかるコストカットは今後ぜひ改善して頂きたいと思います。対策として物入れ用の書類ケースを助手席と後部座席に2つ用意し、メガネ入れ・DVDケース・テイシュBOXなど生活用品を入れています。トランクルームもネットが省略され荷物が、ゴロゴロして困っています。省エネから荷物は少なくラゲージトレイに入りきれれば問題ありませんが、傘・バックなどを収納するため大型トレーを購入しました。皆さんどうされていますか。
書込番号:15817987
0点

知り合いがこの間、納車でした。ゼロクラウンの時から異音はすごかったですね。
現行型も異音してるみたいですね。
治してもまたすぐに再発しますので気にしない!!が一番ですね!
自分は前の型で、何回もディーラーで直してもらいましたが、また別の場所から異音してます。もう諦めました、、、。
書込番号:15925662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フットレストの異音は部品交換で直りました。
組み立て不良でした
書込番号:16038996
1点

返信ありがとうございます。1ケ月・2100km時にシブかったアクセル周りの交換と異音の発生の部品組み付け直しにより解決しました。しかし、今回は、ムーンルーフ周りと後部座席周りから異音が発生し大変気になります。ゼロクラウンアスリートの先代クラウンから比べ部品の軽量化によ影響か異音がありましたが、今回は更に異音が気になります。部品の軽量化とコストダウンから表面上の見栄え・質感に目を奪われ強度とインターフェースにに問題があるのではないでしょうか。3.5Lエンジンと8速オートマチィクトランスミッションとの組み合わせが、素晴らしいなど見えない進化がたくさんあるのに残業です。異音の発生は気になると対策が出来ないだけにメーカーが、もっと神経を使って欲しいと思います。
書込番号:16041586
2点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

私も付けようか迷ったのですが…、実際に付けてるのを見て決めようと思い、納車時には付けませんでした。そこで先に質問に答えますが、ディーラーオプションなので納車後でも装着可能です。
それで先日、ボディーカラーがパールのアスリートで付けているのを発見しました!
結論から言うと「付けなくて良かった」と思いました。理由については私見ですので参考にして頂きたいのですが、今回のクラウンは前面ばかりに話題が集中してますが、私個人的にはリアシェイプも結構お気に入りです。切れがあるシャープなデザインで格好いいと思います。ところが、リアガーニッシュを付けると一気に「下品」に見えてしまいました…。先ず最初見た時、同じ車であることに気が付かないくらい趣きが変わってしまってました…。恐らく色がダークメタリックであることに起因していると思います。つや有りシルバーだったらまだ印象が違っていたかもしれません。
それでいて結構値段が高かったと思います(工賃込みで3万円超)。黒やシルバーで付けても今度は逆に装着しているのか判らなさそうですし、個人的には無しで宜しいかと思います。尚、参考ですが、以前あった「アリスト」にも同じようなリアガーニッシュの設定がありましたが、付けている人を見たことがなかったです。リアシェイプの格好いい車は素のままで宜しいかと思います。以上、参考になれば幸いです。
書込番号:16019132
0点

リヤバンパーガーニッシュのことですよね?私も付けようかと迷いましたが、結局やめました。その代わりといっては何ですが、リヤライセンスガーニッシュを付けました。単にトヨタホームページのシミュレーションで、付けたほうがナンバープレート付近が引き締まると感じたからです。結構気に入っていますし、バンパーにしなくて良かったと思っています。
色がプレシャスブラックなのでガーニッシュは引き立つと思いますが、サイドとプロテクションモールとリヤバンパーはあまりセンスがよいとは思えません。全くの私見ですが・・・。付けている人すみません。
書込番号:16020449
2点

ワタシもリヤライセンスガーニッシュ、着けました。白パールです。3Dシュミレーションで気に入り追加しました。後ろのナンバープレート周りが引き締まって見えて気に入ってますよ。私的にはとても下品とは思えませんが・・。
書込番号:16022952
2点

tompey様、私見として申し上げたので気を悪くされたら申し訳ないです…。パールとダークメタリックのコントラストが強かったのでそのように表現しましたが、こればかりはご本人の好みですので…。スレ主様も現物を見て、じっくり決めればいいと思います。
書込番号:16023881
1点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
カタログを見ているとハイブリッドは車高が下れないようですが社外品にて下げたらどうなるのか解りません。もう歳なのであまりベタベタに下げるつもりはないのですが2cmぐらいは下げたいです。解るかたいらしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

下げる事自体は可能です。
例えばRS−Rから発売されています。
http://www.rs-r.co.jp/index.php
車高を下げる事によるデメリットは当然あります。
書込番号:15972044
0点

>カタログを見ているとハイブリッドは車高が下れないようですが‥
そのような記載があるのですか?
プリウスなどでも下げられるし‥何が問題なのでしょうか?
車高下げられるようです↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/255681/blog/9341963/
書込番号:15972295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーOPをみるとポップアップフード誤作動のため不可になっています。
でも社外品は存在するため迷っています。走っていて作動するのは困るので
迷っています。
書込番号:15972449
1点

なるほど!ポプアップフードですか。
「メーカーに従うなら」キャンセラーを付けるか、車高ダウンを諦めるしかないのでは!?
書込番号:15972528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の知り合いはプリウス下げてますよ。下げることでトラブルは起きていないと思います。
ただ、HID車の場合レベライザーが狂いますからリセットするか、センサーを正常な位置に調整する必要はありますが、これはどの車も同じですから。
書込番号:15983274
0点

プリウスはポップアップフードではないです。。
スレ主さんはポップアップフード誤作動を心配されています。
誤作動が心配なら、せっかくの良い装備だがキャンセラーをつけるしかないと思いますが、本末転倒ですね。。。
書込番号:15983299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インチアップして大径ホイールと薄いタイヤを装着するのに車高ダウンしたいという事でしたら・・・
車高を下げずにインセットの少ないホイールでツライチにすれば見栄えも良いです。
書込番号:15983386
0点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
いつも、様々なアドバイスありがとうございます!!
今回は、納車時のコーティングについての質問です。
みなさんは、コーティングどうされてますでしょうか?
ディーラー発注、個人発注どちらがいいのでしょうか?
また、トヨタで出している
ガラス状被膜コーティング
と
テフロンコーティング
であれば、どちらがお薦めですか?
ちなみに、カラーは
プレシャスブラック
です。
よろしくお願いします!!
書込番号:15921111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
新車でしたら納車前に施工してもらうのが一番良いです。
ガラス系のほうが耐久性はあります。
特にブラック系は細かいキズも目立ちますので、硬いガラス系をオススメします。
ちなみにわたしは中古車ですので、自分でガラス系を施工しました。
この場合、既に塗装面に細かいキズを落とすこと、油分を完全に落とすことから始めますので、相当な労力を要しましたよ。
ご自身でガラス系を施工する場合は、よく調べてからにしてください。
失敗するとムラになります。
一度施工するとコーティングが硬いため剥離が困難なのです。
書込番号:15921362
1点

早期の回答ありがとうございます!!
明日、初めての商談に行ってきますので参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:15921429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

艶が欲しいならガラスです。
しかし、黒にガラスの場合はウォータースポットが目立つものもあります(ただでさえ目立ちやすい)ので、お気をつけください。
書込番号:15921493
2点

これから商談なのですね。
コーティングも含めた価格交渉ができるといいですね。
書込番号:15921500
2点

エシュロンらへんをやっておけば安心なんでは?私はクオーツ施工してもらいましたが。
洗車こまめに出来るなら撥水
出来ないなら親水ってコーティング屋に言われました。
まあどちらも今の時期黒じゃ汚れ目立つでしょうが。
金額も考えると私なら次はエシュロンかなと思います
御自身の保管場所や手入れ頻度などで違ってくるので、書いた方がいいアドバイス貰えるかもしれません
書込番号:15921599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KEN8008さん
ボディコーティングは原材料費が安く、大半が人件費なのです。
つまり、ボディコーティングはディーラーにとって利益率が極めて高い商品となる訳です。
という事でボディコーティングは新車購入時には交渉次第で大幅値引きや無料サービスとなる場合もあります。
今回はボディコーティングをディーラー発注して、大幅値引きを目指してみては如何でしょうか。
注意点として大幅値引きを引き出した場合、営業マン自身がボディコーティングを施工して出来栄えが悪いという事例も時々見受けられます。
書込番号:15922194
4点

>ちなみに、カラーはプレシャスブラックです。
イイ色ですよ、けど既に出回っている202BLACKとは全然印象が違うので、是非とも実色を確認したほうがイイ、意外とシャープでないので。
それと202のBLACKより輝いて見えますけど、手入れは202より容易そう。
何でもそうですが、専門で成り立っている施工業者へ依頼するほうが格段に良いです。
まだまだ黒色のブームが続くのですかねぇ
書込番号:15922470
3点

納車後に専門業者に施工を任せるのがいいと思います
濃色は傷・汚れとも目立つので手入れが簡単で比較的長期間持つガラスコーティングを
された方がよいかと
傷の付きにくさ・撥水性で言ったら ハイモースコート
http://www.gzox.com/beautiful/performance/himohscoat.asp
がいいのではないでしょうか
他にもクウォーツガラスコーティングやカービューティープロでのガラスコーティングがあるのでそれらがよいと思います
これらを扱ってる業者であれば新車磨きも数多く経験していると思うので安心できると思います 値は張りますが・・・
需要創造さん
>まだまだ黒色のブームが続くのですかねぇ
何がそんなに不満なの?
書込番号:15923310
1点

>何がそんなに不満なの?
不満??
そんな事を思っていませんよ、
ただ他の色、とくにシルバー系やダークブルー系に比べて所謂BLACK車の下取り評価は
いまでも相当に高いので、まだまだ人気が続いているのかなぁって。
これってブームというより、トレンドと表現してもいい現象だなって。
それでいくと、202BLACKは他の色と同じ新車価格ながら、下取り価格有利となると
経済原則から言って、市場が「黒」の優位性を証明している。
要するに同じ中古車なら「黒」は他の色よりも高く売れている事実が物語っている。
その優位性が私にはどうも理解しにくいというだけですよ、これは不満じゃない。
ちなみに黒車が好きな人ほど、キズに神経質なこだわりを持つ人が多い
ちなみに黒い車ほど、キズが目立って見えてしまう
この相反する問題をクリアーするのは相当なエネルギー(カネと手間とモチベーション)が必要で、
ひょっとして、これの対価としての黒車優位黒車高価の答えがあるのかも知れないですね。
書込番号:15923379
3点

専門店での、施工をお勧めします。
専門店の方が質も高く、間違いないと思います!
以前アリストを新車で購入した時に専門店でのコーティングと、フィルム張りをしました。
5年乗ったのですが、新車の輝きは、ず〜と維持できましたよ!
やはり、何もするにも、もちやは、もちやと思います!
書込番号:15925691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーOPのコーティングは施工するもの大概ディーラーの人なので、下手にやられると新車時に擦り傷だらけにされることもあります。
書込番号:15977471
1点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル

デザインが派手過ぎるという事ですか?
アスリートのデザインも派手なのでバランスがいいんじゃないですか?(^^)
書込番号:15924163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは
グレードによって、標準サイズは17インチもあれば18インチもあります。
標準サイズでみますと、18インチでも225/45ですので、スポーティさに適度と思います。
17インチの場合は215/55ですので、普通の印象でしょう。
書込番号:15924169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロイヤルなら16インチや17インチでも似合うと思います。
しかし、アスリートの顔立ちなら私も18インチが似合うと思いますよ。
書込番号:15925300
4点

18インチでも、小さすぎです!
純正が18インチまでしかありませんので、仕方ないのですが!
車を、真横からみて下さい。小さいのがよくわかりますよ。
20インチが見た目とバランスは最高です。
書込番号:15925640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は迷わず18インチにしました。
あのクロムメッキのホイールは恰好いいですし、今回のアスリートにマッチしてると思います。
正直、これまでのアスリートの標準ホイールはどれもイマイチでした。スポーティっぽいけど、”どこかダサい感”がぬぐえませんでした。17インチの標準も正に”どこかダサい感”を漂わせている従来の標準ホイール路線を踏襲していると思います。
そもそも、宣伝等に使っているアスリート(ピンクも含む)はガソリンもHVも18インチ履かせてるんですよね。だから、今回の新型アスリートのイメージが18インチに固まってしまったのかもしれません。トヨタの作戦にやられてしまった…。
書込番号:15925776
4点

自分ならアスリートだから18一択です。
19でも良いかも…タイヤの値上げさえ無ければ…(>_<)
書込番号:15926200
1点

交換予定なら17インチで構わないと思いますよ。
書込番号:15927350
1点

提灯評論家のおっしゃるには、どうも17インチが良いような云々
でもセオリーからいえば18インチでしょう!
その派手な車体には20インチでも良さそうな...。
書込番号:15928298
2点

私は、正月早々にアスリートのHVのGに、ホイールは、迷ったものの乗り心地も考えて標準の17インチ仕様を注文して、納車は3月末だと聞いておりました、一応ホイールはカタログでは納得してたのですが、気になって現物のあるトヨタのショールームまで見に行きましたら、もう標準の17インチが酷すぎるほど安っぽいグレーの塗装がされてて、とてもアルミホイールにも思えない程でした、見た瞬間に迷うことなく18インチに変更の連絡を入れてました。それで納車は少し伸びましたが、現物を見てよかった〜!百聞は一見に如かずです。
書込番号:15935948
1点


クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,796物件)
-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 152.4万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
43〜1100万円
-
25〜420万円
-
25〜747万円
-
29〜3616万円
-
30〜930万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 152.4万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 10.5万円