クラウン アスリートの新車
新車価格: 367〜618 万円 2012年12月25日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 89〜610 万円 (1,164物件) クラウン アスリート 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クラウン アスリート 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 20 | 2017年12月27日 06:28 |
![]() |
17 | 4 | 2017年11月6日 12:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年3月6日 22:18 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月30日 19:33 |
![]() |
129 | 27 | 2016年10月15日 02:23 |
![]() ![]() |
99 | 15 | 2022年2月7日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
こんにちは、初めて書き込みます。
クラウン アスリートHV J-FRONTIER LTD
の購入を考えています。
↓がOPと営業さんが出してきた条件です。
乗り出し価格
・¥5,602,024−(定価です)
Mオプション=¥247,320−
・ホワイトパール
・スペアタイヤ
・タイヤ&アルミ 225/45R18 8J
・シャークフィンアンテナ
・電動リヤサンシェード
Dオプション=¥198,180−
・ETCセットアップ
・ガラスコーティング
・スカッフイルミネーション
・フロアマット
下取り
・エクストレイルHV モードプレミア 白 H28年
¥2,500,000−
(他社より30〜35万高い)
値引き
・¥302,024ー
営業さんもモデル末期と言っています。
もう一押し、二押し出来るかなとは思っていますが・・
皆様のお知恵をお借りしたいと考えました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
4点

MiNi好きさん
値引き額が約30万円だけなら、もう一押ししたい値引き額になると思います。
しかし、下取り額に実質的な値引きの上乗せ30〜35万円が含まれているという事ですね。
2016年式のエクストレイルHVモードプレミアの下取り額が250万円なら、確かに良い下取り額と言えそうです。
つまり、下取り額の上乗せを含む実質的な値引き総額は60〜65万円になりそうですね。
この60〜65万円という値引き額なら、十分な値引き額だと思いますが如何でしょうか。
ただ、ここはダメ元で「総額550万円になれば契約します。」みたいな交渉方法はあると思います。
末期モデルだけに営業マンも値引きの上乗せに応じてくれるかもしれませんね。
例えば「550は無理ですが、555なら何とか・・・。」と言って値引きの増額に応じてくれるかもしれません。
それではクラウンの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21388765
7点

スーパーアルテッツァさん
お答えありがとうございます。
下取りに関しては、良くある「中古車部」絡まずで店舗で販売するのでこの値段が出せます。
とは言っていました。
交渉はまだ一回なので頑張ってみます!
書込番号:21389044
0点

>MiNi好きさん
はじめまして。
参考になるかどうかは別として、同じ車で同じ色に共感を持ったので書込みさせて頂きました。
今月の8日に「クラウン アスリートHV J-FRONTIER LTD」契約しました。
まだ1回目の商談でしたら、これからでしよう。
私は、4回の商談で3回値引き額が変わりました。下取価格も変わりました。
1回目は約26万円
2回目は約32万円+DOP5万円 この時初めて下取査定(220万円)をしました
3回目は下取価格が買取店より20万円低かったので、どうにかならないか交渉してみました。後日、電話で同じくしますという事で契約が見えてきました。
この時に試乗車の用意をお願いしました。
4回目は試乗です。試乗車がピンポイントで買うやつコレだよ仕様のアスリートが登場。
欲しいという感情を抑えながらテーブルに戻り担当者に仕様変更と端数切捨てのお願いをしつつ「印鑑証明と印鑑あるんだけど」と一言。
いきなりの一言に担当者がやる気になりました(笑)という感じ せっかくクラウンをご購入していただくなら、気持ちよくご購入していただきたいのでということでタブレットの数字が希望金額になったので・・・
じゃあ、契約書を作りましょうかと私から一言。
紙での見積書は発行することなく契約書にサインしました。
車体値引 約36万円 DOP値引 5万円 下取価格220万円から240万円になりました(トヨタ以外のDは220万円)
高度な商談テクニックは持っていないので、最初から担当者に軍資金(現金)で買えるか買えないかの話だよと伝えての商談でした(笑)
完全に無理して買ってます状態です。
このモデルのクラウンアスリートがデビュー当時から、かなり気に入っていたけどクラウンなんて無理無理と思って違う車を買ってしまいましたが、FMCの話が出てきたので新車を買うなら今しかないと思い妻に相談したら、私もアスリートは美しいと思う。今回だけは無理して買ってもいいという事になり思い切って購入しました。
粘りと根気なんて言いませんが、担当者も含めた当事者が楽しみながら、お願いしながら、商談して希望金額になるといいですね。
いい答えが出て、商談成立することを祈っております。
書込番号:21389357
5点

ランチはこだわるさん
ありがとうございます。
かなりアップしましたね、参考になります!
とりあえず、実車を見たいのと下取り価格を知りたいと思いディーラーに行きました。
最初はスバルの車を考えていたのですが、モデルチェンジの情報を聞きつけたので。
現在乗っている車は、今回の不祥事で嫌気が差しました。
もうそろそろメーカーの支援金も出てきそうなので(もう出てるのかな?)
頑張って交渉してみます。
古い言葉ですが「いつかはクラウン」にたどり着きたい気持ちが強くなってきています。
ありがとうございました。
書込番号:21389989
2点

来年でる新型は気にならないのですか??
書込番号:21390993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2013もぐらまんさん
こんにちは、新型ですがあまり気にしていません。
下取り車の値落ちや、新型の値引きを考えると
この型が良いのかなと考えています。
書込番号:21391409
0点

先の先までお考えになっているのですか!頭が賢い人は世の中にはたくさんいますが、ここにもいました。
書込番号:21391711
1点

>2013もぐらまんさん
本当の先々考えればモデルチェンジ後なんでしょうが・・・
エクストレイルの化けの皮が剥がれてからでは遅いんで。
うまみが感じられる条件まで粘ってみます。
書込番号:21394143
1点

クラウンハイブリッドSに乗っています。
新型の情報が出ていますが、価格が上がるでしょうしデザインがあまり好きになれない気がします。
安全装備が標準になっている特別仕様車を少しでも良い条件で買おうと思います。
自分がほしい時が買い時。新型車は多少の問題も発生する可能性があります。現在のクラウンもマイナーチェンジで剛性が上がりました。
後同輩の検討を祈ります。
書込番号:21401851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pepepapさん
賛同のご意見ありがとうございます。
今日試乗に行ってきます、ただし女房殿が気に入るかどうかに
かかっています・・・
また報告します。
書込番号:21402534
0点

MiNi好きさん
アスリートHV J-FRONTIER LTDが奥様にも気に入ってくるれことを祈ります。
うちの場合は、同じ車を夫婦共々で気に入るなんて結婚して14年経ちますが、4台購入して1台もありませんでした。
今回のクラウンが5台目にして初めてです(笑)
もしかしたら、長いお付き合いの車になる予感がしています。
書込番号:21404803
2点

間あきましたが、試乗してきました。
4気筒ですが静かでした!
まぁ今の車のエンジンが五月蝿いのですが。
エンジンに切り替わる時がかなりスムーズに感じます。
日産とかなりの差を感じました。
女房殿も驚いて、かなり気に入ってました。
(違いに感動って言うのが当たりかも)
条件の方も、県を挟んだ他県のトヨタと、カローラ店のカムリをぶつけたら
緩んできました(笑
カムリが夏モデルチェンジの割には、かなりの条件を出したので対抗したようです。
乗り出しでジャスト250万になりました。
下取りが260万、値引きが50万と半端!
クリスマスまでには契約しようと思ってます。
色々アドバイスありがとうございました。
正式契約しましたら、また報告いたします。
書込番号:21415580
1点

おめでとうございます。
素敵な金額と思います。
クリスマスまで待ちますか?
下取り金額は、半月後だと変更になる可能性がありります。
営業マンが無理して出した金額の賞味期限は短い場合があります。
納得の金額なら早めの契約が良いかと思いますが。
書込番号:21416323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pepepapaさん
こんばんは、ご心配ありがとうございます。
営業マンさんから「クリスマス迄査定は大丈夫」との
確約を得てるので、クリスマスと書きました。
本当なら明日にでもハンコ押したいのですが、色々用事がありまして
丁度クリスマスイブの大安吉日(笑)に伺うことにしました。
書込番号:21419074
0点

余計なお世話で失礼しました。
値引き約45万円で契約しました。
納車が楽しみです。
書込番号:21419807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、久しぶりになります。
昨日契約してきました。
条件プラス@で、ドライブレコーダーとリヤフォグを付けていただきました。
納車は2月下旬か3月初めかなと言われましたが、のんびり待ちます。
今年は寒そうなので、出来れば3月位で丁度良いかもです。
色々情報&アドバイスありがとうございました。
書込番号:21459541
3点

すばらしいクリスマスですね。
年末年始挟んで納期2ヶ月以上ですか。
結構売れてるみたいですね。
春が楽しみですね。
書込番号:21459706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiNi好きさん
pepepapaさん
ご契約、おめでとうございます。納車までが辛抱の日々だと思います。
当方は、24日の大安でクリスマスイブでDの年内営業日で最後の日曜日に納車しました。
うちのクラウン以外に6台の納車があるということで、納車待ちの車の中に我が家のクラウンがピカピカしていました。
我が家の駐車場にクラウンが停めてある風景が、まだ不自然です・・・
クラウンのある生活を楽しむ前に、正月休みは装備の使用方法のお勉強と諸々の設定が必要かと思っています。
書込番号:21460524
1点

>pepepapaさん
メーカーから、クラウンとプリウスを売れと相当言ってきてるらしいです。
ホントに首を長くして待ちます(笑
>ランチはこだわるさん
私もガレージにクラウン、ピンと来ません・・・
自分には似合わない車だと思っていたので。
まさか買ってしまうとは!
書込番号:21462528
0点

12月2日に契約しました。1月末頃納車予定との連絡がきました。
現在の納期は2ヶ月〜2か月半位のようです。
書込番号:21463116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
15代目のコンセプトが発表になりましたね。
6ライトになるとのうわさは以前よりあり、予想CGも出回っていましたが実物は予想CGより違和感なくまとまっているのではないでしょうか。
ディーラーからは6月発表7月発売と聞いていますが、そうなると年明け早々の車検を通さければならず、その点が引っかかるところですかね。
この完成度なら、いつものように年内発表、年明け早々に発売のスケジュールでいけそうですが、色々あるのでしょうね。
3点

発売、楽しみですね!
自分は、必ずといっていい程、後期型がまとまってかっこよくなるので、後期型を購入する予定です。
まだ、何年も先ですがね。
書込番号:21252638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発表されましたね。
オートックワンさんからhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00010004-autoconen-bus_all&p=1の情報内容では、
”TNGAコンセプトをトヨタ車のFRモデルとしては初採用する新型クラウン。新開発の2.5リッター ダイナミックフォースエンジンをFR車として初採用する模様。(新型カムリで採用した←小生の追記)A25A-FXSエンジンをFR用に再レイアウト” との事ですね。
クラウンはFR駆動でなければならないのだろうか?。
わざわざ、カムリのエンジンをFRに改造?する必要性があるのだろうか?。←共用化でCostDownしてくれた方が良いのに。
HONDAレジェンドの様に、FF駆動のハイブリッドにリヤモーターを追加する方式ではではダメなのだろうか?。←まねしたことになるからわざわざFR用に改造?。
書込番号:21260117
1点

>Horicchiさん
クラウンはFRでなきゃならないでしょうね。
FFとなるとカムリベースになるし、それはマークXが担うことになるんでしょう。
クラウンは車幅1800mmを死守しているように取り回しの良さも重要ですから、FFとなるときびしい。
まあ、20年後にクラウンが存続しているかは微妙かなと思いますが、当面は日本の道路事情に合った大型セダンは必要なので、
その間クラウンはFRを踏襲し続けるんでしょうね。
書込番号:21266318
5点

TMSにて、コンセプトの実車を見てきました。
クーペスタイルとはいえ、車高は充分で後席の居住性は十分確保されているようでした。
ただ、説明員の話ではトランク容量は現行とほぼ変わらずとのこと。カムリのように電池の位置を後席下にはしていないのかもしれません。FR故でしょうか?
また、センターの上部に鎮座するモニターはカーナビで8インチだそうです。とってつけたようでやや違和感があるのですが、いかがでしょうか。
まあ、見た目は普通にかっこいいなと思いました。
クラウンは楽チンですが操安性は見るべきものはなく、運転して楽しい車とは言い難いのですが、次期型はニュルで鍛えてきたとのことですので、乗って楽しい車になっていることを期待します。
書込番号:21336553
4点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
詳しい方知恵をお貸しください。
昨日ハイブリッドアスリートSを購入しました。
手持ちに20ヴェルファイアの純正18インチアルミが残っており、それを流用してスタッドレス用としたいのですが、可能でしょうか。
ヴェルファイアのホイールは、
18インチ オフセット?45mm
上記のスペックですが、オフセット?の概念がいまいち理解できていません。
もしお詳しい方いらっしゃいましたら、装着が可能かどうか教えて頂けますでしょうか。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:20715222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらで調べて下さい↓
http://keisan.casio.jp/exec/user/122466839
ヴェルのホイールを付けた場合1.35mm現状より外側に出ると思います
履いてるタイヤで違いが出ますがホイールは問題無いと思います。
書込番号:20716396
0点




自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
はじめまして。
210クラウン中古で2016年10月に購入しました。
最近気になってきたのですが、エアコンを付けるとブォーンというコンプレッサーの音?
が1分間隔ぐらいでボンネットから聞こえます。
ボンネットを開けると結構な音です。
特にアイドリングストップしているときは気になります。
ハンドルを握っているとその振動がハンドルまで伝わってきます。
もちろんエアコンOFFにすると止まりますが。
これが正常なのでしょうか。
みなさんはどうですか?
2点

電動コンプレッサーの異音だと思います。
保証期間内なら即座に交換して下さい。
保証期間外だと長く乗るなら交換するしか無いでしょうが工賃込みで10万円位だと思います?
書込番号:20615534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速教えていただきありがとうございます。
まだ保証期間内なので、
一度ディーラーで見てもらいます。
書込番号:20616421
1点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
トヨタが公表して、今、ちょっとした話題になっているので、後期型アスリート3.5で試してみました。
とりあえずということで、貼り付けた場所は、ハンドルコラム部分のみ、3Mの9o幅のものを3本ほど縦方向にという感じです。
(細長いほど効果が得られるらしいので)
もちろん「プラシーボ効果では?」と、半信半疑で試したのですが、結果的に「個人的には」非常に満足しています。
たったこれだけの事で、こんなにも乗り味が変わるものかと、正直、驚いています。
元来、ボディの補強も追加された後期型。更に私の場合、脚回りをスポルティーボに換装し、スタビ等も装着済みだったので、さほど期待していなかったのですが、アルミテープを貼ってみると、走り出して直ぐに分かるほど、直進安定が増し、高速コーナーは勿論、交差点等のハンドリングもオン・ザ・レールで、段差乗り越え時のショックも緩和されるようになりました。
因みに、もう1台所有のMR-Sでも試すと、こちらは元々、荒い路面だと、どっちに跳んで行くか分からないような、ヤワヤワな剛性の車なんですが、それはもう激変です。
まるで、脚回りをゴッソリ換えて、ボディを補強したかのように、スムーズかつ安定して走ります。
参考までにMR-Sの写真を添付します。
興味のある方は、試されてはいかがでしょうか。
書込番号:20286171 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まぁ、いつのまにかフェライトコアが一般的になってしまったように、これも当たりまえになるんでしょうかねぇ。
書込番号:20286476
2点

走り出して直ぐに変化分かりますか???
ま、お手軽なので実際に試してみる価値はありますね。
書込番号:20286573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実は僕もアルミテープを貼ってから仕事もうまくいくようになり、彼女もできました!
書込番号:20286648
20点

♪ぱふっ♪さん
確かに、トヨタの新型車種では今後増えていくのでしょうね。
ただ、トヨタが特許を取得した辺りの事情からして、他のメーカーがどうするかは不透明ですよね。
書込番号:20286663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サントリーニさん
私の場合、アクセルを踏んで動き出した時点で体感できました。
どうせ近所のホームセンターでも売っている安いアルミテープなので、体感出来ずとも、さほど目くじらを立てる問題でもないかという判断でした。
書込番号:20286679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もあの記事を見てすぐにアルミテープを
買いましたが、半信半疑でして・・・。
皆さんの口コミ評価を拝見してからにしようと暫く様子見のところです。
書込番号:20286680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくは控えるけど、軍事用では昔から常識。
もう一つの非鉄金属と併用で効果大。
アルミテープ、出来ればボディアースすると良いよ。
書込番号:20286689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://response.jp/article/2016/09/14/281774.html
これですよね
あれ?今日って4月1日だっけ?って思った記憶がありますw
ボディやガラスはともかく、コラムってマジですかいと思いますが
天下の大トヨタ様が大真面目にやってらっしゃるし
本当なんでしょうねえ きっと・・・
個人的には
「信じられない」という気持ちの方が強いですけど・・・^^;
それもまたプラシーボ効果なんですかね
書込番号:20286713
5点

JEFさん、一義さん
お二方のコメントは、私の感想に対する評価の問題なので、いろいろな受け止め方があって然るべきと認識しています。
私のコメントが眉唾的かつオカルト的なものだという批判を込めて、わざわざ書き込んで頂いたものと理解いたしますが。
なるほど、こういう反応をなさる方もいらっしゃるのかなというのが、私の認識です。
書込番号:20286735 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オデコに貼れば?
書込番号:20286826 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>くま2号さん
そう言って頂けると大変恐縮です。
>まるで、脚回りをゴッソリ換えて、ボディを補強したかのように、スムーズかつ安定して走ります。
この大げさ過ぎる表現に対して、皮肉を込めて申しましたことに間違いはありません。反省もしていません。
書込番号:20286834
8点

帯電アースって静電気を路面に逃がすパーツは昔あったけど
同じような効果なのか、もっと画期的なのか?
アーシングも昔のように騒がなくなったけど、あれも言うほどの効果は無かったし。
電導率からするとアルミよりも銅テープの方が効果はあるのかな?
書込番号:20286902
2点

http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=C16BK
これとの違いはあるのかな?
書込番号:20286919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コラム下だけでも効果あるのですか?
それなら貼っても簡単に剥がせるし・・・。
早速貼ってみようかな?
書込番号:20286931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一義さん
こちらこそ、反省を求めたつもりでもないのに恐縮です。
このように御指摘頂けると、ご批判の内容も分かります。
大げさ過ぎる表現とのこと、なるほど自分のコメントを読み返し、やや納得です。
あくまでも、この部分はMR-Sに対する率直な感想であって、クラウンについてまで激変したなどとは書いていないつもりです。
その点を割り引いても、にわかにご理解は頂けないと思いますが、MR-Sに関しては、個人的に非常に気に入ってはいるものの、やはり剛性不足などに起因する振動や直進安定性の欠如は、どうにも問題で、半年程度前、ブッシュ類も含め純正新品のショックにごっそり交換しました。
それでも、元の状態から、さほど改善されたという実感はなく、この程度かと諦めていたところ、今回のアルミテープで激変したというのが、本当に率直な感想です。
書込番号:20286975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ひがしあざぶさん
私もトヨタが特許を取得した後に公表したことを試しただけで、専門的知見を有しているわけではありませんが。
ご紹介いただいたアイテムについても、試用したことはありませんし、認識さえしていませんでした。
ただ、あくまでも素人考えですが、今回、トヨタが公表したものは、非金属である樹脂パーツやガラス面に帯電した静電気を放電させることに主眼を置いているようなので、若干、ご紹介いただいたアイテムとは、その狙いが異なるような気がします。
puri-Qさん
まさしく、同様の考え方で、私の場合も、効果が体感できないと思われた場合、所詮、アルミテープなので直ぐ剥がせば済むという軽い気持ちで試しただけです。
その結果、あくまでも個人的にですが、明らかに体感出来るほどの効果を感じた次第です。
なお、先ほどのコメントにも述べたとおり、クラウンでは乗り味が変わったことを体感できたということと、MR-Sでは、これもあくまでも個人的にと前置きさせて頂きますが「実際に脚回り一式を交換した際よりも、この度、アルミテープを貼ったのみの方が、車の挙動が安定的な方向に激変した」ということからして、これも単なる推測ですが、ある程度、カッチリと設計された車よりも、MR-Sのようなラフな設計の車の方が、体感できる効果の度合いも高まるのではないかなと思います。
その他、多くの方々も大変貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。
軍事的なお話なども含め、私の知らなかったご意見を頂き、参考になりました。
別に、尋常ではないコメント数を誇る方々に対して、この場で議論を挑むつもりもなく、率直な感想を書き込んだだけなのですが、この場所は随分と気を遣わないといけないんですね。
書込番号:20287745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

失礼ですが‥、多くの方が笑っていると思いますよ。
このてのことを信じる方は、言うこともユニークなのは特徴ですね。
書込番号:20288015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにこれトヨタで買えますね、あのハチロクに付けてるのと同じ形状のやつが。
安いからバンパーの内側になら貼ってみてもいいかも。
でも貼っても俺じゃ多分効果感じないだろうな…
書込番号:20295895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やめておいた方がいいと思いますよ。
この手の話を信じる人は、オデコに貼らなければ許さないという方が居られるので。
書込番号:20295977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルミテープ・・・・・・?
その程度で車の挙動が変化するんだったら、カップホルダーにアルミ缶立てておけば、ものすごく体感できるはずだね(笑)
さ〜何で今まで誰も体感できなかったんだろうね〜
それにデットニング等で制振材(アルミ)を貼り付けても、直進安定性が増したとか車自体の剛性が上がったとか聞かないし・・・
後「タイヤに帯電する!」「それがボディーへ回る!」とか言ってる方がコラム等でいるけど、ホイールって材質何だっけ(笑)
書込番号:20296204
3点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
2016年式 7月登録 アスリートS-T に乗っております。
納車されてすぐ、8ATの変速の違和感に感じました。
Ecoモードを通常使用で走行しておりますが、国道のバイパス(60キロ制限)走行時、5速までシフトアップ後80キロを超えるまで5速固定となります。
通常1〜5速まで1500rpm付近で変速していきますが、5速のみ2500rpm付近にならないとシフトアップしません。
80キロ付近でアクセル開度を10%程度(定速走行)にしても変速しない状況です。
ですがその速度域でクルーズコントロールを使用すると、5速固定を忘れてたかのように8速まで一気にシフトチェンジします。
又は8速に入る速度域(多分82〜3キロ付近)で一気に変速します。
NAVI・AI-SHIFTのせいと思いOFFにしましたが変わりません。
クルーズコントロール時では正常に変速するので、単に制御系の問題と思っておりますが、トヨタのディーラーに行っても「聞いたことない」と言っております。(本日再度言って、試乗車と乗り比べしてみようと思います。)
同じような症状を経験された方いらっしゃらないでしょうか?
ひょっとしたら、通常の制御かもしれませんが…こんなATの制御は経験したことがないので御教授願います。
7点

単にそう制御される状況やモードなんじゃないの?
不具合は文面からは感じなく、勝手な思い(考え)を不具合と言っている感じがします。
書込番号:20118814
21点

ディーラーレベルの技術では制御系の不具合についてはわからないと思いますよ。メーカーの技術部門(TTC)がそうだと思いますが走行上のトラブルではないので十分な回答が得られるかは不明です。ダメもとで問い合わせたら如何でしょうか?
書込番号:20118982
12点

>JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
制御系はディーラーではだめですか…
通常ATはアクセル開度と車速で制御していると思いますが、車速は満たしてて、アクセル踏み込んで無いのに変速しないATは初めてです。
写真や動画も撮ったので、ディーラーに行って見ます。
書込番号:20119013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

負荷の掛け様の違いかも。
クルコンならエンジン負荷を緻密に連動出来ますが、マンコントロールでは急激なエンジン負荷コントロールに対処出来ないからかもね。
書込番号:20119175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
今ディーラーから帰って来ました。
整備士さんに調査して頂きましたがダイアグ等の異常もなく特に問題無いとの回答です。
その後試乗車で同現象が再現するか試してみた所、再現しました。
状況は加速時登り60キロ付近でキックダウン(5速)後に道が平坦、又は下りになろうが80キロ付近まで変速しない です。
整備士さんも現認出来、情報は上げると仰って頂きましたが、制御の話で今の所どうしようも無いらしいです。
同じ様な声が増えれば対策プログラムが出るかも…との事。
今の所は我慢するしか無いです。
書込番号:20119463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合ではなく、そう出来ている に一票。
そんな単純に出る不具合に気づかないハズないから。
だいたい、不具合と思う根拠や実際にどんな不利益があるのか不明だし、僅かな経験で仕様を決めつけるのは正しい解釈ではないと思うよ。
機会があったら乗って試してみるけど。
書込番号:20119483 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>458to488&RS6toS8Plusさん
その通りです、現状不具合ではなくその様にできています。
なので最後の書き込みには、不具合と言った言葉を使うのを止めました。
書込番号:20119507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま様々なコメントありがとうございます。何せ平坦な道を走っている時は何も違和感なく変速し、登坂後に高い回転数を維持し中々変速しない違和感がありシフトをMモードに入れ自分でギヤを変えてました…私が気にし過ぎな面もあるでしょうね。
書込番号:20119533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんへ、同じくアスリートターボ乗りからコメントします。変速不具合ありますよ。「気のせい」「気にしすぎ」ではありません。多くは、キックダウン後に変速しない症状が確認されます。私の車もにおいても、「いつもこの場所で・・・」とはっきりと症状が確認できます。ディーラーさんでも情報があがってるそうです。エンジニアの方から、今後プログラム書き換えなどの、対策がなされる予定を聞きました。それまで暫しお待ちください。
書込番号:20779387
6点

>masashi55さん
ご返答ありがとうございます。
やはり気のせいではなかったのですね。
安心しました。
文面では現象が伝わりずらくなり、中々コメント頂いた方への返信が上手く出来ない状況で諦め気味になっておりましたが、私も自動車関係の仕事に就いており、正常と異常の判断ぐらいは出来ると思ってます。
もう13000キロ乗りましたが、いつ乗っても違和感が未だにあり、この様なAT制御は初めてです。
試乗程度では静粛性が高い車なので気付きにくく、回転計を見ると異様に高い時がある事に気付きます。
ソコソコ高い車なのに残念…とは思ってましたが、この件を踏まえてもいい車だと思ってます。
単に乗り心地が良く静かな車ではなく、8ATとターボのトルクは気持ちよく、運転してて楽しい車です。CVTのダイレクト感が無いのはやはり好きになれません。
ECUのプログラム更新は暫く待つしかないですね。ありがとうございました。
書込番号:20785146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、色々なご意見ありがとうございます。ベストアンサーにmasashi55さんとJTB48さんを選ばさせていただきました。
更新プログラムが出るまで地道に待とうとおもいます。
書込番号:20785167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様こんにちわです。
内容はぜんぜん違うのですが、2007年製ノアに乗ってます。この車CVTなのですが意図的にクリープを発生させ、停車時にはニュートラ制御にてクラッチを切ってクリープを解除します。発進するときはクラッチが繋がり動きます。が、このクラッチが繋がるときのショックがあまりにも大きく、後ろから衝突されたのかと勘違いしたほどです。当然このような苦情が何件か届いているので、メーカーからプログラムの書き換えが3回もでました。私も無論実行したのですが、一向に改善されずディーラーに何回も相談をしたのですがダメでした。ラチがあかずメーカーに直接現象をこと細かく相談したところ、なんとCVTをそっくり交換してもらえました。その際クラッチが切れないようにGセンサーなるものもカットしました。ここまでの対応は車に詳しくなければなかなかむずかしいと思いますがスレ主様の参考なれば幸いです。
書込番号:20842691
2点

その後、更新プログラムは出てます?
私の場合は、クリープで進んでる状態からアクセルを少し入れると、車が振動する時があります。
書込番号:24196445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どS君さん
いいえ、プログラム修正はありません。
結局軽微な不具合は修正されませんね。
走る、止まるには影響ないので。
私の車はアクセル踏み込み時の違和感は特にありません。
5年経過し53000キロで本日2回目の車検。
タービンから異音がするとディーラーの整備士から教えて頂き、保証で交換してもらう事になりました。
気づいていなかったのでディーラー車検高いですが安心ですね。
書込番号:24197000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3ヶ月前に中古で6年落ち8atのレクサスis21000kmを購入しました。
1500kmほど乗りましたが特に高速で長い坂道を走行中に6速にシフトダウンしてからそのまま平坦な道になってもシフトが上がらない現象がチョイチョイ出ています。そのままパドルシフトでのチェンジでは変わらず今のところはMTモードに切替えるとシフトチェンジが出来るのでそこからまたDレンジに戻して何とか乗っております。また最近寒くatのオイルが温まってないせいか?乗り出しのシフトチェンジも微妙な違和感を感じる次第です。
似たような現象はないかと検索していたらここにたどり着きましたが50000kmオーバーと壊れず乗っておられることがわかり多少ながらホッとしました(^_^;)
車自体気に入って購入したのでこの車の癖みたいなものと考えて乗り続けていければと思います。
勝手な返信失礼しました(_ _)
書込番号:24585928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,796物件)
-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 152.4万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
43〜1100万円
-
25〜420万円
-
25〜747万円
-
29〜3616万円
-
30〜930万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 152.4万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 10.5万円