新車価格: 484〜570 万円 2021年12月16日発売
中古車価格: 49〜660 万円 (623物件) アウトランダーPHEVの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アウトランダーPHEV 2021年モデル | 8807件 | ![]() ![]() |
アウトランダーPHEV 2013年モデル | 8334件 | ![]() ![]() |
アウトランダーPHEV(モデル指定なし) | 10607件 | ![]() ![]() |


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV
この夏このクルマで家族で初めてキャンプに行ってきました。
設営が遅くなってしまい21時頃になってしまいました。普段はユニセラTG3で備長炭に火起こしてまして取り掛かってから30分くらい掛かって漸く網の上に肉乗せられる状態でしたが、この日は延長コードと卓上IHを持参していたので設営後、速攻で晩飯にありつく事が出来ました。
まぁ、キャンプでIHなんて…風情は全く有りませんが(笑)このロケーションでならどんな手段でメシ食っても旨いです。
イヤー、素晴らしいクルマですね!
燃費はさておき出発後バッテリーを出来るだけ温存してキャンプ場に(メモリ半分よりちょっと上くらいで?)到着。到着と同時にエアコンは必要ないのでオフにします。
晩の19時前に到着後から翌日17時前まで(このキャンプ場はチェックアウト時間が殆どフリーなんです)ずっとシステム起動状態。
晩飯と朝飯にIHを使いまくり、その間もずっとエンゲル冷凍冷蔵庫で食材や飲み物冷やしまくり。
モチロン電欠になるんですが、その後からの制御が素晴らしいです。
30分程度に付き1回、4〜5分くらいの間極めて低回転でエンジンが静かに始動し、その後何もなかったかの様に停止。事前に車両停止時にチャージモード・セーブモードのエンジン回転の状況を調べておいたんですが、ソレよりもずっと低回転な感じで静かに起動して停止します。
その時に使用している電力量に合わせてかなりキメ細かく充電量を制御している感じですね!
もちろん極低回転でも燃料を燃やして排気してますから周囲の状況を充分に考えて使用しなければなりませんが、それでもこの制御の仕方には感服致しました。
素晴らしいです!
もう、ユニセラ、要らんかも知れません。
書込番号:20125862 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

キャンプは炭火や焚き火をするから楽しいと思います。
IH使うならわざわざアウトドアでなくて良いと思いますし隣でエンジン回してる車がいたら正直迷惑です。
書込番号:20125870 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

素早い御返信ありがとうございます。
確かにその通りなんですが嬉しいのでやってしまいました、以後IHは外に持ち出さない様に致しますお許しくださいませ。
書込番号:20125884 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

キャンプでIH、いいじゃないですか。周囲の状況を考えて使うとスレ主様も書いてあるわけですからね。
私などはどうしても火を使うのが億劫で行かないんですが、こんな使い方ができるならいいですね。
書込番号:20125912
29点

>むぎのかさん
キャンプいいですね!
ちょっと文句も言う方もいますが、写真の感じでは周りに客がいないみたいですし、真横ならまだしも離れた場所で少しエンジンかかったくらいで文句言うような神経質な人はアウトドアしてないと思いますので気にしないときましょう。
私は来週BBQに使う予定なのでむぎのかさんの投稿を参考に観察してみようと思います!
炭で火を起こすのも楽しいのですが、正直片付けが面倒で悩んでいたので私もホットプレートにしてみようと思います。良い情報をありがとうございました(*^^*)
書込番号:20125926 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

キャンプは、焚き火とか炭火?をするから楽しい???
キャンパーでは無いんじゃ無いかな?
キャンプは外でご飯食べたり、作ったり、のんびりしたりその人々で良いのです。
IHだって良いでしょう。
TG使ってる人なんだから、他の人よりいつもやってると思いますよ。
炭起こしてーって結構面倒ですから。
燃費は良いですけどね〜
7人乗りになってくれたら、買いたいんだけどねー
書込番号:20126215 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

静けさを求めてアウトドアに来てるのに横でエンジンかけられたらとても迷惑ですし気分台無しです。
そういうのがOKという人たちはなんちゃってキャンパーだと思います。
それ故に本当にキャンプが好きな人間は真夏のキャンプ場には近づきません。
書込番号:20126359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自身のキャンプスタイルの主張は、別スレで
書込番号:20126424
56点

PHEVいいっすねー、冷蔵庫にIH、
ただ乗るだけの車なんてつまらないっすからね、PHEVいいっすねー
書込番号:20126482 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

バッテリー残量半分ちょっとで上記の使い方で次の日の昼前くらいに電欠になったので、キャンプ場到着前までに上手にチャージすれば多分一日中エンジンが掛かる事はないと思います。
もし連泊するなら1日目はサッとIHで料理して、2日目は火起こしも楽しみたいのでユニセラを使用したいです。
場所をわきまえながらコレからもIHを活用していきたいと思ってます…。あっ、IHは持って行かないと言ったんだった…、どうかお許しくださいませ。
書込番号:20126540 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なんちゃってキャンパーと本物キャンパーの違いが良く解らんし、IH使用すれば炭火使用時の煙は出らんと思うが?個人的には。
書込番号:20126840 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

この吊橋は、もしかして十津川の谷瀬の吊橋?。
あの下はキャンプ場だったのか。違ったらすみません。
IHでキャンプ、全然OKだと思います。私は夏は扇風機、冬はファンヒーター持参した事あります。
他のお客さんの迷惑にならない状況であれば、この使いかたOKだと思いますので今後も実行されて良いかと思います。
書込番号:20127651
11点

>SJM325さん
そうです谷瀬の吊り橋です。この写真だけでお判り頂けるとは流石です!
吊り橋の真下が「吊り橋の里キャンプ場」で直ぐ上流(と言うか目の前)が「谷瀬吊り橋オートキャンプ場」です。広大な敷地面積、大雨降った後行く度に変わる川の流れ方やサイト状況…(笑)。
どちらも完全なフリーサイトでチェックアウト時間も「もう、満足して頂いてから適当な時間に何時でもお帰り下さい」みたいな感じで(笑)特に無し…、まさにフリーダムなので大好きなキャンプ場なんです。
高温多湿で有名な十津川村なので真夏の朝晩は若干涼しいけど、昼間は都会と変わらず灼熱地獄です(笑)。到着したら取り敢えず川に入って涼んでからそのママの姿でテント設営する事をお勧めします。
是非次回来られる事があるなら一度キャンプしてみて下さい!
書込番号:20127828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
そうなんです、ユニセラに備長炭では爆ぜたり時に火の粉が上がったり、高くまで油気が登ったりするのでシェードやタープの下では使い難いんですが、IHだと殆どそれがないので後始末が格段に楽なんです。火起こしの楽しさも捨て難いんですけどね。
書込番号:20127862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アウトランダーPHEVでキャンプ、いいですね❗、私も、今買うか、2年後にフルモデルチェンジするらしいので、それまで待つか迷っています、購入した際は、直ぐさま、むぎかのさんの様に、キャンプに行くつもりです。以前は炭や切れ端の材木を積んで再三行ってましたが、それはそれでたのしいですが、一度張り切り過ぎて、熱中症になった事もありましたが、アウトランダーのキャンプも楽で良いかもと思います。
書込番号:20129726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>むぎのかさん
煙の害と後片付けの手間を考えるとIH選択は賢いと思いますよ。選択肢が増える事は良い事ですよ。
書込番号:20129816 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クルマ のおじさんさん
ありがとうございます。かなりのキャンパーで在られるとお察し申し上げます。
実は私は殆どデイキャンプ専門で、本格的なキャンプするのは10年振りだったりして…^^(10年前以前まではかなりやってたんですが…(笑))。
「男の小道具(笑)」が好きで昔から道具ばかり無駄に揃えてるなんちゃってキャンパーです…(笑)。クルマのおじさんさんの足下にも及ばないと思います。
2年後にフルモデルチェンジすれば、確かに今よりも格段に顔付きも更にカッチョ良く変わってバッテリーでの航続距離もカタログ上は多分80キロから100キロくらいには伸びるかも知れませんね(今の価格帯を維持する積もりなら120キロは無理だと思いますが…)。
ワタシはこの初期型のPHEVが発売された当時に直ぐに試乗に行き、デザインや(私はこの初期型の個性的なデザインが好きなんですが…)燃費云々は二の次としても、
…「これは夏のキャンプや冬のスキー行には最高の相棒になるに違いない」と思いました。
もし、スタイリングやバッテリーでの航続距離を重視されているのであれば、絶対に2年後のフルモデルチェンジを待たれた方が良いと思います。
しかし今現在のライフスタイルを更に拡げたいと云う事を重視されているのであれば、このマイナーチェンジした現行型でも充分に貴殿の期待以上に応えてくれるクルマだと思います。
偉そうな事言って申し訳ありません…。
書込番号:20130426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
仰る通りで確実に選択技が1つ増えました!
じっくり腰据えて楽しみたい時にはユニセラ、ハラ減ってどうにもならん時にはIHで攻める事にします。
多分IHがコレからのメインになっていくとは思いますが…(笑)。
書込番号:20130467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり谷瀬の吊橋でしたか。
4度ほどしか訪問したことはないのですが、あの建物と橋の見た目で、そうかと思いました。
山間なのに、そんなに夏は暑いのですね。
湯泉地温泉公衆浴場「滝の湯」で入浴がてら充電させてもらい、現地に入るのもいいですね。
書込番号:20130714
4点

むぎのかさん、ご丁寧に返事返して頂きまして有難うございます、きっちりした良い方とお見受けします、これからも宜しくお願い致します。
書込番号:20131382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんな楽しい車の使い方ができるなんて最高ですね!
キャンプの定義なんてどうでもいいです。
開放的な場所で自由にやりたいことをやれるのは本当に幸せですね。
これからも環境と愛車を大切にするオーナーさんに拍手です!
書込番号:20138905
7点

>eほっとさん
ホントに楽し過ぎるクルマです!
燃費運転を追求したいなら工夫次第で燃費を自分でコントロール出来るし、アウトドアでも色々な使い方が出来るし…アイデア次第でもっと他にも可能性を秘めたクルマだと思います。
何か他にももっと愉しい使い方が出来ないものか…只今模索中です(笑)。
書込番号:20154675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンプの精神をどう考えるかですよね。どれが正解かは決められません。
アメリカ開拓時代のオイルランタンで風情を楽しむ感覚もわかります。
見方を変えると開拓時代のオイルランタンは最新のツールであってキャンパー達は
先端ツールは便利だなぁと言って使っていたわけですから
現代において蓄電池は便利だなぁと使うのは開拓時代の考え方と差異ありません。
まあオートキャンプ場だと思いますので私だったら
わざわざ車の二次電池を使うよりは100Vコンセント付きのサイトを利用しちゃいます。
書込番号:20156664
2点

>legion2007さん
ご返信ありがとうございます!!
キャンプを楽しむ目的が「非日常を愉しむ」事であれば確かにこの方法は邪道ですね!キャンプでIHなんて…、私自身もそう思います。
植栽やロープで仕切られたオートキャンプサイトは確かに快適で、100V電源有り無しでも1泊500円位しか違わないサイトも多いんですけど、如何せんその様なサイトは結構窮屈で私はデイキャンプ以外では殆ど利用してません。
非日常を愉しむにはとても窮屈なんです。
幸か不幸か…確固たるキャンプの精神を持ち合わせていない私に取って、この十津川村の谷瀬の2つのキャンプ場は完全なフリーサイト(そもそもサイトという概念がないに等しいキャンプ場なんです)なので、昔から大好きなキャンプ場なんです。
この様なキャンプ場は全国的に観ても珍しくなりつつあるので、機会が有れば是非一度キャンプしてみて下さい(夏は暑いですけど…)。
今回はPHEVを購入した事に依って自分のライフスタイルにまた新しい選択技を1つ、与えられた事にワクワクしてます。ホントに素晴らしいクルマです。
ありがとうございました!
書込番号:20157887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/623物件)
-
アウトランダーPHEV Gプラスパッケージ 誤発進抑制 後側方車両検知 残存86.3
- 支払総額
- 339.0万円
- 車両価格
- 328.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 356.2万円
- 車両価格
- 343.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 531.4万円
- 車両価格
- 519.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 137km
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜424万円
-
44〜439万円
-
33〜644万円
-
19〜373万円
-
26〜166万円
-
60〜385万円
-
48〜439万円
-
147〜508万円
-
178〜375万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





