アウトランダーPHEVの新車
新車価格: 436〜529 万円 2013年1月24日発売
中古車価格: 89〜465 万円 (504物件) アウトランダーPHEV 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル
皆さま そうとうお久しぶりです。
マンションや職場の駐車場で、特に夜間など長時間、駐車中に車へのいたずらがここ10日間の間でも続いており、ターゲットになっているかもしれません。
警察に届けており、マンションの管理外車に予防の策をいくつかお願いしてますが、警察から「駐車監視機能付きのドライブレコーダーをつけるように」と言われています。
皆さんお察しだと思いますが、三菱純正の駐車監視機能付きのものは今はなく、 9月か10月に発売されるようですが、それがEVシステムやレーダー、カメラに干渉しないか、また現行モデル用として発売されるため、2013年モデルに対応するかどうかは、メーカーでも検証しないだろうとのディーラーの話でした。
社外の駐車監視機能付きのドライブレコーダーをつけていらっしゃる方で、EVシステム異常やACCに特に問題なく、使えているドライブレコーダーがありましたら教えてください…
よろしくお願いします。
書込番号:22047046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り急ぎ。
コムテックのzdr-15にオプションの駐車監視・直接配線コード【HDROP-09】を付けて、駐車監視機能を使っていますが、今まで問題は生じていません。因みに車は16年式です。
書込番号:22047078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3人のトトロさん
心無い輩が居るもんですな、心中お察しします
本題ですが、夜間に被害が集中しているようですね
因みに愛車を保管されている駐車場は、ドライブレコーダーで監視できる程度の灯があるのでしょうか?
書込番号:22047206
9点

ありがとうございます。
ドライブレコーダーそのもの、そろそろつけようか迷っていた矢先だったので、機種に詳しくなく、それらの機種を検索してみたいと思います。
書込番号:22047292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
灯りは、そんなに明るくありません。
マンション敷地内の狭い駐車場で、駐車場自体に明かりはなく、目の前の道路の街頭やマンションのエントランスの明かりが漏れてくる程度です。
灯りをあまり考えていませんでした。
てっきり暗視機能のようなもので、映るのかと考えていました…
書込番号:22047314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3人のトトロさん
少し調べたところ、ナイトビジョン機能は付いているようです。私の場合、前後カメラが欲しかったのでこれにしました。取付はディーラーにお願いして一万円くらいでした。参考までにメーカーサイトと価格マガジンのurl貼っておきますね。被害にあわれませんよう、願っています。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr015.html
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/car/%3Fid%3D11478%26usqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
書込番号:22047350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3人のトトロさん
そうですか、ドライブレコーダーはある程度の明るさが無いと映りません
仮に人影が映った程度では犯人も特定できませんしね・・
そこで設置個所があればですが、赤外線カメラを搭載しているトレルカメラなどがお勧めかもしれません
ただしガラス越しではダメなようです
書込番号:22047361
2点

>3人のトトロさん
すみません、トレイルカメラです、Amazonなどで検索してみて下さい
書込番号:22047412
0点

>sakkunsakusakuさん
URLまで貼っていただきありがとうございます。
後日メーカーにも聞いてみようと思いますが、全方位360度撮影のものは同社製で、phevにかかる負荷は同程度と予想されますか?
おそらく監視機能のための電源を取るところが一緒であればカメラの撮影範囲はどの範囲でも変わらないとは思うのですが、
実際に取り付けられた経験から郵送で構いませんので、感想がありましたら教えていただけたら幸いです。
書込番号:22047450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>釣り三昧Kさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。
実際に犯人が識別できる顔が写ってないと
警察も何もできないんですよね。
トレイルカメラというのがどういうものか、Amazonで検索させていただきます。
ありがとうございます。
幸い暗視機能のあるカメラもあるようで、
影でだけでなく顔も映りやすいように
360度撮影もできるカメラがいいなぁど考えています。
書込番号:22047468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3人のトトロさん
ひどい輩がいるものですね。許せませんね。
どんな被害を受けているのですか?マンションの駐車場は室内(地下)ですか?外ですか?
犯人を捕まえたいとなると、無理ですが、被害を無くしたいということであれば、人感センサーライトを駐車場に付けるだけでだいぶ違うと思います。ドラレコの駐車監視機能も使えますし。
外ならソーラータイプが使えます。地下ならコンセントを使わせてもらうことを管理会社にお願いすることになると思いますが…
参考URLです
https://agripick.com/248/2
3ページ目には、パナソニックのスマホお知らせ機能付きの物もあります。
ご参考になればいいのですが。
書込番号:22047491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3人のトトロさん
トレイルカメラなどのセンサー式の監視カメラは車内設置だと、外部とはガラス越しになるので、動作しない可能性があるみたいです。
無論、車外でクルマが写る範囲の屋外の設置であれば期待できます。
私は、手持ちで余っていた古いユピテル製のドライブレコーダーに大容量のモバイルバッテリーを付けて、簡易的な駐車監視システムを作りました。
使ったドラレコにフレームレートの設定があり、フレームレートを低く(10fps)することができたこと。
ドラレコがモバイルバッテリーで動作したこと。
この2点が合致したことで、作ることができました。
ドラレコを新しいユピテル製の物に替えたら、モバイルバッテリーでは動作しなかったです。
もし、ドラレコ+モバイルバッテリーで作るのであれば、フレームレートが設定できる中華製のノーブランド品が良いかもです。
↓私のはこんな感じです。
使ったパーツなどの詳細は、関連付けの整備手帳にて
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/238848/blog/40768645/
書込番号:22047596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3人のトトロさん
取付時にメーカーとディーラーに言われたことを思い出しながら書いてみます。
まず、evシステムや、レーダーへの干渉はないと思います。但し、ドラレコの電源は12vなので、常時駐車監視機能を長時間使うとなると、補機バッテリーへの負担が大きくなります。もちろん、バッテリーが上がる前にドラレコは作動を停止しますが、バッテリー残量の低下に伴い録画可能時間が短くなっていくことが考えられます。私も同様の経験をしました(補機バッテリーが上がったことはないですが)。
そこで、駐車時間(録画時間)に応じ、録画モードを常時録画から衝撃録画にかえるなどの必要があると思います。この点は消費電力が大きく変わらない限り、ご質問の機種でも同じだろうと思います。
360度録画可能なドラレコとは出たばかりの新型ですよね?今知って欲しくなりましたw
参考になれば幸いです。
書込番号:22047652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3人のトトロさん
連投すみません。
evシステム→phevシステムの間違いでした。
書込番号:22047669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラニラニさん
ありがとうございます。
駐車場は外です。本当に犯人を捕まえてやりたいです。
でも実際のところそれは不可能に近いでしょうね。
防犯だけでもできれば! 人感センサーライトにソーラータイプがあると教えていただきありがとうございます。
駐車場は狭いのですが、7階建ての建物が二つ並んで建っていて、住人はそこそこ駐車場を夕方から夜は通り抜けていくので、
そのたびに光って、驚かせてしまうことで管理会社に、許可をもらえるか分かりませんが、
一応、聞いてみようと思います。
やれることはやらないと安心できません。
ありがとうございます。 リンクページのセンサーページに進むことが出来ませんでした。
書込番号:22048010
1点

>けんちゃまん さん
ありがとうございます。
ドラレコスキルの違いに高い壁を感じております。
最初に買ったりする製品が使えず、余ってしまったら
防犯強化のためにもう一度リンクのページの整備手帳を拝見させていただきたいと思います。
その時また質問させていただくかもしれません。その際は宜しくお願いします。
ありがとうございます。
書込番号:22048029
0点

>sakkunsakusakuさん
続けて教えていただきありがとうございます.。
PHEVシステムやレーダーへの干渉の感想を書いていただきありがとうございます。
「まず、evシステムや、レーダーへの干渉はないと思います。」
という言葉をお聞きできて、もちろん絶対はないのは承知の上で、
まずメーカーはコムテックから検討しようと思いました。
360℃タイプの詳細をメーカーに聞いてみようと思います!
このコムテックのHPを読んでいると、駐車時監視機能は衝撃がないと、例えば硬貨で傷をつけられるなどの
被害の際には作動しないのでしょうか?
それとも、とりあえず衝撃はなくても、例えば10時間なら、10時間録画してくれて後で衝撃のないような、
いたずらのカクニンもできるのでしょうか?
次の休日にメーカーに聞こうと思いますが、もし面倒でないときがありましたら、ご返信お願いします。
書込番号:22048071
0点

>3人のトトロさん
衝撃録画は衝撃時からの録画なので、バッテリーにはいいですが、衝撃前の様子は録画できません。
常時録画はずっと録画していますので万全ですが、先にコメントしたように、バッテリーへの負荷は高いです。
そこで、間を取るかたちでのタイムプラス録画もあります。
衝撃とまで言えないいたずらについては後二者では監視可能とおもわれます。
私が書くより説明書の方がわかりやすいので、貼っておきます。
書込番号:22048109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakkunsakusaku さん
ありがとうございます。
説明書のお写真とても参考になりました。
タイムラプス録画という機能があるんですね。
これなら、補記バッテリーへの負荷も抑えられそうですね。
今私の頭の中は、補記バッテリーが何とかバッテリー上がりさえ逃れるのであれば、
監視機能を重視したい気分です。
衝撃録画以外の、常時録画とタイムラプス録画で、いたずらへの監視もできることを知り、
メーカーに問い合わせる、次の休みまで、ちょっと心が軽くなりました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
他のメーカーの製品も、電源の取り方が同じなら、いろいろ調べてみたいと思います。
書込番号:22048115
0点

>3人のトトロさん
>リンクページのセンサーページに進むことが出来ませんでした。
あれ?おかしいですね。私はiPhoneですが、URLをクリックした後、下にスクロールさせると、センサーライトがいくつか紹介されているのですが…
許可が下りるかどうかについてですが、実際に被害が出ていますから、ソーラータイプの設置については文句を言われる筋合いはないように思えますが…
他の駐車場利用者は被害に遭ってないのですかね?他の人の防犯にも役に立つわけですが…
そもそも明かりがないと、ドラレコを付けても撮影できないかもしれないですから、ここは頑張って交渉した方がいいと思います。
もしくは、先の方が述べられていたトレイルカメラでしたら、赤外線で撮影できるようです。URLを貼っておきますね。
https://www.arucom.ne.jp/store/g/g202-013029/
書込番号:22048236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3人のトトロさん
お役に立てて何よりです。
電源の取り方はどれも同じでしょうし、私の買った1年前よりも機能も向上していると思います。
最適な機種を見つけれられるといいですね^_^
書込番号:22048350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイムラプス機能も
1秒間、1fpsでは証拠映像としてはチョット微妙かもしれませんね
それなら
KenwoodのDRV−830をジャンプスターターに接続し
常時録画する際の録画レートを1秒間 3fps、9fps、27fpsの3段階で調整されてはいかがでしょうか
ただしこの機種は衝撃感知はしますが動体監視機能はありません
www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/
もしくは、
KenwoodのDRV−630をモバイルバッテリー接続する事により、動体監視、衝撃感知ともに利用可能です
(停車後、振動が無い事を確認すると、自動で駐車監視モードに移行します)
www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_630/
ただし夜間の場合はドライブレコーダーが映し出せる最低限の照明が必要
またジャンプスターター、モバイルバッテリー使用は、自己責任になりますので注意が必要です
この辺はスーパーアルテッツァさんが詳しいので登場お待ちしています
書込番号:22048730
1点

>マンションや職場の駐車場
ってことは顔見知りかもですか?
私なら、そんなに続いてるのであれば、休日を利用しセカンドカー等で張り込み見付けたら・・・動画を撮ります。
対策云々よりも今までの悪戯の代償(弁償)を払わせないと気が済みません。
書込番号:22050266
2点

>ラニラニ さん
ありがとうございます。
そうですよね。管理会社に言ってみようと思います。
他の人の被害は、実は数日前の傷の時に、
「他の車の人も、その前日に、いたずらされちゃったかな〜、自分でやっちゃったかな〜、と言っている方がいるんですよね。」
と管理会社が言っていたので、関係があるかもしれません。
駐車場内でのほかの車の当て逃げは、以前二件あって、両方とも防犯カメラの範囲外だったため相手が特定できなかったそうです。
明かりはあるに越したことはないですが、ナイトビジョン機能の限界を次の休みにメーカーに聞いてみようと思います。
リンクありがとうございます! なるほどこれですね。
勝手につけちゃいたい気分です。 ドラレコで限界があると分かったら、
管理会社にその件も伝えて、交渉したいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:22050313
0点

>釣り三昧K さん
多種の機種と、自分には初めて知る機能の紹介に感謝します。
ありがとうございます。
動体監視と、停車後、振動が無い事を確認すると、自動で駐車監視モードに移行する、
という機能は非常に魅力です。
次の休みの前夜に、ご紹介していただいた機種を検索してみたいと思います。
やはり、最低限の照明、という点が鍵になってくるのですね。
ジャンプスターターとは、PHEVシステムに、かなり干渉するものなのでしょうか?
これも、次の休みの前夜に検索してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22050324
0点

>ROCK YOU さん
ありがとうございます。
犯人かも・・・ いや、おそらく間違いないだろう、、、という輩はおっしゃるとおり確かにいます。
騒音トラブルです。ですが一応お互い大人なので、ガマンするところは譲り合うだろう、と考えまたそうしてきました。
ただ今回管理会社に、この数年間の経緯を説明し、その輩のことも話、相談した結果、
そやつのポストにだけ、
「入居者様各位」という見出しで、静かにすること、また車への傷つけあり、
警察のパトロール強化している、不審人物を見たら管理会社か警察へ連絡下さい。」
という内容の手紙を入れて網羅ことに3日くらい前に話をしました。
実際もう入れたかどうかは、定休日もあるので分かりませんが、
警察が現場検証に来た日、そやつは部屋にいたのですが、その日からピターと静かになりました。
余計怪しいです。
本当に・・・ 張り込みをしたいのですが、私は持病もちで疲れやすく、仕事が精一杯のところがあり、
できないのが悔しいです。
書込番号:22050336
0点

USB電源のカメラなら、モバイルバッテリーを繋げば
1日2日は、稼働すると思いますよ
Amazonで大容量、20000mAhもあれば
書込番号:22050386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャンプスターターとは、PHEVシステムに、かなり干渉するものなのでしょうか?
車載バッテリーを使用するわけではないので大丈夫だと思います
(ジャンプスターターとはバッテリー上がりなどで使用する予備バッテリーと思ってください)
https://sakidori.co/article/31289
以前こちらで
DRV−830の駐車監視について当方が質問し、アドバイスを頂いた内容です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004265/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#21989190
書込番号:22050914
1点

私はやられる前にこれらで対策しています。ドライブレコーダーにこだわる必要性はありません。
カメラは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y2JVWFW/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
バッテリーは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FTNCHSA/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
バッテリーは現在在庫切れですが、20000mahあれば3日はいけます。
今すぐできる対策は、ビデオカメラ(赤外線付き)を家電販売店で購入し、連続録画です。
書込番号:22050960
1点

マンションの駐車場はよく狙われます。
頻繁に人が入ってこない、暗い、物陰(外部からの死角)が多いなど、いたずら、車上荒らしの犯行にとってはやりやすい。
センサーライトが安価で設置しやすいでしょう(太陽電池のタイプもあります)
安価な中華製のドラレコはカメラ画質が悪い(20万画素ではダメ)、なんか映ってる程度では抑止効果しかないです。
書込番号:22051235
1点

どこまで本格的に対策するかによりますね
https://systemk-camera.jp/camera-blog/knowledge/camera-night-installation.php
https://www.wtw.jp/ccd/product/ip/camera/ir/WTW-PR179HJASD-J/
>勝俣さん
よろしかったら教えて下さい
赤外線付きドライブレコーダーを車内に設置し
ほぼ照明のない夜間、フロントガラス越しに人物を映し出せるものでしょうか?
書込番号:22051388
1点

>@うさくん さん
ありがとうございます。
USB電源のカメラを設置する場合はおもにどこに設置する感じでしょうか?
フロントガラスやリアガラスに吸盤で付くのでしょうか?
吸盤でつけて、広角で前後左右、監視できたらそれもいいですね!
その場合、モバイルバッテリーはそれなりに重いですから、
コードを長くとって車内の邪魔にならない所においておく感じでしょうか?
ほかのがうまくいかなかった場合、か、補助として、かメインとして検討してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22053169
0点

> 釣り三昧K さん
ジャンプスターターや、釣り三昧K さんガ質問した際のページ、他の案のリンクありがとうございます。
ジャンプスターターは便利そうですし、デザインもよく関係なく欲しくなってしまいました。
「どこまで本格的にするか。」 確かにそう思います。
今は予防第一で頭に血が上っていて何でもやってやる! という魔もさしますが、
さすがに予防にかける費用も、5万近くなると(ん〜〜〜・・・)という気持ちです。
ですが、今後続くと嫌なので闘うとなれば、ある程度やるのは仕方ないかもしれません。
車内からのカメラと外のカメラ同時を、最初からは手が出ませんので、
管理会社がたぶん、怪しいやからの部屋にポストに手紙を入れてくれたと思うので、
また、今までは無いにまず等しかった、「防犯カメラ作動中」のお札を、
警察から管理会社に言ってもらったおかげもあり、
駐車場内に貼る分を発注してくれたとのことなので、
相手の出方によって段々と出費をしていこうと考えています。
ありがとうございます。
書込番号:22053179
0点

>勝俣 さん
ありがとうございます。
これはドラレコとモバイルバッテリーがコードが接続できるのですか?
カメラをどちらを写すように向けているのでしょうか?
「今すぐできる対策は、ビデオカメラ(赤外線付き)を家電販売店で購入し、連続録画です。」
心情を察していただきありがとうございます!
ちょっと選択肢を考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22053182
0点

>ラニラニ さん >NSR750R さん
今日管理会社の方に、ソーラータイプの人感センサーライトをつけてもいいか交渉し、
「特に大家さんに聞かなくてもいいと思うので、塀や塀の支柱にボルトなどで穴を開けなければいい。」
とのことでした。
私が、
「本当は駐車場にライトが一つでもあればいいんですけどね〜、ボルトなどでつけないとならない塀や支柱の
場合は、大家さんに交渉してくれますか?」 と聞いたところ、難色でした。
設置するものは、基本大家さんに通すので、そこがネックです。
買ったマンションではなく、賃貸マンションなので、あまり出るときのことなどを考えると、
あまり頑固に言って、管理会社との関係を壊したくない・・・ という葛藤もあります。
もちろん、今やって頂いている、お札の設置、怪しいやつへの手紙、などに効果がなく被害がまたあるようなら、
そこは引かずに言っていくつもりです。
まずは、ドラレコの暗視機能(ナイトビジョン)がトどれほどのものなのか、メーカーに聞くかやってみて、
これは、私のPHEVはこの4年半に、外での当て逃げ・ドアパンチの被害も多く、
駐車場で遠くの誰も泊めていないような所に停めて、用を済ませて車に戻ると、
なぜか、その横に誰かわざわざ遠い所なのに停めている、ということが多いため、
外での駐車監視も兼用したいのです。 そのためドラレコでまずいって観ようと思います。
でもせっかく、管理会社のソーラータイプ人感センサーライトの許可も得たので、
お金の様子を見て、付けたいと思います。
この場合問題になってくるのが、ボルトを使わないで固定できるものがあるかどうかですが、
おそらく、ラニラニ さんが最初に貼ってくれたリンクのものもそういったものだと思うので、
また詳しく見てみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22053190
0点

それに、犯人を撃退するには、人間センサーライトが一番、相手に反抗を躊躇させられるような気がします。
でも、やはり予算が・・・
書込番号:22053192
0点

>3人のトトロさん
接続は100均で売っているUSBのコードです。秋葉原なら安くて長いのもありますよ。私は最初はモバイルバッテリーでしたが、今はsuaokiのポータブル電源を使ってます。このカメラは動き検出ですので車の中からも大丈夫です。赤外線も大体三メートルまでは顔認識可能だと思います。動作が怪しいところがありますが、かなり使えます。去年17型納車前に検討に検討を重ねて決めたカメラです。私も賃貸なのですが、助手席側が植え込みで庭園灯風の照明があり100wタイプの蛍光灯で明るいので、運転席後ろの窓に吸盤で貼り付けています。自分がやる側ならと考えて設置すれば良いかと。こういうトラブルは大抵原因が有ろうかと思われます。心当たりもお有りのようで、多分当たりでは?何日か経ってますが大丈夫ですか?やるときは相手に感付かれないようにすべきです。多分時間を空けてまた来ますよ。設置されましたら騒音か何かで誘い出すのも良いかも?
書込番号:22054310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人感センサーライトは1000円台で入手出来ますよ。
私はバイクガレージの入り口に設置しています。アマゾンで検索してみてください。
脚立などで簡単に手の届かない所に両面テープや磁石で設置します。
私が犯人ならばかなり躊躇するほど効果絶大ですよ。人感センサーライト。
日が当たるところなら1年半はもちました。
書込番号:22054414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3人のトトロさん
口コミに水を差す意図はないのですが,現場をおさえ,つかまえるのが一番確実です。
先月,黒プリウスから降りてきた男に車を壊され,その場で被害届を出し,翌日以降,ドライブレコーダの映像・修理見積を添えて,何度も警察署に出向くという,非常に手間暇のかかる経験をしました。それが偽造ナンバーでしたので,刑事捜査待ちです。体に被害のないのが一番なので,110番に集中してしまい何もできなかったのですが。
話を戻します。大型のポータブル電源を夜間だけ車に載せ,そこから家庭用の防犯カメラに電気を供給するという方法はどうでしょうか?ドライブレコーダの駐車監視でどこまで出来るかという点を心配します。他の方の意見の通り,家庭用のビデオという選択もあるでしょうが,問題は画角でしょうね。また駐車場の状況が分かりませんが,センサーライトで抑止効果があるかどうかにも疑問がわきます。駐車場をある程度明るくしてもらうのが一番いいかもしれません。
また,車両保険の確認をし,可能ならば,免責金額を低くしておくといいでしょう(被害にあうこと前提のようで心苦しいですが)。
少し心を落ち着けて良い方法を見つけられるといいなと思います。
書込番号:22054520
1点

>3人のトトロさん
状況をお聞きすると、私が想定していた内容とだいぶ違いました。知人の可能性があるならば、きちんと対処しないと、手を替え品を替えていろいろな嫌がらせをしてくる可能性があります。
ここは私の二つ目のリンクである、トレイルカメラにするべきだと思います。
暗所撮影も可能。防滴。乾電池で最長12カ月作動。ベルトで設置することも可能なようです。お値段も22000円(税金、送料込みです)です。
今回の案件にぴったりとは思います。
ただ、よい角度で設置するためには、場合によってはボルトなどを使う必要があります。それが可能かどうかですね。
よい解決ができることを祈ります。
書込番号:22054601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勝俣 さん
リンクしていただいたカメラも魅力を感じます。
このカメラは一方向のように感じますが (知識がなくすいません。)
後ろのガラスに吸盤で設置した場合、前方、右側が広角レンズで写るのでしょうか?
勝俣 さんの駐車場の照明などの構造で犯人がどうするか想定して、
後ろ側は、あえて写していないのでしょうか?
ありがとうございます。
今のところ、数日間はやられていません。
見当があたりかもしれません。 警察が来た日からピタッと騒音が静かになり、
管理会社が手紙を入れたであろう日から、
さらに、息を潜めている様子に感じます。
時折り足音がするくらいまでになってしまいました。
妙なことをしなければいいのですが。
仰るとおり、ほとぼりが冷めると、やる輩はまたやると私も思っています。
書込番号:22054710
1点

>seamaster7 さん
Amazoneにあること教えて頂き、ありがとうございます。
限られた時間で、いろんな調べごとが一気に増えていて、
本当に、1000円台からあるのを知って、ありがたかったです。
今日はコムテック1社になんとか、ドラレコのことを聞き、
ドラレコの限界を知って、凹んでいました。
メーカーの方の推奨も、
sakkunsakusaku さんが教えてくれたモデルでした。
ただ、やはり赤外線カメラでないと、灯りが少ない駐車場では、
顔までは厳しいとのことでした。
これらの人感センサーライトを実際に取り付ける際が問題になってくるのですが、
ブロックの塀と、錆びた支柱があり、錆びた支柱にうまくつけれるものがあるかどうか、
探してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22054756
0点

>ラニラニ さん
ありがとうございます。
ドラレコのメーカーに、暗視機能があっても赤外線でないと、顔までは難しいと聞き、
赤外線のこのタイプと、乾電池で12ヶ月、赤外線、人体検知、20000円位。
仰るとおり最適かもしれません。
ベルトで支柱に固定できるかどうか、ボルトでは管理会社に難色を示されていること。
かなり大家(法人企業)の力が強い様子で。
駐車場以外での当て逃げ、ドアパンチ(多いです)の対策のたを考えたときの、
ドラレコの最初360℃で考えていた物を、フロントとリアだけのコムテック ZDR-15タイプ と
人感センサー、のセットの費用、全部の費用、もちろん被害が続くなら、後から、
全部やっとけばよかった〜、トレイルカメラは必須だった〜、と後悔しないように、
したいと考えています。
すべて、ドラレコ以外は、物理的にまず取り付けられるかどうか、を調べてみたいと思います。
ありがとうございます!
駐車場の監視カメラとしては取り付けられれば、最適かと思います。
書込番号:22054824
0点

私の仕事は半分昼夜逆転なのですが、今日は早く閉まってしまう管理人室に2度目の被害の防犯カメラを確認するために、あまり寝ずに行きました。
初回もそうでしたが夜の画像は荒く識別しにくく、管理人室も早くに閉まってしまい全部は見れませんでした。 とても疲れました…
こういう事態は精神的にも体力的にも疲れます。
持病があるため思うように無理ができません…
そんな中、皆さん情報寄せていただき調べる時間が短縮できる情報が入りとても助かっております。
皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:22054867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は車の前部は草が生えているのと、冬季は積雪になるので人が近寄れません。ですので右後部の窓から後ろ方向に向けています。後部の窓に張り付けると赤外線の関係で車内しか映らないですね。窓に近づけて角度を付けないと赤外線の反射が有ります。後ろ側は今のところ諦めています。ただカメラを若干右に振ると、昼間であれば後部の窓から顔も映るくらいにはなります。
カメラを斜めにして画角を広く取れるのもこういったカメラの優位性かな。トレイルカメラだと気付かれる可能性があると思います。
予防的には良いかと思いますが、これまでの弁償を考えているのなら、ここは冷静に準備だけはして備えた方が良いのではないでしょうか。
私自身いまのところ被害は有りませんが、カメラを後部前部にも設置拡大したいとは考えています。その場合にも電源の確保さえできれば、ご紹介した方法であれば楽です。
書込番号:22055039
1点

んっ?と思うことがあり、横からすいません。
私も駐車場内でいたずら1回、当て逃げ1回会いましたが、幸いにも両方犯人が判明し損害賠償してもらいました。
お気持ちお察しします。しかし、駐車場など共用部分で個人が監視カメラを設置するとなると他の住人の方は良い気持ちはしないでしょうからカメラ設置には管理会社立ち合いとか他住人の方への配慮も必要と思います。
その上で多くの方が、色々情報を書かれているので被っているかもしれませんが、
別件で監視カメラは言葉が強いので見守りカメラ(高齢者の見守り)で色々ネットワークカメラを調べています。
駐車場まで中継器を使ってでもWiFiが飛ぶのであれば何かと便利です。色々あるので調べてもらえば良いですが、例えばネット販売している「DVR-SL1」などは、ソーラー、200万画素、モーション・熱センサ、夜間撮影用LED、タイラップ(インシュロック)固定、スマフォ連携、通知機能、リモート操作ができ、1年補償、電話・メールでアフターフォローもついています。
WiFiが無ければ通知機能以外はその場で対応すればOKというもの。設置環境とセンサー距離が合うかは分かりませんけど。
amazon、楽天、Yahoo!で購入可能
http://www.hanwha-japan.com/products/press/pdf/180810.pdf
とりあえず楽天のリンク
https://item.rakuten.co.jp/hanwha/dvr-sl1/
書込番号:22055542
1点

ドライブレコーダー、アクションカメラ、ホームビデオ、トレイルカメラなど、
使用環境によっては、防犯カメラの代用として運用できますね
因みに当方、前後映し出せる2カメラタイプのドライブレコーダー
インバイトCR2000S+を設置しています
http://inbyte.jp/cr-2000sp.php
この機種の1番良い所は、
動体感知、衝撃感知した時点の10秒前から トータル30秒間動画保存するところなのです 最大2分間まで
(結果、何かあった時に撮り逃すケースが非常に少ない)
しかし照明のない暗闇は全く移りません 更に駐車監視モードは常時電源使用の為、車載バッテリーへの負担が大きい
いずれスレ主さんの被害ケースは夜間が多い、そして出来ればいたずらの瞬間を捉え、犯人も特定したい
この辺を考慮しながら、そのカメラが何が出来て何が出来ないのかを把握し選定をしなければなりませんね
書込番号:22055645
1点

>勝俣 さん
なるほど、そういったシーンで使われているんだというのが分かりました。
カメラの広角度のイメージと、実際の撮影範囲内を教えて頂きありがとうございます。
赤外線カメラというのは、非常に魅力です。
ドライブレコーダーでセンサーライトを用いて撮影する際、
今日メーカーの方が言っていたのが、暗い状況から一気に明るくなるので、
カメラのHD機能を用いても、明るさ調整がカメラでもしかしたら追いつかないだろう、
とのことで、赤外線・・・というキーワードが頭の中に乱舞していました。
ありがとうございました。
また、モバイルバッテリーにUSB端子でしょうか? 繋げるコードなどの知識がないため
質問させていただく際は、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22055700
0点

>すけっと職人 さん
ありがとうございます。
犯人が判明してよかったですね。
仰るとおり、さきに書き込む際、トレイルカメラとなると管理会社に話を通した、
センサーライトと違い、他人のプライバシーにも関わることなので、
後からトラブルになっても嫌だし、ここはまた、管理会社に話を通してからにしよう、と、
そのことを書き込もうと思いましたが、必要であればその話をするのは自己の責任なので、
そこは頑張ってやるしかないと思い、書くのをやめました。
個人での共有駐車場の通行人を撮影する、というのは責任が大きくなります。
「見守りカメラ」というwifiを使って、もしくは本体で操作する、
攻撃的でないカメラというのでしょうか、そういった選択肢とリンクをありがとうございます。
玄関から車まで、50m弱あるので、wifiの中継器は雨ざらしにどこにおくか、という感じで、
たぶん本体での操作になると思います。
もう少し戴いたリンクのページを見させていただきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22055716
0点

>3人のトトロさん
USBはマイクロUSBですので、アンドロイドスマホと同じ奴ですね。
あと、赤外線は相手に気づかれることなく撮影できます。そこが良いところなんです。私の紹介したApemanのカメラは若干ですが
赤く光っているのがわかりますが、近寄らないとわからないです。
犯罪者は真っ暗闇なのでやってきます。前の車の時もカメラを付けていましたが、深夜3時くらいです、やってくるのは。
カメラつけてみると色々分かります。深夜に何人も訪問頂いているのが。それは前車がランクルプラドだったというのも
あろうかと思いますが。
とにかく早く準備されることをお願いしたいです。何と言いますか、犯人が特定できたとの報告が聞きたいので。
書込番号:22055731
0点

>釣り三昧Kさん
動態検知してからの前後の撮影時間の長い、魅力的なドライブレコーダーですね。
これで、駐車監視できたら気持ちが楽になります。
リンクありがとうございます。
この機種は、センサーライトなどでパッといきなり明るくなった際の、
例えば、トンネルから出た際の映像の「白飛び」は抑えられますでしょうか?
このレコーダーの場合ですと、「WDR機能」でしょうか、それとも他メーカーでいう、
「HDR機能 白飛び防止機能」が付いているとして、
そういった、白飛びは感じられたことはありますでしょうか?
もしお時間ができましたら教えてください。
書込番号:22055741
0点

>勝俣 さん
アンドロイドスマホと同じ端子ですか! 合点がいきました。
それでモバイルバッテリーを後部座席のシートの上か、ラゲッジルームに置いておき、
何日かごとにバッテリーを交換するわけですね。
確かにプラドは狙われやすいですよね。 忍び寄ってくる画像を見るだけでも
恐そうです。 そういった経験をされて、予防の対策は先にとられていたのですね。
自分の駐車位置は、左側が壁です。 やられているのは、二回ともその左側、
マンションの防犯カメラのちょうど死角になります。
でもそこに忍び寄るには、前、右側、後ろ、の3面を映せば覆面をしていない限り写ると思います。
その場合、カメラ二個くらいあれば、前、右側、後ろ、を映せますでしょうか?
書込番号:22055754
1点

>3人のトトロさん
ちゃんとお考えでしたか。失礼しました。
要は戸建てでないと隠し撮りは別な問題に発展しかねず、ミイラ取りがミイラです。
このスレの情報を参考にされている方もおいでかも知れないので一言添えさせていただきました。
50mは遠いですね。お体の心配もあるようなので通知機能は魅力的なんですが、WiFiが無理でも検討に値する製品をご紹介させていただきました。発売が8/10の新製品ですが、単なる監視カメラとしても性能十分と思います。
ちなみに悪戯は別件逮捕、当て逃げは隣の車を見たらうちの車の塗装がついていたと言うオチです。
書込番号:22055769
0点

皆さま、ここまで本当にありがとうございました。
今ご質問している、
>釣り三昧Kさん と
>勝俣 さん
から、もしお時間があり、返信が来ましたら、
最後は自分で一番用途にあった物を、皆さんが本当に親切に教えてくださった情報を元に、
決めなければなりません。
そのために、しばらく戴いた情報を調べる時間を作り、決める所まで持っていきたいと思います。
調べる間、時間がかかると思いますので、
いったん、解決済みにさせていただきたいと思います。
本当に皆さまありがとうございました。
ベストアンサーを決めなければいけませんが、まだこれから調べる段階ですので、
一番最初に印象に残っている投稿にしますが、
詳しくし調べていくに当たり、使用状況をききたくなり、また、質問をさせていただきたくなると思いますので、
その際は、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22055770
0点

ご紹介したドライブレコーダーCR2000S+ですが、
駐車監視モード中、カメラレンズ外周のLEDが点灯し、いたずら抑止効果は絶大です
https://www.youtube.com/watch?v=j8O1jGSgSCE
しかし2カメラタイプとしては先駆け的なドライブレコーダーになり、
価格的にも高価で、KenwoodDRV−830が2台も購入できます
既に後継機種CR3000が販売されおり、
購入出来るのは販売店の在庫のみ、よって今現在はあまりお勧めしません
>このレコーダーの場合ですと、「WDR機能」でしょうか
はい、「WDR」になります 特段問題はありませんが
他メーカーの新機種は、「WDR、HDR機能」共に装備され、白飛び対策に関してはそちらが優れていると思います
この機種を購入し設置すれば間違いない! と、いうカメラをご紹介出来ればよいのですが・・
取り敢えず今後これ以上いたずらをされない為にも 抑止効果のある
24時間録画監視中などのカードをダッシュボードの付近に置き、犯人にアピールするのも一つの手かなと思います
書込番号:22056545
1点

>釣り三昧Kさん
こちらの機種が先駆け的な商品で、流通面や価格の実情、
白飛び防止では他の物が機能が充実していること、など、
ご返信頂きありがとうございます。
リンクの赤い点滅は確かに緊張感を感じますね。
今後調べえる中で、こういう点滅をする物がでてくることを願います。
とりいそぎ警察が来てから、また、管理会社から手紙が入ったことで、
その住人は足音も急にたてず息を潜めています。
この間に対策を採りたいと思います。
「24時間録画監視中のカード」 の妙案ありがとうございます。
まったく、考えが及びませんでした。
取り急ぎすえつけたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22058389
1点

参考になれば
http://www.blw-direct.jp/SHOP/XR8000.html
家族のクルマに取り付ける際
ご紹介したインバイトSR2000S+と、どちらにするか悩んだ機種になります
書込番号:22059504
2点

>釣り三昧K さん
ありがとうございます!
駐車監視機能に特化したモデルのご紹介、参考にさせていただきます。
書込番号:22061488
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (504物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜630万円
-
12〜438万円
-
20〜286万円
-
19〜586万円
-
25〜450万円
-
30〜240万円
-
50〜425万円
-
45〜390万円
-
179〜498万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





