アウトランダーPHEVの新車
新車価格: 436〜529 万円 2013年1月24日発売
中古車価格: 89〜465 万円 (507物件) アウトランダーPHEV 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル
傷んできたランエボからそろそろ乗り換え予定の者です。(今後は乗り心地と燃費の良いエコカー希望です)
エクリプスクロスに気持ちを動かされたのですがローンになるならと背伸びをしてPHEVを見積り、書類を揃えつつあるのですが・・・フルモデルチェンジの新型車の情報に触れ(写真も上がってきて真実味も)迷いが出てきました。ここは現行車で行くべきか、待つべきか。最後は自分自身で結論を出すのがベストだと分かっていますがアドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:23229306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引き額にもよりますが、フルモデルチェンジなので待ちますね。50万位値引けば、考えます。
書込番号:23229318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お金は墓場まで持って行けません。
人生は一度きり、無駄使いはいけませんが、大概の人が使いきれません。
悩む過程も楽しいですが、乗って謳歌するのがもっと楽しいです。
たちまち中古PHEVでやり過ごすのもありかと。
どちらかは、、、新型次第ですが、時は金なりです。乗りたい時が買い時。
書込番号:23229331
5点

>一途な愚者さん
三菱じゃないとダメなんですか?
どうして、トヨタだとダメなんですか?
と、スバル乗りの自分が言っても説得力がありませんね。
自分なら、新型を買います。
書込番号:23229365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こう言う質問する人って、新型を買ったら買ったで年改がマイナーがって言うんじゃない。
別に気に入ったなら熟成の現行後期を買うのも有りだと思うけど。
自分なら現行のアウトランダーは買わない。
何故かって?内装デザインがどうも古臭く飽きそうだから。
新型の情報みてから決めてもいいんじゃない。
慌てて買う事情がないならステイだね。
書込番号:23229382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>一途な愚者さん
アウトランダーPHEV いい車ですね。
妻が試乗で気に入りましたが大きすぎました。もう少し小さかったら購入したかも。結局妻が選んだ車はスバルXV。
え、傷んできたランエボ? ”腐っても鯛”ですよ。修理不能ですか? 常用ならともかく、「燃費なんてくそくらえ」です。
私、○○以来ずーとスカGクーペです。
今のV36も転がす機会が減ったとはいえ4000q/年、ディーラーの担当者からは「もう3700CCは出ないから、手放さないで」と言われています。V37の4ドアなんて売る気がありません。V37クーペが出れば別なんでしょうが。
でも、PHEV車はバッテリーの技術革新がまだですので画期的な車は出ないでしょう。
高い買い物です。今の車が動くうちはじっくり悩んでください。
書込番号:23229474
2点

書類を揃えつつあるですか!?
印鑑証明とかとったんです?
それなら何か買わないと。。。。
と前置きしたうえで,グレードは何にします?
アウトランダーPHEVはいい車だとは思いますけど,ワシは選びませんでした。
乗員含むと2トンクラスの車になっちゃうので,それを一人で乗るのが無駄に思えちゃうんですよ。
もし,350万円の車を買って,500万円の車を買うよりも150万円安いなら,その差額で10万km走れます。
なので,PHEVが気に入った,他に選択肢はないというまでほれ込んでいるのでない限り,ガソリン車やハイブリッドSUVというのも考えてみませんか?
おそらく,1,2年の間に,新しい電動車が次々に出てきますよ。アウトランダーPHEV買うと,簡単に買い替えは出来ないと思った方が無難です。電池が劣化するので,劣化するとハイブリッド燃費も悪くなります。
書込番号:23229489
2点

SUVのプラグインHVならRAV4も出で来るしなぁ。
またこいつが燃費よく走れるが、加速もかなりのレベルらしい。
急がないなら色々見てみるのもいいかと。
書込番号:23229801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。参考にさせて頂きます。
マイナーチェンジであれば軽いショックだけで余り気にしない方ですが、フルモデルチェンジの内容次第では考えてしまいます。(今回は3モーターの噂)大きく変わってくる場合は無視出来ません。大幅な価格アップがあるとついていけないですが(;´д`)
シャシだけで少しのアップであれば熟成の現行で問題ないと思っています。もう少し判断材料が出るまで保留してみます。ディーラーにも聞いてみます。(情報が出るのは早くて半年前、3ヶ月前でしょうか)
あと三菱にこだわる訳ではありません 、トレノ、MR-2とトヨタにも乗ってきました。選定基準はワクワクする車か?です。電動のPHEVは合格。エボはモリモリトルクで11年乗ってまだ元気ですが今後の修理(ローター交換メチャ高い)など目測立てられる所もあり10年単位で考えると乗り換えがベストと思ってます。ま、人を乗せた時の足まわりの硬さがかなりの不評であるのが一番の理由かな。独身のままなら変えないでしょうね。RAV4のPHVは気になるのですが義弟が買うみたいで被りたくないんですよ。ヴィゼルも同じ様な理由です。PHEVは試乗して伸びがないけどモータートルクが1.9tを感じさせない所と上質な乗り心地が気に入りました。疲れやすくなったオッサンにドンピシャ(´ω`)歳をとるとクラウンとかのテイストが理解できました。
書込番号:23231049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次期型はアライアンス絡みで、おそらく三菱謹製としては最後のモデルになると噂されます。
なので三菱に拘るのであれば、現行を選ぶ価値はあるのではないでしょうか?
書込番号:23231085
4点

このクラスのモーターは結構重量(200kg前後?)あるみたいですね。3モーター、ゆくゆくはさらに4モーターのプランって重量増加は避けられない。2モーターの現行が価格とパッケージでバランスとれているかもしれないですね。モーター増えたら2t越えそう。次も2モーターのままかもね。
書込番号:23234183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一途な愚者さん
いろいろ迷われてるようですが、それもまた楽しい時期ですね。
FMCが噂されてますが、これまでのPHEVのモデルチェンジからすると、MCというレベルで、噂されている日産Xトレイルに合わせるためのものになるような気がします。
(雑誌などの情報では、日産とは、給油口の位置が左右違うみたいですし…)
なので、個人的には、FMCと称し、ついでに顔つきをデリカやeKクロスのような顔つきのダイナミックシールド顔に変えつつ、日産との調整が図りつつ、マイパイロットって感じの安全補助システムが組み込まれるのかな…と予想しています。
ついこの間、エンジン排気量アップなどPHEVシステムの大きな変更をしたばかりで、デザインからシステムからガラッと大きな変更をするほどの開発体力が三菱にあるようには思えません。苦笑
システム面の変更があるとすれば、今回のFMCの次に当たる更に2年後あたりのMCくらいでしょうかね…
あのオラオラ的なダイナミックシールド顔が好みじゃなければ、現行モデルでも十分な気もしなくはないですし、より詳細がはっきりしてからでも良いでしょうし…
自分的には、今の顔つきか、エクリプスクロスくらいの顔つきが好みなんですけどね…オラオラ的な顔つきも見慣れれば変わるのかもしれませんが…
だらだらと書いてしまいすいません。
いろいろ思いを巡らせて、楽しみましょう!笑
書込番号:23243545
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (507物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜630万円
-
12〜438万円
-
20〜280万円
-
19〜586万円
-
25〜450万円
-
30〜240万円
-
50〜425万円
-
45〜390万円
-
190〜498万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





