1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [シルバー]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月 7日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2019年3月16日 10:28 | |
| 9 | 4 | 2019年3月7日 18:39 | |
| 7 | 4 | 2016年5月15日 21:29 | |
| 6 | 3 | 2016年2月2日 00:06 | |
| 20 | 10 | 2015年7月25日 09:40 | |
| 37 | 10 | 2014年5月22日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [シルバー]
初めまして。
かなり無理して中古でこのレンズを購入したのですが、カメラに装着しシャッターを押すとレンズ内から『カシャ』と作動音がします。他の1Nikkorレンズではそのような音はしない気がするのですが、通常のことなのか、或いは不具合なのかご存知の方は教えて頂けますか。
アマゾンのマーケットプレイスにて評価『良い』の商品でした。
書込番号:22533399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手振れ補正機構が作動している音じゃないでしょうか?
書込番号:22533404
2点
カシャという音よりは湿った音ですがします。電断時にも音がします。
レンズをご覧になれば分かりますが、
アイリス機構が初期化されて作動状態に入る音かと思います。
書込番号:22533441
2点
追加しますが、
ニコワンはミラーレスでシャッタ機構を持たないために、基本的には常時センサに光が入り込む構造。
そうでないと液晶に映像も出ませんが。
そこで電断時に運悪く太陽光やレーザ光が入った場合、意識せずにセンサ焼けなどの不具合誘引が考えられます。
それを防ぐためにレンズアイリスが閉じる構造です。
書込番号:22533555
![]()
0点
>うさらネットさん
>JTB48さん
ご教示ありがとうございます。中古品なので過度に心配しておりましたが、皆様のお陰で不安が解消しました。高価なレンズなので大事に使っていきたいとと思います。
書込番号:22535363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック]
ニコンJ1にこの製品を装着して問題なく使用でき、元の付属のレンズに戻したら
液晶が真っ暗でシャッターも押せません。よく見ると僅かに被写体が映っています。
この製品との組み合わせの時だけ通常通り使用できる不思議な状態になっております。
どなたか原因が解る方いらっしゃいませんか?
1点
10-30の標準レンズはリコールが出てますのでニコンにお問い合わせを。
未処置でしたら多分無料でなおしてくれます。
書込番号:22493056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
手動の10-30mmは、無償整備対象です。
無症状のものと、不具合ジャンク入手のいずれも整備して貰いました。
所要、ほぼ一週間です。
SC持参または、川崎へ着払い送付。詳細はニコンHPに記載があります。
書込番号:22493119
2点
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0203.html
このレンズですか?
ご確認ください。
私もオークションで安く買ったものを修理していただけました。
書込番号:22497408
1点
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック]
たびたび質問させて頂いています。
先日量販店で、コンパクトカメラの、DL 18-50 の作例を見て、すごい写真だと感心しました。
Nikon 1 J5 を、フルサイズ機のサブ機として使っています。
この機種でも、 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6を使えば、レンズの明るさは違うとは言え、DL相当の絵が出てくるなら、このレンズを手に入れたいと思っています。
そこで、夜景など、厳しい条件での作例を参考にしたいと思います。
Nikon 1 J5 で、NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6を撮った写真があれば、拝見させて頂けないでしょうか?
0点
>ssdkfzさん
ありがとうございました。
J5ではないにせよ、きれいに撮れるものですね。
書込番号:19712288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さまへ
ご無理な質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:19712307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dojeさんが、良い作例をUPして下さいました。
↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015467/#19878074
大変参考になります。
書込番号:19878341
1点
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック]
このレンズのマウントはプラでしょうか?
手持ちの10mmF2.8は金属っぽいのですが、
その他の10-30mmPD、18.5mmF1.8はプラにメッキされたものでした。
最近時はコストダウンでプラ化されてるのでしょうかね。
書込番号:19543432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足ですが私はこのレンズを所有しており、一回マウント交換してます。
その時は気にしてなかったのですが、最近プラスチックっぽいことに気づきました。
交換時にプラスチックになったのかな?とも思ってます。
皆さんのはいかがでしょうか?
書込番号:19543733
2点
爪はプラっぽいですね。
摺動部は真鍮?
モノが小さいのでプラで十分という判断なんでしょう。
(万が一壊れるとき、変に粘られて余計な、ボディやレンズ部材が歪むよりプラの爪で折れてくれる方が良いと言う判断?)
書込番号:19543882
2点
ssdkfzさん、返信ありがとうございます。
普通にプラマウント仕様なんですね。
確かに破損時にダメージを軽減できるかもしれませんね。
しかしながら五万円するレンズがプラマウントとは、少々がっかりです。
何故10mmf2.8は金属マウントなんでしょうね。全部その仕様でいいのに・・・
書込番号:19547212
1点
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック]
センサーサイズが全く違いますので装着することすら出来ません
書込番号:18996463
3点
初心者ぼーずさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:18996487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不可能です、手で持ってて下さい、
>写りにどんな印象をもたれますか?
■ こんな感じかな?( -_・)?
書込番号:18996563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初心者ぼーずさん こんにちは。
お考えのレンズはニコン1マウントの1インチセンサー用のものなので、ニコンFマウントのフルサイズ機D750へはフランジバックの関係で機構的にもレンズ内蔵のマウントアダプターなどがないと取付られませんが、もし付いたとしても四隅がケラれ小さい丸の中しか写らないと思います。
D750に使用出来るとレンズならば大は小を兼ねられますので、マウントアダプターFT1を使用すればニコン1マウントのカメラで使用出来ると思います。
書込番号:18996584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーに電話するまでもありません。
ニコン1用のCXマウントはDXやFXでは使えません。CXのセンサーは面積比でFXの約8分の1です。このレンズその8分の1の小さなセンサーに合わせたイメージサークルしか持っていません。仮にFX用のアダプターがあったとしても、中心部に丸く小さく写るだけで、周辺部は真っ黒になるだけでしょう。DXやFXでは使えません。
なお、写りについては、こちらに作例がありますので参考になさってください。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2413/photo
書込番号:18996786
1点
ニコワンレンズなのでFX・DXのデジ一には装着できません。
D750はFXなのでFX対応レンズから選択して下さい。
ニコン1マウント系 レンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec103=37
Nikonフルサイズ対応 レンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=20
※この他にも専業製のレンズもあります。
書込番号:18996800
1点
初心者ぼーずさん こんにちは
ニコワン用レンズ フルサイズにつけようとすると フランジバック・イメージサークルがまったく合わず ケラレが出たり ピントが合わないなど問題ばかりで 使う事出来ないと思います。
D750で 超広角使いたいが 純正は高くて手が届かないのでしたら シグマの12-24mmフルサイズに対応でき 12mmの超広角撮影が出来るので良いと思いますよ。
書込番号:18996886
2点
マウントが違いますので、装着できません。
書込番号:18996946
2点
写りはいいですよ。
D750にはつきませんけど。
特にこれと言ったものは撮れていませんが・・・
A4あたりだとDXやFXと遜色ないかも。
(並べて見比べれば差異はありますが)
書込番号:18996951
2点
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [シルバー]
1 NIKKOR 10mm f/2.8と VR 30-110mm f/3.8-5.6をV1で使っています。
スナップ写真的な物は撮らないので、単焦点は要らなかったかも・・・、と思っても後の祭り。30-110mmの出番が多くなっています。
風景を撮るのに広角側がもっとほしいと思いまして、1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 を候補にしました。このレンズ、花のアップとか作った料理のアップ等にマイクロレンズ的にも使えるでしょうか?1 NIKKOR 10mm f/2.8ではあまり寄れないものでから。
以上の用途で、こっちのレンズが言い、というものがあればお願いします。
よろしくお願いします。
作例はVR 30-110mm f/3.8-5.6の花の画像です。けっこうこういう感じの絵が好きです。
3点
V1V3さん、こんにちは。
このレンズ、1 NIKKOR 10mm f/2.8よりも広角という用途には合ってると思いますが、花のアップなどに使うマイクロレンズ的な用途には不向きだと思います。
ちなみにマイクロレンズ的な用途に使いたいのでしたら、1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6などがいいと思います。
書込番号:17537031
![]()
3点
secondfloorさん、レスありがとうございます。
そうですか。二つの目的はやっぱり欲張りなんですね。
書込番号:17537403
1点
M.Sakuraiさん、作例、ありがとうございます。
面白い構図ですね。こういう絵、いいですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:17537450
2点
ばささん、作例、ありがとうございます。
1枚の構図、素敵ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:17537917
2点
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6の方向で考えたいと思います。
V1のボディが白で(2本のレンズも)、V3買い増しに心が動いているのでこのレンズ、黒かシルバーか悩みどころですが・・・・。
書込番号:17539079
4点
>V1のボディが白で(2本のレンズも)、V3買い増しに心が動いているのでこのレンズ、黒かシルバーか悩みどころですが・・・・。
V3を買う予定があるならレンズは黒で良いのでは?
私はV1の白が2台とJ3の白が1台(3台とも白のボディ)なのでこのレンズのカラー選びに迷って買っていません。
レンズに白があればこのレンズも迷わず買っているのですが……。
書込番号:17542998
5点
小鳥さん、レス、ありがとうございます。
昨日、「黒」で注文しました。
V3のパネルシャッターに惹かれ、勢いでポチッとしそうになりましたが、キャッシュバックを考えてもちょっ高いなあ、と迷っています。グリップ、電子ビューを入れると(ビューは必須です)10万、軽くオーバーですものねー。
急ぐ話じゃないのでV2含め、考えたいと思います。
書込番号:17544304
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














![1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo165/user164248/4/4/443a189954b05ceb06f3cda674687b64/443a189954b05ceb06f3cda674687b64_t.jpg
)




