
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2014年12月9日 17:52 |
![]() |
17 | 4 | 2014年5月6日 20:35 |
![]() |
24 | 1 | 2014年5月1日 22:29 |
![]() |
10 | 1 | 2014年4月27日 10:10 |
![]() |
15 | 2 | 2014年3月23日 18:38 |
![]() ![]() |
38 | 8 | 2014年2月26日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
かぜのてのひら さん、すばらしい着想だと感じます。あの 'moon river' の解釈がひとつ広がりました。
書込番号:18250580
1点

コメント、ありがとうございます。
本当は、X100Tのクラシッククロームの写りに心が揺らいでいるのですが、まだまだX100Sは現役バリバリですね。
書込番号:18251500
4点

月の光芒が良く、また、海面に明りが映っているのが映えていますね。
書込番号:18253372
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S ブラック リミテッドエディション
今更ですが、1.02のまま放っておいたのですが先ほど1.20にアップデートしました。
色々進化しておりますね!
自分が嬉しいのはAEロックし露出値を保持したまま絞りとシャッタースピードを変えられる事です。
これイイ!!
露出値そのままでフレーミングに集中しながら被写界深度を変えられる!
こういった進化はデジカメの場合、買い替えを前提に進化を検討せざる負えない選択肢を抑えられ、
昔のフィルムカメラのような使い倒したい程の愛着が湧いて来ます。
FUJIFILMは信頼できるメーカーですね。
更新を前提に余裕あるハードウエア作りは素晴らしい。
Leica T にもそそられますが…レンズが…萎えました。。(笑)
コンバージョンレンズも揃えて使い倒します。
同じFUJIFILMのXシリーズレンズ交換機にも無い、開放と絞った時の絵作りの違いの個性は今ではX100シリーズが唯一無二な存在。
まさしく名機です!
惚れます。
手放せません。絶対に!
8点

私はデジカメはもちろん、PCのハードウェア、ソフトのアップデートは毎日1回はチェックします。
新バージョンが出ると、ついついアップデートしてしまいますね (^^ゞ
書込番号:17482752
2点

そのうちが…ついつい。。。(笑)
それにしてもアップデートすると全ての設定がリセットしてしまうのは何とかならないですかね?
FUJIFILMさんご検討を!
書込番号:17482811
1点

我慢できず、さっそくコンバージョンレンズ入手。
色は黒でパンダにしました。
黒はしまって見えるのでイイかもしれません。
ワイドは中古でお値打ちがあり、テレはポイント使って割安。
標準レンズ一本くらいの予算で二つのバリエーション増えたと思えば。。
ルックスのバランスは否めませんが、GR系の時のことを考えれば思ったより悪くないです。
特にテレは異形とも言われておりましたので。。
テレの純正フィルターは6月ごろらしいのでしばらくは裸眼です。(笑)
元々フードを付けてフィルター無し派なので気にしませんが流石にこの大きな前玉は…汗。
モノとしても重厚で質感よく出来ており、流石に日本製!
テレは描写もフラットと表現されておりますがそう悪くないです。
元々50mmは少しフラットに感じやすいですね。
両方とも、ちゃんとFUJIFILMの色と描写です。
開放でのボケはあのまま。
ワイドは旅行で重宝しそう。
元々単焦点派なのでこの二本持って、28mm・35mm・50mmの3つの焦点距離は手軽で楽しいかも。
今までFn設定は動画でしたがコンバージョンレンズにしました。
コンバージョンレンズ、楽しいですよ。
書込番号:17487318
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
紅蕎麦の花:ノートリミング画像(F2.0とF5.6) |
ピントを合わせた部分の比較:※等倍で見てください |
水仙の花:ノートリミング画像 (絞り:F2.2) |
ピントを合わせた部分:F2.2/F5.6/F8/F11 |
X100Sのクチコミでは残念なことに、時々「ピンボケ」だとか「ボンヤリしていて、写りが悪い」などのカキコミを見かけます。
私はX100Sを「開放付近では柔らかな写り」、「絞り込んでゆくとシャキッと写る」という描写表現を絞りでコントロールして楽しめる名玉レンズ搭載カメラだと思っています。
購入したカメラやれんずは自分で納得して使うために、自分なりに検証するようにしていますので、
別の視点での評価や気に入らないといった評価ももあるかとは思いますが、
簡単ですが私の撮影結果による素人評価を書き込みました。
被写体は紅蕎麦(ベニソバ)の花と水仙ですが、野外ゆえに花が風で揺れるため風が弱くなるのを待ちながら苦労しての撮影です。
・撮影距離はいずれもマクロ設定で、紅蕎麦の花は、かなり接近しての撮影。
・三脚使用
・いずれもVelvia
※ピントを合わせた部分の比較画像は等倍で切り出したので、等倍で見てください。
<私の評価>
1.マクロ域で開放付近の画像は、「ハロが出ているようなソフトフォーカスレンズのような写り」ですが、ピントの芯は、しっかり出ていると思います。
2.F5.6まで絞れば、ソフトフォーカスレンズの雰囲気はなくなり、しっかり写ります。
3.X100Sは点像復元処理機能搭載なので、F11まで絞り込んでもさほど絞りボケがでないと判断してします。
4.F5.6まで絞った「紅蕎麦の花」:立体感がでており、私の好みの画像です。
※X100Sの画像は塗り絵だとけなされ掲載画像の悪口を書き込む人もいますが、内心憤慨しています。
以上です
22点

yamadoriさん
こんばんは。
先日はX100Sのフィルターの件でお世話になりました。
m(__)m
おかげさまで格好良くドレスアップ出来ました。
検証するために撮ったわけではないので同じ絵ではないのですが、
F2開放で撮影したものとF4で撮影したものです。
開放で撮るとソフトフィルターでも付けたような柔らかな写りです。
どちらもJpg撮って出しです。
書込番号:17470826
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
かぜのてのひらさん
はじめまして。
昨年5月にX100Sを購入して、こちらにも投稿等しておりましたが、機材構成に迷っていったん手放したものの
この度再度入手いたしました。
メインはX-T1なのでサブではありますが、持ち出す機会はこちらの方が多いかも知れません。
今朝の神戸は雲ひとつない晴天でした。
犬の散歩中にパチリと。
絞り開放で撮るとここまで柔らかな描写だったかなあと。
書込番号:17453998
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
皆さんはじめまして。ここのクチコミは初めての書き込みになります。
最近はもっぱらマイクロフォーサーズ(E-M5、G6、E-PM2)にどっぷりつかっていましたが、昨年、XF1というコンデジを購入してFujiの発色の良さに惹かれてしまい、この度X100Sのユーザーになりました。
写真は近場で撮ったスナップです。一応、皆さんのクチコミを参考にVelviaを中心に使っていますが、発色については申し分ありませんね。
購入時にX-E2と悩み、X-E2にしたらどうせレンズが欲しくなるとX100Sにしたのですが、Xマウントへの移行も真剣に考えている今日この頃です。
16点

ご購入おめでとうございます。
JPEG撮ってだしの富士は秀逸だと思います。
(Xマウントたしかにいいのですが、さきの楽しみにとっておかれるのがよろしいかと。)
書込番号:17152527
4点

良い選択をしましたね。
使えば使うほど、ハマるカメラだと思います。
私にとってはXマウントがサブで、こちらがメインです。
書込番号:17152887
7点

>杜甫甫さん
そうですね。
X-T1も控えていますし。
でもたぶん、近いうちにX-E2のレンズキットあたりに行きそうです。
>横丁の隠居さん
確かに私もメインになりつつあります。
軽いのが良いですね。
今度、後輩の結婚披露宴がありますが、これ1台で行っても良さそうです。
>MiEVさん
ありがとうございます。
それでは調子に乗って写真を追加・・・。
書込番号:17154448
6点

gengensanさんこんばんは。
最初にupされた椅子とテーブルのお写真素敵です。
私はブラックリミテッドの物欲を押さえるために、形が何となく似ているカメラを探して買いました。
40年程前の大衆向けフィルムカメラです。中古で2000円でした。やっぱり黒は良いですよね♪
書込番号:17168479
0点

X100s購入おめでとうございます、
自分はX100ですが、ぶらり…お手軽スナップに最適ですo(^-^)o
貼り革をウォールナットに変え、ニスで艶だししました…
他にも数種類の貼り革が在りますので、後々変更しようと思ってます。
書込番号:17168768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
ブラックよいですね。
値段が同じだったら迷わずブラックにいったのですが。
フィルムカメラには戻ろうとは思いませんが。
>橘 屋さん
まるで別のカメラのようですね。
私は、純正のケースを使っているくらいです。それから、保護フィルター。フードはあまり使わない派です。
現在、サムレストを検討中です。
書込番号:17171547
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





