FUJIFILM X100S のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

FUJIFILM X100S

新開発の「X-Trans CMOS II」センサーを搭載したハイエンドモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,700 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X100Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100S の後に発売された製品FUJIFILM X100SとFUJIFILM X100Tを比較する

FUJIFILM X100T
FUJIFILM X100TFUJIFILM X100T

FUJIFILM X100T

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月20日

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

FUJIFILM X100S富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

FUJIFILM X100S のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100S」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Sを新規書き込みFUJIFILM X100Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S ブラック リミテッドエディション

クチコミ投稿数:3867件 Flickr「marubouz」 

表題のとおりなのですが、X100Sの設定で「Eye-Fi送信」をOFFにしていても、
PCに画像を送信してしまいます。

先月半ばに購入したX100Sで、購入当初のファームは1.10でしたが、その時から同症状がありました。
1.20にファームアップした際に設定を全てリセットしたので、直るかなと考えていましたが、直らず。

同カードを別のカメラ(SONY DSC-WX300)に入れるとキチンとONOFFは効きます。
カードを初期化しても同じでした。

FUJIのHPでは、「OFFの時はEye-Fiの設定にかかわらず送信しません」となっています。
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101336&pnum=1802

某巨大掲示板で質問しましたが、回答を得られなかったのでこちらでも質問させていただきました。
なにか見落としている点があればご教示願います。

なお、メーカーには本日メールで質問も入れていますが、連休だから回答は遅れそうです・・・。

書込番号:17477193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3867件 Flickr「marubouz」 

2014/05/05 17:22(1年以上前)

自己解決しました。

FUJIからは連休中にもかかわらず、翌日には回答をいただきました。結果として、

X100Sより3年前に発売された製品で動作確認が取れていない。
Eye-Fi社に聞いてくれ。

とのことでした。
確かに2010年発売の製品ですから3年前です。

現在発売中の物ならEye-Fi社のサイトでは動作確認が取れていることから買い換えることにしました。
もともと4GBと小容量でしたから、まあいい機会と言えるかも知れません。
5/4にAmazonで注文、翌日配達でさっそく使用してみたところ、キチンとONOFF出来ました。

購入したのはこちら。
http://www.amazon.co.jp/Eye-Fi-Pro-X2-16GB-Class10/dp/B00A2DEPQK/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1399277913&sr=8-4&keywords=Eye-Fi

利用する方は少ないかも知れませんが、いつか誰かの参考になりましたら。

書込番号:17483065

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

クチコミ投稿数:3件

年明けに、禁煙を始めるのと引き換えに、かねてより欲しかったX100Sを、1年分のタバコ代と同じと考えることにして思いきって購入しました。
X100Sが出す絵は人物・風景とも本当に美しく、また絞りダイヤルをカチャカチャ回して撮るのも心地よく、首からブラブラさせ撮影を楽しんでいます。
さて、fnキーに設定できる被写界深度確認の機能がよくわからないため、質問させていただきます。
fnキーを押すと、画面上に被写界深度確認のマークが出て、EVF/LCD画面が短時間明るくなり、またもとに戻るだけで、特に何も起きません。OVF画面の場合、EVFに変わるだけで、もう一度fnを押すと元のOVFに戻ります。
説明書によると「そのときの絞り値の被写界深度が確認できます」とあるのですが…。よくわかりません。
この機能、一体何の機能なのか、わかる方はいらっしゃいますか?あるいは、私の個体だけの不良なのでしょうか。

書込番号:17307628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/16 04:49(1年以上前)

けんじゃのあしさん、おはようございます。

良いカメラを購入されましたね。
また、禁煙達成のためにカメラを購入とは、健康にも良いですね。頑張って下さいね。

さてさて。
>fnキーを押すと、画面上に被写界深度確認のマークが出て、EVF/LCD画面が短時間明るくなり、
>またもとに戻るだけで、特に何も起きません。

カメラは通常、絞り開放(そのレンズで一番F値が小さい状態)で、ファインダー表示しています。
背景ボケが一番出やすい状態です。
風景写真の撮影の時など、ピントの合う範囲を前後に広げる必要があります。そのためには絞り込む
(F値を大きくする)必要があります。

しかし、絞り込んでも(絞りリングを回転させてF値を大きくしても)、ファインダーの表示は
絞り開放での表示なので、変化はありません。シャッターボタンを押した時に初めて絞込みの影響が
現れます。なので、ファインダーで見ていた画と撮影した画像の絞り状態は違います。

そこで「被写界深度確認」の登場です。
この確認ボタン(fnキー)を押すと、ファインダーに写る画に絞り値が反映されます。
これを使うことで、どこまでクッキリ写る範囲を決める際の確認ができます(これを被写界深度を決める
と言います)。
シャッター速度を固定して、絞り値を大きくしていくと、光の量が適正値より少なくなってしまい、
だんだん暗くなります。fnキーを押すとEVFが暗くなるのは、絞りが開放から絞り込まれて、レンズから
入ってくる光の量が少なくなるからです。

※マニュアル露出(M)の場合は上記のように(EVFが暗く)なりますが、プログラムAE(P)や
 絞り優先AE(A)では、カメラ側で適正な露出(必要な光の量)をコントロールしてくれます。
 なので、絞り込んでもその分シャッター速度が遅くなりますが、fnキーを押したときのEVFの
 明るさは変わりません。
 

【確認】
1.シャッタースピードダイヤルを「A」にします。
2.絞りリングを回して、絞り値を例えば「8」にします。
3.EVFを見ながらFnボタンを押します。
  ピントの合う範囲が広がった(手前や背景のボケが少なくなった)と思います。

以上、ご参考まで。

書込番号:17308066

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2014/03/16 14:09(1年以上前)

…彩雲…さん、なるほど。早速やってみたところ、教えていただいたとおりになりました。シャッター半押しでピントを合わせてから、被写界深度確認を押すと、そのときの絞りによって、画面上の背景のボケ具合が変わりますね。

カメラ初心者なものですから、撮影前にボケ具合を確認できるとは知りませんでした。わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。

X100Sはfnキーが一つしかなく、今はNDフィルターを割り当てていますが、被写界深度確認を割り当てておくのも良いですね。
fnキーの長押しで、割り当てる機能の選択ができるのですが、いっそのこと、長押しすることで2つめの割り当て機能を発動できるようになればいいのになと思います。

書込番号:17309501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

半押し時に暗くなる(2)

2014/01/24 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件
当機種

F8 -2EV 4sec

X100の時に言われていたことで、ファームウェアの更新で対応となったのと同じ問題だと思います。
<X100の時のスレ・『半押し時、画面が暗くなる』 のクチコミ掲示板>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227250/SortID=12866752/

先日夜景を撮影していたところ、露出補正で-2にして丁度良かったので2秒タイマーで撮影しようとレリーズを押したところ、モニタがかなり暗くなって(船の明かりが点で見えるくらい)シャッターが切れました。撮影後のプレビュー画像はレリーズを押す前の明るさ同等のように思えます。X100sではこの問題が解決しているのだろうと思っていたので意外でした。

sになってからは口コミにもあがっていないので、個体の問題なんでしょうか?
もっと基本的なことが分かっていないのかも、、、だとしたら教えてください。宜しくお願いします。

<ファーム>
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x100firmware/download001.html

書込番号:17107352

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/01/24 13:33(1年以上前)

気になります。

X-E2ですが、半押し時にLCDやEVFが極端に暗くなったり明るくなったりすることがあります。
そのまま撮ってはいませんので結果がどうだかは不明なのですが、暗い場所は夜間の撮影時に多く出てます。
半押しをしなおすと出ませんので気にせず使ってはおりますが、富士特有の現象なんですかねえ。

書込番号:17107481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 15:04(1年以上前)

私はX100を使っていますが、最新のファームアップを適用しても同じ状況です。
確かシャッターボタン半押しの時に設定された絞りの被写界深度が反映された映像が確認できる仕様だったと思います。
そのため暗所での撮影時、絞り込んで撮ると当然シャッタースピードを遅くする必要がありますので、撮影後得られる写真は
適正な露出になったとしても、半押しのライブ画像では入ってくる光が少なすぎて暗くなると思われます。ただし、暗いながらも
絞りに応じたピントのあっている範囲が確認できるはずです。夜間撮影などでシャッタースピードが1秒以上などという状況では
ライブ画像ではどうしても暗くなってしまうようです。これは被写界深度確認のための仕様なので仕方ないと思っております。
X100sは持っていないので、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:17107690

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2014/02/17 13:09(1年以上前)

返信遅くなってしまい、すみません。
今僕の100sは充電器の初期不良みたいで、使えない状態です。。。悲しい。

マイクロステラさんの書かれているのが、まさしくそれですね。
被写界深度反映とは、一眼レフでついているような絞り込み機能みたいな物ですね。そういえばPetaxのデジイチもついてたな、電源レバーをOn/Offより奥まで回すと絞り込まれました。
せっかくのライブビューなのに、この機能って必要があるんでしょうか?絞りに応じたピント範囲の確認が出来るというのはメリットですけど、どうも機能の使いこなしが分からないです。
うーん、これってユーザー側で機能のオン/オフ切り替えできたらいいのにな〜。

初心者なので的外れな所があったら教えてください!

一応これで閉めさせて貰いますが、何かあればまた書き込みますね。

書込番号:17203332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とてもデザインの良いカメラですね。

2014/01/30 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

デザインが良いのと綺麗な画質が気になって購入を検討しております。
ブラックバージョンが出るとのことでノーマルバージョンが安くなってくれれば、と淡い期待を抱いております。
X100の時にもブラックバージョンが発売されたとの事ですが、その時は、ノーマルバージョンは、安くなったのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:17132706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2014/01/30 21:28(1年以上前)

スナップ写真家 福田さん こんにちは

ブラックバージョンは 1000台限定の為 通常バージョンには影響ないように思います。

書込番号:17132895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/31 11:51(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000227250/pricehistory/

後継機が出ないと、あまり下がらないと思います。

書込番号:17134915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/02/02 15:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
後継は、確かフルサイズだったですね。
それが出るまで待ちましょう。

書込番号:17143751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

クチコミ投稿数:3件

バージョンアップをして1・10表示され電源を切ってくださいと表示されました。表示とおりにして電源を入れても全く作動しなくなりました。どなたか対処法をご存知の方、ご教授を願います。

書込番号:17013065

ナイスクチコミ!0


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/29 22:37(1年以上前)

経験はありませんが。
バージョンアップは電力を多大に消費しますので、
・バッテリーに電力算があるようなら、バッテリーを一度、本体から抜き、3分から5分ほどしてから再び入れてみたらどうでしょう。

書込番号:17013205

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/29 22:40(1年以上前)

失礼
「電力算」ではなく「電力残」と読み替えてください。

書込番号:17013221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/12/30 01:02(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x100sfirmware/download001.html
>ファームウエアの更新作業には、十分に充電したNP-95をご使用ください。万一、ファームウエア書き換え中にカメラの電源が切れると、カメラが動作できない状態に陥ります。
 この点を守られないと、最悪本当に動作できなくなります。
 スレ主さんの場合
>電源を切ってくださいと表示されました。
 とのことですので、ファームアップは完了しているはずですが?
 わたしだったら、さすがに電池が危なさそうな場合は指示通り充電後にファームアップします。
 スレ主さんの状況だと起動しないのは、丁度電池切れだったとのかもと期待して、バッテリを充電器で充電後再度電源を入れてみますね。
 ファームアップ時の電池容量は十分あったのでしょうか?
 本当にファームアップの真っ最中に電池切れで中断したりして動かなくなると、有償修理でメイン基板の交換コースのようです。
 このようなことがありますので、更新内容を考えファームアップをパスしたり、自信がなければメーカーに依頼したほうが良いです。
 これらを不具合といわれると、ファームアップの公開サポートが無くなったり、メーカーに送っての有償サポートになったりします。

書込番号:17013791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/30 06:47(1年以上前)

比叡さんさん
メーカーに、電話!

書込番号:17014137

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/30 07:05(1年以上前)

まずは、バッテリーを再充電して電源を入れてみて下さい、
バッテリーが充電していくかも確認、

バッテリーをOKで電源が入らないなら…
SCに連絡、対応しかありません。

また、特に年末年始などの休暇時はカメラに限らずファームウェアの変更等は止めるべきです、
メーカーも対応が取れず、修理するにしても遅くなります。

書込番号:17014156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/12/30 07:09(1年以上前)

バージョンアップ完了 電源を切ってくださいと表示されたのなら、作業は完了してるはずですので
念のためバッテリーとSDカードを抜いて、数分待ってからバッテリーのみをいれて(SDカードはいれないで)
電源をいれてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17014163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/30 09:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。すべて試しましたが全くダメでした。年明けにメーカーSCに出します。なお、バッテリーは充電済みを使用していました。

書込番号:17014475

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/30 09:38(1年以上前)

比叡さん

とんだトラブルに遭われてお気の毒でした。
正常に進んだはずなのに再起動してこない怖さがファームウエアのアップデートには
どうしてもつきまといますよね。

たぶん意味ないと思いますが、どうせなら2,3日電池をぬいたまま放置して
それからまたお試しになってみてはいかがでしょうか?

もうそれくらいしか試せることはないような気がします。

書込番号:17014486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/30 15:19(1年以上前)

比叡さんさん
おう。

書込番号:17015577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/31 09:06(1年以上前)

何らかの理由で、カメラ側でファームアップが失敗した可能性がありますね。
メーカーに相談するしかないと思います。

書込番号:17018498

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2014/01/25 22:45(1年以上前)

比叡さんさん、こんばんは

メーカーの修理が完了しましたか?
その際、メーカーの(不具合理由など)説明内容を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:17113303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/26 12:00(1年以上前)

メーカーに送ったところ、バッテリーが逆に入っていたということで故障はないとのことでした。今は正常に作動しています。しかし、バージョンアップした後、電源が入らなかったのは事実ですが、その後、アドバイスをいただいてバッテリーを入れなおしたりガチャガチャしましたがその際逆にいれたかもと思います。戻ってきたカメラでバッテリーを逆にいれると何の問題もなく入ってしまうのですね、知りませんでした。

書込番号:17115197

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2014/01/26 14:20(1年以上前)

当機種

X-E2のバッテリー逆入れ防止のオレンジマーク

比叡さんさん、こんにちは

>メーカーに送ったところ、バッテリーが逆に入っていたということで故障はないとのことでした。今は正常に作動しています。

故障じゃなくて良かったですね。
ということはバージョンアップ自体は正常に完了したということですか。

>その後、アドバイスをいただいてバッテリーを入れなおしたりガチャガチャしましたがその際逆にいれたかもと思います。戻ってきたカメラでバッテリーを逆にいれると何の問題もなく入ってしまうのですね、知りませんでした。

あっ、本当にバッテリーが逆に入ってしまいますね。
X100Sユーザーとしては、気を付ける必要があります。 ⇒ 教えていただき、ありがとうございました。

X-E2はバッテリー挿入位置間違いの防止策として、オレンジのマークがボディ側と電池側に付けてあるので
同じような対策を撮ってくれないかな。
参考として、X-E2のバッテリー挿入位置画像をご覧ください。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:17115667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップデートについて

2013/12/12 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 bdxさん
クチコミ投稿数:25件

昨日、本機を購入し明日届く予定なのですが、ファームウェアアップデートについて質問があります。
私はパソコンは持っていますが、ネット接続しておりません。(持っているだけで使っていない)普段は何の問題もないのですが、ファームウェアアップデートだけが困るのです。基本的に撮って出しスタイルなので、富士機を好んで使用しているのですが、パソコンが無くても何処かでファームウェアアップデートする方法はあるのでしょうか?
しょうもない質問で申し訳ないですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16946011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/12 05:15(1年以上前)

郵送か直接持ち込みで。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/firmwareinfo/

最寄りのネットカフェでも利用した方が、早く使えそうな気はしますが。
と言うかスマホがあるなら、スマホでファームウェアダウンロードして、
SDに保存すれば良いのでは?

書込番号:16946433

ナイスクチコミ!2


スレ主 bdxさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/12 21:07(1年以上前)

ナイトハルトミュラーさん
ありがとうございます。
とりあえず、iPhoneで試してみます。
御回答ありがとうございました。

書込番号:16948925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/23 02:40(1年以上前)

bdxさん
トラブル防止のためにも、PCでダウンロードしたほうが良いと思います。
友人や知人のPCをお借りすることは出来ませんか?

書込番号:16988350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bdxさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/25 23:55(1年以上前)

まるるうさん、お返事遅れて申し訳ないです。先日、知人のパソコンで、x100sのついでに、x10、x-e1もアップデートしました。
ありがとうございました。

書込番号:16999177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100S」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Sを新規書き込みFUJIFILM X100Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100S
富士フイルム

FUJIFILM X100S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X100Sをお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング