FUJIFILM X100S のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

FUJIFILM X100S

新開発の「X-Trans CMOS II」センサーを搭載したハイエンドモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,700 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X100Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100S の後に発売された製品FUJIFILM X100SとFUJIFILM X100Tを比較する

FUJIFILM X100T
FUJIFILM X100TFUJIFILM X100T

FUJIFILM X100T

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月20日

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

FUJIFILM X100S富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

FUJIFILM X100S のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100S」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Sを新規書き込みFUJIFILM X100Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 うくさん
クチコミ投稿数:131件 FUJIFILM X100SのオーナーFUJIFILM X100Sの満足度5

ファームウエアを1.10にアップデートしたところ、OVFとEVFの電子水準器、ヒストグラム、方眼のフレーミングガイドが、表示できなくなりました。
液晶モニターの方には、表示されています。

同様の不都合がある方や解決方法をご存知の皆様、対処方法を教えてください。

書込番号:16984863

ナイスクチコミ!1


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/23 10:37(1年以上前)

X100sは持っていなくてX-E1所有なんですが、今回のファームアップデートは
設定が初期化されるようですね。

で、ご希望の状態に戻るには、DISP/BACKボタンを押していればいいらしいとのことです。
VFの方は、それを覗きながらDISP/BACKボタンを押す(必要な回数?

ということらしいです。違ってたらごめ〜んなさい。

書込番号:16989167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 うくさん
クチコミ投稿数:131件 FUJIFILM X100SのオーナーFUJIFILM X100Sの満足度5

2013/12/23 11:00(1年以上前)

mozzaさん、ありがとうございます。

ファインダーを覗きながらDISP/BACKボタンを押してみました。
おかげさまで直りました。

液晶モニターを見ながらDISP/BACKボタンを押すと、液晶モニターがINFO、スタンダード、カスタムと入れ替わりますが、ファインダーも液晶モニターに連動するものと思っておりました。

本当に助かりました。

書込番号:16989236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILM X100Sの絞り機能

2013/12/03 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

FUJIFILM X100にてストリートスナップ写真を撮っています。AFスピードがかなりストレスでしたが、絞り込んで置きピンとか工夫をして使ってきました。ただ絞り機能がうまく動作せずレンズユニットを今まで2度ほど取り替えました。今FUJIFILM X100Sの購入を考えています。そこですでにお使いの皆さんにお聞きしたいのですが、
1 AFスピードは通りを歩く人に追いつくくらい改善されていますか。
2 シャッターを沢山切ると、絞り機能が故障してレンズユニット全取り替えのようなトラブルはありませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16911923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/12/05 19:26(1年以上前)

機種不明

ピントは自転車の女の子

スナップ大好きおやじさん、こんばんは。

速射が求められるようなストリートスナップはあまり撮らないのでアドバイスは難しいですが、
AFそのものが遅いと感じたことは無いです。むしろスリープ?状態からのタイムラグで咄嗟の
シャッターチャンスを逃すこと(添付画像)はありそうですが、設定次第かもしれません。

以前、スペイン人カメラマンの方がX100Sを使ったストリートスナップの宣伝?動画を
見た限りではお使いの用途でもストレス無く行けるのでは無いかと想像します。。

絞り機能の故障は今のところないです。
壊れたという話も聞かないですし、かといって壊れる可能性はあると思うので
こればっかりは延長保証などでカバーしていけば良いのでは無いでしょうか?

なんか捉え所の無いアドバイスで恐縮ですが、なかなかレスがつかないようでしたので・・・
今ひとつ盛りあがらないですね・・・。

書込番号:16919597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2013/12/06 15:31(1年以上前)

>1 AFスピードは通りを歩く人に追いつくくらい改善されていますか。

 うーん、微妙。
 AFに得意、不得意があるようです。光線の状態も良く比較的コントラストがはっきりしていると、AFはビシビシ合います。通りを歩く人は全く問題ありません。対して光のっぺり、モノトーンでコントラストも少ない、そんな状態ですとAFは迷いますね。
 同じフジフィルムのカメラでは X100S > X-E1 >X100 の順でAFは良いと感じています。

>2 シャッターを沢山切ると、絞り機能が故障してレンズユニット全取り替えのようなトラブルはありませんか。

 半年ほど前に購入、その後1万枚ほど撮影。今のところ問題はありません。

 AFが迷ったり遅いカメラは、撮影時にストレスを感じますね。いくら画質がどうのこうの云っても撮影にすとれしを感じカメラは使いにくいと感じます。それ故私のもX100からX100Sに買い換えました。その意味で本格的にスナップ写真を撮られるならば、やはりAFの早い一眼レフでしょう。ただ、一眼レフではその場の雰囲気を壊すようなときには、こうしたコンパクトカメラは必須ですね。
 とスナップ撮影時には一眼レフEOS7DとX100Sを持ち出す私でした。


 

書込番号:16922810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/12/07 21:04(1年以上前)

チャーリー74号様、狩野様、ご回答ありがとうございます。AFスピードは日中のスナップをメインに想定していますのでどうやら大丈夫そうです。AFスピードもさることながら絞り機能が改善されたかどうかが一番気がかりでした。1万枚撮影後も正常に動作されているようで、ひと安心です。X100では1万枚あたりで絞り動作があやしくなってユニットごと取り替えました。さすがにフジフィルムさんとしてもここは改善されたのですね。購入意欲がぐっと増しました。たしかに私もCanon5DMark2に35mmをつけてスナップを試みましたが、カメラをかまえた途端に多くの視線をあびてその後あのシャッター音ですから自然なスナップ写真は難しかったです。ご回答ありがとうございます。あと欲張って申し訳ありませんが、XE-2にXF35mmf1.4の組み合わせでのAFスピードはX100Sとの比較でどうなのでしょうか。もちろんお値段的に相当高くなりますが。もしご存知の方がおられましたらお教えください。

書込番号:16928008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空の濃淡のつけ方について

2013/11/13 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

こちらの機種で、jpeg撮影で快晴時の空の濃淡のつけ方を教えてもらいたいのですが(ハイライトトーンとシャドウトーンの調整具合)。また、具体的な作例も挙げてもらえるとありがたいです(できれば空+建物、自然風景、など)。

書込番号:16831838

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/13 19:43(1年以上前)

絵画と同じで決まりなんてないから、好きなようにすれば良いと思う(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16831922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/13 20:22(1年以上前)

一般的は、JPEGで1色1バイトで、256階調です。
RAWならば、1色12ビット(1.5バイト)で、4096階調です。

RAWで撮影し、現像時、編集する方が楽と思います。

書込番号:16832082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ブログ 〜かぜのてのひら〜 

2013/11/14 14:10(1年以上前)

ネズミのシェリーさん、こんにちは。あくまで個人的な方法です。
設定は、ベルビアでハイライト−2・シャドー−1・カラー−1で少しアンダーで撮ると青く写りやすいと思います。(カラーをマイナスにしているのは、もともとベルビアのカラーが私には強すぎるからです。お好みでプラスでも。)また、風景でしたらノイズリダクションは−2が良いと思います。ノーマルではノッペリした印象になってしまいます。
以上、あくまで私個人的な設定ですので、色々とチャレンジしてシェリーさんなりの設定を見つけてください。

書込番号:16834734

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2013/11/14 19:15(1年以上前)

かぜのてのひら さんの設定を参考にさせてもらいたいと思います。フジフィルムのセンサーは小型系のデジカメではナンバーワンだと思いますが、たしかにノーマルの設定だとのっぺりしてしまう時が多々あるようなので調整は必要だなと感じました。

書込番号:16835717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ブログ 〜かぜのてのひら〜 

2013/11/25 10:57(1年以上前)

当機種

夕空と飛行機雲。快晴ではありませんが、ご参考までにアップしました。・・・ゴースト出てしまってますね(笑)
設定は、上記と同じです。X100Sの色表現、階調、記憶に近い色を記録してくれます。

書込番号:16878411

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E1からの買い替えは?

2013/11/08 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 xpapaさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして!
デジタル一眼レフを使用していましたが、システムチェンジして現在X-E1+18mm+35mmで、主に室内・屋外で子どもを中心に楽しく撮っています。

昔から標準レンズが好きで、換算50mm付近のレンズを使用していました。
X-E1でも当初は35mm一本で頑張っていましたが、18mmを使用し始めるとそのコンパクトさもあって18mmばかり持ち出すようになりました。

先日久しぶりに35mmを使用してみましたが、やたらと画角が狭く感じてしまい違和感を覚えました。
ですが、18mmも実は画角が少し広く感じて完全にはしっくりきていません。

そんな折、友人にオリのE-P5+17mmを借りて使ってみたところ、広すぎず狭すぎずちょうどいい感じでとても気に入りました。
そしてフジの交換レンズをみてみると、23mmと27mmが目に入りましたが、23mmは価格が高く大きく重いのと、27mmは開放がF2.8で1〜2段分暗く、欲しくなりませんでした。

そこでこのX100Sですが、
1.レンズが23mmF2
2.像面位相差AF
3.ISO-AUTO時の最低SS設定が可能
4.OVF
が魅力的でとても欲しくなりました。

本当は買い増しがいいのでしょうが、我が家の状況からすると買い替えになります。
レンズ交換できなくなりますが、そこは構いません。

主に室内で撮る事が多く、必然的に絞り開放を多用します。
開放での描写がいろいろ言われていますが、X-E1とレンズを手放してX100Sを買うのはいかがなものでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16812008

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/09 07:56(1年以上前)

良く検討した結果なら、いいのではないでしょうか? できれば購入後にX-E1を手放すのが無難ですが・・・

書込番号:16812759

ナイスクチコミ!3


珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件

2013/11/09 12:01(1年以上前)

 X100SはF5.6まで絞ればシャープになるが・・・
 開放近くではふんわりとした描写。
 この点に違和感がないかどうか・・・。

 子供撮り中心となると、X100Sだけで間に合うのかどうか・・・。

 X-E1は取りあえず残しておいた方が無難と思いますがな。

 
 

書込番号:16813493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 FUJIFILM X100SのオーナーFUJIFILM X100Sの満足度5

2013/11/09 13:25(1年以上前)

X-E1の後にX100Sを買った者です。

どちらのカメラが好きかといえばX100Sになりますが、中望遠〜望遠の画角(60mm、55-200m)が欲しいときはありますので、私としてはX-E1も手放せませんね。

書込番号:16813724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2013/11/09 19:52(1年以上前)

xpapaさん

X100Sを使っていてX-E1を買い増ししましたので、感想は次のとおり。

・X-E1の動作がのろく感じます。(X100SのAFが遅いと感じたことはありません)
・マクロ域撮影でなければ、開放でもそんなに写りがひどいとは感じません。
  ⇒X100Sのレンズは人物をやわらかに表現してくれるので人物撮影に向いていると思います。
・室内での人物撮影では、X100Sだと圧迫感を感じさせないので自然な表情を引き出しやすいです。

書込番号:16814950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FUJIFILM X100Sの満足度4

2013/11/10 15:42(1年以上前)

X100Sは開放では甘いと言われていますが、私はそうは思いませんでした。
マクロ領域ではF2.8以上に絞った方がいいですが、通常領域ではF2.0でも十分解像度はあります。

但し、カメラ出力のJPEGは全体的にNRが強く甘い画質のようです。
RAWで撮影して現像する方が遙かに情報量が多いと思います。

書込番号:16818524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/10 19:53(1年以上前)

スレ主さんへ
X-E1は、できることなら残したいですねえ。

X100sの開放F値でもふんわりした描写ではないように感じております。
フルサイズD610以上のキレコミですよ。
部屋の中では使い良いですね。
レンズシャッターゆえ手ぶれしにくいです。
描写は、素晴らしく良いですよ。秀逸です。
ここのところは、E1よりpro1よりも良いです。
NRは5段階で調節可能です。弱ぐらいが良いでしょうかね。

書込番号:16819541

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/10 21:49(1年以上前)

人それぞれ感覚的なもの違うでしょうがプロの写真家の間でもX100sの開放がシャープと言う人はほとんどいないで
しょう。開放からシャープなレンズと言えばXFレンズには結構あります。例えば35o、23o等。
キットレンズ16−50、18−55などと比べてもよほどかキットレンズの方がシャープじゃありませんか?
少なくともXF23oのシャープさと比べれば足元にも及ばない。ただ、情報量としてはX100sの
レンズでも開放はソフトとは言えそれなりにあるのではと思います。絞れば確かに3.5ぐらいからシャープに感じます。

書込番号:16820090

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 xpapaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/11 00:33(1年以上前)

じじかめさん、珈琲翁さん、たいがあますくさん、yamadoriさん、マニアっくまさん、GasGas PROさん、フォトアートさん

みなさまレスをありがとうございます。
正直まだとても迷っています。
でも参考になる意見ばかりいただいてとても嬉しいです。

量販店にX-Pro1が置いてあったのでいじってみました。
OVF自体にはとても好印象を持ちましたが、何点か疑問も生じました。

1.OVF時に被写体が近いほどパララックスが生じると思いますが、ピントが狙ったところにはなかなか来ずにピンボケ(中抜け)になることが何度も見受けられました。近〜中距離での撮影では撮り方があるのかどうか
2.EVFメインに使用したとき(X-E1と同条件)の電池の持ちはどうか
3.描写がふわりと甘くなるのは10〜50cmの間の被写体が多いのか

の3点です。質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16820799

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2013/11/11 09:12(1年以上前)

xpapaさん
>1.OVF時に被写体が近いほどパララックスが生じると思いますが、ピントが狙ったところにはなかなか来ずにピンボケ(中抜け)になることが何度も見受けられました。近〜中距離での撮影では撮り方があるのかどうか

・パララックスが気になる場合はEVFを使う。これが大原則だと思っています。
・OVF撮影時ではAFポイントを中央にしていますが、撮影距離に応じてAFポイントが変化しますが。
・OVFのピントが不安なら撮影後の画像表示をONにして確かめたらどうですか?(OFF、0.5秒、1.5秒、連続)
※私がOVFを使う場合
 ・撮影後表示をOFFにしておき、表示が途切れないメリットを生かせるスナップショットに活用することがあります。
 ・夜景撮影の場合にOVFを使うことがあります。(三脚、TかBのマニュアル露出)

>2.EVFメインに使用したとき(X-E1と同条件)の電池の持ちはどうか

 殆どEVF使用なので測ったことがないです。予備バッテリーを4個持っているので、気にしたことがありません。

>3.描写がふわりと甘くなるのは10〜50cmの間の被写体が多いのか

・50cmがどうだか気にしたことがないですが、マクロ域ではハロというか滲んだような表現で
 昔のソフトフォーカスレンズのような写りがでることが多いです。→私は好きなんですが
・被写体によって大きく変わりますよ。

書込番号:16821509

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2013/11/11 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅蕎麦。絞り:開放、Velvia、マクロ域、三脚使用

紅蕎麦。絞り:F5.6、Velvia、マクロ域、三脚使用

逆光の紅葉、絞り:F2.8、Velvia、三脚使用

逆光の紅葉、絞り:F5.6、Velvia、三脚使用

xpapaさん

X100Sの絞りによる表現の差を把握する為に撮影した画像を貼っておきます。
等倍で見ることができるので、その傾向をご覧ください。(人物撮影では、これほどの差は出にくいとおもいます)
・紅蕎麦はマクロ域、三脚使用、Velvia。絞り:F2.0とF5.6。
  ピント位置は画像中央やや左上の紅蕎麦の花です。
 
・紅葉はマクロ域ではありません。逆光位置で紅葉の枝葉で太陽を隠して撮影、三脚使用、Velvia。絞り:F2.8とF5.6。

※紅蕎麦の絞り開放の写りは気に入っています。カリカリに写るだけが写真の味じゃないと思いますからね。

書込番号:16821652

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X100Sの満足度1

2013/11/12 09:34(1年以上前)

フォトアートさんのご意見に同意します。爺様は“ご老眼”ですので、アテにしない方が良いですよ。見えないんだからwwwフジノンの35mmはもとより、23mmもかなり評価が高く開放からきりっとした描写だそうです。レンズ買い増しが幸せだと思います。OVFのパララックスは、「貴様の写真はピンぼけ写真でまったく参考にならない」と、私がこの板でさんざん叩かれましたので身をもって分かりますが(笑)精緻なピントはEVFでないと無理かなと思います。ですからOVFはほぼ不要かと。スナップショットで、ある程度絞って、連写モードで良い一枚を残す、とか(尊敬している那和秀峻さんはこの使い方だそうです)なら威力を発揮しそうですが。

書込番号:16825772

ナイスクチコミ!4


スレ主 xpapaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/13 00:36(1年以上前)

yamadoriさん

画像まで貼っていただいてありがとうございます。
以前プラナー50mmを使用していましたが、開放ではそれと同じような描写とお見受けました。
なので好きな部類に入ります(°∀°)
パララックスやバッテリーの件も承知しました。
とても参考になります!


doragon eyeさん

ありがとうございます。
OVF使用は屋外でのスナップをメインに考えることにします。


私の性格もあって、考えれば考えるほど欲しくなってきます(°Д°)
一番いいのは「買い増し」なのは分かっているのですが。。。
ヨメの許可が出ないため、しばらく考えてみるしかありません。

書込番号:16829148

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が一気に下がりましたが…

2013/11/01 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

X100Sは発売されてからなかなか価格が下落しないので大したものだなと思っていたのですが、急激に価格が下がりましたね。これってもしかしてX100Sのアマチュアバージョン(X70とか?)が発売される前触れなのでしょうか。X100Sは今一番興味がある機種なのですが、ファインダーのない、モードダイヤル搭載のアマチュアバージョンが出ないかなと長い間思っていたのですが…(センサーとレンズは同レベルの物にしてもらって)。

書込番号:16782048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/01 19:42(1年以上前)

下がり方が大きいですね。後継機の予定があるのかもしれませんね。

書込番号:16782060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/01 20:11(1年以上前)

X100Sのファインダーがないバージョンがあればコンパクトになりそうですし、いいと思いますが

ファインダーがあるからX100Sを選んだという人も多いでしょうし
コンパクトを求める人は既にリコーGRやニコンAを買ってしまってるのではないかと思うと
今から出して売れるのかなとか思ってしまいます。

それでも選択肢が増えるのはいいことだと思いますが・・・



書込番号:16782168

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 11:02(1年以上前)

あれっ!? 安い価格はイズコへ?

書込番号:16784485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/11/02 12:40(1年以上前)

ちなみに単焦点のコンデジの中でもJPEGでより画質が良いものを求めると、消去法でやはりX100Sになってしまいます。GRやクールピクスAはセンサーのレベルなのか、評価よりは大したものではないと思っています。DPシリーズは扱いにくいことこの上なく、候補にすら上がっていません。20万円レベルのものもありますが、それだけ払うだけの価値があるとは思えませんし…。ただ、また価格がアップしましたね。昨日の下落は一体なんだったのか…。

書込番号:16784810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/02 20:23(1年以上前)

すれ主さん
>---単焦点のコンデジの中では、、、、、、-----<
自信を持ってください。確実にフルサイズの中級機の描写を上回りますよ。

書込番号:16786309

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

X100Sで使う三脚について

2013/07/03 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 がちゃ@さん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせていただきます。

タイトルの通りなのですが、X100Sのユーザーのみなさんで三脚を使用している方はどういったタイプの三脚を使っていらっしゃいますか。

当方、他社の一眼レフで主に使うManfrottoの大きめの三脚は所有しているのですが、X100Sのためにこれを持ち出すのは如何なものか…と思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:16325123

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/03 20:01(1年以上前)

こんばんは。

キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000139206/

書込番号:16325176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/07/03 20:33(1年以上前)

がちゃ@さん こんにちは

予算はどの位でしょうか? また このカメラにあわせ デザインも気にしますか?

書込番号:16325335

ナイスクチコミ!0


スレ主 がちゃ@さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/03 20:48(1年以上前)

Green。さん、
早速のオススメありがとうございます。
参考にさせていただきます。

もとラボマン 2さん、
予算に関してはMaxで2万円前後かな、と考えております。
デザインはいいに越したことはありませんが、実用性に一番の重点を置きます。

書込番号:16325415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/07/03 21:10(1年以上前)

がちゃ@さん 返信ありがとうございます

2万円前後でしたら UT-43Qでも良いと思いますがクイックシューが付け難いので UT-53Qがコンパクトでいいかもしれません

http://kakaku.com/item/K0000473448/

書込番号:16325541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2013/07/03 21:49(1年以上前)

メイン三脚をお持ちでしたら、ベルボンのSherpa Active 2はいかがでしょう。

軽量コンパクトな割にはしっかりしており、慣れればセッティング、収納が迅速に行えます。

書込番号:16325780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 がちゃ@さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/06 08:33(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございました。
縮長の驚異的な短さから、UT-43Qを検討している最中です。
実際に手にとって見てまた考えてみようと思います。

もう一度、ありがとうございました。

書込番号:16335124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/07/06 10:41(1年以上前)

がちゃ@さん 返信ありがとうございます

実際に 確認に行かれると言うことですが UT-43Qのクイックシュー コインなどを使わないと カメラにつけられないので その所だけは 使いやすさ実際に確認されると良いと思いますよ。

UT-53Qは少し大きいですが クイックシュー手でカメラに付けられるように成っていますので 取り外しではこちらの方が 便利です。

書込番号:16335573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 がちゃ@さん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/03 18:23(1年以上前)

以前助言を下さった皆様、

今回は実際に手に取って試してみて、ベルボンのUT-63Qを購入しました。
シリーズの中では大きく重いと言えど、今まで使っていた三脚から比べると信じられないほど小さく、鞄にも問題なく入れて運べそうです。

ありがとうございました。

書込番号:16540701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100S」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Sを新規書き込みFUJIFILM X100Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100S
富士フイルム

FUJIFILM X100S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X100Sをお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング