FUJIFILM X100S のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

FUJIFILM X100S

新開発の「X-Trans CMOS II」センサーを搭載したハイエンドモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,700 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X100Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100S の後に発売された製品FUJIFILM X100SとFUJIFILM X100Tを比較する

FUJIFILM X100T
FUJIFILM X100TFUJIFILM X100T

FUJIFILM X100T

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月20日

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

FUJIFILM X100S富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

FUJIFILM X100S のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100S」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Sを新規書き込みFUJIFILM X100Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

個体差でしょうか?(塗り絵調)

2013/07/14 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 NyanJirooさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F4.0

F5.6

F8.0

X100sを愛用されている皆様からのアドバイスをお願いします。当方Fujiの色合いとハイブリッドVFに魅せられ当機種を発売1か月後に購入し楽しんでおります。当方既にDP Merrillを保有しているので等倍鑑賞癖がついており(笑)、X100sで撮った写真も等倍でつい見てしまうのですが、X100sで撮った写真で特に自然の風景の場合、いわゆる「塗り絵調」に写ってしまうのはX-Transの性質上?のものなのでしょうか。他のサイトでも一部そのような書き込みがあったのですが、「塗り絵調」になっていない写真もあったりしますので、もしや個体差?と信じたいのですが、いかがでしょうか。

例としてISO AutoでF値を変えていった画像を添付します。(他設定は全てJPEG撮ってだし、DR100%、フィルムシミュレーションはProvia、ハイライト、シャドー、シャープネスはデフォルト(0)です。) 等倍でみると、F2.8から既に「塗り絵調」になっています。

Fujiの色合いはとても好みなのですが、この「塗り絵調」の写りだけはどうしても気になっており、これが個体差であることを期待したいです。よろしくお願いします。

書込番号:16365164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FUJIFILM X100Sの満足度4

2013/07/14 20:08(1年以上前)

屋外にしては曇りで暗かったのでしょうか、かなりISO感度が上がっていますね。

しかし、「塗り絵調」とおっしゃる意味が良くわかりません。
もう少し具体的にどこがどうおかしいのでしょうか?

個体差があるとすれば、レンズに個体差があり得ます。それ以外の個体差で
画像に差が出ることはちょっと考え難いですね。
サンプルを拝見する限り、若干像面湾曲が強い(中央に比べて周辺がボケ気味)
であるように感じます。被写体のせいかもしれませんが。

私も最近X100Sを購入しましたが、X100より遥かにシャープで気に入っています。
但し、RAWです。SilkyPixで現像しています。
カメラ出力のJPEGは、SilkyPixの結果に比べてかなりノイズリダクションが強く、のっぺり
しています。(良く言えば滑らか)
逆に、SilkyPixの出力は、解像度は極めて高いですが、若干ノイズが多めに感じます。

ピクセル等倍、解像度重視であれば、SilkyPixをお奨めします。

書込番号:16365431

ナイスクチコミ!2


スレ主 NyanJirooさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/14 22:51(1年以上前)

当機種

マニアっくまさん、
RAWファイルですが、LR4で等倍位まで拡大切り抜きした画像です。(先のJPEGファイルでも等倍表示して頂くと同じように見えます。)
「等倍鑑賞することに何の意味があるんだ!」と言うのはなしにして頂いて(笑)、この画像の葉っぱの部分がノイズリダクションがかかったようにのっぺりしています。これを「塗り絵調」という表現をさせて頂きました。DRを最小の設定、-2(100%)にしていますがこれでもこんな感じです。(なおもしかしたらPC画面やデバイスによっても写りが違うと思います。)

これを不自然に見えるかどうかは個人的な主観になってしまうのかも知れませんが、気になってしまうのです。これがX-Transセンサーによるものなのか、マニアっくまさんが言うレンズの個体差のものなのか(なら良いですが)、理由がわかるとすっきるするのですが。。。

書込番号:16366093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FUJIFILM X100Sの満足度4

2013/07/14 23:11(1年以上前)

遠景の葉っぱなどが変な再現性なのは、X-Transの癖だと思いますが。
下記などご参照。他のベイヤー配列の画像とは、明らかに違う感じです。
http://dslr-check.at.webry.info/201305/article_10.html

この件であれば、個体差ではないと思います。

ただ、SilkyPixの最新版で現像する限り、あまり気にならないんですけどね。
まだそのような被写体を撮っていないからかもしれませんが。

書込番号:16366204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FUJIFILM X100Sの満足度4

2013/07/14 23:14(1年以上前)

失礼、リンク先が違っていました。下記です。
葉っぱの再現性が他とちょっと違うと思いますが、いかがでしょうか。

http://dslr-check.at.webry.info/201306/article_1.html

書込番号:16366225

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/14 23:56(1年以上前)

どの葉っぱについてなのか・・・よく分かりません。

それとISO1600なら、それなりにノイズリダクションがかかるでしょう。

おそらくDPでISO1600なんかで撮ったら絵にならないのでは?笑

書込番号:16366375

ナイスクチコミ!5


スレ主 NyanJirooさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 00:00(1年以上前)

マニアっくまさん、
おっしゃる通り、他とは違いますね。うーん、やっぱりX-transの特徴なのですね。。。。ところでSilkyPixの最新版でRAW現像すると気にならないとありますが、どの位違うものなのでしょうか。非常に興味があります。当方LR4しか持っていませんので、もし気にならないのなら購入検討の余地ありですね。LR4もX-Transのアルゴリズムに対応したという話でしたが、SilkyPixの方がいいということなのでしょうか。

(追記)SilkyPixの体験版がありましたね。ちょっとトライしてみたいと思います。

書込番号:16366385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FUJIFILM X100Sの満足度4

2013/07/15 08:37(1年以上前)

NyanJirooさん

SilkyPixだと良くなる、かどうかは確認していません。
体験版でやってみて下さい。ただ、凄く動作は重たいですが・・

書込番号:16367190

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2013/07/15 08:39(1年以上前)

別機種

暗門川を歩いて

木々の葉の描写ってなかなか難しいですよね。
光の加減や暗部の大小で等倍で見ると印象が変わりますよね。

私も等倍観賞の癖がつきましたが、
それこそ、「木を見て森を見ず」
いや「葉を見て森を見ず」になっているのかも知れませんね。

写真の本質は構図や立体感、光と影のバランスなのかも知れません。

書込番号:16367192

ナイスクチコミ!5


スレ主 NyanJirooさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 11:20(1年以上前)

当機種
当機種

F5.6, SilkyPixで現像

F5.6, ISO250, DR100%, WCL使用, フィルムシミュレーション(Vervia)

キヤンさん、
等倍切り出しのはF5.6のものですね。F2.8の画像だとISO400です。どの葉っぱということですが、これはもう個人的にどう感じるかなのでコメントは控えたいと思います。

マニアっくまさん、
早速やってみました。。。でもあまり変わらない?良くなった?程度でしょうか。比較対象にも問題ありかも知れません。

momopapaさん、
>「葉を見て森を見ず」
>写真の本質は構図や立体感、光と影のバランスなのかも知れません。
おっしゃる通りだと思います。ただ今回の写真は一例として撮影したので、構図などは関係なく撮っていますが、そう思うきっかけになった写真があります。JPEG撮ってだしですが、等倍で見てのっぺり感があるのはちょっとガッカリしてしまいました。(あくまでも個人的な主観ですので、別におかしくないと思われる方もいらっしゃるかと思います。)「森をみて葉をみる」どっちも満足できればなお良しですよね。

こういう遠景の木の模写とか、細かい模写はX-Transセンサーがあまり得意ではないのかもしれません。そこはFoveonセンサーにまかして(笑)ということなのかも知れません。ただ旅行で幾つもカメラを持ち歩きたく無い時
はどれか一つというと困ってしまいます。。。とはいえFujiの色は好きなので、実はX100sからレンズ交換式のX-E1 or X-Pro1に変更しようとも考えているのですが、やっぱり同じならどうなのかな〜と思ったりしています。


書込番号:16367706

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2013/07/15 12:15(1年以上前)

アップされた画像は日陰か日の差さないシーンのものでしょうか?
光のコントラストが無く、ある意味でメリハリの無い墨絵風になっていますかね。
そのようなシーンであれば葉の描写は悪くないと個人的に感じます。

X-TransCMOSの描写はたくさんの作例があるのでそれを参考にされると良いと思います。
私は見た作例から、またその等倍観賞からAPS系では最も画質が優れていると判断しています。
雑誌の評価も概ねそのようなものですね。

私もX-E1が欲しくてたまりません。
ただし我が家の大蔵大臣の目もあるので、タイミングをはかっています。
X-E1やPro1を買えば、APSではこれ以上の画質は得られないと思います。
それが幸せかどうかはわかりませんが。

書込番号:16367869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 FUJIFILM X100Sの満足度4

2013/07/15 12:45(1年以上前)

NyanJirooさん

SilkyPixでもあまり変化なかったですね。
X-Transでも全ての葉っぱがダメなことはなく、なんか苦手な被写体があるようです。
それでも、そんなに出くわすことは無いと思いますけどね。
今回の被写体は暗くてコントラストが無いので、特にそうだっただけかもしれませんよ。

X100Sは、最近使ったAPS-C/MFTカメラ・レンズの中では最も解像度が高いと思っています。

下記サンプルで見ると、RX1Rにも負けていないような?
http://www.dpreview.com/previews/sony-cybershot-dsc-rx1r/9

もう少し色んな被写体で試されることをお奨めします。

書込番号:16367953

ナイスクチコミ!2


スレ主 NyanJirooさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 15:07(1年以上前)

momopapaさん、
アップした画像は早朝の晴天下で撮ったのですが、白とびが嫌で空に露出固定してアンダー目で撮っています。それが光のコントラストを無くしてメリハリのない写真になってしまったかも知れません。センサーやレンズにより得意とする被写体、ISOとF値とSSのバランスによる適正露出を考えていかないといけませんね。。。。確かにWebや雑誌では優れた画質と言われていますよね。もう少し検討したいと思います。

マニアっくまさん、
そうなんですよ〜。SilkyPixでもあまり変わらなかったです。
紹介頂いたサイトでは確かにRX1Rにもひけを取らないですね。そういう被写体だからというのもあると思いますが。

因みに以下のサイトでDynamic Rangeについての記載が非常に興味深かったです。JPEGだと積極的にシャドウを潰してくるようですね(となるとアンダー目よりオーバー気味で撮ったほうがまだましなのかも知れません。JPEGの場合ですが。)

ということで個体差という質問については、一応の解決とさせて頂きます。今後どうするか?は、悩ましいですが、もう少し検討してから判断したいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:16368361

ナイスクチコミ!2


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 09:38(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
個体差はともかく、今までの印象を参考までに。

もう手元になかったり、動かなくなってしまったりですが、私もX100とDP1を使っていました。

他の方の投稿をみて改めて思いましたが、フォビオンの切れは他のカメラとは一線を画すると思います。あの絵を見慣れてしまうと、他のカメラで撮影した絵は物足りなくなるかもしれませんよ!お金があったらまたDPシリーズを買いたいくらいです(暗いところの写りの悪さは閉口しましたが)。

塗り絵調の画質について。私は今はX-Pro1を使っていますが、一時期話題になったように思います。立体感に乏しいとか云々も含めて。もしかすると個体差と言うよりもセンサーやカメラ内処理を含めたメーカーとか機種としての特徴なのかもしれませんね。

まあ、TPOに合わせてカメラを使い分けるのが王道なんでしょうね!どんなカメラにも得手不得手があるわけですし。どうしても不得手な部分に目が行ってしまいますけれど…

今度、同じ風景を2台のカメラで撮り比べてアップしてくださいね。それぞれの特徴を楽しみたいです。

書込番号:16371309

ナイスクチコミ!2


スレ主 NyanJirooさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/16 12:44(1年以上前)

たるがさん、ありがとうございます。

>あの絵を見慣れてしまうと、他のカメラで撮影した絵は物足りなくなるかもしれませんよ!
その通りなんです。実は最初のカメラがDP Merrill(現在は2と3を保有)でして、それで等倍鑑賞癖がついてしまい何か違うのでは?と感じてしまうのですね。かといってMerrillは特に暗所ではダメダメですので、夜景が撮れてVFもあり、色がキレイなのでX100sを購入したんです。

X-Pro1をお使いなのですね。一時期話題になったとありますが、やはり同じように塗り絵調になるのですね。私はどちらかというとMerrillのようなビシッと切れのある写真の方が好みなのかも知れないと最近思っていますので、多分X-E1 or X-Pro1を購入しても納得いかないような気もしています。(でもデザインやコンセプト、色を含めてFujiのカメラは好みなんですが。。。)

X100sとMerrillの比べ撮り、面白いでしょうね。今度チャンスあればアップしたいと思います。

(追記)先の投稿でURL抜けがあったので再掲します。
因みに以下のサイトでDynamic Rangeについての記載が非常に興味深かったです。JPEGだと積極的にシャドウを潰してくるようですね(となるとアンダー目よりオーバー気味で撮ったほうがまだましなのかも知れません。JPEGの場合ですが。)

http://www.digitalcamerainfo.com/content/fujifilm-x100s-digital-camera-review/the-science

書込番号:16371740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーのゴミ?

2013/05/23 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

ベルビア

本題の黒点 F16 画面右下あたり

絞り込んでの撮影が多いのですが、F16まで絞ると相当数黒点が見えます
A3くらいまで伸ばして飾ろうかと思っていたのですが、やっぱり修理でしょうか?

写りの良さは予想以上で満足しています

書込番号:16168112

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/23 20:50(1年以上前)

APS-Cで16MPですから、限界絞りはF11になるようです。(計算上)

書込番号:16168289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/05/23 20:52(1年以上前)

清掃か、F16はいずれにしても(絞りすぎで)使わないですから、F8辺りで様子見。
でも、こういうゴミを相談される方は気になって、やはり清掃でしょうか。
ずぼらな私なら、暫くはF6.3で使いますかね〜。

書込番号:16168295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/05/23 21:04(1年以上前)

白峰_0254さん こんばんは

この機種 回析現象対策用 点像復元処理が有るのに F16で汚れが見えてしまい残念ですね 

やはり センサークリーニングに出した方が良いと思いますよ。

保証が利くと思いますので 早めに出した方が良いと思います。

書込番号:16168338

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/23 21:05(1年以上前)

私のカメラに付属の現像ソフトにはレタッチ可能ですがFUJIFILM X100Sに付属のソフトにはレタッチ機能大きく伸ばす前にフォトショップ(CS)でも修正が効きますね。黒点が数点なら簡単です。

書込番号:16168350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/05/23 21:40(1年以上前)

>じじかめさん
そうなるとこの機種の点像復元処理って何のためにあるのでしょうか?

>うさらねっとさん
F8でも写ってしまいますね、L判位だと気にならないと思うのですが

>もとラボマン2さん
まさにその点像復元処理に期待していて絞って撮影していたところ、
「あっ…」で状況です

>ディロングさん
どうも帰ってからPCで調整というのが性に合わないというか、撮影自体がつまらなくなってしまうような気がして撮って出しができるこの機種を選んだ次第です(ライトルームも使っていたのですが正直面倒なのかもしれません)

書込番号:16168520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/05/23 21:46(1年以上前)

白峰_0254さん 返信ありがとうございます

写りが良いのに このゴミ残念ですよね。

やはり早めに対応した方が良いと思いますし 早く治るといいですね。

書込番号:16168550

ナイスクチコミ!1


canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

2013/05/24 17:25(1年以上前)

撮像素子の表面の汚れは一般的にカメラに入る塵の他に諸々考えられますが、意外に気づかないのが撮像素子表面への露結です。
特に小型カメラは温度差の影響受け易く、特に冬場、観光地で焼きたての御焼きや暖かな弁当の入ったバックに冷えたカメラを入れるとてきめんです。
一たびその露結が乾燥すると大変。
真っ白な紙を写せば其の痕が歴然です。
慣れた方であれば蒸留水で軽く拭取れば綺麗になりますが、一般の方はサービスショップにお願いするのがお勧めです。

書込番号:16171496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/05/24 23:00(1年以上前)

皆様返信有り難う御座います

>もとラボマン 2さん
ゴミ以外はこのカメラ大変気に入っているので近いうちに清掃に出そうと思います

>canon_boyさん
レンズ交換式なら拭けますけどね

皆様有り難うございました

書込番号:16172878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/06/08 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あじさい1

あじさい2

ゴミ

修理から戻って来ました
結果気にならない程度にはなりましたが、大伸ばしの時はレタッチが必要な感じです(絞り値に関係なく出ます)

X-E1購入時も同じ被害に遭った(店頭で何回交換してもゴミの映り込み)ので品質管理がどうなっているのか疑問です

書込番号:16230743

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2013/07/03 21:32(1年以上前)

白峰_0254さん

解決済みですが、6月中旬に買ったばかりですが、私のX100Sも撮像素子にゴミが付着していました。
白峰_0254さんの情報を見て、ひょっとして私の場合も該当するかもしれないと思い、撮影した画像の青空とかカーテン生地部を調べたら該当していました。

F8からはっきりと判るレベルで、F5.6はよく見ると判るレベルです。
修理センターでクリーニングしてもらいますが、組立工程でのゴミ対策や出荷検査レベルを上げてもらいたいですね。

書込番号:16325682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/07/03 21:49(1年以上前)

当機種

小石川後楽園

修理から帰ってきたのに黒点があるのには驚きました。使いやすさ、写り共に最高なのですが品質だけは最悪ですね

しかし、S5 Proからのファンなので頑張って貰いたいです

書込番号:16325779

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2013/07/03 23:34(1年以上前)

白峰_0254さん

>修理から帰ってきたのに黒点があるのには驚きました。使いやすさ、写り共に最高なのですが品質だけは最悪ですね

もう一度センサークリーニングに出されないんですか?

書込番号:16326388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/04 20:28(1年以上前)

面倒なので我慢することにしました。前回の修理も予定日前に電話が掛かってきて「やっぱりもう一週間待って」と言われました

三年間保証を付けましたので、何処か壊れた時に一緒に修理を頼もうと思っています

書込番号:16329300

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2013/07/07 23:21(1年以上前)

白峰_0254さん

>面倒なので我慢することにしました。前回の修理も予定日前に電話が掛かってきて「やっぱりもう一週間待って」と言われました

私の場合、他の点検と合わせて実質5日間でクリーニングしてもらい、自分でのテスト撮影ではゴミが完璧に除去されていました。
白峰_0254さんへの対応は預かり期間が長過ぎると思います。日数短縮を善処してもらいたいですね。

書込番号:16342568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者に使いこなせますか?

2013/06/24 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 yadonasiさん
クチコミ投稿数:8件

富士フイルムのF100fdが壊れたようなので買い替えを検討しています。
主な用途は、オートバイでの旅のスナップ写真。基本的にソロツーリングなので、バイクと一緒に撮影する事が多いです。旅先での食事や旅館の室内なども撮影します。
F100fdではズーム機能をほとんど使わなかったので、見た目で気に入ったこの機種を買おうか悩んでいます。ちなみに現物はまだ見てません(笑)
何も考えずにパシャパシャ撮る自分には向いてないでしょうか…XF1の方が合ってる気がしないでもないですが…

書込番号:16289242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/24 01:32(1年以上前)

けっこうでかいですよ(笑

書込番号:16289251

ナイスクチコミ!1


スレ主 yadonasiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/24 01:37(1年以上前)

>>餃子定食さん
本当ですか!?本日実機の確認をしてきます(笑)

書込番号:16289268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/24 01:59(1年以上前)

大きさもひとまわり位違う印象かもしれませんが、
X100Sはレンズが35mm〜、XF1は25mm〜なので、そこの違いは大きいかもしれません。
ちなみにF100fdは28mm〜です。風景と部屋の入り方が違うと思います。
暗いとこはX100Sがいいかもと思いますが…

書込番号:16289299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2013/06/24 02:21(1年以上前)

デカイ・重い。
こだわったカメラです。
何も考えず、AUTOで撮る事も出来ますが、マニュアルで撮る事も出来ます。
センサーも大きいので、写りも綺麗ですが、大きくプリントしないと、差がわかりません。
サービスサイズ・2Lくらいでは。
食べ物を撮るなら、もう少し、ミリ数の小さい方がいいと、思います。

書込番号:16289321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/24 05:17(1年以上前)

本体外形寸法 (幅)126.5mm×(高さ)74.4mm×(奥行き)53.9mm 
撮影時質量 約445g(付属バッテリー、メモリーカード含む)

ですから皆さんの仰るように常に持って歩くお気軽さはあまり無いかも
撮影に関してはプログラムAFがあるので問題ないでしょう
でも室内でノーフラッシュで料理を撮影するには絞り優先モードで絞り開放で撮るのが良いと思います

書込番号:16289428

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/24 07:06(1年以上前)

フジの高級コンパクトはどちらかと言うと、他にカメラを所有している方が、購入するカメラだと思います。
少し、個性が強く、マニアック的なカメラだと思います。見た目の質感は良いんですけど。

もう少し、いろんなカメラを実際に見てから検討した方が良いと思います。

書込番号:16289523

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/24 07:19(1年以上前)

XF1のほうが、軽くて安くていいと思いますが、お店で触って確かめてください。

書込番号:16289546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/24 08:01(1年以上前)

F100と比べると、2倍近い重量なので、さっと取り出して
撮影には、向かないと思います。

F100と同じ程度の重量ならば、Canon S110、Sony RX100等も
カメラ屋さんに行って触って見てください。

書込番号:16289609

ナイスクチコミ!2


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 BearPino 

2013/06/24 11:53(1年以上前)

X100 と X20 を持っていますが、その目的だと、
X20 のほうが小さくてズームで機動性があると
思います。

書込番号:16290129

ナイスクチコミ!1


スレ主 yadonasiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/24 13:16(1年以上前)

えーと、皆さん返信ありがとうございます。本日夜勤明けで量販店を見てきました。といっても2店舗だけですが^^;
まずヤマダ電気。X100S、XF1置いてなかったです。人気が無いので取り寄せ商品との事。田舎の店舗なのでしょうがないですかね。
代わりにX20がありました。見た目が好みです。大きさも自分がオートバイに乗る時に使っているメディスンバックに入りそうです。
次に向かったのはキタムラ。こちらにもX100SはありませんでしたがXF1はありました。コンパクトで携帯するには良さそうです。
その他、SONYのRX100も触ってみました。正直、店内でちょっと弄った位では素人には良さが(X20、XF1もですが)わかりませんでした。見た目でX20にしちゃおうかな?ファインダー付きだし^^;
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:16290357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/26 00:09(1年以上前)

悩んでる間が一番楽しかったり。w

>初心者に使いこなせますか?
誰でも最初は使いこなせません。
でも、フジのXシリーズならシャッタースピードや絞り、露出などカメラの事を勉強するのに最適です。
ファインダーを除きながら構図を決める楽しさ味わってみてください。

書込番号:16295917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/06/26 00:34(1年以上前)

yadonasiさん こんばんは

色々な機能使おうとすると 悩むかも知れませんが 普通に使うので有ればすぐに使いこなせると思います。

それに このレンズの焦点距離 フィルム時代のコンパクトカメラと余り変らず 使いやすい焦点距離だと思いますよ。

それに 写りは最高のカメラですので お勧めです。

書込番号:16296008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/06/26 21:56(1年以上前)

別機種

バイカーとしてアドバイス?
僕もバイクツーリングで身軽なカメラが欲しくてX100Sを買いました。
小さくて、ズームがついて、扱いが簡単便利なカメラは他にもあると思いますが、
旅に持って行くにはX100S良いですよ!
単焦点の楽しさと不自由さ、それ以上に理屈を超えた男一人旅の良き相棒という
道具としての魅力があります。

と言いながら、購入後まともなツーリングをしていないので説得力がない(^^;)
関係ないけどドノーマルな愛車(中身は500)です。撮影はi-phone(滝汗)

書込番号:16298907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/26 23:52(1年以上前)

僕はX-E1ですが、嫁は亜XF1を使っています。

レトロな雰囲気とレンズ交換しないですむ、オートで気軽に撮れるのが決め手だったみたいです。

書込番号:16299494

ナイスクチコミ!1


スレ主 yadonasiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/27 00:49(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
やはり実機を見てから判断したいと思います。明日は休みなのでヨドバシに出かけてじっくり見てこようと思ってます。
うーむ、昨日は想定外で自作PCが不調になり、予定外の出費があったのですが、実機を見たら物欲で買っちゃいそうで怖いです(笑)

書込番号:16299697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yadonasiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/27 15:25(1年以上前)

別機種

レスを下さった皆様、こんにちは。
ヨドバシに出かける前に市内のコジマ電気に寄ってみたところ、X100Sがあったので値段交渉してみました。
結果、126,000円ポイント10%がポイント無しの105,000円に!買います!と即購入しちゃいました(汗)
大きさは問題ないです。オートバイに乗る時に使っているメディスンバッグに余裕で入ります。予備電池、iphone4Sも入りそうです。バッテリー充電中なので試し撮りはまだですが。これに合うハンドストラップも探さないと(^^)
あとは、、、嫁様に見つからないようにしないと…(汗)

がんばって使いこなしてみます!

書込番号:16301290

ナイスクチコミ!12


スレ主 yadonasiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/28 11:26(1年以上前)

チャーリー74号さんにバイク乗りなら買え!と背中を押されたような感じがしたのでGoodアンサーに(笑)

昨夜は本当に使いこなせるのか?昨日発表されたソニーのRX100M2の方が良かったのでは?と悩んだのですが、朝になりX100Sを見ると、やっぱり買ってよかったなぁと思いました。嫁にも正直に言いました。物欲に負けたと。でも、怒ることなく、「デザインがいいねっ」と言ってくれました。(金額は言ってません(汗)
嫁をモデルに数枚撮ってみたのですが、いつもより1.5倍増しに綺麗に見えます(笑)

これから普段の持ち歩き、旅カメラとして活躍してくれそうです。
最後にレスをくださった皆様、大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:16304116

ナイスクチコミ!8


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2013/06/29 08:01(1年以上前)

yadonasiさん

購入、おめでとうございます。
ワイコンの出来も素晴らしいので、是非。。。
ツーリングにももってこいだと思います。

書込番号:16307197

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X100Sの満足度5

買ったばかりのX100S設定に取組中です。
「撮影直後の画像確認 をしない方法」を探しているのですが、説明書から見つけることができていません。
どなたか、ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16268324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/06/18 19:43(1年以上前)

yamadoriさん こんばんは

取扱説明書のP107に書いて有ると思います

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_x100s_mn_j100.pdf

書込番号:16268413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2013/06/18 20:26(1年以上前)

もとラボマン 2さん

 お教えいただいた107頁の設定で、撮影直後の画像確認をキャンセルすることができました。
親切に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:16268578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Qメニューの"Basic"について

2013/06/05 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 skst.miscさん
クチコミ投稿数:15件

先週X100Sを購入しましてただ今設定を煮詰めている所なんですが、そこで疑問が出て来ました。

C1にオールマイティ設定、C2に晴天時設定、C3にモノクロ設定を登録しているのですが、
本体右下にあるQボタンを押すと自動的に"Basic"になりまして、その後自分でコマンドレバーでC1、C2、C3と選びますよね?
その時、"Basic"の設定が変化しているのですが、どうしてなのか説明書にも書いてなく困惑しています。

どなたか、どういう法則で"Basic"の設定が変化しているのかご存知のかた、ご教授して頂けませんでしょうか?

書込番号:16217607

ナイスクチコミ!0


返信する
Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/05 22:56(1年以上前)

初めまして、
Qボタンを押すとBasicが表示されますが、それはその後にC1,C2,C3のいずれかを選択した物がBasicになります。
従って、C2を選択するとすると、設定がC2になって、Basicの設定がC2になります。
次にC3に変えたい場合はC3を選択すると設定がC3に変わって、Basicの設定もC3になります。
これで分かりましたでしょうか?

書込番号:16220096

ナイスクチコミ!1


スレ主 skst.miscさん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/06 05:59(1年以上前)

なるほど、わかりました。ありがとうございますm(__)m

では、いったい何のためにあるのでしょうか?
例えばもし、カスタム設定に登録した根本的な設定を変更せずに、その撮影のみ一時的に設定を変えたいだけなら、Qメニューからの設定の変更は電源を切ったら元に戻る、というような仕様にすれば良いのにと思います。

Basicが毎回わざわざQメニューの一番最初に出てくるようになってるのには何か理由があると思うのですが、それが何なのかご存知でしょうか?

書込番号:16220890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


junshinさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/06 14:13(1年以上前)

確かに私も疑問に思いました。
てっきり他社のようにBasic(基本モード)とC1,C2,C3と4モードあって
C1で撮影後にもデフォルトに戻せるのがBasicかと思っていました。
カスタム設定したら、それがBasicになってしまう仕様に??ですが
直ぐに設定を戻せるように、しょうがなくC1をデフォルト設定にしております。
出来れば、Basicを初期設定に出来ればもっと使い勝手がよくなるように思うのは
私だけでしょうか?

書込番号:16221984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/06 20:30(1年以上前)

きちんとした理由は開発者では無いので分かりませんが、
最初は戸惑いましたが、私は被写体によって、C1,C2,C3を設定しているので、
撮影する物によって、設定を変えています。
そのため、ちょっと、変更したい時は戻った方が良いと思いましたが、
同じ被写体で撮っている間は変更されない方が使いやすいので、
今のままでも良いのですが、出来れば、C1,C2,C3を設定したら、
表示もそのままにしてくれた方が、今どれに設定しているかがすぐ分かって良いです。
使いづらいですが、しょうがないので、撮影する前に設定を確認していますが、
間違えやすいので直して欲しいですね。
今のままではBasic表示はいらないような気がしますが、よく分かりません。

書込番号:16222978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 skst.miscさん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/07 07:37(1年以上前)

お答えいただきましてありがとうございます。本当に謎仕様ですね。

とりあえず、少しだけ設定を変えたいときにはBasicで設定を変えて、
元に戻したい時はC1、C2、C3に変えて戻すというやり方でやって行きたいと思います。

書込番号:16224409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iMacとの相性ってどうですか?

2013/06/05 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 Taro-Zooさん
クチコミ投稿数:4件

素人です。

初めていいカメラを購入検討中なのですが、家で使ってるコンピュータがAppleです。

外見がすごくかっこいいと思いx100sに心が揺れてます。

以前にSONYのMP3プレイヤーがMacとの相性最悪だったのでこの点が気がかりです。

Macで使ってるよー…という方がいらっしゃったら是非、感想を教えてください!

書込番号:16217975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/05 12:57(1年以上前)

OSとバージョンの動作確認が出来ていれば問題無いですよ。

メーカーのHPに載っています。

書込番号:16218047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Taro-Zooさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/05 13:21(1年以上前)

ありがとーございました!
確認できました。

書込番号:16218113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 BearPino 

2013/06/05 13:41(1年以上前)

Taro-Zoo さん、こんにちは。

X100 ですが、いつも Jpeg とってだしで、
Aparture にそのままインポートして
使ってます。快適ですよ。

X00s は Rawファイルコンバータも
対応してるんじゃないかな。X100はまだ
マイナーで対応してくれませんでしたが。

書込番号:16218170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taro-Zooさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/05 14:17(1年以上前)

bearpino さんこんにちわ!

アドバイスありがとーございます
自分もApertureで写真管理しているので嬉しいお話聞けました!

書込番号:16218287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 BearPino 

2013/06/05 15:29(1年以上前)

カメラのSDカードをiMacに挿せば、
Aperture のImport画面がすぐに起動します。
X100の最初のカメラケースは
SDカードを出すときにいちいち
取り外さなければならなかったので
チョーめんどくさかったのですが、
最新のケースは、底のバッテリーケース
の部分が開くので、SDカードの取り出し
が簡単にできますよ。

書込番号:16218459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/06/05 16:28(1年以上前)

vr.3.4 ならいけるようですね。

http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html

vr.3.4.4(OS 10.7.5以降)が最新版ですね。

デジタルカメラ RAW 互換性アップデート  は 4.06(OS 10.7.5以降)が最新版です。

X100Sは、デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 4.05(OS 10.7.5以降)でRAW対応のようです。

http://support.apple.com/ja_JP/downloads/#aperture

書込番号:16218596

ナイスクチコミ!1


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/05 22:48(1年以上前)

初めまして、私はMac ProのMac OS X 10.7.5で使用していますが、
特に問題有りません。
X100Sと付属のUSBケーブルでつなぐとiPhotoは自動認識でも認識して取り込めます。
私はPhotoShop CS6と別の現像ソフトも利用しているので、
付属のRAW FILE CONVERTER EXを使う場合もですが、X100Sと直接接続の場合はメモリーのように接続されないので、
Mac付属のイメージキャプチャーで読み込めます。
読み込み先のフォルダーを設定して読み込めば読み込めます。
読み込んだ後、使いたい現像ソフトで読み込んだフォルダを指定して使っています。

書込番号:16220058

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100S」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Sを新規書き込みFUJIFILM X100Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100S
富士フイルム

FUJIFILM X100S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X100Sをお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング