
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2014年11月17日 16:21 |
![]() |
7 | 9 | 2014年10月5日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月21日 22:24 |
![]() |
2 | 1 | 2014年2月21日 19:37 |
![]() |
6 | 3 | 2013年12月22日 12:48 |
![]() |
21 | 14 | 2014年4月16日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
はじめまして、今井宗薫ともうします。
X100sを購入しました。X100sのカスタムセッティングも3種類登録して使っています。
バッテリー交換をすると登録していたカスタムセッティングが消えてしまいます。
皆さんは、ゼロからバッテリー交換時や充電時には、毎回登録しなおしているのでしょうか?
1点

バッテリー交換時に日付も消えますでしょうか?(消えるというか初期値になってしまうかどうかです)
日付も消えてしまうのでしたら、バッテリーとは別に存在する電池(電池相当品)の故障だと思います。
また、そうではなくても、バッテリー交換と同時に設定が消えるというのは考えにくいので
メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ちなみにファームのバージョンアップをすると設定は消えてしまう場合があります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x100sfirmware/download001.html
書込番号:18176830
0点

>バッテリー交換時に日付も消えますでしょうか?(消えるというか初期値になってしまうかどうかです)
はい、すべて初期値になってしまいます。
他のX100sユーザーの皆さんはどのような状況でしょうか?
書込番号:18176924
0点

この様な症状はサポートセンターに相談するのが、一番の近道だと思います。
購入直後なら、販売店に持ち込み問題を確認してもらい、交換を希望すれば良いと思います。
レシートを持参すると話が早いですね。
書込番号:18177005
1点

>はい、すべて初期値になってしまいます。
ということであればバッテリー交換時でも設定や日付を記憶させるために搭載されている
ボタン電池かキャパシタが駄目になってしまったようです。
例えば5年くらい経つと、たいていのカメラで同様の現象になるものですが
(電池寿命とかで)
このカメラの場合は発売してそれほど経っていないので、
電池もしくはキャパシタの不良なのではないかと思います。
まだ保証期間内でしたら、修理に出されたほうがいいと思います。
保障期間が過ぎていても、相談してみるともしかしたら無料ということもあるかもしれませんね。
書込番号:18177291
0点

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100642&category=&page=1
ご参考まで・
書込番号:18177374
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
先日X100Sを購入しようやくSDカードも届いたので夜にテスト撮影に出かけました。いつもX10を使っているため、説明書も読まず撮影したところ、スルー画像と言うか、確認画像と言うか極端に光学ファインダーと掛け離れた画像が表示されるのです。撮影はちゃんと記録されています。X10はただのファインダーの為、X100Sだと結構気になりあまりいい気もちがしません。他の方はいかがなものでしょうか?SONYのRX10も使っていますが、そんな事は無いのですが?設定方法等在りましたらお教え下さい。
0点

光学ファインダーなので、ファインダー内に見える枠の中に被写体をおさめていますか?。
それでもズレますが、パララックスなので仕方ないですよ。
気になるならEVFで撮影して下さい。
書込番号:17975776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

佐藤コータローさん、回答ありがとうございます。ちょっと説明が足りませんでした。
フレームではなく、撮影した画像の色見が全然違うと言う意味です。
煩わしいので一時確認画面現在OFFで使っていますが、光学ファインダー使用時に今撮影した画像が
一時表示されますよね?
その色調がかなりかけ離れた色で見えるのです。
本体の液晶モニターで確認すると普通に見たとおりに写っています。
コータローさんの機材ではどんな状況でしょうか、
特に夜間、夜の室内・・・まだ日中忙しく撮影出来ていないので、すいません。
書込番号:17975862
0点

OVF内に表示されるプレビュー画像なんかで色味の確認をしても無駄ですよ。あれは撮れているという確認をするだけです。
書込番号:17975920
5点

ContaxVさん初めまして。
私も先日、x100sを入手したばかりですので断定は出来ませんが、そういう物かと思います。
私の個体も撮影直後にファインダー内に表示される再生画像は、全体的に緑色や青色掛かった感じで表示され最悪です。
撮影中は失敗写真を連発した気がして萎えますが、帰ってモニターで確認すると意外と撮れてるので、まぁそこは妥協するところなかと思っています。
X100tだと改善されているのだろうなぁ〜……。
書込番号:17975978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃと005さん
初めまして、ますます安心しました。
X10のファインダーがやはり満足できず、x100Tは手が届かずX100Sにしました。
確認画面を表示しない設定でガンガン撮って行きたいと思います。
書込番号:17976008
0点

OVFで見える画像と、撮影後液晶で見る色合いが違うという事でしたか。
失礼しました。
フジは実際よりは派手目になるかもしれませんね。
自分はフジのOVF機を持ってないので、気の利いた回答が出来ずですみませんm(__)m。
書込番号:17976017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスですが、''最悪''は言い過ぎました。
m(__)m
先日、3日ほど首からぶら下げて、街中で妻と妻の友人夫妻及び子供を撮りましたが、周囲の視線を全く感じませんでした。
素晴らしいカメラと再認識しました。
書込番号:18017387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先日温泉に行く機会があり、早めに到着し、宿に入る前に渓流沿いを軽くスナップ撮りをして来ました。
日中は光学ファインダーの撮影確認画面表示もそんなに極端な色で表示されず許容内です。
レンズが35o一本槍なのでついつい構図と露出を考える事になり、
作品を作るのには向いているカメラのような気がしました。
旅のスナップや記録にはX10、一人旅のお供にはX100でじっくり操作を楽しみたい。そんな雰囲気の機材ですね。
ワイドとテレのコンバーターも大人のおもちゃで欲しい気もしますが・・・・
書込番号:18018334
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S ブラック リミテッドエディション
画面カスタマイズのメニューでOVFに表示したいものを選択、DISP BACKボタンをカスタムに切り替えてもOVFの表示画面が何も変わりません。逆に表示したいものを全て解除してもやはり何も変わりません。水準器に関してはOVF/EVFのどちらでも表示されません。何か設定を間違えているのでしょうか?故障が考えられますでしょうか?
折角発売前に届いたんですが(^^;;
よろしくお願いします。
書込番号:17220234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。OVF覗きながらDISP押すんですね。お騒がせいたしました。
書込番号:17220363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
ブラックバージョンが出て、かなり購入したい衝動にかられています。
さて最短撮影距離付近での撮影ですが手振れしやすいでしょうか?
明るい屋外での撮影で絞り優先でいくとどのくらいまで絞って撮影しても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17219231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は使ったことがありませんが、一般論としては最短撮影距離付近ではブレやすいと思います。
書込番号:17219715
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
ホワイトバランスで不思議なことがあります。
シャッターを押す前に背面モニターに写る画像はWBが完璧なのに撮った写真は色が転ぶことがあります。
これって、どういうことなのでしょうか?皆さんにも経験ありますか?
0点

こんにちは
フッリカーじゃなくて(・・?
フリッカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
http://digicame.side-e.jp/htm3/306/
http://ganref.jp/m/ux3blust/reviews_and_diaries/diary/1446
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/camera_technic/issue02.html
書込番号:16985173
2点

あっ、フリッカー。
確かにその可能性はありますね。
室内は白熱球がメインですが、蛍光も多少混じってます。
が、色の転び方がいつも暖色系と再現性があるのが不思議です。
背面パネルはフリッカーの影響を受けないんでしょうかね。
書込番号:16985234
1点

コマ速がちょっと判らないですが
どんなカメラでも、背面液晶で見てる分には
影響はみてとれないですよね^_^;
書込番号:16985506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S
先日の価格comで88776円になったときに購入し、昨日 商品が到着しました。
バージョンも最新のものが入っていて一安心しています。
早速 色々操作していたんですが、MFでピントを合わせているときにレンズに触ってしまいました。
そこでプロテクトフィルターをつけた方がいいのか迷っています。
プロテクトフィルターつけた方がホコリが入りにくいような感じもするのですが、富士純正のケースに入るかも疑問ですし、皆さんはプロテクトフィルターつけていらっしゃいますか?
色々教えていただけたら助かります。
0点

このカメラは持っていませんが
このクラスのカメラのレンズに傷がつくと修理代が高いので
フィルターはつけた方が良いですね。
私は、マイクロ4/3のカメラには、UVフィルターかPLフィルターを
付けていることが多いです。
フィルター径は49mmなので、標準サイズで、各社から多種のフィルターが
出ています。
書込番号:16805095
2点

>MFでピントを合わせているときにレンズに触ってしまいました。
本当はフィルター無しが一番いいのですが(フィルターも光を反射しますので)
使っていてレンズに触ってしまったという事でしたら、今後も触る可能性があるので
プロテクトフィルターをつけたほうがいいような気がします。
ご存知だと思いますが
X100Sにフィルターを装着する場合は別売りのレンズフードLH-X100(アダプターリングAR-X100付属)、
またはアダプターリングAR-X100が必要です。
フィルターを逆向きにはめる事もできるようですが、
その場合はレンズが繰り出されたときにフィルターにぶつかるようです。
書込番号:16805177
3点


皆さん、ありがとうございます。
フィルター付けた方が良いみたいですね。
アダプターもいるんですね。
帰りにヨドバシカメラ覗いてきます。
ありがとうございました。
書込番号:16807362
0点

hide.comさん
保護フィルター常用派です。
X100S用に次の組み合わせで自分なりに使いやすくしています。
・できる限りフード部分の厚みを薄くする
・ケラレが出ない
・ケースに入ること
・安いこと
・ダサクならないこと
<私の組み合わせ>
・『八仙堂』 継手リング メス→メス Φ49mm 送料別sで\800程度
・PENTAXのフジツボフード
・八仙堂の保護フィルター:XS-PRO DIGITAL UV 30.5mmをフジツボフードの内側に装着
注)ハクバの30.5mmフィルターでは、レンズにぶつかってしまったのでNGです。
・レンズキャップは付けませんが、PENTAX auto110用レンズキャップが装着できます(このキャップは薄いのでgood)
注:X100Sはマクロモードにするとレンズが繰り出してくるので、フィルターにレンズ先端がぶつかってしまう危険性があります。
紹介した組み合わせは、ぎりぎりセーフですし、純正のフードアダプターより薄いです。
<別の組み合わせ>
継手リングは一緒ですが、エツミのドームフードφ49mm+内側に保護フィルター kenko PRO1D PROTECTOR(W) 37mmでも使用できます。 私はデザイン面でPENTAXフードに決めました。
<カメラケースについて>
純正ケースLC-X100だとフードを付けた場合に上ケースが使えないので下ケースのみをX100Sに装着し
純正シフトケースSC-P10に入れています。(これだと持ち運びの際、背面液晶にキズが付かない)
書込番号:16823631
2点

ブロテクトフィルターはつけてません、
レンズが長くなり好みに合わないからです、
何時もこのままの状態でバッグの中です。
レンズに触る位では…心配し過ぎですょ、
自分なんて、昔は汚れを唾で濡らして拭き取ってましたから(^。^;)
今はしませんがね…
書込番号:16823907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルターの有無は人それぞれだと思います。
例えば、こんな方は必須かと
・オフロードを走るバイクの撮影をする方
・サーキットで車の撮影をする方
・海で撮影する方
・家に赤ちゃんがいる方、赤ちゃんを撮影する方
しかし一方で、フィルターをしていると画質は少しですが落ちるのも事実(ガラスが増えるとフレア,ゴーストの発生確率も増えます)
そして私はというと下記のような使い方をしています。
・基本的にフィルターは付けている
・少なくても撮影現場までは付けていく
・現場でフィルター不要だと思えば、その場でフィルターを外す。
普通の公園での撮影,ポートレートの撮影の時なんかは外します。但し突然雨とか降りだしたら
直ぐにまた付けます。
・海,足場のよくない所,水の傍,ドロの傍,車通りの多い道,サーキット(車が石はじいてレンズに
直撃した奴を知ってる)等では、フィルターを付けたままにしています。
書込番号:16824913
0点

yamadoriさん
こんばんは。
コメントを拝見したので質問させてください。
一度手放したX100Sをまた入手しました。
PENTAXのフジツボフードを純正アダプターに付けて純正革ケースに入れたのですが、入りません(上蓋が閉まらない)。
八仙堂のアダプタ+PENTAXのフジツボフードでは純正革ケースに入る(蓋が閉まる)と言うことでよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17414420
0点

まるぼうずさん
>一度手放したX100Sをまた入手しました。
>PENTAXのフジツボフードを純正アダプターに付けて純正革ケースに入れたのですが、入りません(上蓋が閉まらない)。
>八仙堂のアダプタ+PENTAXのフジツボフードでは純正革ケースに入る(蓋が閉まる)と言うことでよろしいでしょうか?
革製品製造販売のクラフトショップで、純正革ケースのレンズ部分を切り離し、レンズ鏡胴部分を1cm強長くしてもらい使っています。
茶筒のフタのようなイメージですが、店主と相談して特注しました。
費用は\2,000でした。
書込番号:17415113
2点

yamadoriさん
早朝からレスありがとうございます。
なるほど、そう言う力技でしたか。
そうまでしないと入りませんものね・・・。
八仙堂のアダプターの場合、純正より短い分、ハクバのフィルターではやはりレンズに接触しますか?
書込番号:17415148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まるぼうずさん
>八仙堂のアダプターの場合、純正より短い分、ハクバのフィルターではやはりレンズに接触しますか?
フィルターをPENTAXフジツボフードの内側に付ける場合の事ですね。
マクロ設定で最短距離撮影でレンズが最も前にせり出しますので、
この条件でフィルターがレンズに当たらないことが必須です。
1.八仙堂のフィルターが最も薄く、ぎりぎりセーフです。
2.ハクバのフィルターも購入し、フジツボフードの内側にフィルターを付け
徐々にフードをねじ込んでゆき確認しましたが、NGでした。(ほんのわずかですが)
以上です
書込番号:17415210
1点

yamadoriさん
詳細な説明ありがとうございました。
八仙堂のフィルターとアダプターを購入することにします。
1度は手放したX100sですが、ずっと心残りがあり、
今回ブラックを見て惚れてしまい、昨日冷やかし気味にヨドバシで交渉したところ、
ポイント換算ではありますが、昨日の価格コム最安の116000円と同額にしてもらえたので
買ってしまいました。
その後最安価格が上がっていたので、ラッキーでした。
出来るだけ格好良く持ちたいので、こだわりたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17415273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まるぼうずさん、こんにちは
>八仙堂のフィルターとアダプターを購入することにします。
レンズとフィルターの接触は慎重に確認してくださいね。
ロットによっては寸法が違っていることがあるかもしれませんので、自己責任でお願いします。
>出来るだけ格好良く持ちたいので、こだわりたいと思います。
私のX100Sはシルバーなので、気分によっては、純正の(シルバー色)アダプターリング+PRO1Dシルバー枠の保護フィルターを付けて、イメージチェンジを楽しんでいます。
手放せませんねX100s。
書込番号:17415371
1点

yamadoriさん
こんばんは。
今日、八仙堂からアダプターとフィルターが届きました。
マクロモードにして慎重に確認しましたが、問題なさそうです。
HAKUBA製のフィルターと比較すると1mmぐらい枠が薄いですね。
PENTAXのフジツボフードに装着するとHAKUBA製では下部がはみ出てましたけど、
八仙堂のものははみ出ません。
また、その組み合わせだと純正革ケースに入れても少し上蓋が浮く程度で、
カバンに入れて持ち歩くのには支障なさそうですし、革だから使っているうちに柔らかくなって、
もう少しは良くなりそうです。
良いものをご紹介いただきありがとうございました。
書込番号:17421242
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





