FUJIFILM X100S のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

FUJIFILM X100S

新開発の「X-Trans CMOS II」センサーを搭載したハイエンドモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,700 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X100Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100S の後に発売された製品FUJIFILM X100SとFUJIFILM X100Tを比較する

FUJIFILM X100T
FUJIFILM X100TFUJIFILM X100T

FUJIFILM X100T

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月20日

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

FUJIFILM X100S富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

FUJIFILM X100S のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100S」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Sを新規書き込みFUJIFILM X100Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

セッティングについて

2013/04/08 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

別機種

みなさんに背中を押して頂いたお陰で無事購入できました。

約2週間程しか使用してませんが良いカメラですね!
AFもマクロや暗所じゃなければかなり速いですし、OVFでの撮影は想像以上に楽しいです!

Jpegでの画質がノイズも少ないしWBも正確なんでRAWの必要性をほとんど感じないレベル
だったのもビックリです。

まぁ比較対照がDP2sとS5proなんでアレですが。。。

ただこれだけJpegが良いんで微調整も無しで行きたくなってきますが、セッティングに迷ってます。

子供を入れてのスナップがメインなんですが、Proviaだとちょっと物足りない。
Velviaだと人肌がエライ事に。

とりあえずVelviaでColor-2、NR-1にしてますが、皆さんのお奨めのセッティングがありましたら教えて下さい!

子供の顔はAstia、周りの風景はVelvia風になんてなると最高なんですが。

書込番号:15991338

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2013/10/08 08:35(1年以上前)

ぼんびー父ちゃんさん、こんにちは

>子供を入れてのスナップがメインなんですが、Proviaだとちょっと物足りない。
>Velviaだと人肌がエライ事に。
>とりあえずVelviaでColor-2、NR-1にしてますが、皆さんのお奨めのセッティングがありましたら教えて下さい!
>子供の顔はAstia、周りの風景はVelvia風になんてなると最高なんですが。

風景とスナップ中心ですが、
※撮影後の鑑賞でフィルムシミュレーションがアンマッチなことがあるので、RAW+JPG(Fine)設定必須。
1.普段(風景、スナップ)はVelvia、NR=−1、WB=晴れor曇り、ISO=200かAUTO(上限800,下限ss1/60)、DR=auto
2.それ以外はSTD(Provia)、他の設定は同じ。
繰り返しになりますが撮影後PCディスプレイで違和感がある場合、カメラ内現像でフィルムシミュレーションを変更します。

書込番号:16679370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

MFモードでのフォーカスエリアについて

2013/08/19 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 boztsutomuさん
クチコミ投稿数:35件

Fuji X100を購入して約数週間。主にストリートスナップなどで使用しています。
仕事で使用する Nikon D4などではカメラ後ろのAFスタートボタンを使用していたので、
同じ感覚でフォーカスモードをMFにして、AFLボタンを押してAF起動での撮影を試してみました。
ですが、これが本当に使いにくい!!

まず、AFLボタンってちょっと押しにくい場所にあると感じませんか?
キャノンやニコンの一眼レフカメラを使っていた感覚だと、シャッターダイヤルの真下あたりにあるのが理想です。
そして、MFモードにすると、何故かフォーカスエリアの選択枠が大きくなりますよね。
これってけっこう困ったちゃんです。
枠が大きすぎて、AFを合わせる対象が暗かったり、フレーム内で小さいと、迷ってしまいます。
この枠、AF-Sモードの時のように、MFモードでも小さいままに出来ないのでしょうか?

手動でのマニュアルフォーカスはピントの波が全くつかめないので、使用していません。
皆さんは撮影する時、AFモードはどうされていますか?
私は結局、AF-Sモードにしてまずはシャッター半押しでピントをあわせ、AFLボタンを押しっぱなしにしながら構図を決める撮り方をしています。

書込番号:16487757

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/20 07:47(1年以上前)

メーカーに要望してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16488379

ナイスクチコミ!0


スレ主 boztsutomuさん
クチコミ投稿数:35件

2013/08/20 07:49(1年以上前)

そうですね。それがベストだとは思います(^^)

書込番号:16488383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X100Sの満足度1

2013/08/20 09:44(1年以上前)

このカメラを使っていると、改めてCanonのカメラの優秀さに気づかされます。もちろん操作性は慣れの問題もあると思いますが...

書込番号:16488595

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/20 22:50(1年以上前)

こんにちは、私も基本はMFなので、親指AFを使用していますが、
ニコンのD4もですが、親指でAFLボタンを押せばちょうど人差し指がシャッターボタンの位置に来て、
どちらもちょうど良い場所にありますが、指の長さなど個人差があるので、人によっては使いづらいのですかね。
一眼レフは軍幹部分が長いので、シャッターボタンの真下当たりにあるのがちょうど良いですが、
X100Sだとその場所だと親指を結構曲げなくてはいけなくて、私の場合はかえって押しづらくなると思います。
フォーカスエリアの枠をAF-Sモードのように小さくは出来ないと思いますが、
親指AFは基本的に置きピンに使用するためなので、AFLボタンでピントが合いづらい場合はマニュアルで合わせています。
私はオートフォーカスを信じていないので、どっちにしろ、マニュアルで最終調整するので、
ピントはピーキング表示と新しい方式はなじめないので、ノーマル表示で拡大するので、
結構合わせやすいように思いますが、ピントリングを回してぼけている状態からちょうどピントが合った状態をちょっと超えてぼけ始めてから、
少し戻して合わせています。
私も最初は他社の一眼レスに比べてマニュアルフォーカスが見づらいと思って、
マニュアルが基本の私には直して欲しいと思いましたが、
そのうち、ピントの山がわかるようになって慣れてきました。
仕事に使うにはピントが甘いというのは致命的なのでどうかと思いましたが、
最近では仕事でも使っていますし、使えば使うほど楽しいカメラだと言う事が分かりました。
当初のXシリーズよりかなり使い安くなっていると思いますが、
どうしても慣れるには使い込まないとだめですね。ストレスなしに使えるようになると最高なのですが。

書込番号:16490753

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Sの満足度5

2013/08/23 15:48(1年以上前)

boztsutomuさん
X100S、最初はデジイチと操作感が異なるので戸惑いましたが、使い込むうちに慣れました。

>AFLボタンってちょっと押しにくい場所にあると感じませんか?
アクセサリーのサムレストを使わないので、AF-Lボタンの右側がサムレストエリアとしてちょうど良いんですね。
このため、最初の頃はAF-Lボタンを手探りで探すこともありましたが、今ではAF-Lボタン位置の違和感は無くなりました。

>手動でのマニュアルフォーカスはピントの波が全くつかめないので、使用していません。
デジタルスプリットイメージ以外の「スタンダード」「フォー化スピーキング」は、ピント合わせが難しいので使いません。
MFアシストをデジタルスプリットイメージに設定しているので、MFでのピント合わせには苦労していませんし、
置きピンを良く使うので、MFモードを頻繁に使います。
この場合AF-LボタンでAF合焦する機能を重宝して使い、そのあとでデジタルスプリットイメージでピント確認と微調整しています。
またMFでのフォーカスエリアの大きさは気になりません。(デジタルスプリットイメージのにを使っているせいかもしれませんね)

>皆さんは撮影する時、AFモードはどうされていますか?
スナップ撮影でのAF撮影の場合AF-Sモードが多く、シャッター半押しでピントを合わせ、シャッターボタンを半押ししたままで構図を微調整してからシャッターを切ることが多いです。

書込番号:16498993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 koikekeikoさん
クチコミ投稿数:8件

三年前までf100fdを使っていましたが壊れてしまい、代替にeos kiss x4を買いました。
直後にx100が発表になり、臍を噛んだものの金銭的に余裕がなく、
コツコツ貯めているうちにx100sが発売されました。
でもあまり盛り上がっていないと感じます。
売り場に行ってもsonyの方が勢いがあるような?なぜこうもx100に比べて盛り上がりにかけるのでしょう?
懸念だったafが速くなったときき、私的にはとても期待していたのですが。

私が撮りたいのは子供です。
kissは気に入っているのですが、荷物の量的に辛くなってきており、一眼はイベント専用にしたいと考えています。
絞りその他の調整は、一時こっていましたが、被写体がめっぽう動くようになってしまい、
最近はあまり触れていません。そのため、オートでもそこそこ撮れるものを希望しています。

と、いう人間には、x100sは合わないでしょうか?

現在の選択肢としては、
1)x100sを買う
2)xf1を買ってx100sの後継を待つ
3)他社の勢いのある機種、今目移りしているのはsonyのrx100m2か値段の落ちてきたrx1、を買う
で考えています。

バタバタしており、すぐに返信できないかもしれませんが、ご意見お聞かせ願えると助かります。

書込番号:16345186

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/08 20:58(1年以上前)

>臍を噛んだものの金銭的に余裕がなく

日本語って難しいですね。

書込番号:16345209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2013/07/08 21:16(1年以上前)

>なぜこうもx100に比べて盛り上がりにかけるのでしょう?

正直進化も変化も感じさせないから。特に画質。
とはいえ画質だけならX100のときから一級品。
安くなったX100なら買い得感が溢れています。

書込番号:16345286

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/08 21:18(1年以上前)

こんにちは
フジのカメラはいつもそんなに盛り上がりは無いのではないでしょうか?
一つは、かってのフィルムのように半ば独占的な売り上げの影も薄くなり(フィルムの売り上げ減)生き残りをかけて開発をしてるのが実情でしょう。
しかし、その中でモアレの影響の少ないセンサーの開発やX100Sなど多量には売れないかも知れないけど、独自のカメラを作っている企業姿勢には同感を覚えます。
今年、X-E1を購入しましたのもそんな理由があってのことです。
フィルムメーカーらしく、3つのカラーシュミレーションを選ぶことができ、一番欲しい露出補正ダイヤルが手元にあるなど、楽しさがあります。
製品の盛り上がりで多数決で決めるのではなく、スレ主さんの信じた製品選びをして欲しいと思います。

書込番号:16345298

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/08 21:19(1年以上前)

X100の大きさが重さが、コンパクトさを求めてる層にあまり受けていないからだけだと思います。
なので、X100を欲しいと思っていたのでしたら、改良型のX100Sをためらわず買ってもいいように思います。

ただ、もっとコンパクトなニコンCoolpix AやリコーGRも登場していますので
ファインダーよりもコンパクトさが優先の場合は、検討したほうがいいと思います。

X100Sの姉妹機としてファインダー無しのコンパクトタイプもあっていいように思いますが
両方を出すのはマーケットが狭すぎて難しいのかもしれませんね。

あと、あまり勢いを気にする必要はないと思います。

書込番号:16345307

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/08 21:34(1年以上前)

1)で良いと思います。フジは外観の質感も良く、所有欲を満たしてくれます。
カメラは外見では無いと言う方もいると思いますが、外観もモチベーションを高めてくれます。

確かに、最近はソニーやオリンパスに人だかりが出来ていると思います。(量売店)
それに比べるとフジは・・・。

まぁ、人気があるから良いカメラとは必ずしも言えないと思いますが、それだけの魅力があるのでしょう。

時代や流行に流される事無く、お気に入りの一台を購入するのが仕合わせだと思います。

書込番号:16345371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/08 21:39(1年以上前)

店頭で触った限りではAFが改善したとはいえ、このカメラでめっぽう動く子どもを追いかけるにはまだまだ少しつらいと思います。

画質も大事ですが、子どもの撮影でAF速度と精度はもっと大事ですよー。

↑んなこた関係なくて好きだから買うって熱意があるなら、世間的な評判など気にせず、さっさと買ってしまいましょう。
まごまごしている間にお子さんはすくすくと育っていきますよ。

書込番号:16345396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/08 21:56(1年以上前)

携帯性と画質を考えるとRX100かと思います。

書込番号:16345469

ナイスクチコミ!4


スレ主 koikekeikoさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/08 23:54(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
野菜生活1000様のお見たてどおり、携帯性とAFはかなり気になっています。
身の丈(金銭的にも身体の大きさ的にも)考えればRX100かXF1あたりが妥当かと思うのです。
しかし、x100sとrx1のカタログの写真が余りに綺麗で、これが撮れるなら、と思ったり。
でもどちらのカタログにも子供の写真がないんですね。
要するにAFが間に合わないのかな、と考え始めて踏み切れなくなっていました。
皆様のお話伺い、また実機を見に行ってこようかと思います。
惚れ込まないと買えないんですが、今回まだピンときていなくて。実物触らなきゃダメですね。

書込番号:16346078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X100Sの満足度1

2013/07/09 08:56(1年以上前)

私はこのカメラを持っていますが、あまり良い印象無く、そのあたり勘案して聞いて下さいね。まず、子供撮りですが、X100Sで撮れないこと無いですが、AFの追従性はKISSよりもかなり落ちます。動く子供を綺麗に撮るのは歩留まりが悪いと予想されます。腕次第というところもありますが、それなりに習熟が必要だと思います。ただ画角的には広角〜標準なので、F値を5.6程度(もしくはそれ以上)に絞ればパンフォーカスになりますので、そうすればとっさのスナップもOKだと思います。ただ操作性はキャノン、ニコンを使ってきた人からすれば勝手が悪いと思います。オートで撮る分にはどれを使っても同じでしょう。画質はRX1と比べては酷です。あちらはフルサイズセンサーですからね。もちろんKISSよりもずっと画質は良いですよ。このクラス(APS-Cコンデジで)私的には、操作性ならGR(操作は全て右手で可能)画の安定性やメーカーの信頼性で言えばCOOLPIX、マニアックに撮影を愉しみたいならX100Sかなと思います。でも、携帯性を考えるなら、トータルでKISS X7が一番お薦めかも。EOS Mも値段的には魅力だと思いますよ。

書込番号:16346889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/09 10:58(1年以上前)

X-E1と27mmF2.8合計の金額と殆ど同じですから、高い気がします。

書込番号:16347171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 FUJIFILM X100SのオーナーFUJIFILM X100Sの満足度5

2013/07/09 19:19(1年以上前)

当機種

以前、アップさせていただいた写真ですが、子どもの肌がすごく綺麗に撮れますよ!
小さな石を両手で投げた動きのある写真です。
ただ、動き回るとなると正直厳しいかと思います。
個人的には、外観に惚れて買いました!
やはり気に入ったカメラでないと、持ち歩かなくなることもあると思いますよ!

書込番号:16348373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3867件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2013/07/11 09:17(1年以上前)

koikekeikoさん

私は去年まではずっ〜とNikon(フィルム→デジタル)一眼レフを使っていましたが、
子供も大きくなり、もう動くものを撮らなくなったため、ミラーレス機に移行しました。
今はOM-D、X100S、X-E1を使っています。

その経験からも、動くものを撮りたいのなら、やっぱりデジタル一眼レフのほうが、
よく撮れる・・というか撮りやすいと思います。
もちろん、X100Sで子供が撮れないわけではありませんが、より良く撮れるという意味です。

荷物を減らしたいのは、同感でミラーレス機に移行した理由のひとつでもあります。

ただ・・子供の写真を撮れるのは、子供の時しかありません。
子供を撮るために最適なカメラを使うという考え方はどうでしょうか?

X100SがAFが早くなったというのは前機と比較してのことでしょうから、
一般的なデジタル一眼とは比較の対象ではないと思います。

カメラはあくまでも道具です。
道具に惚れるのも大事ですが、撮りたいものに応じた道具を選ぶ必要もあると思います。

動くものを撮る時はデジタル一眼レフ、そうでない時はX100SやRX100等・・・
と言った風に使い分けるのが一番だと思います。

書込番号:16353777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/14 09:06(1年以上前)

はじめまして。
X100→X100sときて、現在はRX1を使ってます。
他にD600とマイクロフォーサーズを持っています。

被写体は5歳の娘とそのお友達です。

まず盛り上がりに欠けるのは、
X100が出た当時には高級コンパクトというカテゴリに属する機種自体も少なく
比較対象が少なかった。
ところが現在は、高級コンパクトのカテゴリが確立し多くの機種が存在する。
といった相対的に注目が分散する所があるのではないでしょうか。
また、マイクロフォーサーズと言った価格的に競合するジャンルも充実してきました。


さて、こども撮りにはAFの早さが重要なポイントの一つですが
x100に比べるとX100sは飛躍的に進歩しています。
ところが、使い勝手で言えばマイクロフォーサーズのタッチAF&シャッターの方が
優れていると思います(あくまで個人的には)。


私がx100を手放した理由は、AFの遅さ(こども撮りには…)
X100sには十分満足だったのですが、興味本位でRX1を触ってしまい
数段上の画質(フルサイズだし、レンズもいいので当然ですが)にやられてしまい
X100sを手放し、RX1を購入しました。

今持っている&過去に所有した機種で個人的な比較です。
もちろん被写体、撮影条件によって違いますので細かいツッコミは無しでお願いします。

・画質
 RX1>>X100、x100s>マイクロフォーサーズ(OM-D)

・AF
 OM-D、x100s(前述の通り使い勝手でOM-Dがわずかに上)>x100、RX1

あと、x100から検討されていたので大丈夫とは思いますが
35mm単焦点で問題ないのですかね。
幅広いシチュエーションで撮りたければレンズ交換が出来て
本体、レンズの重量も軽いマイクロフォーサーズも検討に値すると思います。

その他、細かい点で言うと
X100sの長所
・レンズの描写(好みはありますが個人的には好きな描写です)
・クラシカルなスタイル
・OVFとEVFのハイブリッドビューファインダーは最高

短所
・意外と大きい

RX1はX100s以上に動き回るこども撮りには向きません。
何故、これが残っているかというと
凄い写真が自分にも撮れるんじゃないかと勘違いさせてくれるような
画質です(笑)。
そろそろ、勘違いだったと気づかされてきましたが(汗)

そんなところですかね。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:16363669

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

旅行のお伴はどれ?

2013/06/04 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

クチコミ投稿数:34件

小生現在、S5pro+AF-S DX 12-24, 18-200VR, 60macro(仕事用)です。今年の正月はヨーロッパ旅行に12-24のみ連れて行きました。明るいところではその重さ以外問題ありませんが、室内や夕暮れに近くなると高感度性能の低さ(現在のものと比べて)ががつらくなりました。そこで打開策を検討中ですが、小生、旅行では望遠は不要でスナップもほとんど撮りませんので以下を考えてみました。賢者の皆様のご見解を賜りたいと思います。
@D7100を購入してレンズはそのまま
AD800(E)+AF-S 16-35 VRを購入して、12-24, 18-200は売却
A旅行用にX100s or RX-1 ot GRDを購入して、仕事は現状のままS5proで
ちなみに、富士はS1proからすべて使用してきましたが、今までニコンの本体は使用しておりません。富士は色が好きです。

書込番号:16212803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/04 00:28(1年以上前)

穴でXF1。
旅行なら軽量な薄型ボディで、広角なら明るいズームがあり、フジの色彩を楽しめる。
普段の持ち歩きや、旅のお供によいと思います。

書込番号:16212895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/04 00:33(1年以上前)

新参JGCさん こんばんは

S5proの色 独特ですが気に入られているのでしたら 仕事用はそのまま残し X100s購入が良いように思います。

望遠 使わないようですし 単焦点で済むのでしたら 重い一眼レフ必要ない気がしますし。

書込番号:16212909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/04 05:56(1年以上前)

吾輩は……うーん(´▽`*;)
どうしましょ?(笑)
XF1もX100Sも魅力的♪

富士の色がお好きならば富士だと思いますが
XE1なんて選択肢もございます☆

しかし……あくまでも旅行用
背景のぼけるAPSーCよりも被写界深度の深い2/3のX20、X10、XF1ぐらいから選ぶのが良いかと思います☆

書込番号:16213275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/04 07:16(1年以上前)

最近は、ヨーロッパに行きませんが、昔は何回か行っていたので、
アドバイスを少々。

ヨーロッパの街並みは狭いところに大きな建物があるので
35mm換算24mmからのレンズを用意した方が良く、
教会内とか、レストラン内で食事を撮影する場合
明るいレンズが必要です。

それと、置き引き、スリ等の犯罪が多いので
荷はできる限り、小さくした方が良いです。

書込番号:16213424

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/06/04 07:45(1年以上前)

もし私がデジ一眼を所有しているなら、私は皆さんと逆の考え方で、旅行(特に海外)など気軽に行けない、撮り直しの難しい場所だからこそ大きく・重くてもデジ一眼を持って行きたいです。

価格comで「デジ一眼は大きく重いので普段はコンデジで十分、旅行は荷物になるのでコンデジが便利」と言う口コミを見ることがあります。
デジ一眼をお持ちの方で、こういう方はデジ一眼はいつ使うのだろうと不思議に思うことがあります。
デジ一眼とコンデジをお使いの方で、デジ一眼はどういう時にお使いですか?

書込番号:16213476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 07:52(1年以上前)

旅行用なら、軽量なX100Sに一票!

書込番号:16213497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/04 08:12(1年以上前)

m-yanoさん
僕の場合、旅でも普段でも…写真が好きなので、基本的には何がしかのカメラは持っています。

で、旅の場合…同伴者との時間を大切にしたい場合はコンデジ…出張などの仕事旅ではミラーレス…一人旅ならがっつり一眼レフですね。

書込番号:16213548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/04 08:36(1年以上前)

撮りに行くなら一眼レフ(α含む)
頼まれたら一眼レフ(α含む)
頼まれなくても(可愛いコがいるなら)一眼レフ(α含む)
イベントなら一眼レフ(α含む)
等など

夜の蝶々なお店ならミラーレス
お食事所ならミラーレス
デートならミラーレス(撮影デートなら一眼レフ…α含む)
気楽なスナップにミラーレス
等など
コンデジは…基本装備です(笑)

書込番号:16213611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/06/06 23:09(1年以上前)

皆様多くのご指導ありがとうございました。急な出張にてご返事が遅くなりまして申し訳ありません。

松永弾正様
すっかり忘れていました。XF-1の存在(汗)。一度サンプルを見てみます。

もっとラボマン 2様
書くことを忘れていましたが、仕事で使用するのは60mm macroのみです。また、旅行では35mm(フルサイズ)以上の画角はほぼ不要です。このため、18-200mmをドナドナしようと思ったのですが、12-24mmにVRがないのでこれもドナドナしてこの際フルサイズに移行、16-35mmVRを旅行用にしてはどうかと考えた訳です。しかし、こうなると本体はD800(E)となるのですが、D800(E)は扱いが難しそうで、また家内が一眼の大きさにやや嫌悪感を抱いております。これにX100sを追加すると予算が・・・。

ほら男爵様
XE-1についてはX-1proを含めてずいぶん悩みましたが、仕事用にはマクロフラッシュの問題で使用できないと判断しました。旅行用としては、高感度で言うことないのですが何か踏み切れないところがあります。おそらくファインダーではないかと思います。私のようなじじぃはEVFが苦手なのかもしれません。しかし、ロードマップにある広角ズームが気になります。

今から仕事様
ご指南ありがとうございます。確かに最低24mmが必要だと思いまして、12-24mmを使用しているのですが、解放F4ですのでS5prpは感度が低くて難儀です。(尤も出たときは高感度、高ダイナミックレンジをうたっておりましたが。)逆に明るいところではS5proに問題はほとんど感じません。それゆえBを検討しております。

m-yano様
おっしゃる通りなのですが、実際家族旅行となりますと大きな機材はよく思われません。一昨年と昨年はGRDで通しましたが、色々と問題があり、今年は一眼としましたが正解でした。でも、D800+16-35mmG VRの十分な大きさと重さを考えると、じじぃは高級コンデジに目が行ってしまいます。

もう少し悩んでみたいと思います。しかしX100sのスレだからでしょうか誰もAを押さないですね。ここで、大勢の方がD800と言ってくれればポチッたでしょう。

ありがとうございました。

書込番号:16223712

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2013/06/08 20:09(1年以上前)

当機種

コナラ林にミズイロオナガシジミが沢山飛んでいました

X100Sとワイコンのセットが良いと思います。
XF1も持っていますが、X100(S)と比べちゃかわいそうだけど、
色の深みが僕には全く感じられません。
解像感がどう、とかじゃ無くて、味気ない感じなんですよ。
夜景・点光源などは色が少ないのでそれなりに良い写りしていますが、
日中で特に遠景を撮影したときは、少々残念な気持ちになることが多いです。
ただマクロ域は寄れますし、ズームも便利なのですけどね。
ご予算などに問題が無ければX100Sまで行かれて欲しいですね。

書込番号:16230039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/06/09 10:19(1年以上前)

824様

レスありがとうございました。
実はD800Eを買おうとここ1年位悩んでいます。しかしながら、現状FXレンズが一本しかなく広角(ズーム)が必要ですが14-24mmは大きさ(価格)がやや問題で16-35mmは描写がイマイチとの評価が多く、単焦点は二本必要となり予算的に厳しくなり、なかなか結論が出ておりません。そこで、ミラーレスか所謂コンデジを追加使用することを考えました。ライカMはとてもほしいのですが、さすがに大蔵省をだますことは困難!ですので、RX-1、GR、X2、X100が候補になりました。海外旅行を考えると、35mm画角ではやや狭いため、GRかX100になるわけです。ここで一眼使用者はOVFが必要(笑)なので、X100にしようと思いましたが、その動作の遅さがつらいかなと思い、また悩んでいたのです。そこにX-100Sが登場してさあ買おうと思っているところです。S5proが常用ISO6400であれば何も考える必要がないのですが。もう少し触ってみたいと思います。(結局D800E+16-35mmとなったりするかもしれませんが)

書込番号:16232291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

X-Trans CMOS II気になる

2013/05/24 12:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件
別機種
別機種
別機種
別機種

Exakta Car Zeiss Jena 20mm f4

X100Sに搭載の新型COMO発色は如何ですか。
気になるX-Trans CMOS IIです。

このX100Sはズーム搭載で気軽な撮影に欲しい気持ちです。
ところで、このX-Trans CMOS IIは過去の富士フィルムS5Pro搭載のCCD、ニコンD40、D200等に搭載されたCCDの天然発色性は超えたのでしょうか。
確かに高感度対応は良くなってますが、撮って出し画像見ると夕暮れ、草木等の発色は薄いと云うか淡白な印象うけます。
Raw撮り現像すれば幾らでも調整できると思いますが使い勝手は如何ですか。

一寸した小型軽量で気軽な撮影には未だD40使ってます。
偶には旧一眼レフレンズをマニュアル操作(参考イメージ添付)。
でも、X100Sは軽くて旅行に良さそうですね。
気になるカメラの誕生です。





書込番号:16170814

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/24 17:34(1年以上前)

>ニコンD40、D200等に搭載されたCCDの天然発色性は超えたのでしょうか。

ご、ご冗談を‥‥‥汗
D40の発色って派手派手コッテリなだけでしょ。
フジの落ち着いた自然な発色とは相反するものですよ。

書込番号:16171519

ナイスクチコミ!8


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2013/05/24 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

kyonkiさん

今晩は!

そう云えば添付イメージ全て撮りたてD40のものでした。
Raw撮りでソフトでS5Proに近い状態にしています。
色合いの強弱はソフトで自由自在です。

数日前に撮った富士フィルムS5Pro(2007年発売開始)のもの数枚添付します。
色は良いですよ。
ご参考まで。

書込番号:16171880

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2013/05/24 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご参考まで、序にD200で撮ったイメージ添付させて貰います。
日時は違いますが同じ庭の草花です。
イメージ画像の濃淡は現像ソフト動かしている内に作者の意図が反映されます。
ご了承ください。

書込番号:16172101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2013/05/26 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nikon_f2さんへ

 相当久しぶりに投稿します。 X100を1年間使って、X100Sへレベルアップしました。 理由は、操作性とフォーカス性能が格段に向上したからです。
実際に使ってみて、まったくの別物といっても過言ではないくらいに良くなっています。
X100の画像への不満は全くありません。 今回のX100Sにしてもしかりです。
 ただ、X100Sになってからは、フォーカスポイント移動のしやすさ、高速ピント制度の高さ、NDフィルター設定のワンタッチ化など、多数の魅力的なマニアル操作がたまらないくらいの楽しさを感じさせてくれています。
 この事は、レンズが単焦点である事も大切な、ポイントのような気がします。
ズームレンズは便利ではありますが、一本のレンズをとことん使い切る気分は、別格のような気がします。 ファインダーのEVFは被写界深度ぐあいから、露出補正の程度まで、ほぼ完成された写真のイメージで確認できる点でも優れています。 野外の明るい所でも、撮りたての画像確認がEVF内でクリアーに確認できますし、もちろんワンタッチで高倍率モードにして、ピント確認も思いのままです。
 最近は、一眼+交換レンズよりも、このカメラ1台で楽しむ事が多くなりました。
やはり軽くて持ち歩きが楽しくなる事や、このカメラの画像の素晴らしさにあるように思います。 恐らくnikon_f2さんの求めている色彩は、このカメラが持っているような気がします。

書込番号:16180734

ナイスクチコミ!3


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2013/05/27 11:18(1年以上前)

キャノンどらおさん

お早うございます!

絞り開放付近でのサンプル有難うございます。
35mm換算35mm f2レンズ開放でソフトに写る設計の様です。
綺麗な発色良いですね。
天気の良い時、ISO100近辺で発色は更に素晴らしいものと思量します。
このレンズ10cmまで近寄れる様ですから近接マクロも楽しめるし、
35mmレンズって離れれれば風景と万能レンズです。
でも、ここでも10万円以上。
5万円近辺のSIGMA一眼レンズ2本買える。
欲を云えば固定レンズ機なのだから、買い易くなってほしいですね。
近接撮影主ならD20の選択もありますね。

書込番号:16182755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2013/05/28 23:27(1年以上前)

nikon_f2 さん

このカメラの価格ですが、出来の良い単焦点レンズに、納得のボディと考えていますので、まったく高いとは思いません。 交換する必要が無いので、ゴミの問題もありません。
50〜180のマクロ3本使っていますが、この35ミリ帯域のマクロは本当に素晴らしいのですね。 それだけではなく、RAW撮影を全く使わず、露出補正をシビアに楽しみながらのJPEG写真の画質は、優れたEVFファインダーのおかげで、完成写真イメージどうりの撮影が出来てしまいます。
 
>天気の良い時、ISO100近辺で発色は更に素晴らしいものと思量します。
  花とかの写真は、むしろ曇り空の方が、自然で良い色が出ます。
   
  手持ち撮影の場合は、高感度にして、ブレを防ぐ方向に気を使います。
 このカメラの場合はISO800程度までは、ほとんど色彩の変化は無いことを確認して
 いますので、400を常用にしており、解放で撮る場合は、NDフィルター設定をONす るだけで用が足りてしまいます。

  様々なメーカーのカメラを使っていますが、それぞれに個性や愛着があって性能以外の
   好み の世界を楽しむのも良いもんですね。


書込番号:16189179

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 入手は不可???

2013/05/28 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

スレ主 yukipipipiさん
クチコミ投稿数:3件

x100からの買い替えを考えて居るんですが、殆ど売り切れ状態です。
なぜこんなに入手が困難なのでしょう?

書込番号:16185503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/28 00:48(1年以上前)

yukipipipiさん こんばんは

特殊なファインダーを持つカメラですので 調整など時間が掛かり 一日の生産台数が少ないので 生産が注文に追いついていない気がします。

でもこれは 自分が思っていることで 間違っていたら ごめんなさい。

書込番号:16185675

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/28 07:07(1年以上前)

ネット購入か家電店での購入でしょうか?

購入が決まっているなら予約が一番だと思います。
予約してから他店で探してあれば即購入して、予約はキャンセルですかね。

書込番号:16186149

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/28 07:40(1年以上前)

発注してみましたか?
それほど逼迫しているようには見えませんが。
田舎ですが、近所のキタムラにもあるくらいなので。

書込番号:16186226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 10:04(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/159573-001001001004-001001001

在庫のあるお店で購入すればいいと思います。

書込番号:16186554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 10:51(1年以上前)

ここのネットで在庫有りの店舗に注文してみてはいかがでしょう

また、キタムラにも今は在庫ありますしネットで申し込んで、近くの店で受け取ることも可能です

書込番号:16186664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100S」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Sを新規書き込みFUJIFILM X100Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100S
富士フイルム

FUJIFILM X100S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X100Sをお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング