FUJIFILM X20 Silver
撮影情報が確認できる光学ファインダーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2013年7月4日 23:55 |
![]() |
9 | 7 | 2013年6月13日 13:57 |
![]() |
181 | 37 | 2013年6月28日 01:45 |
![]() |
119 | 17 | 2013年5月22日 08:08 |
![]() ![]() |
36 | 16 | 2013年6月13日 01:09 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2013年5月17日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
フイルム一眼レフのサブ・動画撮り用に購入しようかと思っています。
現在ニコンのP7000を持っていて画質には満足ですが、AFに不満があるのと、レンズ蓋が故障しています。
X20はP7000と画質を比べると如何なんでしょう?
あと、ソニーのステレオマイクを使って動画撮影できますか?
1点

吾輩はP7000とX10を持ってますが…
ピントはX10が早いです(笑)
でもP7000も手放しません(^皿^)
操作はP7000が(…P7100はもっとw)良いです(反応は鈍いけどw)
動画は録りません(/ ̄∀ ̄)/
画質…X10とX20は結構違いそうなのでやはりスルーしますm(__)m
…が、高感度だけ…
多少暗い場所ならばP7000よりもX10が上です
明るいレンズと…
ISO800同士で比べてもX10が上です
…ので♪\(>∀<)/♪
X10とX20ならば高感度ではX20優勢(のハズ)なので…
追伸;
レンズの蓋はキャップが安心ですね(笑)
…X10は(純正ジャケットとプロテクターだけで)キャップを装着してないんですけども〜(/ ̄∀ ̄)/
それと、ファインダーの見易さはX10の圧勝です♪
書込番号:16314063
4点


ほら男爵さんご回答ありがとうございます。
AF、高感度、ファインダーの見えは良さそうですね。
画質と動画はわからないですか・・・
じじかめさん返信(キレイな写真まで)ありがとうございます。
私のP7000はAFが遅いです。特に近距離になると、酷いなと思うことがあります。
書込番号:16318217
1点

スペックから見ると
機種、センササイズ、レンズF値、焦点距離
P7000、1/1.7、F2.8-5.6、28-200mm
X20、 2/3、 F2〜F2.8、28mm〜112mm
なので、画質はセンササイズも大きく、レンズも明るいX20の方が若干良いと思います。
→暗いところで0.5段分くらい有利では?実感できるかは分かりません。
AFは位相差AFできるX20の方が断然早いでしょう。
ただ、P7000の方がズームできます。
でも、X20の方がかっこいいです。
書込番号:16318438
3点

こんばんは。
P7000・P7100も良いレンズのおかげでとても良く解像しますが、最新センサー搭載のX20は精細感、立体感、透明感、などが秀でている感じを受けます。
なかでも白い花の透明感や今なら梅雨時の植物のしっとり感が気に入っています。
それと、フィルムシミュレーションがフジの特色ですよね。便利な機能です。
参考までに画像を添付します。
書込番号:16322690
3点

フィルムシミュレーション、名称が違うだけで同様の機能は各社ありますよね。
例えばニコンならピクチャーコントロール。
富士のように過去の自社フィルムの名称は付いていませんが。
書込番号:16327641
3点

カメヲタさん
そうですね、ニコンではピクチャーコントロールがあるのはご指摘の通りです。
ただ、富士フィルムは、同じような機能でも他社と違う演出をすることでフィルムメーカーとしての独自色を出しているのでしょうね。
じっさい、ポジの3種類を模したモードはなかなか楽しいです。でもニコンのも正統派らしくて好きですが、P7000シリーズのは一眼レフに較べると簡略化されている感じなので、同じにして欲しいとは思います。
書込番号:16330330
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
現在、6DとGRを所有しています。
両機の中間的な使い方のできるカメラの候補として、X20を考えています。
お使いの方にお伺いします。
このカメラで、動きモノ(スポーツ、子ども)は撮れますか?
書込番号:16238873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮れるかどうかは、腕次第といったところじゃないでしょうか?
一般的に言われている動きものを得意とするコンデジは、少ないと思います。
書込番号:16239042
1点

撮れるか、撮れないかと、聞かれれば、撮れるでしょう。
ただ、あなたがどのくらいの、写りを期待しているかによります。
動き物なら、お持ちの6Dの方が、いいでしょう。
書込番号:16239043
1点

おはようございます
動きものを撮る時って望遠使いませんか?
X20は4倍ズーム搭載(35mm判換算:28mm〜112mm相当)でそれほど望遠がきくカメラではないですから、動きものを撮るにしても望遠が不足すると思います
レンズの明るさも欲しいならF2.8通しレンズ搭載のFZ200が良いと思います
コンデジの中では動きものに適しているカメラです
http://kakaku.com/item/K0000402689/
書込番号:16239276
1点

コンデジでコントラストAFである限り動きの速いものや予測できない動きをする物にはAFが追いつかないでしょうね。
フルサイズと単焦点プレミアム・ハイエンド・コンデジの間を担うというのはある程度ズーム出来るカメラという事でしょうか?
他の方が書かれていますが動き物も含めたらコンデジでなくX7のような軽量デジタル一眼が向いてそうですね。
メインが6DでサブがX7、状況写真やスナップにGRとすれば棲み分けが出来ると思います。
書込番号:16239605
1点

撮れるんじゃないですか(*^ー^*)
像面位相差センサーですし…
まぁ…一眼レフの様に、とは行かないかもしれませんし、焦点距離が足りるかまではわかりません
また、対象が飛び回る蜂などだと厳しかと思いますが
あとは何を撮るのか?
どの程度を期待するのか?
では無いでしょうか?
書込番号:16240323
1点

超解像ズームで光学ファインダーを覗いて、走る犬を撮ったりしています。構図は無視ですが。K100Dの十倍ズームよりは歩留まりいいので、ヨシとしています。
書込番号:16247535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

日本製ですよ。
書込番号:16209631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中国製だったら、このカメラはお気に入りじゃなくなるの??(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16209662
10点


今時そんなことにこだわる人もいるんですね。パーツには台湾製や韓国製が使われている可能性もあります。最終組み立てが日本だからと言って、そんなことにこだわってたら何も買えません。
書込番号:16209717
9点

>今時そんなことにこだわる人もいるんですね
私も全然こだわりません。
ただし、日本のメーカーの「Made in China」なら構いませんが、中国メーカーの「Made in Japan」なら買いません(笑)
書込番号:16209756
12点

じじかめさんのリンク画像にカメラの右下のmade in Japanがありました、
やっぱり格好いいですね、そんなに拘ってないが、日本製がいいですね。
購入検討します、
書込番号:16209773
8点

私も、どちらかと言えば「日本製」を選びます。
書込番号:16209868
13点

富士自体が「Xシリーズ」は「メイド・イン・ジャパン」をアピールしているから
中華製が存在するならそれは詐欺です。
書込番号:16210012
3点

フジ自体はmade in japanをアピールしていますが、X100の時にあったように堂々とアピール出来る位置に刻印を入れたけど異常なほどのレンズユニットの故障率!! 100sでは反省か?下の方に小さく入れられる状態になってしまいました。
いままでは日本製は高品質の証だったのが最近はそうでもないものも多いですねえ。 残念ながら。
この商品の場合は本当は 「日本製」 ではなくて 「組み立て担当日本」 ではないでしょうか。
書込番号:16210278
7点

選べるなら made in Japan を選びますね。
選べないから made in china でも使っているだけで。
>今時そんなことにこだわる人もいるんですね
もし同じ機種で偽物ではなく産地が両方あったらどっちを選ぶかな?
それでも made in china を選ぶというなら「そんなこと」かもしれませんが。
但し、
日本メーカーとして made in china は品質は保っているでしょう。
私のフジのも他のでも made in china ですが問題ない製品でした。
書込番号:16210381
5点

>もし同じ機種で偽物ではなく産地が両方あったらどっちを選ぶかな?
これならMade in Japanを選ぶでしょうね〜
私の場合、Made in Chinaだからと言う理由で選択肢から外すことはないですね。
書込番号:16211080
2点

>中国メーカーの「Made in Japan」なら買いません(笑)
中国ブランドのデジタルカメラなんか存在するんでしょうかね?あっても日本国内では売れないでしょう。世界中どこでも売れないかも?
韓国製も、サムスンあたりが作ってるらしいですが、日本国内で扱ってるんですかね?
書込番号:16212613
1点

小生は、どこの国の工場で造られたかは拘りますね。(消耗品や小物は致し方無いけど)
日本企業に勤めて給料を貰いながら、反日を叫び、現地日本企業の破壊や略奪する人達が少なからず居るであろう国の製品は買いたくない。
ただ、これは小生自身の拘りでしかない。
X20は、日本製と謳ってはいるけど部品も含めて全て日本製では無いだろうし、バッテリーや充電器は中国製ですね。
書込番号:16213490
9点

絶対Made in Japanでしょ!
検品など日本製は世界一!秋葉に来る中国人はMade in Japanしか買わないよ
書込番号:16214290
6点

以前テレビのニュース番組に出ていた秋葉原でカメラを買う中国人は、純正レンズの製造元を見て「中国製?じゃあ買わない」と言い、日本製のシグマやタムロンを喜んで買っていきました。
書込番号:16214381
5点

[検品など日本製は世界一!秋葉に来る中国人はMade in Japanしか買わないよ]
秋葉原に来る中国人だけじゃないでしょう、東南アジアの人でもMade in Japanしか買わないよ、
これだけ日本製のカメラや、電化製品など信頼性が高いということですね、
私は中国人ですが、日本製は大好きです。
ニッポン頑張れ!!!
書込番号:16214681
10点

中国人はなぜ自国製品に誇りを持てないのでしょうか。韓国人とはその点が大違いです。
書込番号:16216338
0点

中国人のスレ主さんが「made in China」を快く思ってない理由は何??(´・ω・`)ショボーン
私は生粋の日本人ですが
機能面で充分に信頼できるメーカー製品なら生産国なんてあんまり気にしない(笑)
SDカード等で世界的トップシェアのサンディスクは基本的に「made in China」w
100均ショップにある製品のほとんどは「made in China」。。。
個人的には現地の中国人労働者さんの功労には感謝してるけどなぁ(*´・д・)(・д・`*)ネー
食料品の「made in China」は極力避けるようにしてるけど(汗)
書込番号:16217255
7点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
ユーザーの皆様こんばんは。
Ver.1.02への案内メールを受け取りましたが、Mac OS 10.8.3でも
Windows 8 でも反応しません。
何のためのファームアップなのでしょうか?
メーカーが化石になったのでしょうかねぇ?
0点

ブラウザーからDATファイルをDLしてSDカードへコピーするだけのように見えますが、
Win8とかだとダメなのかな・・・
何でだろうね。。。
書込番号:16137316
1点

Windows7では、メーカーの指示通りの手順でアップデート出来ましたよ?
書込番号:16137389
1点

ここで落とせませんか。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x20firmware/download002.html
書込番号:16137401
1点

うさらネットさん
試行も反応有りません。
切羽詰まらぬゆえ Win XP SP3 では試していませんが、そもそも
現行OSに対応できぬは化石メーカーでは?
書込番号:16137447
0点

OS関係ないのでは(^◇^;)
ブラウザの設定とか、セキュリティーソフト絡みだったりして?
書込番号:16137530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X10でもD800でもアップデートしていますから、
関係ないのは無能者の書き込みと思われますが・・・
メーカーに何とかせいとのスレ立てです。
書込番号:16137579
0点

ファームアップの対応機種にMAC,winの動作確認は出来ているんでしょうか?
後、フォーマットしたカードをPCに入れるとカメラを認識していますか?
後はダウロードしたファイルをそのままSDにコピーして、カメラでバージョンアップするだけだと思います。
書込番号:16137706
1点

>何のためのファームアップなのでしょうか?
メーカーwebサイトから引用したものを参考に下記に示します。
ファームウエア修正内容
Ver.1.01からVer.1.02への変更内容
・ISO1600以上でファインダー内の表示の明るさが周囲の明るさに応じて変わらない現象を改善しました。
因みにマイX20においては、ファームウエアのアップデートを正常に実施できました。
書込番号:16137763
2点

うさらネットさんの書き込みの
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x20firmware/download002.html
ですが、うちのwin8 64bitは、クリックしたとたんに、
ダイアログでましたけど(;^ω^)
Win8で普通に落とせますよ。。
書込番号:16137892
5点

単にスレ主さんがファームのダウンロードが出来ていない?だけなのでは?
問題としているのは スレ主さんだけでレスされた方で問題となっている方は一人もいません。
わたしも、ためしにダウンロードしましたが全く問題ありません。
Vista Home + Google Chrome は最新版です。
この環境だと、クリックすると自動的にダウンロードされ、左下に小さく状況がでますので、人によっては何も起こらないと思うのでは?
OSだけでダウンロードするのではなく、普通はOS上で動作するブラウザで行うので OSだけ書かれても環境説明は不十分です。
書込番号:16137932
12点

私のは、
OS:windows8(64bit)
ブラウザ:IE10.0.9200.16540
Firefox20.0.1
GoogleChrome バージョン 26.0.1410.64 m
セキュリティソフト:Avast! 8.0.1483
IEもFirefoxもGoogleChromeもダウンロードできましたよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:16138030
4点

皆様有り難うございました。
ダウンロード後に解凍してSDカードにコピーするものと思い込んでいました。
FPUPDATE.DAT ファイルをそのままコピーすれば良かったのです。
書込番号:16138563
2点

一般的には、datとかbinという拡張子はそのままですね☆〜(ゝ。∂)
できて良かったですね\(^o^)/
書込番号:16138663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず思い込みだったのですから「化石メーカー」の発言を撤回されてはいかがですか?
書込番号:16141259
34点

>X10でもD800でもアップデートしていますから、
>関係ないのは無能者の書き込みと思われますが・・・
グッドアンサーだけではなくちゃんと謝罪すべきでは?
化石メーカーが、動画まで準備して説明していますが読まない人にはばまったく意味がありますせんね。
一番レスでも要点を書かれていますので、それで解決するのが当然なんですが、これも読んでいないのでしょう。
スレ主さんが状況説明がまともに出来ていないのでダウンロードの問題と思ってしまったし、ダウンロードができないのではありませんとも説明しないし...
X10もX20と同じファームアップ手順で
近藤無線Jr.さん>ブラウザーからDATファイルをDLしてSDカードへコピーするだけのように見えますが、
なんですが、なんで X10で出来てX20で出来ないか理解に苦しみます。
書込番号:16142085
32点

私もおなじでした。Mac 10.6.8でDLLしてカードへコピーして、カメラに入れたら「データがありません」なんて。Win XPでも同じでした。
結局サービスステーションへ持っていってやって貰いました。面倒な・・・。
書込番号:16154359
0点

akisinogawaさん>私もおなじでした。Mac 10.6.8でDLLしてカードへコピーして、カメラに入れたら「データがありません」
スレ主さんは、そこまですら進めなかったので同じではありません。
やはりスレ主さん同様に説明どおり操作されているのか、使用しているSDが正常であるかが問題でしようね。
akisinogawaさん>結局サービスステーションへ持っていってやって貰いました。面倒な・・・。
SSでちゃんと処理できたということは、カメラの故障ではなかったということですし。
そもそも、ファームアップは自己責任で行うことが前提で、失敗しカメラが動かなくなったら基本無償修理ではありません。 あまり初心者ユーザーが失敗してメーカーにクレームすると、メーカーがファーム提供を中止するかも知れませんのて他のユーザーの迷惑となります。
書込番号:16162032
18点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
レンジファインダーはライツCLを触った事しかない素人です。
CLはレンズ交換してもフレームがあり、マニュアルでピント合わせが可能でした。
この機種をキタムラでいじったところ、ピントの山が分からないのは当然としてもどこに合っているのか分かりませんでした。
フォーカスエリアが表示されていないだけだったかも知れませんが(笑)。
昔の様にピント合わせが出来るデジタルレンジファインダー機ってありますか?
0点

EVF搭載機…ですかね
オリンパスXZ1、XZ2にVF2
パナソニックLX7にLVF2
…とかでしょうか
光学ではありませんが…
X20のファインダーは秀一で欲しくてたまりませんが…過度な期待は禁物かと
書込番号:16114145
1点

小生自身 この機種は光学ファインダーが付いてるので選びましたが、ファインダーは覗かないで液晶を見て使ったます。
書込番号:16114173
2点

>この機種をキタムラでいじったところ、ピントの山が分からないのは当然としてもどこに合っているのか分かりませんでした。
フィルム時代のレンジファインダーカメラって二重像合致式ですよね?
今は日本では二重像合致機構の技術がなくなってしまっていて、もう作れなくなっているのではないでしょうか?
(ライカのでも昔の方が基線長が長くピント精度が高いという話があるくらいですし・・・)
この機種には二重像合致機構は搭載されていなかったと思います。
X100SならEVFに切り替えてピントの確認は出来ると思いますが、EVFは一眼レフよりピントの山はつかみにくいような気がします。
書込番号:16114201
0点

こんにちは
X-E1を使ってますが、この機種も同様のファインダーかと思います。
このファインダーはレンズで取り込んだ画像を電子ファインダーに映し出すものですね。
単なる背面液晶の場合、順光(液晶へ太陽光がまともに当たる場合)では、ほどんと見分けが付きませんが、ファインダーがあるお陰で写る範囲やカメラの水平などしっかり確認できる便利さがあります。
やはり液晶だけのカメラとは違った便利さがありますよ。
書込番号:16114559
2点

>昔の様にピント合わせが出来るデジタルレンジファインダー機ってありますか?
光学視差式連動距離計を内蔵したデジタルカメラですね。
ありますよ。
ライカM9&M9-P、ライカMそしてライカM-Eです。
国内メーカーでは、エプソンのR-D1xGぐらいでしょうか。
それぞれレンズ交換式です。
そして高価です。
書込番号:16114858
4点

>X-E1を使ってますが、この機種も同様のファインダーかと思います。
違うと思います。
書込番号:16114923
7点

XE1はEVFかと…
X100系とXーPRO系は光学式とEVFを両方の機能を備え(切り替え式)
X10、X20は光学式ですね(X20は情報表示等あり)
書込番号:16115012
3点

>国内メーカーでは、エプソンのR-D1xGぐらいでしょうか。
国産でもあったのですね。
しかもいまだに新品が買えるという凄さ・・・
どうせなら撮像素子を最新のものにした後継機でも出せばいいのにという感じですね。
(もっとも後継機作るなら有効基線長を50mm以上にして欲しいとか欲がでてきますが)
書込番号:16115079
2点

このカメラは、マクロモードやスーパーマクロモード時にはファインダーにフォーカスエリアは表示されません。
そういう設定になっていたのでしょうね。
また、パララックスがあるので、特に2m以内ではファインダーで見たフォーカス位置と、実際に撮れる(液晶での)フォーカス位置の違いが顕著です。
というわけで、ファインダーの使いこなしにはコツが必要ですね。
書込番号:16115580
2点

AF機ですから、光学ファインダーはこんなものだと思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x20/features/
書込番号:16116887
1点

博学と敬われている じじかめさん。それでは回答になっていません。
質問は
<昔の様にピント合わせが出来るデジタルレンジファインダー機ってありますか?
です。
私は、薄学で、詳しくは知りませんが。
島にぃさん の回答が正解だと思います。
<ライカM9&M9-P、ライカMそしてライカM-Eです。
国内メーカーでは、エプソンのR-D1xGぐらいでしょうか。
日本にも2重像合致式ファインダーの技術は有ります。フィルカメラですが、富士フィルムで下記のレンズ固定式の中判カメラを製造しています。ファインダーは、いずれも2重像合致式のパララックス自動補正の、いわゆるレンジファイダーカメラです。
GF670W Professional
ファインダー倍率: 0.52倍 基線長: 37.2o(有効基線長: 19.3o)
距離計連動: 0.7〜∞ パララックス自動補正 視野率: 3m 90%
GF670 Professional
倍率: 0.7倍 基線長: 37.0o(有効基線長: 25.9o)パララックス自動補正 視野率: 3m 88%
スプリングカメラ
いずれも高価です。
画質とかに関係の無いレンジファインダーが、フィルムカメラのM型ライカの値段の半分がファインダーと言われていいますから、衰退するのもやむを得ないでしょう。
書込番号:16117080
7点

The 1stさん こんにちは
このカメラのファインダーは レンジファインダーのようにピント見るものではなく フィルム時代にあった AFコンパクトカメラのように ファインダー内に撮影情報が表示され ピント位置が どこに有るか解る 撮影情報を表示できるファインダーだと思います
でも いままでの撮影範囲しか見えなかったファインダーに比べれば とても進歩したファインダーだと思いますし フィルムカメラの高級コンパクト使っていた人には 懐かしいファインダーだと思いますよ。
書込番号:16117153
2点

皆様、丁寧な回答有難う御座いました。
一輝さんがおっしゃるX100Sを試してみました。見やすさは最高ですが、CLとは何か違う感じがしました。
ライカやエプソンはレンズ交換式で値段もそれなりにします。レンズ固定式で10万円以下の機種が出たら買いたかったです。
出来ればロッコールかヘキサノンで(笑)。
書込番号:16118130
0点

The 1stさん こんばんは
>CLとは何か違う感じがしました
X20やX100は基本AFカメラですので フルマニュアルのCLとは基本的に違うかも知れません
本格的なライカMシリーズか エプソンのR-D1xG辺りの MF機にしないと納得できないかも知れませんね
書込番号:16118163
2点

COSINAがつくるZEISS IKONベースのデジタル機が出ればいいんですがねえ。
EPSONのRD1もCOSINAとの「協業」方式でしたから、可能とは思うのですが。
ライカMの半額以下、30万円台ならすぐ買います。
書込番号:16121548
1点

もちろん二重像合致式レンジファインダーという意味では、ライカM系(M、M-E、M9、M9P、M8.2、M8)と、エプソンR-D1のみということになると思います。
が、私の私見ではX-E1のブラックは手に持った雰囲気がCL(むしろCLE?)によく似ているように感じました。
スクエアな感じと重量感が、現代の生まれ変わりというか。もちろんレンズはC40よりでかいですけど。
XE-1にX20のような実像ファインダーが付いていたら私は買ったと思います。
EVFでもいいといえばいいけど、やはり可能なら映像よりもプリズム越しに実像を覗き見したいのです。
書込番号:16246174
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
OLYMPUSのSTYLUS XZ-2 と迷ってます
どちらの方が画質とか機能性はいいですか?
あと、X20にはスマホへの転送機能ってありますか?
書込番号:16097168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの明るさはXZ2が微差で勝ち
稼動液晶はXZ2のみ
タッチパネルもXZ2のみ
ファインダーは
X20 光学…情報表示あり
XZ2 外付け稼動式、液晶ファインダー情報は様々
解像度は雑誌(立ち読みの為、名前は忘れました)の記事を信用すればXZ2
スマホとの連系は……スマホ持ってないので興味が(笑)
まぁ…ただ…見た目の好みでも逆転可能なぐらいの差かな?
…どっちも好みな吾輩はどうしましょ?(笑)
書込番号:16097362
2点

XZ-2はwからtまで明るいレンズが魅力とマクロ、スーパーマクロが魅力です。個人的には。
スマホ等に転送する機能はないみたいです。
両機を比較するとXZ-2の方が使いやすいと思います。
書込番号:16097401
1点

画に関してはどちらも問題無いかとは思いますが?
使い勝手は、今までコンデジを使い慣れてればXZ-2、デジ一を使い慣れてればX20かな?
スマホへの転送・・・Eye-Fiカードが使えるので出来るんでは?
小生自身は、X20の方を使ってます。
書込番号:16097626
3点

画質はセンサーサイズで大幅に決まってから、レンズの明るさ等で差がつきます。
X20とXZ-2ではX20の方が大きいセンサーなのでその分、良いです。
あとは色の好みです。
両機種とも背面ディスプレイで確認するのはお勧めしません。
書込番号:16097702
1点

撮像素子の大きいX-20の方が画質面で有利だと思います。
また撮像素子のカラーフィルター配列も安易にベイヤー配列にせずに
きちんとローパスレス用として(モアレ対策)配列しているのも好感がもてます。
X-20の大きささえ気にならないのでしたら、X-20の方がいいのではないでしょうか?
>あと、X20にはスマホへの転送機能ってありますか?
WiFi機能は搭載されていないようですが、SDカード型無線LAN対応メモリーカードのEye-Fiカードに対応しています。
これを利用すればスマホやPCへ転送できると思います。
書込番号:16097869
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005361_J0000006002&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
センサーサイズはX20のほうが3割強大きいし、価格通りかも?
書込番号:16098623
1点

>どちらの方が画質とか機能性はいいですか?
センサーサイズでいえば、X20。画質は個人の好みがあるので…
機能性は、使い勝手も含めた方がよいので、出来ればデモ機をいじれれば良いですね。
お店でデモ機があれば、実際に使用してみてはいかがでしょうか?
また、販売員に聞くのもいいかもしれません。
(但し販売員が売りたいメーカーがある場合もあるので、一つの意見として聞くのがいいかも…)
>あと、X20にはスマホへの転送機能ってありますか?
標準では「無し」ですね。
Wi-Fi SDカード、を使用することで転送できるのかもしれませんが
使った事がないので、不明です。
※本日、X20購入しました。
書込番号:16099661
2点

Niko_さん
はじめまして!
X20も持っていなければ、XZ-2 も持っていませんので、まあこんな意見も
あると言う程度に読んでください。 (X10を持ってます)
>どちらの方が画質とか機能性はいいですか?
画質はどちらも良いというか、両機種を撮り比べてみても、違いは解らないと思います。
両機種共にコンパクトカメラとしてはとても良いレンズを持っていますし
何人かの方が書かれているセンサーサイズの違いによる 画質差も、撮った写真を比較
すると「解らない」のではないでしょうか?
(多少 色飛びのしやすさ、しにくさの差はあるのかなぁ、、)
両機種とも充分に良い画質だと思います。
画質よりもむしろ、「色の違い」の方が特徴的な差ではないかなと思います。
これについては両機種共に(というかどの機種でも)特徴がありますので、好き・きらいで
選ぶ事が大事かもしれません。 (拘らないのであれば、これも必要ないかもしれませんが)
機能の違いも、決定的な差は無いのでは無いでしょうか。
ただし、大きな違いが一点。
露出補正専用ダイヤルがX20にはあることです。露出補正は(コンパクトカメラでも)
身につけると自分の意図した写真に近づける事が出来るので頻繁に使いますが
そのための専用ダイヤルがあるのはとても良いと思います。
(そういうカメラに慣れると他が使い難く感じます)
Wi-fi機能は無いようですね。 X20にはWi-fi SDカード(eye-fiカード)のWi-fi機能を
ON/OFFするメニューが有るようですので、少し便利かもしれません。
*この機能がなくともWi-fiカード自体は使えますが、あると電波を出しっ放しにする
Wi-fiカードがバッテリーの消費を早めるのを防げます。
最後に、、もしも迷って決められないなら、XZ-2の方が良いかなあという気がします。
X20はより特徴的と言うか個性が強いカメラだと思います。
ズームが手動、これと連動した電源スイッチ、そしてファインダーがこのカメラの
特徴ですが、一方でこれに馴染めなければ個性が全てデメリットになるかもしれません。
(片手で操作・撮影できない、一眼レフのようなファインダーではなく、見た世界が
そのまま写真の写る範囲にはならない、近い物を撮るならファインダーは使い難いし
カメラ自体が大きくなる要因になっている・・等)
X20はこれら特徴をもった個性と魅力のあるカメラだと思います。
それがデメリットになるか愛すべき個性になるか、それはユーザー次第です。
それを解っていても欲しいと思えるなら、私は(個人的な好みとして)X20が良いと思います。
書込番号:16100484
3点

再度投稿します。
いろいろとカメラは持っていますが、X20はメインとして使うカメラでは無いと思います。個人的に。
なんとなく持ち歩いて目にとまった物を撮ると言うか、同じカメラでも趣味性の強いカメラだと思います。デザインも含めて。
なので、他のカメラで撮影に慣れてからフジのカメラを買うことをお薦めします。
書込番号:16100548
1点

みなさん分かりやすい説明
たくさんありがとうございます ^^!
めっちゃ参考になります ////
今日お店行って手にとって考えてみます!
分からないことがあったらまたお願いします*
書込番号:16101168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方持ってますので簡単に
長所
X20
OVF搭載(個人的にはOVF嫌いですが)、センサーが若干大きい、手動ズームで焦点距離も液晶に表示される、電子水準器が見やすい、AF早っ、デザイン秀逸
XZ-2
なんと言ってもテレマクロ、アートフィルター、液晶はチルト可能で綺麗、タッチAF、純正の自動開閉レンズキャップが便利、グリップ交換で個性を出せる
短所
X20
重い、液晶小さい、マクロモードにしなきゃ寄れない
XZ-2
AFが迷いやすい、電子水準器が見辛い
どちらも東芝のFlashAIRを使ってスマホに転送しFacebook等に利用してます。
Eye-FiよりもFlashAIRがオススメです。
結論
焦点距離が全く同じでセンサーサイズも少しの違いですので、私はテレマクロが便利なXZ-2を残す予定です。
書込番号:16141570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





