FUJIFILM X20 Silver
撮影情報が確認できる光学ファインダーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年9月30日 23:15 |
![]() |
8 | 6 | 2014年8月26日 16:39 |
![]() |
14 | 26 | 2014年8月23日 23:23 |
![]() ![]() |
26 | 22 | 2014年8月1日 12:08 |
![]() |
69 | 52 | 2014年7月24日 08:39 |
![]() |
32 | 15 | 2014年4月30日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
超初心者です。X20で写真を始めたばかりなのですがSRモードとPモードを半々で利用しています。
人それぞれとは思いますが、みなさんはどのモードを多用されていますか?
屋内、屋外、対象物に対してどうでしょうか?
参考のため教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします
1点

X10ですが
EXR(DR優先)4割
EXR(S/N優先)2割
Aモード3割
他1割
くらいな感じですかね〜
EXRがSR+だと考えて貰えれば良いかと…(´▽`*;)タブン
…吾輩がX20ユーザーなら8割ぐらいがAモードだと思いますが(笑)
書込番号:17983673
0点

X20は使ったことがありませんが、F200EXR,F550EXR,XF1では
全てEXRのダイナミックレンジ優先モ^ド(400%)で使います。
書込番号:17984434
0点

まなかなまだかなさん
私はややこしい設定が苦手なのでMモード以外で使用したことがありません。
どんな状況でもMモードです。
書込番号:17985048
1点

このような質問をされるということは、そろそろカメラ任せではなく、ご自身で設定して撮影を楽しみたいと思われているのではないでしょうか。
私が普段どのモードで撮影しているかということではなく、各モードが一般にどのように使い分けられているか書かせていただきます。
超初心者さんとのことですので、厳密さが多少低くても、感覚的に解った気になれるように書きます。
1.写真の明るさを決めるモノ
・シャッタースピード:遅いほどセンサーに光の当たる量(時間)が増えて、明るい写真になります。しかし、手ブレしやすくなります。また、自動車など動きの速いものは、線みたいになります。
・絞り:F値を小さくするほど絞りを開けることになり、センサーに一度に当たる光の量が増えます。しかし、(レンズの大きさの範囲で)色々な方向から光が入ってくるので、ピントの合う範囲が少なくなります。
・ISO感度:電気的に(信号として)増幅させて、ある意味では無理矢理に写真を明るくします。ISO感度の数値を大きくするほど写真が明るくなりますが、無理をしているのでノイズが徐々に増えていきます。
式としては全く正しくありませんが、イメージは下記のように表現できそうです。
(写真の明るさ)=(シャッタースピード)×(絞り)×(ISO感度)
これを、(露出)=(S)×(A)×(ISO)と書き換えます。
2.どのモードにするか
上式のうち、ここでは話がややこしくなるので、ISOはカメラ任せの「AUTO」ということにしましょう。
ブタガッパさんのようなベテランさんは、SとAを自分でマニュアル調整して、露出が適正になるようにします(できます)。これがMモード。
しかし、それには十分な経験が必要ですし、正直面倒です(笑)
そこで、露出をカメラに決めてもらって、SかAを自分で調整するのがSモードまたはAモードです。
3.Sモード
動きのあるものを撮りたい時、どれくらい流すか(線が残るように撮るか)が気になるところです。
そこで、Sモードにして自分の撮りたい写真となるようにシャッタースピードを決めます。
鳥の羽ばたきをピシッと撮りたい時は、シャッタースピードを速くします。
4.Aモード
花や人(ポートレート)などを撮りたい時、背景をどれくらいぼかすかが気になります。
そこで、Aモードにして、たくさんぼかしたいときはF値を小さく、全体をピシッとシャープに撮りたいときはF値を大きく(せいぜいF8くらいでしょうか)します。
5.露出
Sモード、Aモードに関わらず、カメラが露出を決めてくれると言っても、しょせんは機械。
まなかなまだかなさんが撮りたい明るさを決めてくれるとは限りません。
そのような時は露出をプラスやマイナスにして、撮りたい明るさに調整できます。
以上のような感じなので、「屋内、屋外、対象物に対してどう」するというよりも、動くものにはSモード、動かないものにはAモードくらいに最初は考えればよいように思います。
長くなってしまいましたが、ご参考まで。
書込番号:17985571
2点

普段はSRモードのままバッグにしまい、撮りたい時に取り出してそのままシャッターできるよう備えています。
撮影に時間をかけられる時(特に対象物)は、できるだけ絞り優先(A)で絞りを変えて2〜3ショット。さらに余裕があれば露出補正も試してみます。
動きものは基本的にSRオートで大丈夫ですが、走っているところやターザンロープしているところ等を撮るのはシャッタースピード優先(S)+連写+継続的オートフォーカス(AF-C)の組み合わせが自分的に定番です。
あまり動きの激しくないもので、明るさがある程度確保される(シャッター速度が手ぶれや被写体ぶれしない程度になる)のなら、絞り優先で絞りをあけて撮影して、後から面白い方(シャッタースピード優先と比較)の写真を選んだりとかすることもあります。
屋内、屋外での区別はあまり意識していません。
フラッシュをあまり使いたくないのですが、暗い時はSRオートだとISO感度が1600とかになってしまうので、それを避けたい時はAでできるだけ絞りをあけてみるとか、それだとピントがあわせにくいならあきらめてISO1600以上を使うとか、いろいろと工夫しています。
フラッシュは逆光時専用みたいな感じになっています。
書込番号:17986234
0点

みなさん、どうもありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
やはり、モードの使い方は人それぞれなのですね!
私はSRモードの信頼性もよくわからないし、A,Sモードを使い
こなせるほど、上級者でないので今のところSRとPを半々で
使っている状態です。数をこなして、意図した写真が撮れるよう
がんばりますので、引き続きアドバイスをお願いいたします。
コメントをいただきましたみなさんに感謝感謝です!
書込番号:18000028
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
こんにちは、宜しくお願いします。
近くのカメラ屋さんで展示品の富士フイルムx20が35000円で売っているのですが買いでしょうか?
前から興味のあった機種であり、価格の値段と差があり気になっています。
展示品なら、この値段は普通でしょうか?高い?安い?
その辺りを教えてください。
書込番号:17871400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を色々と見て、いじって見たりもしないと高いか安いか妥当なのか分かりません。
ご自身で判断が付かない場合は止めておきましょう。
書込番号:17871422
3点

誰でも触れるような展示方法なら、やめたほうがいいと思います。
書込番号:17871440
2点

写真は光さん こんにちは
>展示品なら、この値段は普通でしょうか?高い?安い?
展示品でも ケースの中に納められていたのでしたら良いとは思いますが 外に出て みんなに触れれた物ですと 程度の良い中古より 状態悪い場合も多いので 後者でしたら やめた方が良いと思います。
書込番号:17871451
1点

新品の底値が39800円だったことを考えると、展示品が35000円は高い感じがします。
あくまで私の基準ですが…
ショーケースに入って誰も触っていない展示品なら新品価格の50%OFF
誰でも触れる展示品なら、どんなに安くても手を出しません。
書込番号:17871505
1点

皆様ありがとうございます。
今回は止めておこうと思います。
展示品に対しての知識がなかった為に大変参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17871546
0点

底値の時に買い逃がしたようですね。
ただ、本日後継機のX30が発表されたので、もしかしたら現在在庫を抱えている店舗が安くするかもしれません。
もう少し、様子見してはいかがですか?
書込番号:17871682
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
現座ペンタックスのK-01,K-5Uを所有していますが旅行に持って行くにはチョット大きく重いです、
富士のX10,X20,X100はフアインダ−も有りデザインも大きさも気に入っています、
X10は古い、X20はX10より新しい、X100は形が一番気に入っている、
X10は現在3万円台からある、X20は4万円台、X100は5万円台、
X20の価格がもうちょっと下がれば買いたいですがX100と価格差が1万円一寸、
年金暮らしの身には安いに越した事はないが悔いが残らない買い物をしたい、
目的が旅行で人物や風景が中心なので短焦点かズ−ムかどっちがいいか判りません、
宜しくお願いします。
0点

X20はマニアックでいい機種だと思います。
XFもレンズを引出しておけば、すぐに起動し撮影できて便利だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000003737/
書込番号:17823123
0点

旅メインなら…ズームが便利でしょうね。
Xー20でよいと思います。
書込番号:17823131
3点

ハ−フマラソンさん、お早うございます。
>目的が旅行で人物や風景が中心なので短焦点かズ−ムかどっちがいいか判りません・・
X20良いですよ。
K-01,K-5Uをお持ちならば、マニュアル使いも違和感なくでき、
しかもファインダーがあるという利点があります。
これは観光地などで、晴天下の撮影に有利です。
撮影UIもよくまとまっていると思います。
私の場合もPentax大好きで使っておりますが、戸惑うことはありません。
また、レンズ回しでのスイッチオン・オフはやはり機能的です。
それとコンデジでは少ない部類なのですが、手回しでのズーム位置設定、これはやはり使い易いです。
私の場合、同じFujiのXF1も持っておりますが、先にあげましたファインダーがあることは非常に有利かと思いますよ。
もう一点、単焦点よりも標準的なズーム機能がある機種の方が、旅行や街歩きのスナップなど扱いやすいかと思います。
なおX100との比較は、好みで選ばれてもいいかと思います。
私の場合には、投稿された画像サンプルなども拝見したうえで、XF1やX20で十分でしたので、X100は選びませんでした。
書込番号:17823151
3点

旅カメラは、光学20倍以上、動画付のデジタルカメラが
使いやすいですよ。
撮影はスナップショット程度ですが、
panasonicのTZ60、sonyのWX350、canon SH280という機種です。
書込番号:17823166
0点

はじめまして。私もPENTAX K-30を所有し、6月にX20(シルバー)を中古で購入しました。
まず、PRNTAX K-01では旅カメラにはならないのでしょうか(所有していないので詳細が分からないので)。ファインダーがないからでしょうか。
ファインダーに関してX系はX100はまだしも、X10・X20はパララックスが発生しますし、ピントが合っているかも分かりません。一眼レフを扱いなれている人には、ファインダーありのデジカメがありがたい。私もその1人です。屋外のピーカンでは、背面液晶(LV)では見辛く、ファインダーから覗いての撮影スタイルが安心感があります。
X100はハイブリッドなファインダーなのでX10・X20よりかは良いですが、レフ機のファインダーと比べると違います。それを許容の上で、候補3機種であれば、X20が第一候補かと思います。
やはり、旅にはズームが便利だし(行った先の状況が分かっているなら、単焦点でも良いが・・・)、X系のレンズは明るいレンズを搭載していますから。ただ、X10・X20はセンサーサイズも小さいしISO高感度は1600までは私は許容しますが、厳しい人は800でしょうか。
その点、K-01なりX100はAPS-Cサイズなので室内や夜景はアドバンテージがありますね。X10・X20は、等倍で見るとやはりコンデジ感は否めないですが、そうでなければ緑も綺麗だし、ポトレの肌色も良い感じだと思います。
もし、実機を触れるお店なら、撮影データを持ち帰って(当然、お店に許可を得て)確認してみるのもお勧めします。
良き選択をして、楽しい旅の道連れになると良いですね。
書込番号:17823177
1点

じじかめさん、松永弾正さん、じんたSさん、今から仕事さん、
早速レス有難うございます、じっくり検討します。
書込番号:17823197
0点

ハ−フマラソンさん、
先ほど書き忘れておりましたが、
すでにご承知とは思いますが、X100は35mm相当の単焦点機です。
書込番号:17823229
1点

5D2が好きなひろちゃんさん、レス有難うございます、
>屋外のピーカンでは、背面液晶(LV)では見辛く、ファインダーから覗いての撮影スタイルが安心感があります。
屋外の明るい所はやはり背面液晶は見辛です、
K-01はKマウントのレンズ交換式ですので胴が厚く付けるレンズもコンデジより大きくなります、
K-5Uよりはやや小さいですがコンデジよりは大きめです。
じんたSさんご丁寧に有難うございます。
書込番号:17823266
0点

RX100(初代)が安くなってきているので、鮮度はないけど画質が良いしお買い得だと思います。
書込番号:17823339
1点

1)具体的な機種のそれぞれの魅力にひかれる前に、おおまかな全体像を考えておくのも選択の一助になります。
a)軽く小さく、片手でも一連の撮影操作ができる、
厚手シャツ胸ポケットに収まるサイズがベストです。旅先では、片手であっても常時ふさがっているというのはなにかと不便です。
b)スタート焦点距離はじゅうぶんに広角である、
狭い場所や近距離の被写体をひろく撮るとき、また、撮影地の雰囲気を写したいとき、こんなとき有効です。
2)他方、具体的機種候補をすでに上げている段階では、まず、具合よくないと思われる機種を外し、次いで、「これだけは欲しい」という機能なりスタイルなり価格のカメラ優先、これで決めます。「このカメラにしてよかった」と、撮ることが楽しくなり、多少の不便不満もなくなります。帰宅後の後悔もなくなります。
書込番号:17823441
0点

こんにちは。
X20使い易いですよ。
仰々しくなく、さり気なく撮れますから友人達との飲み会でも重宝しています。
他に皆との盛り合わせやデザートもあり、話も盛り上がりました。
書込番号:17823476
3点

>旅行に持って行くにはチョット大きく重いです
であればx20が悪いと言う訳ではないですがRX100くらいまで変更した方が良いと思います
又
交換レンズとかを含めて大きく重いと思う場合はfz1000と言う手もあります
(小さく軽いカメラではないですがこれ1台ですべてと思えば機材としてはコンパクトになると思います)
書込番号:17823647
1点

杜甫甫さん、laboroさん、symmar125さん、gda_hisashiさん、
皆さんご親切にレス有難うございます、
参考にさせて頂きます。
書込番号:17823801
0点

広角から望遠までのオールマイティなら、オリンパスのSTYLUS-1。
軽量・コンパクトで、画質もそれなりのものをお探しならSONYのRX100M3。
どちらの機種も、流行りの無線LAN対応、液晶パネルも上下可動式だ。
書込番号:17824110
0点

SONY・BLUEさん、レス有難うございます、
5D2が好きなひろちゃんさん、月末に岩手に旅行に行くのでK-01にFA43Ltdを付けて持って行こうと思います、
コンデジはそれからにしようと思います。
書込番号:17824161
0点

ハ−フマラソン 様
FA43Ltdをお持ちなら、K-01で旅行。もし、不満・不足があったら改めて検討。
私もFA43Ltd持っています。流石に三姉妹の長姉な品質。でも、近寄り難い(って、寄れない)のが玉に瑕なんですが。
私は、X20を左側ハンドストラップにして、鞄に放り込んで、ササッと取り出してチャッチャと撮る感じです。スレ主様の旅スタイルが分かりません(単独なのか、家族なりグループなのか、撮影主体旅なのか)が、私の旅スタイルとしては、OLYMPUS E-P5に14-150(35mm換算で、28-300)と17/F1.8になるかな。でも、これって、お散歩もこのスタイルが多いですね。ネックストラップをタスキ掛けで、移動に邪魔にならないように。それと、E-P5には外付けEVFを付けてますね。
よって、X20は旅カメラじゃなく、通勤移動とか家族団らんスナップ的な使い分けですね。ファインダーからは、広角撮影時にはファインダーの右隅にレンズが入り込みます。これがパララックス(ファインダーと撮影センサーの見え方の違い)なんですが、これを許せるか、えーーーーい、邪魔だーーーとなるかが、ですね。
X30の噂も出ていますから、それが出てからX20と比較しても良いかと思います。旅に持って行く、カメラがない訳ではないのですから・・・
でも、この物色している時って言うか、悩んでいる時も楽しいものですよね。私は、ニコンのD40って2006年モデルの小型一眼レフで悩んでいます。CCDセンサーで小型だから、これこそ旅カメラに・・・なんて。
すみません、脱線しました。
書込番号:17824399
0点

スレ主さん、こんにちはm(_ _)m
オイラは、K-5&K10Dとx10を所有している者です。
やはりTPOに合わせて機材は選んでいますが、移動のほとんどはクルマですので、DSLRとコンデジは同時に持ち合わせて行く事が多いです。
しかし、行く先々での撮影はX10がほとんどです。
オイラは、経済的理由でX10の中古となりましたが、ファインダー内表示があるというのは、撮影意欲高揚にかなりのプラスになり得ますので、オススメはX20です。
X20の性格上、搭載ファインダーで十分と感じてますので、パララックスがどうの、鏡胴が写り込むなど、そんなものは愚問です。
ズーミングも唯一無二なものなので、ここもオススメのポイントです。
X20の新品で末長く使って行くのが最善かと。
月末の旅行に間に合わせて持って行って欲しいですが。
すみません。ここは余計な事でしたね。
X30は、EVFとなり、性格がガラリと変わるようなので、決心できるタイミングかと存じます(^-^)
書込番号:17824639
1点

5D2が好きなひろちゃんさん、レス有難うございます、
実は古いOLYMPUS CAMEDIA C-4040ZOOMを持っており今も現役で使用中です、
メデアがスマ−トメデアしか使用出来ずカメラ自体は問題有りませんがメデアの容量(128MB)が少ないのが玉にキズです、
このカメラはフアインダ−も有りとても使い易いので今でも旅行に持って行っています、
尚旅行スタイルは主に還暦を過ぎた仲間(10人前後)のグル−プ旅行が多いです、
宜しくお願いします。
書込番号:17824651
0点

ハ−フマラソンさん
お邪魔します。
X10,20,100のうち 旅カメラにするには、X20をお勧めします。
スナップだけではなく、名所(景色)をとる場合にズームのないカメラでは自分の足で距離を作りアングルを決めるか、後にトリミングするか、大変面倒だと思います。
かと言って高望遠のカメラでは、解像度が落ち今一ですのでX20をお勧めします。
通常4倍望遠ですが、Fnスイッチの設定で超解像望遠(4×2倍)がワンタッチで使えますので、便利かと思われます。
ただいづれの機種も、ご存じのように電池容量が少なく予備電池を1〜2個用意することになりますが・・・。
ちなみに私はドライブ旅行ではHs50EXR&x20、カメラを持ち歩く旅行は 軽く、500枚ほど写せるので 解像度は落ちますがカシオZR400で間に合わせています。
書込番号:17824706
0点

JIISAN48さん、レス有難うございます、
乗り物は車は少なく鉄道が多いです、
これからじっくり検討します。
書込番号:17825014
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
ドがつく初心者ですがご教授お願いいたします。
最近カメラの購入を考え、軽くてコンパクトなものよりは、少し重さもあって写真を撮る雰囲気や所有感を味わえる高級コンデジに興味があります。
仕様の差も見てはいるのですが知識が乏しいため、この差が実際の写真にどう影響してくるかがよくわからず、今のところ見た目でこちらのカメラに惹かれています。
カメラの用途は旅行、散歩などで主に風景を。
(現在カメラを持っておらず、これから趣味で始めようかとおもうので、用途もぼんやりしていて申し訳ありません。)
X20のいいなと思うところは
クラシカルな外見、レンズを回してON/OFFできるのがおしゃれという、性能をガン無視した理由です(^^;;
最初はこちらで高評価のPENTAX MX-1をみていたのですが、実機を触ったところ、横幅の大きさと表示の古めかしさ、レンズを回せないところ?が気になってしまいました。
OLYMPUS STYLUS SH-1やSONY RX100もかわいいと思ったのですが、コンパクト感が強いので、もっと往年のカメラらしい外見のものがいいなあと思っています。
このFUJIFILM X20は私のような性能がちんぷんかんぷんな初心者には手に余るものでしょうか?
エントリーにはこのカメラ、こんな性能があるといい、ここまでの性能はいらない、などもありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:17748391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズーム倍率が低いので一般受けはしにくいのかな?…と思いますが
初めてのカメラでも大丈夫ですよ♪
X20で楽しいフォトライフを〜☆
書込番号:17748438
0点

写真は気に入ったカメラで撮影するのが良いです。
一番は、たくさん失敗することです。
シャッターを押す時、半押しにして、ピントを合わせてから
最後に切ることを覚えれば良いです。
書込番号:17748443
1点

今から仕事さんも書かれていますが
お気に入りのカメラで始められるのが
一番モチベーションが上がるのではないでしょうか
それがデザインであったり、メーカーであったり
理由はいろいろですが、趣味とはそういうものだと思います
とにかく 早く購入して たくさん撮ってみたら
いいところ悪いところの基準も見えてくると思います
> FUJIFILM X20は私のような性能がちんぷんかんぷんな初心者には手に余るものでしょうか?
いいえ、きっと最良のお供になると思いますよ
書込番号:17748472
2点

このカメラは初心〜中級者用なので大丈夫ですよー!
最初のうちは「SR」っていう完全オートモードにすればカメラが自動で最適な設定に。
色々と設定をいじりたくなれば、それもできるようになっています!
暗いトコも明るくキレイに写るのでオススメです!
書込番号:17748478
0点

大丈夫でしょう。
どこまで使うかですね。
全て、AUTOで、いじれば、機械音痴の人でも、問題無く、使えますよ。
慣れてきたら、いじる範囲を、広げていけば、いいでしょうね。
書込番号:17748518
0点

よろしいんじゃないでしょうか。
見て、触って、シャッター切ってみて、気に入ればGOです。
書込番号:17748582
0点

所有する喜びもないと
写真は楽しくないです(笑
この機種が気に入られているのであれば
十分高級なコンデジなので、いいと思います。
ズームが4倍で、高倍率じゃないので、
画質はいいが、一般受けはしないかもしれませんが、
やはり高級コンデジの魅力は
所有する喜びと、高画質です。
広角側F2.0、望遠側F2.8と
明るいレンズなので
ボケ味を生かした撮影も
容易ですね。
更に
絞りもF11まで絞れたり
シャッタースピードも30秒〜1/4000秒とデジタル一眼レフ並み
その他機能も、カメラ好きでも喜ぶ機能があったり
いずれ
写真の知識等を持たれたときに
カメラを買い換えずに
満足して使えると思います。
大事に長く使える逸品だと思います。
書込番号:17748612
6点

>ほら男爵さん
ズーム倍率はolympus sh-1と比べても少しひっかかっていた部分でした。
自分が実際にどの程度ズームを使っていくかもわからないので。。。
回答ありがとうございました。
>今から仕事さん
失敗をすべきとのお言葉、身にしみます。
最初からカメラの性能に頼っていい写真を撮ろうとしてはいけませんね。
回答ありがとうございました。
>kaonoiさん
自分の中で欲しい機能や基準が確立していないのに、迷っていてもしょうがないですね。
最良のお供になるでしょうとのお言葉、すごく安心しました。
回答ありがとうございました。
>キヤンさん、MiEVさん
返信をまとめてしまいすいません。
オートモードから自分で設定までできる点で、少しカメラに慣れても使っていけそうですね!
回答ありがとうございました。
>opaqueさん
初めてのカメラで、いろいろと細かく気にしすぎていたかもしれません。
もっとフィーリングを大事にします。
回答ありがとうございました。
>Satoshi.Oさん
わたしには十分すぎる機能のようですね。
長く使っていけそうで安心しました。
回答ありがとうございました。
みなさんのおっしゃる通りもっと自分の感覚を大事にしようと思います。
店員さんにwifiがないと聞いても、ズームが小さいと聞いても、「でもかわいいなあ」と思ってしまう自分がいました。
もし買って使いこなせないなら、使いこなせるように自分の知識を増やすまでですね!
臆せず購入しようと思います。みなさんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17748674
3点

かわいいが一番でいいのです。
この時代に数万円で売られているデジカメでどうしようもないコなんていないのです。
このコは寄る(小さいものを拡大して撮る)のが苦手だったり
光学ファインダーで覗いた範囲と写る範囲がずれる(構造上の視差)ので
正確に写る範囲を決めたいときは液晶ディスプレイで撮ったり
それも含めてかわいいのです。
wi-fiはSDカードに東芝のフラッシュエアー使えば、すぐにスマホに送って
あっぷしたりできるから便利ですよ。
書込番号:17748854
2点

ご検討済みのRX100のほうがコスパ・画質ともよろしいのでは?…安くなってますし。
書込番号:17748863
0点

はじめまして・・・
私は、中古ですが先日GETしたユーザです。また、CANON・OLYMPUS等(レンズ交換できる機種)複数のカメラを所有している者です。
何故、X20をGETしたかは、気軽に鞄に入れて、サッと取り出して、チャッチャと撮れる手軽さからサブのサブ的なラフな用途で使っています。で、結果は大正解でした。撮った画像も雰囲気は撮れていると思います。そりゃ〜、等倍で見るとコンデジですが、プリントアウトやWebのアップロードレベルなら緑も綺麗です。
ファインダーで見て、撮る・・・そして、画像を確認する。気に入ったら、更に一眼カメラに進化して行くも良し。全然、初心者だからって気後れするようなことはないですよ。逆に、このレトロなデザインでファインダーを意識したカメラを選択されたスレ主さんの眼力が凄いです。
フィルム機なら、ランニングコストを気にしますがデジタルなら撮ってダメダメなら削除して撮り直し。「写るんです」なんて、使い捨てフィルムカメラがあった時代を知っている人なら、このデジタルなカメラは驚きです。
まずは、勿体無いとは思わないで、一日に最低一回でもシャッターを切ってみてください。このカメラは、カメラ任せの設定で綺麗に撮れますが、ユーザの設定でもお好みに撮る事ができます。これに慣れれば、レンズ交換が出来るカメラに移行も可能です。
絞りやシャッター速度、そう露出補正やISO感度等など色々な用語が出てきますが、まずは撮ってみましょう。分からなくなったら、当サイトに質問!皆さん、FUJIユーザーは優しい先輩方ばかりですから・・・。
また、作例をアップしてくださいね。
”楽しいですよ、フォトライフ・・・”
書込番号:17748930
1点

ある子さん。 こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
初めてのカメラとの事。
楽しみだったり不安だったりの事でしょう。
大き過ぎず、軽過ぎず、滑り過ぎず。。。この辺を実際に触って確認して、あとはカメラが持つ雰囲気が自分好みかどうか。
そう言った意味でX20は候補として良いと思います。
皆さんが書かれている通り、手に余るような事は無いと思いますよ。
って、私も未だオーナーではありませんが(^^;;
楽しいPhotoライフになることを祈っています。
書込番号:17749375
0点

オートモード等もあるようですし。使えると思います。光学ファインダーがいいですね。
書込番号:17749420
1点

>愛茶(まなてぃ)さん
フラッシュエアーはぼんやり聞いたことがありましたが、
こういうカメラのときに使えるのですね!もう少し調べてみます!
回答ありがとうございました。
>杜甫甫さん
RX100、仕様の値をみるとやはり優れてますし、今だとこちらより1万円くらいお安いですね(^_^;)
ただやはり質感であったりデザインがX20が好みで迷ってしまいます。
実際撮る道具なのですから撮る性能で選ぶべきとは思うのですが・・・
回答ありがとうございました。
>5D2が好きなひろちゃんさん
寺社の写真でしょうか、すごくきれいですね!わたしもこんな写真が撮れるようになりたいものです。
実はファインダーは外見に惚れこんでから気づいたのですが、店員さんに説明していただいて、あるほうがいいなと考えております。
回答ありがとうございました。
>画角.comさん
初心者のくせに、軽くて片手で撮れるものより、両手でしっかり持ってレンズが絞れるようなカメラがかっこいいなと思っています。憧れが大きいですが(^_^;)
画角.comさんのスレッドも見させていただいています。ブラックもシルバーもどちらもおしゃれですよね。
回答ありがとうございました。
>じじかめさん
おっしゃるとおり、最初はオートモードで慣れるところから始められるそうなので安心しました。
回答ありがとうございました。
書込番号:17749705
0点

良いと思います。なにも考えずオートで撮れば問題ないと思います。
機種は違いますが、機械的な電源がお気に入りです。電源ボタンの押し忘れも確認出来ますし。
取り急いで人を撮って下さい。きっと感動すると思います。
書込番号:17749802
0点

ある子さん、初めまして。
カメラとジックリ向き合おうと思っていらっしゃる方なら、オートもマニュアルも露出制御を選べるX20は、
初心者にとって中・上級者になっても永く付き合えるとても良い機種だと思います。
皆さんも仰っているように、購入直後はSRオートやプログラムAEなどのオート撮影モードで大丈夫です。
慣れてきていろいろ試したくなったら、マニュアル露出制御に挑戦出来る機種です。
しかもクラシカルな外見なのに、かなりの高速の位相差オートフォーカスが搭載されていますし、
レンズ先端がぶつかりそうなほど近付けるスーパーマクロ撮影ができたり、アドバンストフィルターなど
遊べる機能もいろいろあります。
またズーム全域で明るいレンズのみならず、撮像素子に2/3型を用いて1200万画素に抑えているのは、
画質重視のコンデジとしての姿勢の表れと、中・上級者にも愛用される所以だと思います。
ボディやダイヤルに金属を多用するなど、強度・耐久性や質感など所有する喜びも忘れていません。
そんな理由で、X20などのシリーズのコンデジが大好きな1ファンの推薦文でした(笑)
用途が旅行や散歩などで主に風景を撮影対象と仰るある子さんの撮影には出番が無いかもしれませんが、
スーパーマクロ撮影や、スーパーマクロにデジタルズームを加えた撮影スナップを貼っておきます。
楽しいフォトライフを!
書込番号:17750625
2点

ある子さん、みなさん、
このカメラの魅力は多々ありますが、このサイズでズームが電動でないのは大きな特色です。
ビデオを撮影している際にスムーズなズームが必要という条件がないのであれば、細かくコントロールできる(そもそもズームは両端しか使わないという議論はさておき)、電気を無駄遣いしない、など手動のズームはとても便利です。
ちなみに、これまで先代のX10を使ってきたところ、X20の最終特価をみて注文してしまったほどです。
書込番号:17750821
1点

ご返答、ありがとうございます。
3枚目の件、近所の禅寺です。紅葉の時期になると、山門が火事になったかのようになるのですが、観光地から外れているのか穴場です。
LV(液晶画面で)撮影は、三脚に固定した時とか割合は低いです。何故なら、手ぶれし易い撮り方だと思います。ファインダーを覗いて撮ると、額(目の付近)にカメラ本体を固定するので手ぶれはし難くなると思うのです。
また、お昼間の明るい環境だと液晶が見辛く、ピントは勿論、構図の確認も難しくなります。X20はファインダーとレンズが離れていてちょっとずれる(パララックス)ことになりますが、見えないよりは良いと思います。
もし、購入されるならバッテリーのモチが少し悪いので、予備として1個購入を検討ください。AMAZONのジャングルに互換性がありますが、他社製品を使用の場合は、自己責任となっています。私は、今のところトラブルはありませんが・・・。純正品は、ちょっとお高いですが、他社もバッテリーって高いんですよね。
ご参考までに・・・
書込番号:17751650
0点

X20は使い込めば使い込むほどその奥深さが感じられるカメラだと思います。
つまりベテランにも不満を感じさせないカメラです。
多様な機能なんてものは邪魔にはならないので使いたい機能だけ使えば良いし
それに飽いて来たら次のステップとして、未体験の機能をどんどん活用すれば
良いと思います。
自分に合ったカメラってよく言いますけど、まったくの初心者であれば逆に
カメラが撮影スタイルを教えてくれる場合もあると思いますよ。
とりあえずはPモード
次にSモードかAモード
そして露出補正を覚えれば大抵のことはできます。
使い方は人それぞれだし、撮影目的によっても撮影方法は異なりますのでぼちぼち
慣れていかれれば良いかと。
Satoshi.Oさんがおっしゃるように、このクラスのカメラを買っておけば買い換えせずに
済むと思いますよ。
ところで本日撮影した画像を貼らせていただきます。ハイキングに持参しましたが
X20は軽くて嵩張らず重宝しています。
書込番号:17753273
1点

ある子さん
おはようございます。
私はX20は持っていませんが、X10を愛用しています。その事から思うことを書いてみます。
まず、、、
>このFUJIFILM X20は私のような性能がちんぷんかんぷんな初心者には手に余るものでしょうか?
これは他の方も多く書かれているように心配ないと思います。
カメラにお任せのモードでも充分綺麗に撮れるし、実を言うと、私の感じるところでは
このカメラはカメラ任せで撮るのと、撮影者がその都度細かく設定を変えたりすることにって
得られる結果とはそう変わらないことが多いように思います。
つまり、このカメラ、外観はクラシカルに見え、それはどこかメカニカルな部分があり
ユーザーが設定、調整して撮るカメラ、という雰囲気を感じるかもしれませんが
(良い意味にも、悪い意味にも)それほどクラシックな中身ではなく、昨今のコンデジそのもの
とも言えます。
ですのでクラシカルな外観に惹かれるのにしても、そこからクラシカルな扱い方、使い方を
するカメラである事を期待すると、少し肩透かしを食うかもしれません。
それは例えばファインダーについても言えそうです。
クラシカルな雰囲気をかもしだすのに大きな役割を果たしているファインダーですが、
ファインダーで見た世界と写真に写る世界の 範囲や場所がかなり食い違います。
それを避ける為には背面液晶で撮影すれば良いのですが・・・そういう意味では
普通の他のコンデジと使い方が似てくるかもしれません。
手に持った時に重さから感じる【雰囲気】などにも拘りがあるようですね。
これは私も気持ちは良くわかりますが、X20はそういう意味では(私には)形から得る
イメージよりもずっと軽くて、中身がスカスカなまさに現代のデジタルカメラっぽく感じます。
(あくまでも個人の感覚です)
軽いこと自体は場面によっては大きなメリットになりますが、お好みに合うかどうかは別の
問題ですよね。
そして、このカメラ、ファインダーも含め、現代のコンデジとしてはかなり個性的なカメラです。
一方で、中身は普通の現代のデジタルカメラです。そのギャップを好ましく感じるか、反対に
外観ばかりで中身が伴っていない、、と感じるか、、人それぞれですが、スレ主さんには
後者のようにこのカメラが映らないかなぁ、、とちょっと感じました。
個性的と書きましたが、その代表は
1、ファインダーの存在 ⇒ 解釈によっては使いにくく、ムダにカメラを大きくしている
2、手動ズームのレンズ ⇒ 撮影時には非常に使いやすいと感じますが、カメラ収納時に嵩張る原因。
3、絞り優先等のモード ⇒ こうしたモードが使えるので撮影の幅が広がる、、、と思いきや
絞り開放ではシャッタースピードの上限は1/1000と低い。
特に上記3ですが、よく高級カメラに?期待される背景をぼかした写真を撮るときに絞りを
開放(或いは開放近く)に設定するわけですが、その時のシャッター速度の上限はあまり高くない
ため、屋外晴天時にはこうした撮り方がしにくい場面があるのも事実です。
このカメラの外観【だけ】に惹かれて購入するのも、それだけの魅力のあるカメラだと思います。
しかし、外観から連想する撮影の雰囲気だとかを期待すると少し期待はずれと感じるかも
しれません。これから写真、カメラを趣味としていく為の第一歩としては、カメラの性能には
不足は無いと思います。しかし、実際には、外観の雰囲気以外は他の高級コンデジと大きな違いは
なく、そうなると、個性的な部分がかえってデメリットに感じる事もあるかもしれません。
そこをよくよく見極めて、是非お気に入りの一台を手にして写真ライフを楽しんでください。
*ちなみに私はX10は大変気に入っています。個性的な部分、デメリットとも取れる部分含めて
愉しく使っています。
書込番号:17754526
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
後継機(X30)がなかなか発表されませんが、出たところで予算的に難しいという現実。
ならばX20が決め時かな。 と思っています。
黒の引き締まった感じも良いですし、銀のクラシカルな雰囲気も捨てがたい。
と、悩んでいます。
価格的には銀ボディが少しばかり高値ですね。
皆さんの黒または銀に決めた理由や、こっちが良い!みたいなお話を、お聞かせ下さい。
1点

私は基本的に「カメラはブラック」の考えですが、X20に関してはレトロ感のあるシルバーも捨てがたいですね。
書込番号:17738847
2点

シルバーです。
一眼レフを買うとしたら、黒になりそうだし、デザインが可愛いと思ったからです。
今でもシルバーで良かったと思っていますが、黒だったとしても後悔はしてないと思います。
金額差が大きければ黒にしていたかも。
書込番号:17738858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画角.comさん こんにちは
このデザインを見せたいのでしたら シルバーの方が目立ちますので シルバーが良いように思います。
書込番号:17738935
3点

個人的にはシルバーですね。
道具っぽさがあるものはブラック!と決めている私ですが、このカメラならシルバーがクラシカル&いいアクセントでいいと思いますよ(^^)
書込番号:17738967
2点

シルバーに一票。
シルバーの方が、他のカメラとの見分けがつきやすいから。黒だと素人には、全部同じに見えるらしいですよ。
書込番号:17738968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X10を持っているので、吾輩が買うならば『シルバー』です(^皿^)
書込番号:17739108
2点

個人的には仕事カメラは黒で、遊びカメラは銀ってイメージです。
なので私のX20はシルバーです。かわいいから!
書込番号:17739188
2点

画角.comさん、今晩は。
普段はデジイチも含めカラフルなものを購入することが多いのですが、
当機については、現物を触って決めたのが、
シックリ手に馴染んだブラックの方です。
ご自身で気に入られた方を購入されることをお勧めします。
書込番号:17739402
3点

先日、中古をGET!
「シルバー」です。
OLYMPUS Pen(銀塩機)を使っていた事もあり、思い入れからシルバー。メーカーは違いますが、レンジファインダーカメラ風なので。鞄に放り込んで、サッと取り出して、チャッチャと撮る・・・そんなサブのサブ的な用途で、私は使っています。スナップ用に、持って来いの道具ですね。
しかし、ここにレスする人はシルバーファンが多いですね。
早くGETして、”楽しいフォトライフをお過ごしください”
書込番号:17739424
4点

皆さん。 早速のコメントをたくさんありがとうございます!
m-yanoさん
私も同じよな考えで、基本は黒という選択を今までしてきました。
フィルム時代に一度だけ銀ボディを所有したことがありますが、結局は同じボディの黒を買い直して、今でも手元に置いています。
でも、X20は妙に銀が気にかかっています。
書込番号:17739473
0点

プレイバックさん
このデザインに銀が合っているんでしょうかね。
引き締まった黒の良さを感じつつ、妙に銀に惹かれる自分が居ます。
大きな金額差では無いので、コインでも投げて決めようかな(^^;
書込番号:17739504
1点

フジのX-E1はビジュアル(クラッシック)にひかれてシルバーに、茶色のカメラケース(純正)を使っています。
X-T1は黒色でケースは着けていません。引き締まって見えます。
書込番号:17739526
2点

もとラボマン 2さん こんばんわ
やっぱり銀の方が目立ちますかね
デザインを活かすというのも、折角の高い買い物ですから考えても良い要素ですよね。
書込番号:17739530
1点

俺の焼きそば 5sさん
なるほど〜 黒だと道具っぽい。 言い得てると思います。
今までは、そんなカメラの持つ道具感に惹かれてきたようにも思います。
ありがとうございます。
書込番号:17739554
0点

にゃ〜ご mark2さん
銀派が圧倒的ですね(^^)
確かに、この手の高級コンパクト機は基本黒が圧倒的ですもんね。
Fuji filmゆえに銀っていうのも感じてますし、、、
ありがとうございます。
書込番号:17739577
1点

ほら男爵さん
X10は黒オンリーだったですよね。
んー メーカーも迷わせるなんて罪作りな戦略です(^^;
ありがとうございます。
書込番号:17739584
0点

愛茶(まなてぃ)さん
やはり、黒は仕事道具っぽいですか〜
銀というのは可愛さを演出するんですね。
以前使っていたローライ35が銀でしたが、ちょうどそんな感じのイメージが想像できました。
ありがとうございます。
書込番号:17739609
1点

じんたSさん
PENTAXは迷うくらいカラフルなデジイチをラインナップさせてますね。
逆にあそこまであると、ストライクなカラーに決まりそうな気もします(^^;
貴重な黒派ですね(^^)
ありがとうございます。
書込番号:17739634
0点

5D2が好きなひろちゃんさん
最近のX20デビューですか!
自分の親の世代だと銀塩機は銀というイメージが強いせいか、自分は黒に拘って来たように思います。
その辺の内面的な部分でイメージを変えてみたい自分もいます。
もうすぐ後を追いますね(^^)
ありがとうございます。
書込番号:17739688
0点

t0201さん
X-E1、X-T1とお持ちですか! うらやましい
なるほど、カタログ見ると確かに、銀の方がケースを付けることで変身する雰囲気がありますね。
こういう、おしゃれなカメラが手元にあると狙う写真も変わるかな(^^;
ありがとうございます。
皆さんの貴重なご意見を参考にしつつ、もう暫く悩むことを楽しみます(^^)
書込番号:17739719
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
最近急にちょっといいデジカメが欲しいブームが来まして、検討中です。
現行機種の中ではタイトルの2機種がいいなぁと思っていますが、この2機種で決めきれません。
・写真経験
小中高のころはフィルムの一眼レフ(うろ覚えですがPentaxのSP?)を使っていました。
その後オヤジにもらったRICOH DC-3⇒PentaxのOptioXです。
でもここ数年は携帯かスマホのカメラしか使っていません・・・。
・撮りたい写真
基本的には子供とかペットとか花とかそういう日常のスナップです。
・それぞれ好きなとこ
・X20:デザイン、形もシルバーの色も好き、PowerONの方法、その他操作は割としやすかった。
・XZ-2:お値段、コントロールリングがクリック感ありなしで切り替えられるところ、
レンズが明るい。(デモ機の電源が入らなくて、実際の操作を試せていません)
チルト液晶
・それぞれいまいちだと思ってるところ
X20:お値段、液晶、画質もチルト無しも
XZ-2:デザイン、嫌いなわけじゃないが黒一色よりシルバーがあるほうが好み
何も考えなければX20なんですが、やっぱり価格差が…。
一応予算は5万円を考えていたので無理なわけではないんですけど、
現在2万5千円差があると思うと、XZ-2ならその分で違う楽しみ方ができるかもとか思っちゃったり。
そんなに急ぎでもないので、もう少し待つとX20がもう少し安くなるかと思ってみたり。
(そんなこと言ってたらX30出ちゃいますね・・・)
なかなか両方を実際に比べられる方ってあまりいないとは思うんですが、
片方だけでも使ってるよって方の、いいところ悪いところなどのご意見がきけたらと思いまして。
なんだかあまりまとまりのない文章ですみません。
皆さんのご経験を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
1点

悩んだ時は…堅い決意と共に一台だけ買うなら高い方(笑)
両方買う事を念頭におくなら安くなった方から…(/ ̄∀ ̄)/
今 XZ2を買って
X10の底値を参考に…
X20が30000円切るぐらいで買えば
2台合わせて52000円程
今X20を買って
XZ1の底値を参考に…
XZ2が18000円程で買うと
2台合わせて63000円程度
…旧機種と同じくらいまで下がる保障はありませんけどね〜(;^_^A
吾輩は物欲に勝てないので『その』方向で…
…でも、どうせ2台買うなら
富士フィルムXS1(ネオ一眼)とXZ2 …みたいな組み合わせの方が面白いかも……ε=(/*~▽)/
!Σ( ̄□ ̄;ハッ
…フラッシュとか買う事を考えるならメーカー統一した方が良いか…( ̄^ ̄)ムウ
↑吾輩の場合は『今更』ですw
書込番号:17407991
2点

X20ですね。X10を持っていましたが、所有感がとてもあります。
STYLUSも悪くないですが、スレ主さんの場合、値段だけがネックとなっていて実は本当に欲しいのはX20の方ではないですか?だったらいっちゃってください。カメラは値段で比べるより欲しい物を買っちゃった方が触る機会が多い物だけに後悔しませんよ。私はいくつもカメラを購入してきてその結論に達しました。出せるならX20一択でしょう。
シルバーでフード付けるとカッコ良いですよねX20。それとXQ1を最近購入しましたが、やっぱフジの色は良いわぁ。
書込番号:17408012
3点

私は、X20を購入しましたが、XZ-2もほぼ最後まで悩んだ機種でした。
XZ-2が優位だと思ったのは以下のことです。
(私の場合、チルト液晶はあまり必要性を感じませんでした。)
・テレマクロ
・バルブ撮影が可能
・内蔵NDフィルターがある
逆にX20が優位と思ったのは以下のことです。
・JPEG出力での色が良い(フジの色)
・上記に関連して、フィルムシミュレーション機能がある
・操作性(特に手動ズーム)
・デザイン
両方とも量販店の店頭でかなり触らせていただき、結果的にX20にしました。
実際に使ってみると、XZ-2のテレマクロで撮るとどういう絵になるのかと気になることはたまにありますが、それくらい。
満足度は非常に高いです。
もうちょっと値段が下がってからにしたかったのですが、ほとんど下がらないと予想して昨年9月に購入しています。
案の定、あまり下がっていません。X30(?)出るまでは大きくは下がらないと思います。
今の価格差だともしかしたらとりあえずXZ-2を購入して、余った予算は2〜3年後のカメラ購入費にあてる、ということを考えたかも知れません。
書込番号:17408159
3点

XZ-2はいろいろな機種の噛ませ犬になっているような。
書込番号:17408215
2点

X20がいいと思います。
ビジュアル的にも拘りを感じます。
さらにフジの色が自然です。(最近僕もフジの虜です)
書込番号:17408249
2点

FUJIFILM X20に一票です。
デザイン、形もシルバーの色も好きというのが決めてかなと思います。
書込番号:17408427
2点

> ちょっといいデジカメが欲しいブームが
> そんなに急ぎでもないので、
「どちらも買わない」が正解。買ったときのことを想像して楽しめます。
スマホからのステップアップなので、XZ-10 あたりで十分。
http://kakaku.com/item/J0000005986/
画質の点で、X20は高いだけの事はあると思います。
作例をよく観察してご検討を
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-10
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-2
http://photozou.jp/photo/camera?model=X20&page=17
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
書込番号:17409160
2点

x100とxz-2を持っています。私はx20をお勧めします。ファインダーのぞいてとる方が楽しいですよ。フレーミング考えたり、晴天時の屋外はファインダーがある方が絶対に撮りやすいです。AFも速くていいです。カタログの数値では見えてこない部分かと思います。ここが悪いと撮っていてもストレスを感じます。レスポンス良く撮れるところが大事ですね。XZは迷いやすいように思います。レンズはxz1.8でx20が2.0ですが、X20が少しセンサーが大きいので劇的な違いは無いように思います。画質の優劣、難しいですがx20とxz大差無いように思います。(x20は同僚が購入)XZ-2は逆光でフレアが出やすいようです。と言っても、スマホと比べたら、ずいぶん違います。東芝のFlashAirというSDカードを買うとスマホやタブレットに転送がラクになります。XZ-2はこのカードが使いやすいような設定があったり、アプリもあります。8Gが3万ほどであります。x20でも使えると思いますが、設定があったりとかは持ってないので分かりません。かと言ってXZがダメだという訳ではなく、ユーザーが使いやすいように、カスタマイズしやすいような工夫がたくさんしてあります。ファンクションボタンやコントロールリングなど操作性がいいです。スーパーマクロやチルト液晶もいいです。ファインダーも1万までで買えます。そして、おそらく一番の魅力は価格かと思います。お値段激安で2万ちょいで買えるようになりましたから。だから迷うのかもしれませんね。多くの方が書いておられますが、所有欲を満たしてくれたり、とる楽しさを得られるのはx20だと思います。あとはサイフの中と相談ですね。
書込番号:17409555
3点

flashairの価格は一桁違います。
8GBで3000円代です。
X20でも問題なく使えます。スマホ側のアプリはオリンパスのO.I.Shareを使ってます。
書込番号:17410371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FlashAir価格間違えてました。訂正ありがとうございます。
書込番号:17410524
0点

フィルム一眼を使ってらしたとのことですので、X-20の光学ファインダーに魅力を感じられたのでしょうか?
またXZ-2は液晶ビューファインダーがオプションでありますがそちらは検討されないのでしょうか?
(VF-2)定価で買うと25,920円です。
価格の最安値でも18000円くらいですね。
仮に後でファインダーが欲しくなったら価格差は余り無くなってきますので、その辺りも考慮されたらいいと思います。
書込番号:17410718
3点

お返事遅くなってしまってすみません。
皆様のご意見、どうもありがとうございました。
2台買いや買わないという斬新なご意見も楽しかったです。
買わないで、いつか買う日のことを想像して楽しむ、
確かにこれはこれである意味幸せかもしれませんね。
比較ですが、そう、やっぱり私は、X20が気に入ってるんです。
たぶん機能うんぬんよりも、デザインが一番。
大方の皆さんのご意見を参考に、やっぱりX20にしちゃおうかなぁと、
かなり心が傾いている現状です。
今月末に都内に行くので、その時に店でいじり倒してみます。
購入の際はまたご報告しますね。
お一人ずつにお返事できなくてすみません。
みなさんありがとうございました。
書込番号:17414820
2点

以前相談させていただいたものです。
28日に秋葉原のヨドバシでX20を無事購入しちゃいました!
XZ-2とも比較したけど、やっぱりX20のほうが圧倒的にデザインがいい。
ちなみにポイントいらないからいくらになるか交渉したら、
5万円ちょうどでした。
ここの最安よりは少々高いですが、
いとこがヨドバシに勤めているのと(秋葉原じゃないですが・・・)、
ヨドバシのポイントが4.7万円分あったので、
買うならヨドバシと決めていました。
まずはご報告まで。皆さんアドバイスありがとうございました。
これから思う存分いじり倒しちゃいます。
ちなみに嫁には、向こうが気付いて突っ込んでくるまで言いません。
わざわざ見せることもしないでおきます。
書込番号:17460242
4点

ご購入おめでとうございます。
光学ファインダーマニアの私もいつかほしいカメラです。楽しんでください!
書込番号:17465275
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





