FUJIFILM X20 Silver
撮影情報が確認できる光学ファインダーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2013年11月23日 10:21 |
![]() ![]() |
11 | 15 | 2013年11月14日 10:58 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2013年11月9日 00:02 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月5日 19:18 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年10月31日 15:03 |
![]() |
13 | 15 | 2013年10月17日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
コンデジ選びでアドバイスをお願いします。
所有している一眼レフ(D7000)のサブカメラとして、また一眼レフを持ち出しにくい場面で使用するカメラとして、コンデジの購入を検討しています。
コンデジを使用するケースは以下の通りです。
・屋内での子どもの撮影
・子どもの運動会で一眼レフに望遠ズームをつけていてレンズ交換したくない状況での近距離の被写体の撮影
・親戚や友人の結婚式の撮影
・散歩のときのスナップ撮影
・雨の日に持ち出しての撮影
コンデジに求めるものは以下の通りです。
・画質: 一眼レフ並みとまではいかないまでも、それに近い画質はほしい
・AF: 子ども撮影を考えると、極端にAFスピードが遅いのは困る
・焦点距離: 標準的な焦点距離、画角をカバーしていれば、特にこだわりはなし。単焦点でもOK
・大きさ: 小さいカバンに無理なく入る程度であれば、問題なし
予算は5万円ぐらいまでで考えています。なるべく耐久性の面でも飽きがこないという意味でも長く使えるものがいいです。
現在検討している機種は以下の通りです。
・キャノン S120
・ニコン COOLPIX P330
・ニコン COOLPIX A
・リコー GR
・富士フィルム XQ1
・富士フィルム X20
・パナソニック LF1
・パナソニック LX7
1.上記の機種、もしくはそれ以外で私の使用用途、要件でオススメの機種を教えてください。
2.コンデジは何年ぐらい使用するものですか。長く使えるならということで、予算オーバーですがGRやCOOLPIX Aを選択肢に入れています。
書込番号:16846977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も最近同じような条件で、コンデジを探していました。
結論的には、SONYのRX100M2がいいかなぁと。
と思ったのですが、ミラーレスですがパナソニックのGM1に決めました。僕の場合は、もともとm4/3マウントなので、GM1の方がメリットがありました。
スレ主さんには、SONYのRX100M2をオススメしておきます。でもGM1もビックリなほど小さいですよ。
書込番号:16847039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どれもいいカメラですが、GRは色々いじれて、飽きのこない機種です。
書込番号:16847478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画質: 一眼レフ並みとまではいかないまでも、それに近い画質はほしい
リコーGRがいいと思います。
>AF: 子ども撮影を考えると、極端にAFスピードが遅いのは困る
極端に遅いカメラは今はあまりないと思いますが、一眼レフ基準だと遅く感じる機種もあるかもしれません。
AFで速さを売りにしているカメラは位相差AFがある
富士フィルム XQ1
だと思います。
書込番号:16847650
2点

RX100がいいと思います。多少起動が遅めですが、画質はいいと思います。
書込番号:16848413
3点

みなさん、返信いただきありがとうございます!
にやーご mark2さん
同じマウントでレンズを共有できるのはいいですよね、うらやましいです。GM1はかなり小さいらしいですね。
ryo78
GRいいですねぇ。長く使うんだったら高いお金を出してでもGRかなぁと思います!
フェニックスの一輝さん
XQ1は、コンデジとしては珍しく位相差AFを採用しているのがポイント高いですね。今週発売ということで、気になってます。
じじかめさん
ソニーはノーマークでした。RX100だったらUが出て少し安くなってますし、いいかもしれないですね。
書込番号:16853488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨ〜マ〜さんおはようございます。
ご検討のカメラはどれも素晴らしく画質に不満は感じないと思います。
しかし高性能でも納得いかない時があります。
このX20のスレに投稿されたということはおそらく心はお決まりかもと思います。
カメラを買う時って自身のインスピレーションというか、これだっ!と感じだものを買われることをお勧めします。それはデザイン重視でも構わないと思います。
書込番号:16869710
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
カメラを始めたばかりの者です。コンデジを購入しようと思っています。x20とxq1を比較すると、機能的、総合的にどちらがいいと思われますか?
また、5万円くらいのコンデジで機能的、総合的にオススメの物を教えて下さい!
書込番号:16811619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>x20とxq1を比較すると、機能的、総合的にどちらがいいと思われますか?
撮像素子と画像処理エンジンはほぼ同じように思いますので、
コンパクトさ重視ならXQ1。
レンズの望遠側の明るさ重視でファインダーが必要ならX20ではないでしょうか?
どういうカメラを求めているかわかりませんが、5万円位ならミラーレスも買えそうです。
書込番号:16811746
1点

X20とXQ1じゃ、方向性が違いすぎ。
写りは似てるでしょうけど、X20のが上のハズ。レンズが良いでしょうから。
XQ1ならキヤノンS120も被ってくるでしょうね。使い勝手上。
もうちょっと待って、予算を貯めて
オリンパスのSTYLUS 1にしません?
何となく・・
書込番号:16811913
1点

アナスチグマートさん
ソニーは検討外でしたが、rx1は確かに値段も機能もいいですね!
ありがとうございます!
書込番号:16812571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝さん
参考になりました!ありがとうございます!
私的にはコンパクトで、かさばらないようなもので、写りが綺麗なものがいいのですが、欲張りですかね(笑)
書込番号:16812576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右からきたものさん
ありがとうございます!
初心者なもので、方向性というものがよくわかりません。
ただ、コンパクトで、画質がいいもの、欲を言えば背景などぼかせるものがいいです。コンパクトはポケットサイズです!
書込番号:16812940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005361
サイズや重さがOKなら、望遠側で明るくファインダーもありメカニカルなX20がいいと思います。
書込番号:16813106
2点

コンパクトさを優先するならXQ1。
露出設定(絞り、SS)の自由度と、画の美しさや操作する楽しさを優先するならX20ですね。
大きさが許容できるならX20、かさばるのが耐えられないならXQ1
ということで良いのでは?
書込番号:16813599
2点

じじかめさん
ありがとうございます!ポケットに入るくらいなら少し大きめでもいいです!
書込番号:16815171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Supercritical
詳しくお答えいただき、ありがとうございます!
ポケットに入るくらいの大きさ、高画質、背景がぼかせるというのを求めています。というか、そのくらいしか機能がわかりません。
できたら、ポケットサイズでより良いものがいいですね!
書込番号:16815196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは x20ユーザーです。
>ポケットに入るくらいの大きさ、高画質、背景がぼかせるというのを求めています。
ポケットには無理すれば入りますが、入れない方がいいでしょう。
センサーがゴミだらけになる恐れがあります。
画質は気に入ってます。
このクラスのカメラだと、接写でもしないかぎりボケは期待できません。
御自分に最適なカメラが見つかるといいですね!(^^)!
書込番号:16816031
1点

○ポケットに入るを優先するなら → XQ1
○高画質・背景がぼかせるを優先するなら → X20
なので、まつるさんの発言からはXQ1の方が合ってると思われます!
書込番号:16816576
1点

taku/haya-papaさん
ご丁寧に画像までありがとうございます!
素人のわたしには説明よりもわかりやすいです!
一眼レフのようにかさばらないならいいので、x20のほうが有力かもしれないです!
ありがとうございました!
書込番号:16817651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤンさん
すみません、ポケットサイズというのはミスで、一眼のようにかさばらないならいいです。
ご返事ありがとうございました!
書込番号:16817661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。x20良いカメラですが、あまり背景ボケなどは期待しない方が良いですよ。逆に言えばボケよりは解像度に優れています。気軽なスナップや風景に向いていると思います。
望遠側で絞り開放ならボケますが、晴天下の撮影ではレンズシャッターの為シャッタースピードが追いつかず絞りこむ事になりボケません。
ボケを期待したいならコンデジではなくなりますが、同価格帯で買えるAPS-Cセンサー搭載のミラーレスなどをお勧めします。
ひと昔前の機種などコストパフォーマンスで考えたら最高ですよ。
書込番号:16834145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
本日、量販店で一目ぼれして衝動買いしてしまいました。
A201-->F30-->F550EXRと富士デジコンを使い続け、富士の色味が好きなので今回も富士目当てでヤマダに行きました。
今までの簡単操作のカメラと違って色々と勉強すべきことが(フィルターやカバーも知らなかった位なので)ありますが、本機を使いこなせるよう頑張りたいと思います。
さて、本題ですが、ファインダーを覗くと、右下にレンズが入り込みます。
そのまま撮って再生画面を見ると、入り込んでいたレンズは映っていないので(当たり前!)良いのですが、ファインダーを覗くたびに右下が気になります。
これって、こういうものなので気にしても仕方無いんですよね?
2点

そうです。そういうものなので気にしないでいいです。
ファインダーがついてるキヤノンのPowerShot G系とか
フィルムのコンパクトカメラとかもファインダーからレンズが見えますね。
書込番号:16616518
3点

ファインダーの窓がレンズの上についてるので(;^ω^)
レンジファインダーもレンズが見えたような。。
そういうものです(=゚ω゚)ノ
書込番号:16616579
0点

牛肉100グラム118円さま、MA★RSさま
しょうもない質問に早々にご回答ありがとうございました!
10年以上デジカメだと、ファインダーを覗いた時の間隔なんて忘却の彼方で、こんな質問に至ってしまいました。。。
納得いたしました。ありがとうございます。
書込番号:16616601
0点

dockasさん こんばんは
一眼レフのように ファインダーから見る像と 実際写る像が 同じレンズを通して見る場合と違い このカメラの場合 実際写る画像と ファインダーから見る画像違いますので 無くそうとするとボディが大きくなりますし このファインダー方式ではしょうがない様に思います。
実際 ライカの場合 ファインダーの1/3見えないレンズも有りますので このカメラの広角側 ケラレでますが ケラレの量少なく 頑張っているほうだと思います。
書込番号:16616605
3点

もとラボマン 2さま
なるほど!本体が小さいから見えるんですね。さらに納得です。
ケラレ、、、?というくらいの知識しか無いので、こちらの掲示板を見るにつれ、自分には過ぎたカメラのような気がしますが、勉強と思って頑張ります。
ありがとうございました!
書込番号:16616626
0点

レンジファインダータイプの光学ファインダーは、ある程度やむを得ないと思います。
書込番号:16617961
0点

見えないように離すとパララックスが大きくなるので影響のない程度に止まっています
富士のフィルムカメラGW690でも右下は蹴られていますほとんどのレンジファインダーはこうなります
左のカメラは50ミリ画角のファインダーですが35ミリをつけてけられてもいいように見た画角よりワイドに写るようにしています
書込番号:16812077
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
OVFがAF-Sモードで使えません。これは故障でしょうか?
それとも何かの設定で使えなくなるものでしょうか。
マニュアルを読む限り、そのようなことは書かれてませんよね?
もし故障でなければ、なぜなのでしょうか?
おわかり方がおられましたら教えてください。
0点

すみません。その後いじっていたら、原因がわかり、今朝フジに電話してそれが初期設定であることを確認しましたので、
自己レスします。
「AF-Sモード」では、AFモードを「自動追尾」にするとOVFに表示が出なくなり、アイセンサーによる切り替えも行われません。
そのことは取説の「AFモード」にも「OVF/LCD設定」にも書いてません。
いろいろ細かい設定があるのですが、モードによってできるできないがあって、
複雑でわかりにくく、いざというときに使いたい機能が使えないことも考えられて
気を利かせているつもりなのでしょうが、もっとシンプルであっても良いと思います。
書込番号:16797347
0点

AF-Sモードで自動追尾って、少し無理な気がします。
書込番号:16797428
6点

じじかめさん、おっしゃるとおりです。
ただ、AF-Cで自動追尾にしていて、
被写体が変わったときにとっさにAF-Sに変えたのはいいけど、「あれっ??」の世界です。
一瞬、なんでかと戸惑い、原因をあれこれ考えてしまい、その場では解決しませんでした。
なんでAF-Sの自動追尾の時だけ、OVFを使えなくするのか。別にわざわざ使えなくする必要はないと思います。
気軽に構えたいカメラなので、作り手のこだわりというか、気遣いかも知れませんが、
こういうストレスってあまりよろしくないように思う次第です。
書込番号:16798980
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
富士フイルムx20を使用中ですが、ステップアップリングで、52ミリのc-pl、市販の金属製フード等使いたいのですが、マルミ、ケンコーのどちらも40-52のサイズがありません。ハクバは調べましたがわかりませんでした。現在は富士フイルム純正のフィルター、フードを使用中です。x10か、x20の昔の書き込みに40-52を使われてる方がいらっしゃったみたいですが、メーカー名が書かれていなかったので分からず仕舞いです。
どなたか解る方はいらっしゃいますでしょうか❓
書込番号:16738296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
フィルター径が40mmと言うこと自体、一般的なサイズではないので、大手メーカーは手を出さないのでしょう。
しかし、有る所には有りますよ。
下記などいかがでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-40d.html
私は、このサイズではありませんが、幾つも購入・使用しています。
書込番号:16738512
1点

私はSTOK社の五点セットを使用しています。
まだ使用して一ヶ月くらいですが、特に問題は感じていません。純正品ではないので気をつけて使ってはいます。
UVフィルターを保護フィルターがわりにしているので、基本的に付けっ放し。ただしこれをつけていると逆光のシーンではフレアが出やすくなるので、そういう場合には外しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00D4J1A9O
書込番号:16738532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影美庵さん、プレイバックさんおはようございます。なるほど、ちゃんとあるんですね。早速、比較して購入したいとおもいます。
大変、参考になりました。ありがとうございます。昨日、価格ドットコムに登録したばかりですので、皆様のレスに対して一括でお返事して良いのかわかりませんでしたが、この場を借りて御礼申しあげます。ありがとうごさいました。因みに私はパソコン、スマホが苦手なので返信の際、失礼がありましたら、お詫びします。ありがとうございました。
書込番号:16738864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影美庵さん、暫く時間が空いてしまいましたが、ご紹介頂いたステップアップリング無事に注文し、昨日届きました。なんの問題もなくピッタリでした。ついでに、e-p3用のフードや、x-e1用のフィルターも買いました。ありがとうございました。
書込番号:16777580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレイバックさん
ご紹介頂いた商品、昨日届きました。
私はx10、x20を持っていますので、影美庵 さんよりご紹介いただいたステップアップリングはx20、プレイバックさんにご紹介頂いたフードはx10に使用してます。ありがとうございました。これで、解決済とさせていただきます。
書込番号:16777609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
P7700の値段がぐっと下がってきて、魅力が増してきているのですが、
価格.comに投稿されている皆様の写真を比較すると、
初心者の私のメには、X20のほうが美しく見えます。
センサーやレンズの違いなのでしょうか・・・
どちらを買うべきか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

ご自身で比較した結果X20の方が良いと判断されたなら、X20を買うべきだと思います。
どちらかと言うと自分の意思で決める方が納得して使えると思いますよ。
書込番号:16708655
4点

皆さんの意見も重要な情報ですが、自分の「直感」を信じるのも大切かもしれません。
個人的には、もう少し価格が下がるか、予算が貯まるまで待ってでもP7800が欲しいかも… (^^ゞ
書込番号:16708787
1点

ジャックと枝豆さん、こんにちは。
>私のメには、X20のほうが美しく見えます。
それであれば、出力される画像がご自身の好みに合う方(X20)を選ばれるのが良いと思います。
ただ、使い勝手の良し悪しについても出来れば実機を手に取って確かめられた方がよろしいかと。
この二機種は機能的に異なる点が多々ありますので。
(ビューファインダー、液晶モニター、ズーム操作、レンズの焦点距離等々)
なお、ビューファインダーでの撮影を多用されるのであれば、新発売でまだ値段が高めですがEVF付きのP7800も比較対象にされてはいかがでしょう。
私が両機を実際に手にとってみたところでは、X20の光学式ファインダーの見易さもヒジョーに魅力的ですが、P7800のEVFならではのケラレの無い視野率約100%の安心感も心地好いものがありました。
書込番号:16708871
1点

t0201様
ご返信ありがとうございます。価格と相談してみます^^;
m-yano様
私もP7800に興味があるのですが、まだまだ高いのがネックなのと、
皆様のレビューも上がって来ないので。。。
島にぃ様
当初はG15とP7700を比較検討しておりまして、
この2機種は店頭で触っていろいろチェックはしたのですが、
何気なくアップされた写真を見ているうちに、
X20に興味が湧いてきた次第です。
店頭でX20も確認して来ます。
書込番号:16709271
0点

皆様のP7700とX20の写真を見ていますと、
X20のほうが(素人なので表現が難しいのですが)
スカッと抜けたような、解像度が高いと申したらよろしいのでしょうか、
そういう感じを受けます。
センサーやレンズ、技術の差でしょうか。。。
書込番号:16709284
1点

好みの差…かな?(笑)
倍率の差もあるかも?(^皿^)
…でも、答えは始めから出てる気がします(/ ̄∀ ̄)/
X20に一票♪
書込番号:16709443
2点

P7700は光学7.1倍ズームながら1/1.7型で最高のレンズ性能、そこに魅力を感じなければ
X20のほうがいいと思います。もっとも、RX100系と比べればどんぐりの背比べだと思いますが。
書込番号:16709620
0点

ジャックと枝豆さん
作例写真等でカメラを選ぶのは危険ですよ
大多数の人はそのカメラの性能や機能
最終判断として自分にフィット(自分の手に馴染むか)
でカメラを買っているはずです
前評判良くカメラは買ったが自分の手には馴染まず早々に
手放したという経験 私は多々あります
多くの人が「店頭で触って確認すべき」というのは
そういう理由かあるからなのです
書込番号:16709821
0点

ほら男爵様
好みの差というのもなんとなく理解できてきました。
X20のほうがシャープな感じがします。発色が派手な気もします。
愛棒 -激情晩Y\-様
やはりRX100は、すばらしいですか?
写人様
もう少し勉強して、実際に触ってみたいと思います。
書込番号:16711061
0点

ジャックと枝豆さん こんにちは
x20との比較であればp7800になると思います。
値段もx20と変わらないぐらいになってくると悩ましいですね。
自分はfujiの色とファインダーでx20にしましたが、
このクラスではEVFのほうが良いように思います。
いろいろ候補を絞ったり増やしたり、悩んでる時期がいちばん楽しいですよね。
自分の対抗馬はPENTAXのMX−1でした。
書込番号:16712603
1点

再度
フジの色は自然な色合いで、肌の色もとても綺麗です。
僕も嫁も使っています。
書込番号:16713442
0点

t0201 様
私も色がとてもきれいに感じます。
まだ検討中ですが、X20になりそうです^^
書込番号:16715567
1点

P7700オーナーです。
P7800のEVFは画素数こそ大きいものの、彩度もコントラストも低くフォーカスも分かりにくく魅力を感じません。
本体デザインも無理やりEVFをつけた感じでボッテリです。
このクラスの中ではX20の光学ファインダーが秀逸だと思います。
購入時、X20を選ばすにP7700を選んだのは、200ミリ相当まであるということでした。
しかし、実際に私の撮影条件では、テレ端は100ミリあれば充分でした。
(非常時にはデジタルズームを使えば200ミリ相当はあるわけですし・・・)
今ではX20にしておけばよかったかなと、少し心が引っかかります。
ヨドバシカメラのコンパクトカメラ専門サイトのチャート撮影見本でも、X20が一番優れているように感じます。
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/index.html
書込番号:16720036
1点

業界者様
ヨドバシのサイト、知りませんでした。
ここにアップしてある写真は美しいですね。
皆様の書き込みや、写真を見ているうちに、
どんどんカメラに興味が湧いてきます。
X20はセンサーも大きく、画素数を上げすぎていないところが良さそうですね。
うーん、まだ悩んでいます。
書込番号:16720090
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





