FUJIFILM X20 Silver のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

FUJIFILM X20 Silver

撮影情報が確認できる光学ファインダーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚 FUJIFILM X20 Silverのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X20 Silver の後に発売された製品FUJIFILM X20 SilverとFUJIFILM X30を比較する

FUJIFILM X30
FUJIFILM X30FUJIFILM X30

FUJIFILM X30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X20 Silverの価格比較
  • FUJIFILM X20 Silverの中古価格比較
  • FUJIFILM X20 Silverの買取価格
  • FUJIFILM X20 Silverのスペック・仕様
  • FUJIFILM X20 Silverの純正オプション
  • FUJIFILM X20 Silverのレビュー
  • FUJIFILM X20 Silverのクチコミ
  • FUJIFILM X20 Silverの画像・動画
  • FUJIFILM X20 Silverのピックアップリスト
  • FUJIFILM X20 Silverのオークション

FUJIFILM X20 Silver富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X20 Silverの価格比較
  • FUJIFILM X20 Silverの中古価格比較
  • FUJIFILM X20 Silverの買取価格
  • FUJIFILM X20 Silverのスペック・仕様
  • FUJIFILM X20 Silverの純正オプション
  • FUJIFILM X20 Silverのレビュー
  • FUJIFILM X20 Silverのクチコミ
  • FUJIFILM X20 Silverの画像・動画
  • FUJIFILM X20 Silverのピックアップリスト
  • FUJIFILM X20 Silverのオークション

FUJIFILM X20 Silver のクチコミ掲示板

(2194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X20 Silver」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20 Silverを新規書き込みFUJIFILM X20 Silverをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Adobe Lightroom 4.4 RC(製品候補版)公開

2013/03/01 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 KSAHさん
クチコミ投稿数:17件

AdobeからX20も含めたX-transセンサーが生成するRAWファイルをサポートしたLightroom 4.4RC(製品候補版)が公開されました。

http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/whatsnew/07.html

製品版のリリースが楽しみです。

書込番号:15833903

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:5件

このカメラにはNDフィルタがありません。

晴天下の風景では大抵F5.6以上まで絞らざるを得ないのですが、
ND内臓でないし、ネジ径も汎用ではないというダメっぷりは、
X10からそのままでとてもがっかりです。

小絞りボケを改善する信号処理を開発!といいつつ、
物理的に小絞りにしない工夫をしていない片手落ち感が、
営業の謳い文句を作れたことに満足しているように見えます。

新カラーフィルタ配列、光学LPFレス、点像復元、
ここまで解像度にこだわったカメラなのに何故?!という感じです。

この点以外は、
X10から良くなっており大変気に入っていますので、
後継機ではぜひNDフィルタを内蔵して欲しいと思います。

書込番号:15827722

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/28 01:41(1年以上前)

ステップアップリングを
使えば

手持ちのものを
使用できるんじゃ?

書込番号:15827756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 02:51(1年以上前)

業務用ビデオカメラのようなNDだけを独立して掛け外しできる機構がないなら、
実絞りはマクロ撮影時や望遠時のピントの厚さ(被写界深度)に比較的影響しますし、
ユーザー側で制御できないタイミングでNDフィルターが降りてくるなんてものなら
ちょっと勘弁願いたいですよ。

そういうのはエントリー〜普及帯コンデジでやるべきで、拘る方の多そうな
このクラスのカメラに付けるべきじゃありません。

書込番号:15827830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/28 04:24(1年以上前)

そのうち怪しいNDフィルタが通販で出てくるんじゃないですかね〜

書込番号:15827896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/28 07:07(1年以上前)

確かに、付いていると、明るすぎる場所での
撮影には便利ですね。良く設定したのを
忘れていて、手ブレ多発の写真も出来ます。

書込番号:15828079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 07:39(1年以上前)

NDフィルター内蔵より、フィルター径を汎用性のある40.5mmにすべきだったと思います。

書込番号:15828143

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/28 10:05(1年以上前)

>後継機ではぜひNDフィルタを内蔵して欲しいと思います。

同意見です。
極限までコンパクトさを追求したようなカメラだとスペース的に無理かなと思いますが
本機のような大きさのカメラの場合はぜひ内蔵して欲しいですね。

そしてさらにフィルターを取り付けられるように汎用のフィルターを取り付けられるようにしておいて欲しいですね。



書込番号:15828504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/03/01 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>魔法が使いたいさん
そうですね、一応、工夫すればフィルタは使えるので、
じっくり撮影のときは大丈夫です。

>>なんとかシロさん
せっかく内蔵しても、それじゃあ宝の持ち腐れですね・・・
最低限ON/OFFは選びたいです。
さらに、AEの時にND込みか、そうでないか選べると完璧ですね。

>>ニコイッチーさん
怪しくない製品でひとつお願いします。

>>今から仕事さん
ON/OFFだけだとそれが困るんですよね。

>>じじかめさん
汎用サイズだとND以外も使えて便利ですよね。
NDを内蔵するより、
径を変えるほうが簡単そうだからX20でやって欲しかったです。

>>フェニックスの一輝さん
賛同ありがとうございます。
マイノリティーなのかと心細かったですが、元気がでました。
NDは内蔵に任せて、他のフィルタが使えると撮影の楽しさが増しますよね。

書込番号:15835441

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/01 22:54(1年以上前)

開放での最速SSを1/1000から上げる方が素直な気がしますが、難しいんですかね。

書込番号:15835631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X20のオーナーFUJIFILM X20の満足度5

2013/03/01 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

Mモードでしたら赤表示となりますが開放で1/4000きれますよ^^

書込番号:15835729

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/01 23:29(1年以上前)

ANALOG.MANさん

情報ありがとうございます。
やればできる、ってコトですね^^;
了解です。

書込番号:15835827

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/02 22:45(1年以上前)

私もスレ主さんの意見に同意します。

>そういうのはエントリー〜普及帯コンデジでやるべきで、拘る方の多そうなこのクラスのカメラに付けるべきじゃありません。

何を基準におっしゃっているのかわかりませんが、上位機種のX100やX100sにもついてますよ。
だったら下位モデルのX20にもあって良いのでは?
この機種はお世辞にもフィルターの使い勝手が良いとは言えないのでND内蔵だったらより便利だと思います。

書込番号:15840649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/10 17:27(1年以上前)

GXRphotoさん

文脈的には、「ユーザー側で制御できないタイミングでNDフィルターが降りてくるなんて
ものならちょっと勘弁願いたいですよ。」に係ってくる文言です。
これはズームレンズを持ついわゆるコンデジにおいてユーザーが任意に掛け外し出来る
NDフィルターを搭載してる製品を、私が存じてないだけの話ではあるんですが、
単焦点レンズのX100とはまた製品の構造的な面で搭載のための難度も違うでしょうし、
どうなのかなと思った次第です。

ユーザーが任意で掛け外しの制御を行える物であれば、私も歓迎しますよ。

書込番号:15874911

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/10 21:35(1年以上前)

なんとかシロさん

了解です。^^

ただ私には自動でNDが降りてくる機構の方が発想の中になかったものでして、、、
内蔵の機種は大抵任意で設定するものだと思うんですが。
ちなみにズームレンズでNDを搭載しているのはLX7やXZ-2など明るいレンズを売りにしている機種では結構ポピュラーになりつつあるように思いますよ。
X20はせっかく明るいレンズなのに、解放ではシャッタースピードが限られる上、特殊なフィルター径なのでせめてNDが入っていたらと、日中の撮影で実際に使っていて良く思います。
フードのアダプターで52mmのフィルターを使えますが、それも折角荷物を軽くできるのに、いまいちなんですよね。


書込番号:15876003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/11 10:57(1年以上前)

GXRphotoさん

実絞りの代わりにNDの入った穴あき板でF値をコントロールする流れは昔からありますよ。
LX-7やXZ-2を調べてみましたが、なるほど高級コンパクトに実絞り+NDというのが
最近はあるんですね。

ただ搭載されるのNDが固定濃度の1枚だけというのなら、だったらフィルター径を
汎用サイズにして欲しいという皆さんの声も納得かなとも感じます。
ND搭載の意図が解放時のSS限界をとりあえず下げるためみたいに感じますし、
それなら汎用フィルター径で様々なフィルターワークを楽しみたいですものね。

業務用ビデオカメラのように3種類の異なる濃度のNDを状況に応じて使い分けるような物は、
まだ先の話のようですね。

書込番号:15877929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

意地悪なフィルター径

2013/02/27 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:472件

市販の40.5ミリのフィルターやフードが使いない「特殊サイズ」になっているのは何故でしょう?
技術的必然性はどこにもない。
馬鹿高いフードを売りつけるため?
身勝手な企業体質が見え隠れします。

書込番号:15824235

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/27 11:17(1年以上前)

Nikon 1 もそうだったような?

軽いことが求められるカメラは
しょうがないと思うけどなぁ〜

特殊じゃないよ、きっと♪

書込番号:15824284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/27 11:28(1年以上前)

市販のものが使えないんですか(;´Д`)
ネジのピッチが違うんですかね?

ニコワンは少ないながらも40.5mmのフジツボフードを付けられている方はいられるようなので、
共通規格のようですよ。
ソニーの電動も40.5mmみたいなので、気になってます(´・ω・`)

書込番号:15824309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/27 11:32(1年以上前)

推測でしかありませんが・・・

鏡胴にメーカーの想定以上のフィルター類を安易に装着出来ないようにしてる・・・とか?
故障の原因になり得るものを排除する目的で
もちろん純正品を売りたいってのも有るでしょうけどw
モデルチェンジしても尚なので何かしらの理由は有ると思いますよね〜

書込番号:15824315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/02/27 11:46(1年以上前)

市販フィルターについては既出です。40mm径が合うとネット上にも散見されます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15811646/

書込番号:15824357

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/27 11:55(1年以上前)

ぼぶるべ さんに一票なンだけど、微妙に違っていて。。。

 PL とか ND とか、フィルターを装着しているのを失念して、
光学ファインダー覗いて撮影しちゃうの防ぐため?
、、、と、見ました。

 ま。コンパクトカメラは、フィルターネジが切ってないのが多いわけで、
特殊系でもプロテクターが付けられるだけマシなのかも。。。

書込番号:15824375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/27 14:17(1年以上前)

JO-AKKUNさん

ND・PL等も想定外に入れてるつもりでした(苦笑
ラインナップにプロテクトしか無いところでもなんとなくそう思っちゃいましたデス。
ケラれとか別の意味も有るんだろうけど・・・

ツキサムanパンさん

別にこのスレは公差内で使用可能なモノも有るってのとは違うと思うのですが・・・
なぜ汎用径にしてくれなかったの?って事なので。
ネジにそこまで頓着なければ公差内の物で気にする事なく使えるんだろうけど・・・ね

ちなみに私は別にどちらでも良いって考えの人間です。
汎用径だったら自己責任でもっと遊べて嬉しかったな、くらいは思いましたけどw

書込番号:15824893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/27 16:50(1年以上前)

メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15825352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/28 01:26(1年以上前)

電源ON/OFFのスイッチも兼ねてるのでそこに理由があると思います。

他社製のモノを付けて持ち歩いたら勝手にレンズが回転して電源が入っては困るのであえて
その問題の発生しない考慮された自社製のモノだけを付けれるようにしていると思いますよ。

書込番号:15827715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2013/03/05 07:37(1年以上前)

ニコン1 は40.5ミリで昔からあるフィルター径。サードパーティのフードやフィルターもある。
フジのフィルター径が特殊なのとスイッチの入れ方は無関係だね。
購入者にサードパーティのアクセサリーを使わせたくないという身勝手な企業体質だと思う。これX-100も同じだ。
手持ちのNDフィルターやクローズアップレンズが付けられなくて困る。
37/39/40.5/43/46などの「まともな」フィルター径なら ステップアップリングを使って
手持ちのものが使える。そのステップアップリングすら付けられない特殊径。
そんなところで自社の馬鹿高いアクセサリーを売りつけようと考えるのは浅ましいなぁと思います。
こんな浅ましい事やるのは業界でも富士フイルムだけだ。
製品には魅力的な性能があるのに 仕様のいやらしさが残念至極。

書込番号:15850762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/10 15:07(1年以上前)

別機種

純正品ではありませんが、X20の意地悪なフィルター径に適合したステップアップリングが発売されています。43mm径と52mm径用の2種類が出ています。52mm径用を購入しましたが、なかなかいいです。
http://www.stok.jp/blog/?p=254

書込番号:16236804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

昔欲しかったカメラを思い出しました…

2013/02/23 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 neo_gambaさん
クチコミ投稿数:7件

本日、ヨドバシカメラに寄ったので見てきました。

情報が表示されるファインダーは思ったよりも明るかったです。操作性もボタンが多いこともあって、直感的で分かりやすいと思いました。大きさも散策がてらに携帯するのにちょうど良いですね。

光学ファインダーを覗きながらアレコレいじっていると、昔欲しかったLeica CLを何となく思い出しました。当時、すでに中古しか出回ってなかったのですが、貧乏学生の身分には中古ですら手を出せませんでした。

X20がちょっと欲しくなりました。富士フイルムさんの術中にはまったかも知れません(笑)。

書込番号:15808034

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/24 03:19(1年以上前)

neo_gambaさん
わしも、同じ感じあったで。

書込番号:15809113

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X20の満足度5 旅と写真 

2013/02/24 09:41(1年以上前)

私も昨日店頭で触ってきました。
OVFは情報表示が加わって良い印象でした。
AF速度も十分でした。
その他はX10と同じですが、熟成されましたね。

あとは、いつ購入するかだけです。

書込番号:15809895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/24 11:51(1年以上前)

余り触らないほうがいいと思います。君子危うきに・・・(?)

書込番号:15810387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/24 16:43(1年以上前)

はじめまして。お邪魔します。

私も気持ちがぐらついて仕方ありません!
カタログを貰って、パッと開いた時に目に
飛び込んできたアクセサリーのページで、
レンズフードFLHF-X20Sが装着してる姿、
やられました^^;
勤務先と自宅の両方にキタムラが近くにある
ので、たまらんです。
明日は多分寄ると思います。

書込番号:15811511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/02/24 18:37(1年以上前)

別機種

ロゴが気になったので

追伸 購入報告どの項目に出したか?
シルバー購入報告しましたが 画像を忘れたので
アップします
ケース使用をやめました 随分と大きく見えます
片方スリングで吊るします
ロゴが気になり 少々いじりました

ストラップは100金

書込番号:15812025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/24 19:49(1年以上前)

吾輩もやられてます(^皿^)

じじかめさん…多分、手遅れです(/ ̄∀ ̄)/

後はいつ いくらで買うか…ですかね(o^∀^o)

書込番号:15812356

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo_gambaさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/24 20:32(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

> nightbearさん

 カメラ好きには写真とともにメカ好きな方が多いと思いますが、X20はそういう人の気持ちもくすぐってます。

> momopapaさん

 富士フイルムの設計者がユーザーの意見を汲んでくれているようです。こういう正当な進化は嬉しいです。

> じじかめさん

 時すでに遅く、近寄りすぎた感があります。あとは奥さんをどうやって説得するかです。「虎穴に入らずんば虎児を得ず」です(笑)。

> 41歳の春さん

 ぐらつく気持ちは良く分かります。外観はレトロでも中身は進化しているので、なおさらです。

> 宮下純夫さん

 シルバーを選ばれましたか。私はシルバーか黒かでしばらく悩みそうです。でも、そういう時間が結構楽しいです。

> ほら男爵さん

 確かに「いつ、いくら」は大事です。一方で、早めに買って楽しんだ方がトクという意見もあります。ウーン、悩みます。


書込番号:15812566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/24 20:34(1年以上前)

neo_gambaさん
そうやろな!
レンズ、交換式に!

書込番号:15812579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

X20 メーカーサンプル画像

2013/02/20 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/02/21 06:42(1年以上前)

等倍だとF30、F30fdと同等って感じです。

内部処理の匂いがプンプンします(笑
割り切って、ノイズリダクションを抑えたほうがいい味が出るんじゃないでしょうか。

書込番号:15794905

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/21 10:27(1年以上前)

もう少しサンプル画像を見たいですね。

書込番号:15795430

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X20の満足度5 旅と写真 

2013/02/21 12:57(1年以上前)

ISO400とか800とかの画像もあって、
良好ではないかと個人的に思います。

早く個人的な目標値段になってほしい。

書込番号:15795903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/21 13:21(1年以上前)


別に悪くはないと思いますが、一方で、(X10と比して)凄く良くなってる!って感じも
あまりしません。(ISO100画像の解像)


というのが正直な第一印象。


更に 二段目中央のISO400の写真のノートを見ると、ああ、もしかしたらX10で同じ
ISO400で撮ると、もう少しノートの罫線だとか文字だとかにくっきり感が少ないのかも?
という気もしましたが、ピント位置などの撮影技術の差のほうが大きく出てしまうので
たとえ性能に差があるのだとしても、(この差であれば)私にはあまり気になりません。


なんか全体にフィルム写真っぽさが減ったかな? という感じがしなくもありません。

ノイズ量なんかはX10と比べてどうなんだかよく解りません。



>momopapaさん

お久しぶりです。 この機種の 目標値段、現在は幾らくらいですか?

書込番号:15795993

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X20の満足度5 旅と写真 

2013/02/21 18:39(1年以上前)

>青空と自転車大好きさん

画質は大差ありませんか?
実用的な高感度はどうでしょうか??
ちょっとすっきりしない構図ばかりですね。

目標価格は45000円!
5月に48000円くらいで、夏のボーナスなら45000円かな?

最近安くなったGF5電動ズームキットを買ったので、
しばらくは妻の目が厳しいです・・・
(パナのミラーレスが4台になりました)

書込番号:15796975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/21 18:53(1年以上前)

TouranHGさん こんばんは

このカメラ 絞込みによる回析ボケ補正が気になるのですが 今回のサンプル絞り込んでの写真が少なく 残念な気がしました。

書込番号:15797031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/21 19:49(1年以上前)

momopapaさん

こんばんわ〜


画質については私には差は感じ取れません。(X20が進歩していないという意味ではないですよ)

私のX10の使い方は、23インチのPC画面での鑑賞ですので、別の方法でならば違いが
出るかもしれませんね。もちろん等倍鑑賞も滅多にしないです。
撮影はMサイズ、RAWも滅多に使いません。
そもそも、X10も相当画質は評判の良かったカメラですしね〜。


高感度時のノイズについてですが、これも momopapaさんの仰る「実用範囲で」見てみると
そもそもX10がうまくノイズを見せにくくしているように思うのです。

で、X10のメーカーサンプル画像の中の高感度はISO800ですが、1200万画素での撮影に
なっています。このサンプル、私はX10を使い始めてからサンプル画層の方がなんとなく
ノイズが多いな〜って感じてたのですが、考えてみたら、私は高感度時には積極的に
EXR-S/Nモード(画素数は半分になりますね)を使っているからなのかな?

と、思っていますが、、、ほんとうのところは判りません。

X10の 私的 高感度上限は 1600 だと思っていて、カメラもISO AUTO1600に設定しています。
但しレンズ口径が大きいこともあり、今のところ1600が必要な場面を殆ど経験していま
せん。つまり緊急避難的(?)には1600もありだろう、、、と思っています。
積極的に高感度を使う場面ではX10は800までに抑えておこうかな、、となんとなくですが
思っています。

で、そうした感覚を持って X20のISO800画像を見ても、悪くないですよ、勿論。
でも、X10も(画素半分なら)悪く無いと感じているので、違いが感じられないです、、
私の<感度>が鈍いのもあるかもしれませんけど。汗


売り出し時の価格からすると、その値段はそう遠くないかもしれないですね!
GF5は私もちょっと目が行ってました。お買い得ですよね〜

書込番号:15797285

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X20の満足度5 旅と写真 

2013/02/22 08:19(1年以上前)

青空と自転車大好きさん

X10との比較をありがとうございます。
私もMサイズ撮影になるので、ISO800までの感度範囲では
差が無いかも知れませんね。
LPF無しの解像感についても等倍で細部比較しない限り差を感じないかも知れません。

一番大きな違いはOVFの見え方くらいかも知れませんね。

X10とは1万円以内の値段差にならないと価値を感じないかも知れません。
X-E1とX20とどちらを先に買うのか、しばらく楽しみたいと思います。

※最近はカメラを買っても肝心の旅行に出かかる時間が無く、また寒くて外出を控えてしまい、
単なるカメラお宅、コレクターになっていると反省

書込番号:15799578

ナイスクチコミ!1


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2013/02/22 22:47(1年以上前)

このサイトでも個人の方々の作例があがってきてますね^^。

メーカー作例についてはプラス補正で撮っている写真などは若干飛び易そうに感じたのと、あとは
特にボケの部分でエアーフィッシュさんと近い感覚を覚えましたが、カカクにあがってきた作例の方が
寧ろフジらしい発色など良い感じに撮れている作例も多く、悩ましいです。

魅力ある機種なのでX10の時に続いて人柱を考えたりしてましたが、ちょっと落ち着いて皆さん方の
作例を見せて頂くのも楽しいですね。

他では早速機種比較されてる御仁もいらっしゃるようで、、凄いです^^。

http://dslr-check.at.webry.info/201302/article_13.html


書込番号:15802645

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X20の満足度5 旅と写真 

2013/02/23 10:28(1年以上前)

リンク先の評価、興味深く見ました。

確かに高感度の解像感が高くなっていますね。
F200EXR的な味付けかも知れません。

書込番号:15804596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ケース

2013/02/16 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:12件

そういえばケースはX10のものを使えるんでしょうかね?寸法も同じですし・・・
仮に使えるとすれば皆さんどんなケースをつけたいと思いますか?
自分は今レザーケースを探してます。

書込番号:15774884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 13:11(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x20/accessories/

使えるようですね。

書込番号:15777377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/17 16:58(1年以上前)

X10用が使用できそうですがX20が出る前に社外品を買うのは人柱的な感じがしますな。
公式のケースのLC-X10とLC-X20の違いがロゴくらいの変更だったら社外品でも大丈夫ですかね。

X10「(幅)117mm×(高さ)69.6mm×(奥行き)56.8mm(奥行きはレンズ含む、ファインダー突部含まず) 」

X20「(幅)117mm×(高さ)69.6mm×(奥行き)56.8mm(奥行はレンズ含む、ファインダー突部含まず) 」

外装に違いがなければ大丈夫そうですが。




書込番号:15778241

ナイスクチコミ!0


molymerさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/18 20:58(1年以上前)

先日フジスクエアにて伺いましたところ、X10とX20には筐体のサイズに変更はないという返答をいただきました。
さすがに社外品の保障はできないですが、大半の物は使える可能性が高いと思います。
(三脚ネジの位置を確認するのを忘れていたので、それで固定する物については分かりません…)

書込番号:15784145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/23 17:19(1年以上前)



外形寸法はX10と同じです。

些細なことですが、
既存のX10のケース(Aki-Asahi社製)に合わせてみたところ、
背面ファインダー部の飛び出しが右に3oほど延びた(アイセンサー)
ため、その部分に段ができました(撮影に影響はありません)。

それ以外は全く問題がないように思いました。

新しくX20のケースがリリースされる時には、
修正されていることと思います。

書込番号:15806273

ナイスクチコミ!1


salinさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 00:05(1年以上前)

純正ケースを見にK'sに行ったところX10用の純正レザーケースが処分価格で5000円だったので安さに負けて購入しました。
今のところサイズや機能で全く問題はないのですが、X10のロゴが気になりますwこれが我慢出来ればお買い得ですね
私はレンズフィルターを装着し、キャップなしでこのケースで運用しようと思ってます。
レンズ部のレザーも思っていたよりしっかりした作りなので純正キャップは保管時用ということで・・・

書込番号:15813787

ナイスクチコミ!0


daiju696さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/27 00:08(1年以上前)

GARIZのX10用ケース装着できましたよ!!
三脚の穴位置も同じようですね。
皆様の参考になればと思います。

書込番号:15822888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X20 Silver」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20 Silverを新規書き込みFUJIFILM X20 Silverをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X20 Silver
富士フイルム

FUJIFILM X20 Silver

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X20 Silverをお気に入り製品に追加する <344

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング