AP05
- PCや携帯プレーヤーなどをスピーカーに接続して鳴らすことができる、カードサイズのコンパクトな5W+5Wのアナログアンプ。
- EUの環境配備設計「ErP指令」に対応。一定音量以下の状態が約15分間続くと、自動的にスタンバイモードに切り換わり、消費電力を約0.4Wまで下げる。
- 接続用のステレオミニケーブル(0.8m)とスピーカーケーブル(1.5m)×2本、ACアダプターが付属する。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビのヘッドフォン出力からこのアンプに入力し、スピーカーへ出力です。
電源自動off機能で便利かもですね。
書込番号:15993880
0点


鳴らす事は可能です。
もしかして、ホームシアター組んでいてFSPをアンプで時には使い分けなのでしょうか。
それではいいかと。
ただアンプ性能からして大音量は出ませんよ。
書込番号:15994262
0点

なるほど。そうなんですね。
アパートなのであまり大きな音は出さないつもりです。
そうですね。
主にゲームで使おうと思っています。
書込番号:15994604
0点

ではオクなので安いスピーカーなど。
そのスピーカーだともう少し
いいアンプの方が。
そのままアンプで調節すればいいのではないですか。
書込番号:15995551
0点

こちらの製品は元々2011年だったか2012年かにFOSTEXが始めた『かんすぴ』というもののために専用に出したアンプです。
http://www.fostex.jp/kanspi/
もちろん別スピーカーとしてのアンプとしても使えますが
元が10cmのフルレンジ1発のスピーカーを鳴らす程度の製品として開発されているので
SS-F6000のようなダブルウーファにミッドレンジウーファー、ツイーターを搭載している製品にはパワー不足かもしれません。
SS-F6000+AP05がだせる予算の限界ということなら2万円弱というあるので一旦計画を見なおして
まずは下記製品を購入して後々SS-F6000を買い足すという形を取られてはいかがでしょうか。
ONKYO HTX-25HDX
http://kakaku.com/item/K0000271743/
HTX−25HDXは後継が発表されて大手量販店の実店舗などでも価格コムとそう変わらない価格で在庫処分が進行中です。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx25hdx/interface.htm
SS-F6000に限らず背面画像に記載のスピーカーインピーダンス6〜16Ωを守れば他社製スピーカーも接続可能です。
書込番号:15995646
0点

書き忘れましたが、アパートとのことで、HTX-25HDXを購入された時は、取説の39ページを参照して
サブウーファーをNoに設定しておけば隣人とのトラブルにはなりにくいです。
またSS-F6000に大変注目されているみたいですが、アパートみたいな集合住宅での使用は
ウーファーがある程度がサイズがある製品なので音量に気を使わないとトラブルになるやもしれません。
書込番号:15995662
0点

f6000では鳴りますが、煌びやかにならないです。
低音入れるか入れないかはあなた次第です。
でも、このアンプでは音量上げないとでないですよ。高音潰れますが。
書込番号:15995859
0点

なるほど。
みなさんいろいろと親身に回答していただきありがとうございました。
もうすこしお金を貯めてAVアンプを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:15996159
0点






私もガレージ用にこのアンプを試聴もせずに購入しました。
AirMac Expressと併用する予定です。
それなりに聴けますよね?
到着が待ち遠しいです^o^
書込番号:15857928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいアンプの利点かもしれないけど、スピーカーからのシーというヒス音が少ないですね。それとアンプが熱をもたないので使いやすいです。
書込番号:15982416
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





