
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2024年1月15日 10:42 |
![]() |
10 | 1 | 2021年12月31日 00:39 |
![]() |
11 | 3 | 2019年9月30日 09:48 |
![]() |
8 | 6 | 2018年11月23日 20:44 |
![]() |
4 | 4 | 2017年12月13日 00:24 |
![]() |
13 | 3 | 2017年1月3日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill
皆様マニアの方々ばかりなので、既知なことかもしれませんが本機はHSSに対応している?様なのでご共有です。
物撮りがメインのため、ダメ元で手元のストロボ(Nikon用のGodox)を付けたところ、一般的な同調速度の1/200を超え1/1000でも同期をしております。
閃光速度の早いストロボであれば、おそらく更に早くても同期すると思われます。
また手元にあるdp quattroでも上記と同様でしたが、SD機は1/200までの同期になりました。
この機種には、このような隠された機能が未だ眠っているような気がして色々試す楽しみもありますね。
書込番号:25580330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NONOTOSIさん
>閃光速度の早いストロボであれば、おそらく更に早くても同期すると思われます。
HSSは閃光速度が速いから同調できるのではなくて、発光を何回も繰り返しているから。またどちらかというとストロボがHSS発光できるかどうかがみそ。
書込番号:25580639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DPやdpはレンズシャッターではないですか?
レンズシャッターであれば全速同調です。
書込番号:25580693
5点

>holorinさん
>NONOTOSIさん
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Sigma_DP3_Merrill
レンズシャッターですね
1/2000までですが全速同調です
書込番号:25580705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30年くらい前にゼンザブロニカETRを使ってました。
買い替えた最大の点がレンズシャッターを採用したことだったです。
構造上、ストロボ同調速度に制限のあるフォーカルプレーンシャッターと異なり、レンズシャッターでは全速同調することが可能で、ストロボの使用に制限がなくなることは嬉しい変更でした。
当時、6×6判や6×7判のレンズシャッター式カメラは珍しくなかったですが、645判のゼンザブロニカETRを買った最大の理由がストロボ全速同調でした。
ゼンザブロニカETRのレンズシャッターは、シャッター速度の操作がボディ側で行えました。
標準はウエストレベルなのですが、AEプリズムファインダーを装着するとAEカメラになり、露出計が機能するようになるのです。
電子シャッターを搭載した最大の理由が、絞り優先AEを実現するためです。
フィルムバックは交換可能で、35mmフィルム対応バックまで用意されていました。
書込番号:25580918
3点

皆様ご情報ありがとうございます。
シャッター方式による違いがシンクロ速度にも影響するのですね。
勉強になりました。
少し高めのストロボで試す機会があったので、SS1/2000でトライしたところ無事同期していましたので、使用頻度を上げていこうと思います。
巷で求めやすい低価格帯の汎用性が高いストロボ(接点が1つ)を装着すると本機では同期できませんでしたので情報共有です。
fpはセンサーの読込速度の兼ね合い?で同期が遅いとのことなので、次機種でも引き続きレンズシャッター機の
販売があれば...と思います。
あとはレリーズとX3Fの現像フローを整えられればメイン機材に昇格出来そうです。
書込番号:25584893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill

私も時折 DP1 Merrill を持ち出します。
DP3 Merrill も、是非欲しいと思ってますが未だ手に入ってません。
Merrillセンサーとは今後も長く付き合って行きたいと思います。
書込番号:24520044
2点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill
残念ながらDP2Mの液晶に黒丸が出て悲しいところですが、DP3M+FT-1201の解像は衰え知らずで、家に帰ってからの現像は常にわくわくします。
海ほたるに行ってきたのでお上りさんらしく撮影しました。
1枚目 東京タワーもスカイツリーもくっきり
2枚目 風の塔のパネル継ぎ目、羽田空港D滑走桟橋部の杭の解像がすごい
6点

紫の雨蛙さんおはようございます。
miyakinn2と申します。
FT-1201のレポート参考になりました。ありがとうございます。
FT-1201は、dp3 Quattro 専用とありましたがdp3 Merrill にも使用できるのですね。
dp3 Quattro、FT-1201の仕様書を調べてみても、ネジ口径等が記載ありません。
現在、TCON-17Xを所有していますが、けられ、色味がいまいちであまり使用していません。
もし、FT-1201の写り、けられ、色味及び解像度にdp3との違いがなければ、早速購入したいと思います。
その辺のところ、もう少し詳しくお知らせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22954684
1点

>miyakinn2さん
過去のクチコミで、公式に可の回答があったので私も購入しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453463/SortID=18524755/
DP3 Merrillとdp3 Quattroはフィルタ径が違うので52mm→58mmのステップアップリングが必要になりますが、AFもまったく問題ありません。
他の作例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453463/SortID=20527008/
書込番号:22956776
2点

紫の雨蛙、早速のご返事ありがとうございます。
過去のクチコミ2件参考になりました。
考えて見ますと、1.2倍(APS-C換算で60mm)と言うのは微妙ですね。
前のスレで記していますが、70mm(1.4倍)位が欲しかったのですが・・・・・・・。
それであれば、TCON-17Xとバランスがとれるのですが・・・・。
現在、DP1,2,3MとPENTAX K70を所持していて、FAF-1.7Xを使用しています。
それゆえ、DA FA1.4X AWをも欲しいのですが、価格が高いので悩んでおります。
もう少し考えて見ます。いろいろ有難うございました。
書込番号:22957360
2点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill
1年ぶりに持ち出しました。
納得した撮影のつもりが、PCで見るといまいちだったりするものが多く
相変わらず難しいカメラですが、やはり解像度は素晴らしい。
自分の中でまたブームが始まったような気がします。
5点

良いですね〜
特に4枚目 !
海中の写真 すごい おそれいりました。
でした 。
書込番号:22240190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
何枚も撮影したうちの一番うまく撮影出来たものをアップしておりました!笑
これからもっと使いこなし、DP3Merrillのサンプル画像にある外国の風景のような
写真が撮れるようになりたいですね!
以前、東京旅行でチャレンジしましたが、ガラス越しだったせいか全体的に白っぽく
なってしまい少し残念な画質となってしまいました。
書込番号:22241780
1点

1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111
明日はチンアナゴの日、近所に水族館あれば見にいきたいです。
おとなりさんとケンカしているところが本人たちは真剣に怒っているのですが、逆にかわいいですね。
1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111
>やはり解像度は素晴らしい。
最近 超解像ズームで解像度があがるというユニークな話をみたり、光学ズームでも変に画像処理しているのがゆがんだりしている画像をみると、フォビオンの偉大さを再認識してしまいます。
お金がないので、中古ばかり購入していますがでものがあったら今のうちに購入したいですね。
書込番号:22242981
1点

えっ!
あ 〜 ぁ そう なんだ !
水族館でね〜 なるほどね〜!
チンアナゴですね〜
わははははっ !
でした。
書込番号:22244235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんぱらさん
ありがとうございました!
福岡だったら、海の中道でしょうか?
もう何年も行って無いな〜
でした。
書込番号:22244255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すれ主さん脱線すみません。
3・ノンスリ・デフ・4・9さん>福岡だったら、海の中道でしょうか?
残念ながら、動物園にはいないようです。 私が西側、海の中道は東側で遠いですね。
以前いったときに、みていたかも? イルカは撮影していましたが、他の展示は撮影していませんでした。
チンアナゴの代りにまだ西の先にはいのししが出没して、最近駅の近くで歩行者が不意に突進されて倒されかまれたり、バイクに突進され骨折されています。 よく考えたら以前近所の焼肉屋に左のドアのしたをぶち破って入店されて、右のドアをぶち破って退店されたことがありました。 あとで高速の近くの道で駆除されたのが、そのいのししだったようです。
ドライブレコーダーやスマホ、監視カメラが普及していますので、かまれた方は遠方でいのししに気がついた方が動画で撮影されていて公開されてまいす。 日本も安全ではありません。 他人事ではなく、いついのししに突進されたりかまれたりするかわかりませんので気をつけます。3・ノンスリ・デフ・4・9さんはいのししは大丈夫でしょうか?ローカルな話題ですみませんでした。
書込番号:22274397
1点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill

タイムドメイン・・・。
書込番号:21424999
1点

紫の雨蛙さん
エンジョイ!
書込番号:21425309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良かった。一瞬、フィギュアスケートかなと。
書込番号:21425316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイドルマスター鷺沢文香、先頃発売されたばかりっすね。
可動式でしたらfigmaのシンデレラプロジェクトシリーズを、ほぼコンプリートしています。
ここの専用カテゴリーで、城ヶ崎美嘉のところに載せています。
今年でシンデレラガールズ6周年。
未だ気を放ってるようで新曲も出ていますね。
個性の強い機種はキャラクター撮影に厳しいかと思いましたが、これはこれで良さそう。
小物を見つけ、ステージを作成して撮ってみるのも一興です。
書込番号:21427641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill
DP3Mまだまだ現役。
庭にルリビタキのメスがやって、あまり人を怖がらなかったのでDP3M+FT-1201でも十分な距離で撮影できました。
う〜ん。
シグマ純正で1.4倍(70mm/105mm相当)、2倍(100mm/150mm相当)、2.4倍(120mm/180mm相当のテレコンが欲しいです。
6点

>紫の雨蛙さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20527121
1点

某家電量販店の通販サイトにRaynox DCR-2025PRO 2.2倍テレコンの新品が、外箱傷有で少し安く出ていたのでポチリました。
DP3Mではケラレるの承知で(手持ちビデオカメラにも使えるので)、真ん中だけでも美味しければいいやという気持ちで買いましたが、今日モノが届いて数枚試したところ、思いのほかケラレがありました(´・ω・`)
しかし、中心の解像は良好で、周囲でフリンジが目立つもののソフトでごまかせるので、結果としては「良」。
作品として仕上げるにはトリミングが必須ですが、 コスパは良好です。
1,2枚目 某家電量販店の袋あたりにフォーカスがあります。
猫の毛並みの解像は十分だと思います。
3枚目 装着状態。見た目よりうんと軽いので支えは不要。ボール雲台でしっかり保持できます。
4枚目 開放かつ逆光方向
書込番号:20536375
3点

Raynox DCR-2025PROでの遠方の解像比較です。
斜辺1260m先にある山のベンチをテレコン有無で狙い、複数枚撮影したうち最も解像が良かった写真を比較しています。
テレコン無しではわからなかった小屋の屋根やベンチの形状が、ぼやけることなく判別できました。
4つのベンチの端から端までのドット数比較すると倍率は≒2.17倍でした。
50mm×2.17≒108mm (35mm換算162mm) 正月早々煩悩まみれという感じです。
でっかいポーチを携行しなきゃならないんで、正直SD1Mに50-100mm F1.8 DC HSM のほうが絶対良いでしょうね。
(今のところSD1M/sdQに行くつもりはない)
書込番号:20536489
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





