SIGMA DP3 Merrill のクチコミ掲示板

2013年 2月22日 発売

SIGMA DP3 Merrill

4600万画素の「Foveon X3ダイレクトイメージセンサー」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮影枚数:97枚 SIGMA DP3 Merrillのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP3 Merrillの価格比較
  • SIGMA DP3 Merrillの中古価格比較
  • SIGMA DP3 Merrillの買取価格
  • SIGMA DP3 Merrillのスペック・仕様
  • SIGMA DP3 Merrillのレビュー
  • SIGMA DP3 Merrillのクチコミ
  • SIGMA DP3 Merrillの画像・動画
  • SIGMA DP3 Merrillのピックアップリスト
  • SIGMA DP3 Merrillのオークション

SIGMA DP3 Merrillシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月22日

  • SIGMA DP3 Merrillの価格比較
  • SIGMA DP3 Merrillの中古価格比較
  • SIGMA DP3 Merrillの買取価格
  • SIGMA DP3 Merrillのスペック・仕様
  • SIGMA DP3 Merrillのレビュー
  • SIGMA DP3 Merrillのクチコミ
  • SIGMA DP3 Merrillの画像・動画
  • SIGMA DP3 Merrillのピックアップリスト
  • SIGMA DP3 Merrillのオークション

SIGMA DP3 Merrill のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP3 Merrill」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP3 Merrillを新規書き込みSIGMA DP3 Merrillをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

テレコンバータについて

2018/03/27 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill

クチコミ投稿数:86件

行きつけの中古カメラ屋でNIKON TCE3EDというテレコンバータがセール籠の中で買って!買って!と手招きするので(笑) DP3メリルに取り付けられれば買おうかなと…取付側ネジ径28ミリなので無理なような気もするんですがテレコンバータに詳しい方ご教授願えれば幸いです。(恥)

書込番号:21707533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/27 08:30(1年以上前)

機種不明

52→28mmステップダウンリング

DP3 Merrillのフィルター径は52mmなので、
52→28mmステップダウンリングを使うしかないのでは。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-b-52g.html?__ysp=44K544OG44OD44OX44OA44Km44Oz44Oq44Oz44KwIDUy4oaSMjg%3D

取り付けは出来ても、これだけ径が小さくなると盛大にケラレそうですね。
あまり実用的ではないかもしれません。

書込番号:21707569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2018/03/27 08:35(1年以上前)

ありがとうございます。1000円で程度も新品同様なので挑戦してみますか?^_^

書込番号:21707575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/27 08:41(1年以上前)

あと、焦点距離がズレてAFが使えなくなるなどの弊害も考えられますね。
MFで何とかなるかもしれませんが、付けてみないと分かりません。

そもそもこのテレコンは、2/3型などの小型センサー用ですから、
DP3 MerrillのAPS-Cセンサーには向いていないと思いますよ。

書込番号:21707587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/27 08:42(1年以上前)

>snafkin papaさん

チャレンジ!!

書込番号:21707589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/03/27 09:02(1年以上前)

ありがとうございます。3000円足らずで遊べるなら御の字です。(笑) チャレンジしてみます。まっ失敗は目に見えているのですがその時はご報告します。笑ってやって下さい。^_^

書込番号:21707624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/27 09:16(1年以上前)

これ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder_lens/tc-e3ed/

別売のアダプターリングUR-E20が必要です。
を付ければ、うちのニコン コンデジに使えますが---
DP3のレンズじゃ無理とちゃいますかね。

書込番号:21707639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/03/27 09:28(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。玉砕は手馴れたものなので挑戦して見ます。^_^

書込番号:21707667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 07:42(1年以上前)

snafkin papaさん
エンジョイ!


書込番号:21709784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2018/04/01 12:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

ステップダウンリングが手に入ったので早速、付けて見ました。け、ケラレまくりです。
(>_<) オマケに奥さんは新しいコーヒードリッパーか?娘は魔界道具か?と………

書込番号:21720223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/01 13:14(1年以上前)

思わず、ナイスを入れちゃいました(^^

書込番号:21720339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/01 14:02(1年以上前)

>snafkin papaさん
ブラックの格好良いコーヒードリッパーですね(笑

そのケラレまくりの画像を見てみたいです。
ほぼピンホール状態でしょうか。

書込番号:21720433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2018/04/01 14:10(1年以上前)

ありがとうございます。三脚はアマゾンで買った星5つの安物です。振動を拾いやすく。ずっと揺れています。オマケに重さに耐えられず姿かたちを勝手に変えます。(笑)ディスプレイにはいいかもしれません。(笑)

書込番号:21720445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/04/01 15:34(1年以上前)

恥ずかしくて載せられませんがな(>_<) ピンホールとまではいきませんが板塀の節穴状態かと…(笑)

書込番号:21720615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill

クチコミ投稿数:2件

先日紛失してしまい、都内近辺でどこかにまだ正常な値段での販売をしている店舗などご存知な方いらっしゃいますでしょうか・・・・

書込番号:18965708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/14 17:47(1年以上前)

フジヤカメラさんに聞いてみては。

書込番号:18965849

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/14 18:05(1年以上前)

DP2は有りますがDP3は見ません、
またこの機種は好きな人にはド壺にはまるので中古もないです。
つまり資金繰りに苦労する方は持たない、年に数回撮影できれればOKなのです。

書込番号:18965889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/14 21:12(1年以上前)

実店舗ではないのですが、ワットマン楽天市場店に在庫があるようです。
http://item.rakuten.co.jp/wattmann/fud11606356/

一度問い合わせてみては?

書込番号:18966398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/14 21:18(1年以上前)

追記です。
在庫問い合わせ先は実店舗のようです。【ワットマンテック藤沢石川店】

書込番号:18966413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP3 Merrillの満足度5

2015/08/18 02:00(1年以上前)

↑ このスレ主が購入したのか、売れているようだ。
もう他の店で手に入れたかもしれないが、少なくとも探してくれたことに対する御礼の一言ぐらい言うべきだろう。

書込番号:19061256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

PhotoPro6.2のレビュー画面

2015/02/09 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill

スレ主 長吉さん
クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明

プレビュー画面

環境設定

お世話になってます。
教えて下さい。
PhotoPro6.2のプレビュー画面が赤みがでてしまいます。
JPG出力すると左にあるナビゲーションの画質で赤みは出ていません。
環境設定のレビューウインドウの背景色は黒(一番左)にしてあります。
モノクロームに切り替えてもセピア風味になってしまいます。
宜しくお願い致します。
環境:Windows8.1

書込番号:18456556

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/09 23:42(1年以上前)

機種不明

SPP6.2

長吉さん、こんばんは。

添付ですが、どうでしょうか。今回の現象には見えないようです。
ハードウェアはどういう構成でしょうか?

書込番号:18458846

ナイスクチコミ!1


スレ主 長吉さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/10 11:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
環境
OS:Microsoft Windows 8.1 Pro
CPU: AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor、3200 Mhz
RAM: 16.0 GB
AND Radeon HD 6670
CRT:Dell U2412M(Digital)
です。宜しくお願い致します。

書込番号:18460019

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/10 20:31(1年以上前)

長吉さん、こんばんは。

自分の環境では、長吉さんの現象がでていないもので、
決め手にはならないのですが、

まずは、SPP6.2のアンインストールと再度のダウンロードによるインストール

から始めてトラブルシューティングでしょうか。
また、Radeonをお使いであれば、Catalystを使ってビデオドライバの
設定確認でしょうか。

http://support.amd.com/ja-jp#

SPP6.2で、表示ファイルをJPEGのみとしてレビューウインドウを開いた
場合は、色はどうでしょうか?

シグマのカスタマサポートにも本件聞かれるほうがよろしいかと
思います。

ちょっと??な現象です。

書込番号:18461509

ナイスクチコミ!1


スレ主 長吉さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/10 22:36(1年以上前)

機種不明

jm1omhさん 返信ありがとうございます。
一連の作業を行いましたが変わりませんでした。
モノクロJpegの画像の変換は正常でレビュー画像のみセピア風になってしまいます。
※調色は白黒してます。
モニターの調整かもしれませんが
みなさんのモニターでもセピアになってますよね?

サポートセンターにも問い合わせしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18462055

ナイスクチコミ!0


gaunyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/10 22:54(1年以上前)

こんばんは

JPEG出しが正常な色 プレビューが違うんですよね?

アプリの設定は共にRadeon でしょうか?
どちらかが違う動作で色の違いが出てる可能性は無いですか?

どちらかに統一しても同じ現象でしょうか?

書込番号:18462157

ナイスクチコミ!1


スレ主 長吉さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/11 00:23(1年以上前)

gaunyan さん
返信ありがとうございます。
アプリのRadeon設定とはどこのことでしょうか
色空間はカメラ、PhotoPro6.2共にsRGBになっています。

書込番号:18462505

ナイスクチコミ!0


gaunyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 08:09(1年以上前)

プレビューとSPP共にRadeonカラーで動いてますか

書込番号:18463044

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/15 10:56(1年以上前)

長吉さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453463/SortID=18456556/ImageID=2141637/
のレビュー画面、ほんとセピア風ですね。

SPPのウインドウ内で他の色合いは正しそうですので、なぜそこだけ?? といった
ところです。同じ画像を普通にブラウザなどで見てもセピア風にならないという
ことなんですよね?
プレビュー画面のカラープレビューのチェックを入れる/外すでレビュー画面の
セピア風に変化していますか?

また、SPPの再インストールでも変化がないということで了解です。
他の切り分け方法として、現在は、デジタル(DVIまたはHDMI)での接続でしょうか?
ケーブルをお持ちであればVGAで接続した場合も同じでしょうか?

また、グラフィクスがオンボードでMBに付いているようであれば、MB側のビデオを
使ってもセピア風が直りませんでしょうか。

変化がないとすると、SPPのレビュー画面のところで使うカラープロファイルだけが
なぜか正しく扱われないのか? といったところに考えが行くのですが、具体的に
ここをというお話ができず、申し訳ありません。

書込番号:18478717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill

スレ主 tubakkaさん
クチコミ投稿数:19件

使い始めて、一年半になります。
じゃじゃ馬な所を含め、惚れ込んでます。
赤の飽和回避は、大きな課題。
撮影時
・露出のマイナス補正
・念を込める(笑)
現像時
・各項目の微調整
で対応しています。
皆様の赤の飽和回避策をご教授くださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:18193309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/22 08:58(1年以上前)

詳しくないですが、元データーの飽和した写真とヒストグラムを
貼付けてはどうでしょうか?

書込番号:18193347

ナイスクチコミ!1


スレ主 tubakkaさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/22 13:02(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。ダメ写真は消去してしまってるんですが、探してみます。一般論でご教授頂ければと思います。

書込番号:18194044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momo195さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/22 23:12(1年以上前)

tubakkaさん こんばんは

私の場合赤が飽和状態の時は、RAW現像時にカラーモードをニュートラルにして、記憶色から不足している場合は彩度を上げて処理しています。それでダメな時は明らめます(笑)

撮影時に露出補正とかは余程の被写体でなければあまり考慮していません。

大雑把な処理なので参考にならないかも知れませんが、わたしの場合はこれくらいでほぼ満足しています。



書込番号:18196008

ナイスクチコミ!0


スレ主 tubakkaさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/23 00:32(1年以上前)

ありがとうございます!
私も、撮る時からニュートラルが大半です。SPP処理が前提なので、その方が色味の調整幅が大きいように感じています。いじっているうちに何となくそれらしくはなるのですが、最初のプレビューで「赤」が決まってる事がほとんどなく、撮る腕のなさをいつも感じています。笑。

書込番号:18196254

ナイスクチコミ!0


スレ主 tubakkaさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/23 01:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

以前のデータです。
RAW から何もいじらずJPEG現像し、ヒストグラムを表示しスクリーンショットを切り取りました。

書込番号:18196322

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/23 09:11(1年以上前)

rawならトーンカーブのレッドを下げるのはどうでしょうしょうか?

書込番号:18196860

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA DP3 MerrillのオーナーSIGMA DP3 Merrillの満足度5

2014/11/23 22:34(1年以上前)

Tubakkaさん、こんばんははじめまして。

赤の撮影は非常に大変です。

赤が飽和したものを補正するのは困難です。

そのためマイナス補正をするのは正解ですが、緑で囲まれた赤は飽和しやすいので注意が必要です。

また表面がビロード状のものは早く飽和する傾向があるようです。

SPP現像中に問題が生じたときには、1番下のところにあるフリンジ除去のコントロールを使用してみるとサルベージできることがあります。

色のコントロールは非常に大変です。

書込番号:18199393

ナイスクチコミ!1


momo195さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/24 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風景モード 補正なし現像

ニュートラル現像 露出(-0.5) FillLight(+0.5)

ニュートラル 露出(+0.8) FillLight(-0.5)

ニュートラル 露出(-0.7) FillLight(+0.5) カラー調整 6C+7Y

みなさん こんばんは

赤色飽和の軽減についてですが私は SPP のみで対処しています。
汎用現像ソフトで手を入れると修正の自由度は高くなりますが、やり過ぎると不自然になったり、自由度が高い分手間が掛かり過ぎたりしますので、結局 SPP での調整がベストだと考えています。

最近 SD1M で撮ったサンプルですが、風景モードで撮影してしまったバラの修正例をアップしてみました。
一般的には露出補正(−側)FillLight(+側)でしょうが、3枚目は逆にして少しソフトフォーカス効果を出しています。
4枚目が記憶色に一番近い仕上がりになっていますが、ご参考になりますでしょうか。



書込番号:18199782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/01 09:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オレンジも厳しい

ハカイダーの頭も厳しい

基本、赤がメインだと運任せ

赤だけでなくオレンジでも飽和するので厳しいです。
カラー調整では拉致があかないので緑かぶりはフリンジ
除去のグリーンの色相バーの左をつついたり、赤飽和の
時はマゼンダのバーの右をつついたり。
それで駄目な時はお蔵入りです(泣)

書込番号:18226060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/01 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色づいた葉

イチョウが黄色になるように

日差しがあっても蛍光灯

またホワイトバランスの影響でちょっと日光が少ないくらい
で不自然な自然な色合いになるのでこちらも厄介です。

画像は全て蛍光灯です。

書込番号:18226125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/01 09:56(1年以上前)

誤:不自然な自然な色合い
正:不自然な

です<(_ _)>

書込番号:18226129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/25 20:47(1年以上前)

>>不自然な自然な色合い
どこかでこの言い回し パクらせて戴きます

書込番号:18304983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマdp3の動画についての質問です

2014/11/24 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill

クチコミ投稿数:2件

初心者の者です…。シグマdp3を使って、動画を撮ったところ、画質が極端に悪かったのですが、何か設定に問題があるのでしょうか?それともシグマdp3は動画はきれいに撮ることができないのでしょうか…?

書込番号:18203389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/24 22:57(1年以上前)

VGA:640x480

動画の仕様がこれですからね。
メモ代わり程度でしょう。

書込番号:18203578

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/11/25 06:45(1年以上前)

この機種は「静止画を高画質で撮る」が最大の目的で、動画はオマケ程度だと思います。
動画重視なら1920x1080(フルHD)は欲しいですね。

書込番号:18204340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/11/25 20:53(1年以上前)

 下記の通りで、動画は全く力を入れていません。
 640*480では正直言って使い物にはなりません。
 画像出力はAVがついていたのですが、Quattroでは撮影専用と割り切ったのかAVもHDMIも付いていません。
 動画は別のデジカメかビデオカメラをつかうしかありません。

dp3_merrill
 動画はおまけであり、インターフェースもHDMIなし
仕様
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp3_merrill/#/specification
>動画 VGA:640x480(映像範囲640×426)
>インターフェース USB端子(2.0)ビデオ出力(NTSC/PAL)、オーディオ出力(モノラル)


dp1 Quattro
 動画記録、画像出力のHDMI,AVいずれもなし
仕様
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/dp-series/#/dp1
>記録方式 ロスレス圧縮RAW(14-bit)、JPEG(Exif2.3)、RAW+JPEG
 動画なし
>インターフェース USB/レリーズ専用端子
 画像出力なし

書込番号:18206411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/11/26 00:53(1年以上前)

皆様 ご丁寧なお返事ありがとうございますm(_ _)m 静止画が本当に素晴らしいので、動画とのあまりのギャップに驚き、質問させていただきました。とても参考になりました!ありがとうございます

書込番号:18207523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

高評価の理由?

2014/11/02 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

ペンタックスのレンズを検索中レビューの中に見慣れない単語があり、レンズかと思い検索したところ、ここに遭遇しました。

スペックを見ると素子数は現在主流の約2/3。
レンズも解らない。
でも写真はすばらしい。
評価(ここでの)はすごく良い。

ご利用の方、教えてください。この評価は何でしょう。

書込番号:18120405

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/02 09:46(1年以上前)

dragongateさん、こんにちは。

気がつかれましたか。ある意味知らなかった方が良かったかも知れませんね。

>スペックを見ると素子数は現在主流の約2/3。

(画素数値は約となりますが以下省きます)

出力の画素数は1600万画素ですが、センサーに特徴があります。
Foveon X3で、Merrillの場合、4800万画素(有効画素4600万画素)を持っています。
このセンサーは、カラーフィルターを使ってRGBを取り込むベイヤー方式と異なり、
光の波長を短い方から順に垂直方向に吸収するシリコンの特性を活かして、画素毎に
垂直方向に三層構造のセンサーとなっていて、カラーフィルターを必要とせずに
「フルカラーキャプチャ」が可能なイメージセンサーです。

また、「色補間」と「ローパスフィルター」は原理的に必要がありません。

このセンサーをベースに、

>レンズも解らない。

DP1,DP2,DP3(Merrill)で35mm換算 28mm、45mm、75mm 相当の専用レンズでSIGMAの
特長である解像度バリバリの画を撮ることができます。レンズ交換式ではないので、
その性能がとことん発揮されています。

ただ、カメラとしてはいろいろ不便なところがありますは、RAW現像がデフォルト
の扱い(QuattroはJPEG撮ってだしでもかなり普通になった)で、操作性他の評価は
高くはありませんが、尖ったカメラとして満足度は高いです。

私もはまっています。(^^)

フィルムカメラのつもりで使うと、デジタルの分、気楽に使えるということで
私自身は特別な違和感はありません。

ともかく出で来る画をいろいろ確認されてください。多くの作例等見つかります。
ご自身でぜひ試されることもお勧めします。

ご参考まで。

書込番号:18120555

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 09:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130222_588809.html

ご参考まで。

書込番号:18120570

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/11/02 10:58(1年以上前)

jm1omhさん
じじかめさん

情報ありがとうございます。

jm1omhさん。
実はα7用にオールドレンズを買いあさり、気づいて見るとが15本の半分くらいペンタのレンズになっていたので
先週ペンタのK-5Usを購入もオークションで落札したM42〜ペンタのアダプターがマウントに噛んでしまって
購入即病院入り、保証利かずで18、・・・円成り。

それがSCから金曜の午後1時に発送しますので現金のご用意をと言うことで昨日一日待っても届かず、今日こそはと
いつもより早起きしてしまい(子供と同じですね)寝ぼけ眼でAFレンズを検索中だったためか画素数を一桁間違ってしまいました。(ごめん)

じじかめさん。
URLありがとうございます。
早速読ませて戴きます。

書込番号:18120821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/02 16:41(1年以上前)

>スペックを見ると素子数は現在主流の約2/3。

実は、この撮像素子が高評価の理由の一つだったりします。

一般的なデジカメの撮像素子はBayer配列となっています。
これは1つの画素で1つの色しか記録できないので、このイメージセンサでは“画素数=Pixel数”にはなりません。
つまり1600万画素の撮像素子でも赤、青、緑でそれぞれ1画素ずつ必要で、しかも緑に関しては2画素配置していますので
単純に考えると400万ピクセルの写真になるはずです。

それなのに、デジタルカメラのほとんどは、“画素数=Pixel数”を謳っており、
実際に記録される画像の最大Pixel数はイメージセンサの画素数とほぼ一致しています。
(1600万画素の撮像素子だと1600万画素の写真が出力される)

ここらへんの解説は下記リンクの「RAWの構造(色の配列)」あたりを見てもらったほうがわかりやすいかもしれません。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/ds_ad01/col_02.html

Foveon撮像素子と一般の撮像素子の構造図
http://www.sigma-dp.com/DP2Merrill/jp/img/imagecapture/fig1.png

ところが、このカメラが採用している撮像素子は特殊で
夢の?1画素で3色を識別できる撮像素子が採用されています。
(Foveon撮像素子)
1画素で3色を識別できるので、1600万画素の撮像素子から1600万画素の写真が出来上がるのが当たり前で
実際に従来の計算された1600万画素の写真より、解像感が高いという特徴もあります。
(計算された情報ではなく実際の情報だからかもしれません。)

ただ、そのままだと、一般の人には凄さがわからないので
1画素で3色識別できる=普通の撮像素子の3画素分ということで4800万画素と表記しています。
実際の情報量も普通の撮像素子の4800万画素分あります。

スペック表にはどう記載されていたのかわかりませんが、4800万画素なら今主流の2/3ということはないと思いますが
出力画素数の事でしたら、理由は上記構造の違いによるものです。

計算で推測され作成された写真と、実際の情報から出力された写真のどちらがいいか
というところが高評価の理由の一つではないかなと思います。


>レンズも解らない。

シグマはレンズ専門メーカーです。
日本では長いことカメラメーカーのレンズの方が優秀で、レンズ専門メーカーのレンズは安いだけというイメージでしたが
ヨーロッパでは昔から専門メーカーの方が優秀というイメージが定着していました。
理由は、世界一有名な光学専門メーカーのカールツァイスがあったからだと思いますが
最近のシグマは実際にカメラメーカーより凄いレンズを設計し発売するメーカーになってきていたりします。

例えばシグマの50mmF1.4レンズは日本のメーカーの中では一番性能がいいといっても過言ではない性能のレンズだったりしますし
世界初のF1.8通しズームレンズも発売したりしています。

そういうがんばりもあって、昔と違い今はシグマのレンズ自体も評価が高くなっていると思います。

書込番号:18121882

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/11/02 18:22(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

詳細な説明ありがとうございます。
他の方への返信にも書き込みましたように>スペックを見ると素子数は現在主流の約2/3。は、
起き抜けに寝ぼけ眼で見た数字が4800万画素(総画素)とあったので単に480万と読み違え1/3と
書くところを2/3と間違えただけです。

それにしても、そう遠くない将来各社が採用しレンズ交換式フルサイズカメラに採用されたら
デジイチの革命くらいのスペックアップが望めますね?

書込番号:18122204

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/02 20:36(1年以上前)

>デジイチの革命くらいのスペックアップが望めますね?

夢の撮像素子ではあるのですが、各社が採用しないのは欠点も多いからだったりします。

どこの会社が先にこの欠点を克服できるのか、
それとも克服できず、既存の撮像素子の形式のままいくのか
興味は尽きません。

シグマは欠点の一部を克服するために青画素のみを4倍にした新しい撮像素子を投入してきましたが
(dp1QuatroやDP2quatroで採用)
青のみ4倍の画素なので、今度はその部分の演算が逆にFoveon素子のいい部分を
若干弱めてしまっているような気がします。



ちなみに、同じように夢のエンジンと言われたロータリーエンジンも
(普通のレシプロエンジンはピストン運動を回転運動に変換しないといけないが、ロータリーエンジンは元から回転運動)
また欠点が多く、マツダのみが実用化することができましたが
(他社も研究はしましたが、実用化ができず、あきらめたようです)
残っている欠点が克服できず、現在ロータリーエンジン搭載車はなくなってしまいました。
(ガソリンではなく、水素エンジンなら欠点が欠点にならないということで研究しているようですが・・・)

書込番号:18122722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 SIGMA DP3 MerrillのオーナーSIGMA DP3 Merrillの満足度5 Panoramioのページ 

2014/11/04 03:29(1年以上前)

当機種

しか

dragongateさん

時として知らなかった方が良いこともありますが・・・

スペックやセンサー薀蓄より百聞は一見に如かず。
皆さんのアップロードしている写真を見れば、評価が高いのが理解できると思います。

中判カメラのようにじっくり被写体と対峙するようなカメラです。
35mm換算で75mm相当と使いこなすには絶対画角センスが必要になりますが、
実売5万円で超カリカリに解像するとんでもカメラです。

しかし、とてもバッテリ大飯喰らいで、感度もISO400が限界です。
RAW現像が基本でJPEGだけを見て愕然として肩を落としてしまうかもしれません。
なのでその魅力を万人が享受できません。忍耐が必要です。
でも、馴染んでしまうと1,2,3揃えたくなります。(私は2抜きの1M,3M,1Qですが)

私も知らなかった方が良い世界を知ってしまった一人です。(主に財布的に)

書込番号:18128530

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/11/04 09:11(1年以上前)

紫の雨蛙さん

おはようございます。
すごい解像環のある写真ですね?

やはりメーカーのデモ用写真と違い説得力がありますね?
消費電力がすごいとの書き込みを目にしますが電池一つでどれくらいのカットが撮れるんでしょうかね?
動画がFHDや4Kで撮れるようになると劇場用にも期待されますね。(勿論解像力だけでは駄目ですが)

書込番号:18128872

ナイスクチコミ!1


桜吉さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP3 Merrillの満足度4

2014/11/04 20:20(1年以上前)

dragongateさん

紫の雨蛙さんへの質問ですが、私の場合、バッテリーは1個で100枚前後撮影できました。
但し、モニター表示時間など節電した設定です。
マニュアルで何ちゃってマクロ撮影をしたら40枚前後でした。

バッテリーは私は1コ予備を買いました。
一時期オマケで2個追加され合計4個のときもありましたが、標準は2個です。

クワトロでバッテリー型式が変わったのが難点ですね。

スマホなど用に売っている予備のUSB接続バッテリーが使えれば
ヘビーユーザーには受けるかも。。

書込番号:18130702

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/04 21:02(1年以上前)

バッテリ1個当たりの撮影枚数ですが、仕様は、

http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp3_merrill/#/specification

約97枚ということになっていますね。

フィルムの代わりに電池を交換という頻度で考えれば..

SAC-5のカプラにモバイルバッテリを接続して長時間というのも
可能ですが、ちょっと電圧が高いのと連続動作だと本体が結構
発熱しますので、冷ますのにも電池交換はちょうど良いかも
ですね。

今、Merrillは50k\を切っていますので、レンズを買うつもりで
ぜひ一台。(^^;

書込番号:18130885

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/11/04 23:26(1年以上前)

jm1omhさん

なるほど。

皆さんは当初どれから購入していますか?
3台持ちにするまでの最初は1,2,3の、どれからですか?

因みにDP2の焦点距離45mmというのは、普通の一眼のように35mm換算約1.5倍の67.5mmと考えて宜しいのですか?

書込番号:18131702

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/06 05:55(1年以上前)

35mm換算で28,45,75です。

書込番号:18135825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA DP3 MerrillのオーナーSIGMA DP3 Merrillの満足度5

2014/11/07 18:46(1年以上前)

dragongateさん、こんにちは。初めまして。

こんなスレがあります。

現在の最高峰D810と肩を並べる描写力です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18096982

最初に買うなら、DP2Mかな。DP1M?

悩みますよ。買うと泥沼にはまる可能性が高いので、中古物件を探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18141019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 SIGMA DP3 MerrillのオーナーSIGMA DP3 Merrillの満足度5 Panoramioのページ 

2014/11/08 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

オート F5.0

1/200秒 F5.0 -0.3EV ISO100

私の撮影枚数ですが、RAW+JPEGで1日電池4個使い切ったときで計291枚でした。最期は電池切れで断念しました。
画質の欠点として絞り羽根が円形じゃないので、1枚目のようなことをすると背景が残念なことになります。

それ以外は2,3枚目のような深い被写界深度のカリカリな物が撮れます。
3枚目は道路の向こうで信号待ちしている人の顔立ちまで判るのでモザイクしています。
奥の突き当りにある白い自動販売機までの距離は地図で測ると510m程でした。

書込番号:18145351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 SIGMA DP3 MerrillのオーナーSIGMA DP3 Merrillの満足度5 Panoramioのページ 

2014/11/08 21:03(1年以上前)

機種不明

3枚目の画が拡大出来ないようなので、センター付近の等倍切り出しをアップします。

書込番号:18145386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/24 19:59(1年以上前)

dragongateさん。こんばんは。

私はペンタックスK-5Uをメイン機にしておりますが、今年、DP2xそしてDP1メリルを立て続けて購入した者です。
いずれも気に入って使っています。

色々と拙い作品ですが、UPしておりますので参考になればと思います。

リンクの貼り方知らないのでごめんなさい。汗。

RAW現像前提ですが、様々な表現が出来て大変面白いカメラだと思います。

現像ソフトは無料でダウンロード出来ますよ。

書込番号:18202740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP3 Merrill」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP3 Merrillを新規書き込みSIGMA DP3 Merrillをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP3 Merrill
シグマ

SIGMA DP3 Merrill

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月22日

SIGMA DP3 Merrillをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング