このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2013年12月1日 13:53 | |
| 0 | 4 | 2013年9月28日 13:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > TEAC > CD-H750-B [ブラック]
はじめて投稿します。通販でCD−H750を購入しました。小型で設置しやすいこと。雑誌等の評価でコストパフォーマンスがすばらしいこと等で期待してですが、1年前購入のD社との比較では微妙な違いでした。実勢価格ではほぼ同じレベルです。質問の本質は外観が雑誌等で見るものと異なっていることです。天板には放熱用のスリットがある筈ですが実際に購入したものにはこのスリットはありません。この機種を購入した方でこの違いがわかる方がおりましたら教えてください。仕様、性能は同じとおもいますが発売からはそれなりの日数は経過していると思いますが何故でしょう。
0点
白髪のトラさん、こんにちは。
確実な回答はメーカーに問い合わせされることをお勧めしますが、メーカーの都合や顧客からの要望、または改善のために仕様変更を行うことはあるかと思います。一般に放熱孔は消費電力が低くて機器内に熱がこもりにくい場合は加工やその抜型にかかるコストの増、ホコリが機器内に入りやすい等からできれば無い方が良いものです。もともとCDPはアンプに比べて低い消費電力ですし、当機でもカタログ上25Wですから設計上の熱に対する考え方の見直し、あるいはより放熱しやすいよう当初より内部を改善したなど考えられますね。
書込番号:16902685
2点
CDプレーヤー > TEAC > CD-H750-B [ブラック]
750の評判が良いので購入を考えていますが、パイオニア PD−D6mk2とどっちが良いでしょうか?
D6もかなりの評判で価格以上の製品だと思います。(D9mk2は持っているのでだいたい判ります)
しかし、750はバーブラウン使用なので、こちらも期待できそうです。
それにUSBが使えるのも便利です。
どなたか聴き比べした方か、絶対の自信で押せる方の意見を伺いたいです。
0点
こんにちは。
感じ方は人其々だと思いますので、
ご試聴されるのが宜しいかと思います。
書込番号:16641691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の住んでいる地域は家電は数多くありますがオーディオ・ショップがないために試聴ができません。
これまでも他の製品での質問をしましたが有意義な意見が多くいろいろと助けてもらいました。
実際に聴いてみなければ実のところはきわかりませんが、参考意見もなかなかに役立ちますのでお伺いしている次第です。
書込番号:16641720
0点
そういうことでしたか。
それは駄レスしてスミマセンでした。
書込番号:16641841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PD-D6MK2もバーブラウンのDAC…、いっそPD-30にしてみては?
USBメモリーも使えるみたいだし。
書込番号:16641997
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)







