- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > TEAC > NP-H750-B [ブラック]
HA-501では実用最大出力1400mW + 1400mW(32Ω)とWEBページ上に記載しているにも関わらず
他の製品も含めてカタログやWEBページ上の仕様に記載がなかった点が気になったので
NP-H750のヘッドホン出力性能を専門店を通して詳細を問い合わせました。
NP-H750
・推奨インピーダンス : 32オーム
・最大出力 : 70mW + 70mW
ちなみにCD-H750は
・推奨インピーダンス : 32オーム
・最大出力 : 61mW +61mW
また知人が別件で問い合わせたところV表記で以下の数値も返ってきたとのことで併記しておきます。
CD-H750
・推奨インピーダンス : 32オーム
・出力電圧 : 700mV+700mV
NP-H750
・推奨インピーダンス : 32オーム
・出力電圧 : 370mV+370mV
2点
プリメインアンプ > TEAC > NP-H750-B [ブラック]
小型のプリメインの購入を考えていたところ、この製品の記事を見て注目しています。トライオードTRX-PM84、デノンPMA-CX3など考えていましたが2月発売のこの製品にしようかと思っています。購入しましたら、また製品レビューします。
書込番号:15622317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この機器の、基本コンセプトとなる2代前のCR−H500NTを使用しています。3代目の進化が
楽しみです。ただ、アンプの性能を上げて、CDプレイヤーを削除しました。このコスト
アップがどの様になるのか、課題かと思います。初代の、ネットラジオ、USB再生、USB
録音機能は、今でも先進的であり、楽しませてくれます、モデル末期になりますが、価格
の下がった、CR−H700NTも一度ご検討されたら如何かと思います。音質は好みがあり
ますが、切れ味の良いTEAC路線を引き継いだものと期待いたします。この世界の進化は
速いですね。TEACの進化も期待したいです。
書込番号:15749049
0点
こんばんは。ご意見有り難うございます。CR-H700NT、ハイCPモデルですよね、悩みますよね。子どもがまだ小さくて余裕がない僕にとっては、この手の商品は魅力的です。SPは独身時代に購入した古いマグネパンを引っ張りだす予定です。700にしても750にしてもミスマッチかな?と思いますが贅沢はいってられないので笑。ホントは良質な小型SPがいいんでしょうね。ネットワークオーディオも勉強不足でよく分かりませがチャレンジしたいですね。ハイエンド、トップモデルは無理ですが楽しむオーディオがしたいですね。
書込番号:15751001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://review.kakaku.com/review/K0000247146/#tab
済みません。このスピーカーは能率が低いのが欠点ですが、
バランス良く音楽を奏でます。低音も結構ななり方です。
TEAC CR-H500Ntで十分ならせます。今回の新モデルは、
CDプレイヤーが付属しない事とUSBへの録音機能が削除
された事が機能的にはマイナスです。CR-H700Ntの末期価格と
このスピーカーのセットが、750の新規発売価格かと思います。
無法ダウンロード禁止法に違反してはいけませんが、USBに
オーディオラインから録音できる機能は、使用すると捨てがたいです。
(勿論MP3の限定圧縮レベルですが)
書込番号:15761249
0点
おはようございます。調べて下さったのですね、有り難うございます。今回はアンプだけの購入でSP まで購入するとカミさんに怒らてしまうので笑。このパイオニアのSP は試聴した事はありませんが、この価格でラウンドしたキャビネット、ハイCP モデルですね。とてもこの価格で自作しようとしても無理だそうです。予算内でいろんな組み合わを考えるのは楽しいですよね。僕も大好きです。
いろいろ迷っていますが、750でいこうかなと思っています。試聴もしないで笑。
書込番号:15762398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






