Majestouch 2 Convertible FKBC108MC/NB2
無線接続と有線接続の両方に対応したメカニカルキーボード
Majestouch 2 Convertible FKBC108MC/NB2FILCO
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月18日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 16 | 2023年11月7日 22:38 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2013年8月27日 00:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > FILCO > Majestouch 2 Convertible FKBC108MC/NB2
初歩的な質問ですみません。
ずいぶんから使っているのですが・・・
Bluetoothを複数接続するのにCtrl+Alt+Fnキーと有るのですが、Fnキーが見当たりません。
お手数をかけますがよろしくお願いします。
Fnキーはどこでしょうか?
0点

>kumaki3さん
こんにちは
「Fn」キーはノートPCなら大抵ついていますが、標準キーボードには普通はついていないと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Fn%E3%82%AD%E3%83%BC
Bluetoothの設定画面は、Windowsの設定から進んでいけば良いだけですが、ショートカットキーがあるのかも?と思ってググってみたところ、「Win」キー+「K」が該当するようです。
http://slsfb.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
勉強になりました。m(_ _)m
書込番号:24505117
0点

図面を見る限りキー上面の印字にはFnの文字はないようですね。
スペースキーの左右両側にあるキーが一番怪しいんですけど、違うのでしょうか?
書込番号:24505125
0点


>kumaki3さん
こんにちは。
DIP スイッチを切り替えることで Fn キーとして使えるようになるようです。
マニュアル15ページ
https://www.diatec.co.jp/support/pdf/MajestouchConvertible2Manual.pdf
以下は抜粋です。
>DIPスイッチを操作する場合は、USBケーブルを外し、Bluetooth電源スイッチをオフにしてからおこなってください。
>パソコンに接続された状態や電源スイッチがオンの状態で操作すると故障や誤動作など不具合の原因となりますのでご注意ください。
>DIPスイッチを操作する場合は先の細い棒状のものをご利用ください。
(⌒▽⌒)
書込番号:24505140
1点

>ダンニャバードさん
早速回答ありがとうございます。
⇒FKBC108MC/NB2ではうまく行かないようです。
>KS1998さん >けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
⇒その辺りを試しましたがダメでした。
>CwGさん
回答ありがとうございます。
>DIP スイッチを切り替えることで Fn キーとして使えるようになるようです。
⇒
・近づいた感じです、ダンニャバードさんの仰る通り、Fnキーは無いのですが、DIP スイッチを切り替えで設定できるみたいですね。
・ただ、配列の名称がマニュアル15ページには4種類、108JP配列、106KR配列、104US配列、105EU配列と有りますが、私のMajestouch 2 Convertible FKBC108MC/NB2はどれになるのでしょうか?
・かな表記の無い日本語配列とすると108JP配列なのでしょうか?
・とすると、上面:Appキーで側面:AltキーがFnキーになるようですが、そのキーがどこだかわからないのですが?
書込番号:24505386
0点

・■ マジェスタッチ 2 コンバーチブルシリーズ、Bluetoothキーボードの設定
https://www.diatec.co.jp/support/details/fkbc108setup.html
ペアリング先と本機をペアリングモードにした状態で、[Pause]+[F1]〜[F4]を押せばペアリングできるのでは?
書込番号:24505451
1点

>猫猫にゃーごさん
コメントありがとうございます。
2台目以降の登録をする際に行う「ペアリングモードにする方法」が分からないのです。
書込番号:24505482
0点

・■ マジェスタッチ 2 コンバーチブルシリーズ、Bluetoothキーボードの設定
https://www.diatec.co.jp/support/details/fkbc108setup.html
の「■ キーボードを検出可能とする為の操作説明」手順1.〜4.の
手順3.の[F1]キーを[F2]〜[F4]キーに読み替えるだけです。
手順3.以降は「■ 2台目以降の登録(最大4台登録できます)」部で説明されています。
尚、既にペアリング済みのPC等が電波が届く範囲内にあるとペアリングできないので、
先にペアリング済みのPC等のBluetoothをオフにしておきます。
※これは、すべてのBluetooth機器共通のペアリング時に行うことです。
書込番号:24505598
1点

>kumaki3さん
こんばんは。
>・ただ、配列の名称がマニュアル15ページには4種類、108JP配列、106KR配列、104US配列、105EU配列と有りますが、私のMajestouch 2 Convertible FKBC108MC/NB2はどれになるのでしょうか?
>
>・かな表記の無い日本語配列とすると108JP配列なのでしょうか?
型式(FKBC108MC/NB2)からみると108JP配列なのではないでしょうか。
>・とすると、上面:Appキーで側面:AltキーがFnキーになるようですが、そのキーがどこだかわからないのですが?
添付画像をご覧下さい。
(⌒▽⌒)
書込番号:24505824
1点


>CwGさん
コメントありがとうございます。
試しましたが残念ながらダメでした。
「Ctrl」+「Alt」+「Fn」キーを同時押ししてもデバイス切替モードになりませんでした。
それから気になるのは予備のキーが Caps LockキーとCtrlキーなのです。
<以下マニュアルより抜粋>
「Ctrl」+「Alt」+「Fn」キーを同時押ししてデバイス切替モードにします。ペアリングLED(青)とレベルチェックLED(赤)が同時に約10秒間点灯します。
書込番号:24506548
0点

>kumaki3さん
えっと、お困りなのは「Fn」キーがないことよりも、Bluetoothのペアリングができない、ということですよね?
Windows10でしたら設定から進めばできます。
https://www.nojima.co.jp/support/faq/11179/
書込番号:24506552
1点

あ、違いましたね、キーボード側がデバイス切り替えモードにできない、ということでしたか。
失礼しました。
書込番号:24506560
1点

>kumaki3さん
こんにちは。
>試しましたが残念ながらダメでした。
>
>「Ctrl」+「Alt」+「Fn」キーを同時押ししてもデバイス切替モードになりませんでした。
ダメでしたか。
>ただ、側面にAltキーは無いですね?
そうですね。私もそこが気になっていました。
>それから気になるのは予備のキーが Caps LockキーとCtrlキーなのです。
それでは、猫猫にゃーごさんの方法は既に試されましたか?
リンクの内容には下記のような記載があります(見落としておられるかもしれませんので、抜粋します)。
---< ここから >---
■ 2台目以降の登録(最大4台登録できます)
1.「Pause」+「F2(2nd)」〜「F4(4th)」内の1キー(未登録のキー)を選択して押します。
2.ペアリングLEDが速い点滅をします。
3.Bluetoothデバイスのセットアップ(ペアリング)をします。
4.選択したキーに登録されます。
5.1〜4を繰り返します。
「F1(1st)」に登録した同じデバイスを「F2(2nd)」〜「F4(4th)」に追加登録することはできません。
登録済みのキーを他の未登録キーに変更したい場合
(例:「F1(1st)」にPCを登録したが、「F2(2nd)」に変更して「F1(1st)」にはタブレットを登録したい)
パソコン側でBluetoothデバイスの削除、キーボード側でペアリングボタンを押して設定情報を削除します。デバイス側・キーボード側の双方から登録を削除してから変更したいキーに登録してください。
登録済みのキーに設定を上書きすることはできません。
デバイス側・キーボード側の双方から登録を削除してから再登録してください。
---< ここまで >---
上記の方法でもダメなら、メーカーに問い合わせた方が早いかもしれませんね(下記)。
>■ お電話・FAXでのお問い合わせ
>キーボード/PC周辺機器についてのお問い合わせは
>C.P.S.事業部
>
>TEL:03-5688-5778 (サポート専用ダイヤル)
(⌒▽⌒)
書込番号:24506586
1点

>CwGさん
回答ありがとうございます。
サポートには問合せを入れているのですが、まだ返事が有りません。
残りはダンニャバードさんの方法ですね、外出してしまいましたので、帰ったら試してみます。
書込番号:24506684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumaki3さん
今更ですが、Pause+F1〜F4じゃないですか?
あとFKBC108MC/NB2にはFnキーは存在しません。
>CwGさんがリンクを貼られているマニュアルと私の手元にあるマニュアルはだいぶ違います。
書込番号:25495956
1点



キーボード > FILCO > Majestouch 2 Convertible FKBC108MC/NB2
はじめまして。
amazonの書き込みに、このキーボードの青軸は他の青軸と打鍵感が違うって書き込みがありますが、本当なんでしょうか?
近くの店舗では、有線タイプしか展示がなく、確認出来ません。ご存知の方がいらっしゃったら御教授願います。
書込番号:16483429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、いつものお店に行く用事があったので確認してきました。
結果から言うとキータッチをPCにつながない状態で触った感触は
マジェ2旧製品の青軸と同じです。(上下に並べて叩き比べてきました)
少なくとも店員も私も見分けはつきませんでした。
但しアマゾンさんのレポート書かれた方は購入後自分で試したとの事でしょうから
キーストローク4ミリ、入力反応位置が2ミリ(公称)のままなのかどうかは
判りません。
このモデルは青軸、茶軸、赤軸とガワが一緒で軸が違うモデルが複数ありますうえに
外観では見分けつきません。
レポートされた方が間違えて買ったとか、実はメーカで違う軸の製品を・・・なんてことも
妄想すると収まりがつきませんけど
とりあえず実機を軽く叩いた感触は同じでしたということで。
ちなみに無理言って店員さんに開けてもらい触りましたが、最初茶軸を開けてしまい
明らかに違う!!とかボケかましてしまいましたが・・・青軸はそのままでしたよ。
書込番号:16491198
1点

ありがとうございました。
これで、安心して買えます!
そんな中、気になったのが青軸の打鍵音なんですが、結構しますよね。多少、静かなオフィスだとやっぱりうるさいんですかね?
自分的には打鍵感は青軸が最高なんですが、今度は音が気になってしまいました。
書込番号:16491521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさいレス遅れました。
んと音とかより無線の通信形式に注意を払ってこだわって欲しいです。
レシーバのスペックを良く調べてUSBレシーバと一緒に購入されて
使うなら良いと思うのですが、規格のずれたPC本体付属のレシーバとかと合わせて使ったりすると
トラブル出易いはずですよ。
青牙規格って最新版が4とかがあるそうですけど、まぁ規格の名前から幾つもありますし
互換性があったり無かったり複雑だったはずです。
このキーボードは
Bluetooth ver2.0+EDR準拠
ですよね
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=892
こういうとこ無視すると痛い目見る羽目になり勝ちですのでそこらあたりは
良く検索されて調べといたほうがいいです。
私は青牙規格製品は方耳式のスカイプ用ヘッドセットしか経験無いでしたし
幸い非常に快適に使えたのでトラブル経験が無いのですが
キーボードとマウスについては有線以外使用したくない人なんですよね。
メーカさんの意欲作らしいですし又、普通の一般人な方々には無線IOデバイスは大人気なわけで
すが・・・。
あー音ですか?
んな事気にする必要は一切無しです!仕事がはかどれば良いだけでしょうし
音にケチつけるんなら仕事で見返せばいいだけのことです。
青軸の打鍵音は周囲への威嚇用音響兵器だと思えば問題無し。
どうしても駄目と言うなら東プレのリアルフォースでも
文句を言う人に買ってもらいましょう。
http://kakaku.com/item/K0000517376/
今これで入力していますけど音静かですよ♪
メカニカルとは全く逆の方向性のキータッチの代物ですし入力に慣れが必要ですけどね。
コツが判るとこれも手放せない逸品になります。
書込番号:16493612
1点

ご回答、ありがとうございます。
とりあえず、普段は有線で使用して、iPhoneで入力する時は無線にしようかなって思ってます。まぁ、あまり使う機会はないのですが、有線だけのタイプだと断線したら終わりだけど、両用だとどっちかが壊れても大丈夫かなって思ってます。
ただ、有線だけのタイプで断線が発生しないなら、そっちでもいいかなとも思います。
その辺は、どう思われますかね?
音については、気になるけど打鍵感は青軸が最高なので、周りに文句言われても使っちゃおうかなって思えて来ました。
書込番号:16493838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有線だけのタイプだと断線したら終わりだけど
って貴方w
キーボードは投擲武器でも鎖鎌でもありません!(キリ!
いまだかつて断線が頻発する有線キーボードは聞いたことが無いですよw
コネクションロスト起こす無線機器の話は見かけますけどねw
確かに両方使えるのは安心でしょうし、仰るとおりアイフォンで
使うこと考えるなら良い案ですが
アイフォンって青牙2.0なのかは知りませんのでお調べください。
書込番号:16493947
1点

ありゃま!
yone-g@♪さんは、有線のFKBN108MC/JB2の方がお勧めですかね?
書込番号:16494000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


色々なキーボードをお持ちなんですね!
自分も有線で考えてみようかなって思います。色々と、ありがとうございました!!
横の中濃ソースと醤油も気になります…
書込番号:16494211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後…
有線のMajestouch 2 FKBN108MC/JB2を
購入しました。
打鍵音が気になってましたが、周りの人に確認したところ「大丈夫!」とのことでした。
ありがとうございました。
書込番号:16511652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





