
このページのスレッド一覧(全50スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
当方、HC3を所有しております。
主な使用目的は6歳と3歳の幼稚園の行事で撮影しています。
現在HC3にはリモコン三脚、ステレオマイク、スポーツパックのオプションを所有しております。
悩んでいる点としましては
@リモコン三脚の端子規格が変わったためアダプタが必要。
Aステレオマイクを持っているが、PJ790のマイクとの性能がどうなのか?
(5.1CHにはあまりこだわっていません)
Bスポーツパックは公式では対応していない。
(端子も違うし大きさもあうかどうかは台座を変えたりするとできるのか?)
以上の条件から見るとこの機種は買いでしょうか?
今なら前機種の760にしたほうがいいとも思ってしまいます。
私ならこうするとという意見あればよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
私もHC3からCX720Vへの買い替えでした。驚くほど性能アップしていますよ!
今年の新モデルは、映像エンジンの向上と音質向上があるようですが、価格差を考えると旧モデルのほうがお得感が相当強いです。
ステレオマイクは、ECM-HST1ですか?
それでしたら旧機種であっても内蔵マイクのほうが良好だと私は思います。
5.1CHで録画したものを2chで聴いても、ステレオ感、人声のくっきり感、風切音の低減が優れています。ただし演奏会などの録音でしたら、多少ECM-HST1のほうが良いかもしれませんね。
以上ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:15663589
0点

ありがとうございます。
やっぱりこれだけ時代が進むと良くなりましたかー
よく考えるとプロジェクター機能も不要ですし、ファインダーも使ったことないのでハイディドゥルディディさんと同じ720を検討してみます。
マイクは言われるとおりHST1です。
ピアノの発表会もありますので外付けのほうが良さげですしね!
書込番号:15664761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お邪魔します。
プロジェクタは不要とのことですが、
マイク感度の差は大きいかと思います。
お持ちのマイクを調べずに投稿していますので、何とも言えませんが、
720にそのマイクがシューに装着可能だとすると、
790はシューが変わったので、同じマイクはアダプタを装着しないと・・・
なので、不格好になります。
しかし、もともと790には外部マイクのような標準マイクが付いているので、
外部マイクを使用しなくても・・。となります。
演奏会などで2chマイクだと、臨場感に欠けます。
壁の反射や低音まで録音し、DVDに(画質落として)コピーしても音が違います。
私が550V、知人が370Vを使い、某テーマパークのショーを録りました。
外部マイク無しで撮りましたので5.1と2ch録音でした。
全く違う音に知人も5.1マイクが欲しいと・・・。
ただ、周辺の話声も入る欠点がありました・・・。
参考までにどうぞ。
書込番号:15765510
0点

かみさんが
子供のバスケットなどを撮るので 安くて軽いVTRがほしいというのでHC−3からの買い増しです
私はあくまでHC−3を使います
バッテリー スピーカー ピン単子用ケーブル 照明 などなど 買い足しました
腹をくくって そっちはそっちで 別のバックに入れて 独立させて使います
写りは 買ったばっかしなので 感想ありません
書込番号:15858810
0点

保育園〜小中学校の体育館でしたら、2ch録音が基本です。
有名私学などで父兄の大部分が静かにしている場合は別として、そうでない公立などの場合は私語の騒音が無視できない場合が珍しくありませんから、5.1chなどサラウンド録音すると、撮影時には聞こえなかった私語等のノイズがてんこ盛りになってたりします。
尤も、試してみたいという気持ちがあるとすれば、それを否定するつもりはありませんが、安全策を採用すれば2ch録音になります。
書込番号:15858999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
現在HDR-HC1にガンマイクECM-HGZ1をつけて使用しています。
PJ790Vは特徴的なマイクが付いていますが、性能としては如何でしょうか?
当方の使用目的としては、子供の発表会などの撮影が中心です。
ステージ上からの音声を拾うのが目的なので、5.1chでは録音の必要性がありません。
(周囲の親の声を拾っても困るので…)
ステレオ録音で綺麗に録音できれば十分なのですが、現状と大きな差異がありますか?
お教えいただければ幸いです。
0点

こんにちは。
まだ発売前なので現行からどれだけ性能がアップしたかは分かりませんが、HC1からだと結構良くなっていると思われます。(HC3とCX720Vとの比較から察するところ。)
全体的に感度がアップし、人の声を特に良く拾い、風切音がかなり低減されるようになっています。新型ではさらに良くなっていることでしょう。
なお、インターフェースシューの形状が変わってしまいましたので、ECM-HGZ1はそのままでは使えず、シューアダプターADP-MACが必要になります。
書込番号:15654640
0点

はじめまして
> 現在HDR-HC1にガンマイクECM-HGZ1をつけて使用しています。
>
HDR-HC1・HDR-PJ760V所有してます。
ガンマイクは使用してなかったですが,
K'S電機の方に同様のQをしましたら,
かなりHDR-PJ760VよりもHDR-PJ790V は性能が高い音と言われました。
参考になるかはわかりませんが
結構良いと自分的には評価しておりますです。
書込番号:15655292
0点

HDR-HC1と超指向性ガンマイクECM-HGZ1
PJ790Vの内蔵マイク
を比べるのは無理があります。
PJ790Vのマイクは、ズームによって指向性持たせる機能はあるようですが、ガンマイクとは違います。
5.1CHだけではなく2CHで録音することも出来ますので、90度のステレオマイクとしての利用も出来ます。
HC1の内蔵マイクはステレオ感はありますが、風に非常に弱いです。
HC1 PJ790V内蔵マイク同士を比べるなら、音質も風防力も雲泥の差です。
こちらのサイトはご覧になりましたか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130116_581732.html
PJ790Vの音声の参考になります。
書込番号:15655329
0点

実物みたけどあのマイクが「折れそう」なんて言う人は相手にしなくていいくらいガッチリしてた。
包丁の背で殴るとかしないと取れなさそう。
マイクのマウントとしては固すぎて
逆にどうかと思うが
ウインドスクリーン標準装備は
高く評価します
書込番号:15691893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし、操作音が
ピロピロうるさすぎて
床に投げつけぶっこわしたい
衝動にかられた。
なーにが「音にこだわり」だよ
薄っぺらいこだわりだな。
書込番号:15691905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ECM-HGZ1はそもそもモノラルマイクですよね。
メーカーホームページにモノラルとあります。
youtube上の音を聞いてみましたが、ズーム連動モードでズームアップしたときの音、またガンマイクモードの時の音は、中音域のみを拾っているようで薄っぺらい音です。
インタビュー用でしょうか?
790は実物をまだ見たことないですが、最近のカメラレベルとしては失礼ながらECM-HGZ1よりは良いと思われます。
ガンマイクとしての使用ならまた別ですが。
書込番号:15692142
0点

皆様ありがとうございました。
やはり時代が変わっていますよね。
ベースの性能がまず違うと再認識した次第です。
790Vなら外付けなしでも、現状と同じくらいの性能を確保できるんじゃないかと想像しております。
皆さんの回答すべてが参考になりましたが、GoodアンサーはYAZAWA_CAROLさんとさせて頂きました。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:15702038
0点

あんまりみんないわないけど、人の声をはっきりと録音の「くっきり音声」ってすごく有効だよ。
ようはTV技術の発想(人の声の周波数帯域)の応用なんだけど、野外で人を撮る場合、すごく便利だね。
書込番号:15747326
0点

>あんまりみんないわないけど、人の声をはっきりと録音の「くっきり音声」ってすごく有効だよ。
はい、私もそう思います!
結構あちこちで言ってるつもりですけど(笑)
書込番号:15747384
0点

お邪魔します。
>操作音がピロピロうるさすぎ
操作音ってデフォルトで消して欲しいですよね。
録っている最中に、横でこれから録る人が、電源入れると音が入るし・・。
書込番号:15765557
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



