
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 25 | 2014年2月4日 10:37 |
![]() ![]() |
32 | 15 | 2014年1月18日 22:40 |
![]() |
1 | 1 | 2014年1月18日 01:39 |
![]() |
9 | 10 | 2014年1月13日 14:09 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月2日 16:42 |
![]() |
23 | 17 | 2013年10月16日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
★…家庭向けの新型機種では
★1…暗い場所(1ルクス)での カラー動画撮影が出来ない!
★2…長時間撮影用の 別売の純正大容量充電池は 6月に販売予定
別売の純正大容量充電池のNPーFV100で 対応できるのかが 微妙
★3…SDメモリーカードは 帳簿上2TB迄
動作確認済みは64GB迄
と ソニー商品選びサポートからの 正式な回答でした
この機能は まだ しばらくの間のは 安泰な機種に成りました
0点

1/2.88型の空間光学手ぶれ補正のモデルが登場しないのは、ソニーさん何を考えているの?と言いたいですね。
動画はセンサーが大きすぎても小さ過ぎても短所がありますので、1/2.88型は落としどころだったのに。
4K2Kに完全移行する人はほとんどいませんので、あと2年は後継機が販売されると思っていました。
PJ790Vはマイクも良かったので、継続販売してほしいですね。
書込番号:17097205
1点

新型は残念です。
790V
630V
暫く現役でいけますよ。
エントリーモデルでは
CX180も、まだまだ現役は私ですw
書込番号:17097431
2点

3月発売の2K,4K、PJ790Vの後継機800Vに失望。
2K,4Kは空間手振れ機構ではないこと、ファインダーがチルト機構でないこと、800Vにはファインダーが省かれたこと。上位クラスにはファインダーは必須だ。
空間手振れ機構は重くなるからなのか、やめたのか。
様子見だ。
書込番号:17107689
2点

790の後継機は900かと思ってました。
630の後継機が800では?
430の後継機が535で、
390の後継機が420だったような…
書込番号:17108768
3点

630の後継機種が800で790の後継はありません。CX900はセンサーサイズが違いますから後継とは呼べないでしょう。ある程度大きく重い方がぶれにくいのでCX900を空間手振れ補正にしなかったのは正解でしょう。
書込番号:17110063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう現行機種ではないようで
http://www.sony.jp/handycam/lineup/
ソニーは将来の売れ筋を見て現行シリーズを急速に陳腐化させる傾向が
あります。商売としては当然なのかもしれませんが簡単に移行したくない
人間にはたまりません。地デジと同じで無理矢理 移行させられるように
思います。
空間光学手ぶれ補正は一番大きい前玉レンズを動かしますのでただで
さえレンズの大きいAX1/CX900は採用したくても出来なかったと思います。
望遠側解像度と明るさ維持の為に大口径レンズは必須だった1インチ
撮像素子と空間光学手ぶれ補正は相性が悪いと思います。
そういう意味でも空間光学手ぶれ補正の優位性の恩恵を受けられない
のは残念です。このぶれの吸収角度の大きさは他の方法を大きく
超えていると思います。
AX100/CX900の製造数を確保したい為にPJ790の製造を止めるのか?
書込番号:17110426
3点

ビデオカメラは、
手に入れてしまったら自分に閉じた世界になるから
いつまで安泰もなにもなく、自分が使っている間はずっと安泰です。
ゲーム機なんかとは違う。
書込番号:17111158
6点

SONYでも中国製は止めた。
俺は、SONYの日本製品を使っている。
4年前のモデルだが今でも綺麗に撮れる!!
書込番号:17142545
1点

PJ790の後継機が無くなる問題よりあの国に関わる日本人社員が
減る事の方が私には大事です。たしか蘇州あたりにソニーの
大工場があって年間数十万台が生産されているという報道があり
ました。
あの国に関わる日本人の安全や健康の方がずっと重要です。
もうそういう段階に来ていると思います。
書込番号:17142757
1点

その
健康や安全とは
何を根拠に、、、
何か特殊な情報おもちなんですか?
書込番号:17143886
0点

>何か特殊な情報おもちなんですか?
情報どころか私自身が行って命を削ってきました。
多くの場合私の話を信じない人も多く二重の
意味で困難な体験です。
書込番号:17144236
1点

皆さん、そこ笑うところですよ。
鼻で笑ってあげて下さい。
書込番号:17144258
0点

そうですかw
私も1994年より、マンション購入し在住してますが…。
日本と中国の行ったり来たりで、自分の経営する会社含め、
日本と上海に事務所構えてます。
かなり友好的な生活を送ってますよ。
書込番号:17145039
1点

W Melon 2さん
命を削るとは?(笑)
留学時代も含め、20年以上中国と日本の間で
生活していますが、、、
ネットでは
中国国内の情報を知っているとか、
そういうことは書かない方がいいですよ。
私見で申し訳ありません。
外国人居住区と中国人居住区が分かれている頃から
中国とは交流がありますので
御忠告まで…
また
本機種の趣旨からそれる内容なので、
本題に関しては、私はここまでにします。
書込番号:17145067
1点

あまり書かない方が良いのは理解してますが書かないと私のような
人間がまた出ます
>命を削るとは?(笑)
>留学時代も含め、20年以上中国と日本の間で
>生活していますが、、、
20年通われて (笑)などと書くという事は実態を理解されて
いないようですね、やはり沿海部の豊かな生活をされている
人は貧しい農村の現状は理解されていないようですね、
やはり別の所でも沿海部に住む人から同じような意見を言われた
事がありますが 本当に命を削ります。冗談ではありません
あの国は極めて多様で一つの国とは到底思えません。
豊かな地域の人とテレビも買えなかったり病院にもいけない
地域の人では全く違った人々です。凄まじいギャップがあり
ます。失礼ながらそういう事は20年もお住まいなら貴殿が
書くべき事でしょう。私が書くのは逆です。
私は当初 病院に行けない人と感染症治療の為に省都に
連れて行き大病院で何日も治療した事が何度かあります。
みんな感染症なのです。そして「外国人は金持ちだから
私が面倒をみるのは当然」と私に言います。
そういう地域の人が沿海部に働きに行きます。そして私に
言います「金持ちは憎い」と。
半分地獄です。今 道を歩いているだけで「小日本」と
言われる状態なので来るなと言われています。
私もあそこで生まれたら暴動を起こしたい気持ちになると
思います。
全部実体験です。
是非 農村から出て来た人々の内心を理解して下さい。
こういう現実を書かない事で実情を理解しないで関わり
取り返しのつかない日本人が発生する事を憂います。
私はあの国に出かける時は家族から「生きて帰ってきて」
と言われています。死んでも骨は拾いにはいかないと。
それとご自分でレスを書かれて自分で収束するのは
ずるいと思いますが書かない自由はあると思います。
しかし書かない、書けないという事自体 情報に偏り
がある事を証明して下さって感謝します。
そんな凄まじい現実があるわけですから機材の持ち込み
の制限するのは仕方がないのかもしれません。
またいつか行ける日が戻る事を願ってます。せめて
タカリぐらいにしてほしいものです。
書込番号:17145422
4点

そんなことは
よーくわかっております。
郊外、内陸部等。
ここには書けない事情で、よく行ってます。
しかし
ここは価格コムです。
おいくつの方かわかりませんが、、、
宜しくお願いします。
書込番号:17146167
1点

少なくとも私の勤務先での現実では、あの反日暴動(略奪、破壊、焼き討ち)のため、
中国出張は何ヵ月も延期、社員個人の旅行でも実質的に渡航禁止でした。
これは紛れもない事実です。
その後、中国出張は可能になりましたが、いくつかのプロジェクトは中止〜撤退しました。
中国での事業展開に向けて、知的財産対策もしていましたが、プロジェクトの中止〜撤退に同調して出願を取り止めたものが幾つかあります。
中国出張を嫌がっていた社員にとっては、渡りに船の結果であったのですが(^^;
書込番号:17146179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2012年9月18日は、ちょうど内陸にいました。
書込番号:17146283
0点

集会や結社の自由が無い国あるいは時の政治形体では、デモ自体が強烈な取り締まり対象であることは、この百年に渡って「当然」のことです。
しかし、「あの暴動」では検挙率や罰が異常に少なく、また、官製の様相さえあり「地域格差」が如実にありました。デモ隊用の「送迎バス」や「投擲用物品の配布」など、よく知られた情報の他、デモ予定日が事前にバス会社に知らされてバスの時刻表に運行予定変更のお知らせが貼られるなど(以下、自粛(^^;)。
なお、官製の範囲で完全にコントロールできているわけでもなく、「許可されたデモの主旨にない」毛沢東思想のプラカード?も出てきているようなので、以前のように反日デモを許していると、一気に反政府デモに転化してしまう可能性が高くなっていようですから、今後はデモがエスカレートした場合に備えて制圧用の人民開放軍を臨戦体制に出来、かつ、その人民開放軍の部隊自体を中央政府が信用できる場合のみ、反日デモが可能になるかしれませんね。
ただし、都市戸籍を持てず、出稼ぎ農民として二等三等市民扱いされている人が多く、かつ外国人の割合が多い都市では、「本当の暴動」のキッカケを与えることになりそうなは極力避けるでしょうが、どこまで可能か?今後気になるところです。
書込番号:17146321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>宜しくお願いします。
個人的には理解しますが 書かない という事があの国の実態を多くの日本人が
理解せず間違った知識を持った人がいるという現実を発生させています。ここでも
典型的な人がいるようです。
個人的にはもうインターネットのかなりの確率であの国に関わる日本人の書いたものは
参考になりません あまりにも書いてある事と体験した事が違います。その事を
認識している人は発言量を少なくしているようです。
日本ではまたマスコミが編集権を盾に都合の悪い情報は書きません。NHKなどその
典型組織です。今は個人で撮った映像の方が真実に近いと思います。
実態を知らずあの国へ行って取り返しのつかない事になるぐらいならそんな
企業は辞めるべきと思います。以前もある病院であの国の話題になったら
医師が「今駐在していて帰国した人が来ている 体調が・・・」という
事を言ってました。でもそんな話は普通本人は他人には言いません。
言わない、書かない事が更なる不幸を生んでいます。
「そんな事は知っている」のではなくそれを是非書いて下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:17146827
2点

ここで書くなっつう話
別の場所で書けというだけのこと。
そういうネタで盛り上がっているところはよそにあるので。
そういうネタで盛り上がっているところに行って存分にやればいい。
たとえば、(いかに関連があろうとも)
お通夜に行ってその場で遺産相続の話したら嫌な顔されるだろ、
そういう状態だっていうことに気づきなさい。
書込番号:17146844
2点

貧困エリアに行けば中国じゃなくても危険では?
南米全般(ブラジル、コロンビア、エクアドル、ベネズエラ)、
ホンジュラス、メキシコ、南アフリカ、コンゴ、アフリカ中央部、ソマリア、イラク、パキスタン、
インド、インドネシア、韓国、アフガニスタン、シリア、エジプト、イエメン、政治不安定なところや内戦中のところ・・・・
考えたらキリがないほどある、、、
本当に危険なところは即死体になって送還されるレベルだから。
メキシコだと首が亡くなってるかもしれない。
EUやアメリカだって貧困エリアや移民エリアは強烈に怖いと思うよ。
中国はこれらの国に比べたらまともじゃないかな。
貧困エリアに金をぶら下げて上から目線で行くからじゃないかな。
書込番号:17146868
0点

はなまがさりさん
余所で書けというならもう止めますが地球上には
>たとえば、(いかに関連があろうとも)
>お通夜に行ってその場で遺産相続の話したら嫌な顔されるだろ、
>そういう状態だっていうことに気づきなさい。
これが全く問題の無い国があるわけです。それがあの国です
そういう次元の会話です。そんな現実を日本人は避けてきた
のだと思います。単に経済力の話ではありません。
「嫌な」ぐらいでは人は死にません
「嫌な」が問題になる日本は良い国だと思います。
人の死を身近に感じるか感じないかで大きく常識が異なると思います。
感じない人にはこんな話は申し訳ないと思います。
書込番号:17146919
2点

W Melin 2さん
もしかして
日本を知らなさ過ぎませんか?
ご自分の世界観だけではなく
もっともっと視野を広げてみませんか?
危険は、、、灯台下暗し、、、ですよ。
それと
「ずるい」のではなく、
この価格コムのPJ790Vという製品のスレで書く内容ではありませんので
日本人の「健康」が「安全」が、と言っている「あなた」が今!
このスレを汚し始めてます。
どうかスレを「汚染」しないでください。
もう一度書きますが
ここは、価格コムの「SONY PJ790V」製品のスレです。
それと危険は、灯台下暗しということも忘れずに。
書込番号:17147524
3点

ありがとう世界さん
いつも的確な発言感謝し感心して拝見しています。
やはりここもそうですが 私が体験している事自体は誰も否定
出来ないので私の発言を封じる形で圧力を掛ける/受ける
という事だと思います。
私の実体験を書かれては困る人がいるという事でしょう。
それが灯台なんたらなのかも。
そのような情報誘導の中で今後不本意な結果になる日本人が
出ない事を祈ります。でもそういう人の体験は表には出て
きません。ここと同じ事が起きますので。
PJ760が日本製でPJ790はあの国製です。今頃です。企業として
とても動きが遅いと思います。AX100/CX900はどこで作るのでしょう
書込番号:17150706
4点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
開催国の会場内規則の違いもあると思いますが、撮影禁止じゃないですか?静止画も動画も…。
高いお金を支払って撮影許可を得ている、メディアを守るための規則だったと思いますが…。
以前、どこかの国で開催された会場内で、スマホを使っての撮影記者が、問題になりましたよね。
記者でさえも、撮影許可のある人とない人がいるみたいですよ。
書込番号:17083558
2点

まだ都市伝説=未確認情報です→確定事項では無い!→検討中!
お・も・て・な・し
の 心で
★1…ユーチューブ等に 東京オリンピックの中身を 掲載をしない!
★2…東京オリンピックの中身の DVD等や 生写真等を 販売をしない!
★3…ete
の
◆1…誓約書に サインと 両手の指の指紋の判子と 顔写真と 血液からのDNA採集に 応じた者達には 家庭用の機材での動画撮影・静止画撮影を認める検討をしている!
◆2…誓約書を破った者達に対して 1億円以下の罰金 or 懲役20年以下の実刑 の 特別刑法も 視野に入れている!
◆3…誓約書に応じない者達は 撮影機材没収 or 入場拒否も 視野に入れている!
自民党 東京都23区 担当後援会から 自民党 南河内 担当後援会等の 地方の担当後援会に対して 非公式な一斉送信の中身による(本来の目的は 都知事選挙の 選挙資金・選挙運動員等の 応援要請)
書込番号:17084105
0点

今からここでグダグダ言っても、たいして意味がない
開催前に主催者に聞くしかないでしょ
書込番号:17084107
3点

せっかくの東京オリンピックなんだから もっと盛り上げていこうではないでしょか?
ねえ 皆様!
書込番号:17084126
0点

東京オリンピック開催頃の コヤツの孫世代の機種は? or コヤツの玄孫世代の機種は? or それとも ち〜ん!?
書込番号:17084172
1点

今一度過去野開会式を思い出して下さい、
ソチオリンピックの開会式を見て下さい、
観客、選手も普通に写真をビデオを撮影しています。
個人で楽しむ分には問題ないが、営利目的では撮影出来ません。
書込番号:17084190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種とは関係ないスレなので、削除したほうがいいのでは?
書込番号:17084208
5点

スレ主さん・・・
そもそも最近のオリンピックの開会式・閉会式って見たことあります???
もしくは国体などの国レベルのイベントに参加したことあります???
それに、著作権関係については全くの無知みたいね・・・(´・ω・`)ショボーン
選手や観客がビデオカメラやコンデジで撮影してるのは今や普通の光景です(。-`ω´-)ンー
個人(家族や友人同士)で撮った画像を楽しむ分には何の問題もないよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:17084272
7点

TV録画したほうが早くない?
今から考えて機材を購入するの?…ホントお目出たい人だね。
普通の企業ならオリンピックに向けて動いているよ(現行機種は陳腐化すると言うこと)
六年近く先に販売のチケットを旅行代理店に頼む位だから(代理店も可哀想)…
チケットがあっても不審者疑惑で入場出来ないかも?
書込番号:17084296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンD400とか ニコンD7200とかの妄想話! 盛り上げってましたよ
次期 新型機種の妄想話! しませんか?
書込番号:17084918
1点

東京都民(または周辺在住)でないなら 何回も競技会場に出向きますか?会期中に。
スレ主さんは 医療関係者で(儲けていて)カメラの大人買いをしているらしいが、
いつまで初心者を気取っているのかな?
ちなみに 安倍首相の肝いりで8K動画を間に合わせたいらしいが、TV電波では普及は難しいか。
書込番号:17085087
1点

開会式の 催し物?=アトラクション?=イベント?が 大好きです!
スポーツそのものも音痴なので 開会式チケットしか 必要が無い!ので 東京オリンピック目的では 東京へ 頻繁には行かない!
名古屋←→東京の リニア目当てならば 東京へ 頻繁に行くかも?
書込番号:17085483
0点

ぼけていただいたので突っ込んどきます。
リニア開業は2027年予定ですよ。(^_^;)
書込番号:17086339
1点

ナイス! 突っ込み 有り難うございます
だぁ〜れも 相手をしてくれないので
滑ったぁ〜(真面目に 間違えていると 思われているぅ〜)
凹んでいました
書込番号:17087365
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

あれ?HDR-PJ810」ではないですか?
「HDR-PJ810」は内蔵プロジェクタの輝度を最大50ルーメンまで高めている。
と書かれていますよ!
書込番号:17047960
0点

HDR-PJ810これは海外版の型式、今のモデルです。画質さらに向上、期待大。
書込番号:17048104
0点

空間光学手ブレ補正の790v後継は810のようなかんじですね。
ただ写真みるとレンズはGレンズになってるし、マイクも内蔵に戻ってますね。
CX900は1型センサー搭載ですか。
ボケを活かした1眼動画が楽しめそうな機種な感じがしますが、手ブレ補正は普通の光学式のようですね。
もし今後CX1000がでたら、1型センサー機に空間光学手ブレ補正付けてくるのかな!?
書込番号:17051126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
メーカの意図する位置づけはわかりませんが、
PJ810はセンサーサイズ、手ぶれ補正からするとPJ630の後継的位置づけと思います。
現行のPJ790の後継的存在はCX900なんだとは思いますが、センサーの変更・レンズの大型化か?・手ぶれ補正の変更・プロジェクターの廃止・記録フォーマットの追加など新世代への移行とも思えます。4K機と同様ですし。
PJ790の後継機は今のところは無いというところでは。
書込番号:17051377
1点

ソニーから動画サンプル開示しています。
どうやらセンサーはRX10(処理エンジン)かなり近い物かと思います。
書込番号:17051598
0点

このCX-900ですが
http://store.sony.com/hd-camcorder-with-1-sensor-zid27-HDRCX900/B/cat-27-catid-All-Advanced-Camcorders
AX100と同じ撮像素子とレンズが使用されているとするならば
更に画素結合が行われていると仮定し感度やダイナミックレンジが
AX100より良くなるのでしたらとても物欲が湧きます。
当然 60P,60iも出来ます
せっかくの1インチですから手ぶれ補正でなく画質向上に資源を
振り向けてほしいと思います。
でも淡い期待のようにも思えます。
書込番号:17051825
1点

PJ810は国内では出ないかもしれないですね。
マイクも通常でメモリーはmicroタイプになってます。
PJ790Vの後継ではないですね。
書込番号:17052466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしこの1/2.88インチ16:9傑作センサーと、空間補正ユニットが製造停止ならとても残念ですね。
1枚のレンズシフト方式よりブロックシフトによる光学的な画質メリットもありましたし、高倍率レンズを
しばらくつかっているとしばしば起こる画質片ボケ問題を機構的に発生しづらくする効果もあったのかも
しれません。
EVFモデル限定と出っ張りマイクで大きくかさばり売れ筋から外れた。
量産できないから高値安定でさらに売れない悪循環。
ソニーの市場対話力の無さって致命的・・
戦犯経営者の責任を厳しく追及せずに惰性でズルズルやってるから、管理職の腐敗が止まりません。
書込番号:17053127
2点

必要
空間光学手振れ補正
XAVC S 2K/60p 50Mbps
不要
出っ張りマイク
プロジェクター
ソニーにはなかなか思い通りの機種を出してもらえません。
書込番号:17067478
0点

>大型センサー1.0型と50Mbps、XAVC-Sフォーマット、より高画質に拘った製品、4K機種も発売する(FDR-AX100)
>
一票です。
書込番号:17067723
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
池袋ヤマダ本店にて、在庫あり!とゆうことで購入しました。
「ネット価格 \9,5000位・2回ほど足を運んでいる」と名刺を出して伝え、
支払い総額 \107,000
ポイント 13% \13,910
5年保証 5% \5,350
実質 \93,090で購入。
バッテリー,急速充電器,ポーチセットを、
\12,000 ポイント無し
累積ポイントで購入。
店員によると、1月に新製品出るとの事です。
2〜3ケ月後が、買い時か?
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
このビデオ、広角域はホント綺麗なんだけど、このような広角スタートズームレンジの望遠域画質は
物理/光学的にかなり厳しいものがあります。
空間補正は素晴らしいアイデアなんだけど、この広角重視レンズじゃメリットを十分に生かせない。
2011年モデルCX560Vより前の世代、CX500Vなど35mm換算ワイド40mm超スタートのレンズ時は
望遠画質にレンズ的なそのような不満はほとんど感じなかった。
一台くらい、以前のような40-50mmスタートの手持ち望遠特化した空間補正モデルがあってもいいと
思います。ビデオカメラのタイトなマーケットでのチャレンジが無理なら、デジカメ・ネオイチとの協業製品でもいい。
そういうスマホにはないカメラが欲しい。ぜひ検討して>ソニー
2点

>2011年モデルCX560Vより前の世代、CX500Vなど35mm換算ワイド40mm超スタ ートのレンズ時は
要となる「有効(口)径」が20mmぐらいありましたね。
(仕様には書かれておらず、計算しないと出ない数値ですが)
これは分解能ベースで【視力10ぐらい】に相当するので、その意味では【10倍望遠】の定義上の間違いも、分解能ベースでは意味がありましたが、
最近の機種では有効(口)径が激減していて視力5〜7ぐらいに相当する程度では、そもそも望遠に不利になりますからね。
準超広角からの望遠でも有効(口)径を「望遠相応」の大きさにできるわけですが、光学系が大きくなるので採用機種が殆どなく、「望遠の数字」だけで済ませるような機種ばかりになり、スレ主さん同様に残念に思います。
書込番号:16622737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠がお望みなら、コンデジしかないです。
手振れ補正が不足します。
バッテリーの持ちも気になる処です。
撮影条件に依って代える必要が有ります。
書込番号:16625743
2点

ありがとう、世界さん
>これは分解能ベースで【視力10ぐらい】に相当するので、
興味深いお話ですね。
視力10、長年記憶に残るような楽しい数字です^^
>最近の機種では有効(口)径が激減していて視力5〜7ぐらい
思わず、SD画質かよ!って言いたくなるくらいのレンズ収差なんですよね。
当方年のせいか、手持ち望遠ビデオ撮影の集中力も著しく低下していますので、「空間」の世話になります^^;
デジ亀オンチさん
ネオイチコンデジの望遠域の動画画質は良いのですが、仰るとおり手ぶれ補正で不満が出ますね。
手持ちのネオイチ・一眼スタイルは、横型ビデオカメラより望遠動画での致命的なブレが生じやすくもあります。
(撮影スペースが許せば、手持ちビデオ以外に、ゴールシーン専用の三脚固定のα57+70-300mmは設置します)
書込番号:16627791
0点

ベイダーRCさん お久しぶりです。
今もお変わりなく活躍されていて、2010年当時が懐かしく思い出されます。
α57は60P対応、連写12コマ/秒という驚きのエントリー機ですね。
空間補正&望遠域レンズは要望されますね。
家庭用ビデオカメラはレンズ交換が出来ませんので、広角重視バージョンと望遠重視バージョンを作って貰いたいです。
空間光学補正は望遠側に絶大なメリットがありますので、望遠域に強い高画質モデルはセールスポイントになるのではないでしょうか。
CX630Vの有効サイズで45mmF1.8〜450mmF2.8があれば一台購入したいと思います。
書込番号:16627907
1点

1台で全てをまかなうのは無理があるから、
安いモデルでもいいので、高倍率ズーム機が1台あると便利ですよね。
余裕がある人はXA20っていう高画質便利ズームカメラがありますけどね、、、高いけどね。
書込番号:16628015
3点

>思わず、SD画質かよ!って言いたくなるくらいのレンズ収差なんですよね。
仕様から求められる「有効(口)径」と「ドーズ限界」で分解能を計算して、無理やり視力換算したもので、
視力5〜7相当とは、有効(口)径が10〜14mmにまで小さくなってしまっていることを示しています。
※レンズ収差は計算に含まれておりませんし、公表もされていないので残念ながら扱いようがありません。
ご参考までに、分解能としての2K〜8Kから、必要となる光学仕様を単純計算して表を、添付画像としています。
「視力 ※換算含む」のところを比べてみてください。
なお、視力100ぐらいの計算がありますが、これは野球中継などで使っている長さ1m近い箱形のレンズ筐体を持つ超々高倍率ズームレンズで、有効(口)径は約200mmにもなります。
書込番号:16629651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OLDパーさん、お久しぶりです。
>2010年当時が懐かしく思い出されます。
一眼動画の話題など盛り上がりましたね^^
私は今は、ハンディカムはPJ760/CX560/CX500、一眼は60コマ/秒のα57/NEX-5N、(ジオラマ動画用にパナGF3)
コンデジはHX10/防水TX20、という体制で落ち着きました。まるでソニー工作員のようですね(笑)
さて家に赤ん坊が増えまして、まだ動きが少なく一眼動画の被写体としては適切ですから、背景ボケの綺麗な一眼動画も
楽しむ機会も増えました。
>家庭用ビデオカメラはレンズ交換が出来ませんので、広角重視バージョンと望遠重視バージョンを作って貰いたいです。
あるといいですよね〜
コンデジのネオイチ動画はレンズ系orセンサーフィルターのおかげなのか、25mmなど広角スタートでも望遠域のHD解像は
かなり優秀に思われますので、空間補正をつけたネオイチでRX100の1型センサーとか横型ビデオスタイルでだしてくれないかな〜
昼寝ゴロゴロさん
>安いモデルでもいいので、
すこしくらいなら高くてもOKです^^;
20万前後でも、スマホやコンデジとは圧倒的に違うんだぜ、という製品が欲しいです。
3Dカムや4kは要りませんが・・・
>XA20
Canonも空間補正つけてほしいですね。
ありがとう、世界さん
参考になります<(_ _)>
>※レンズ収差は計算に含まれておりませんし、公表もされていないので残念ながら扱いようがありません。
ビデオと同等以上の広角スタートのネオイチが望遠域でも中々画質が良いのは、有効(口)径を稼げるのでしょうかね?
それとも、ビデオのインナーフォーカス&インナーズーム方式は収差でハンディがあったりするのかな。
書込番号:16634810
1点

縁RCさん
ソニーからXA20のような高画質な望遠域までカバーしたカメラがあると良いんですけどね。
当然、空間光学手ぶれ補正で。
XA20も良いカメラだと思いますが、ソニーで対抗できるカメラが出ないかなって思います。
それにしても、最近のビデオカメラは価格設定が高くなってきてるから、良いカメラは購入しにくくなりますね。
XA20の手ぶれ補正はなかなか優秀らしいので、
手ぶれ補正に出遅れたキヤノンも、来年のNEWモデルで巻き返しがありそうですね。
書込番号:16635256
2点

>それにしても、最近のビデオカメラは価格設定が高くなってきてるから、良いカメラは購入しにくくなりますね。
HC1のような上位モデルでもモデル末期にはたしか5-6万とかでしたので、すっかり末期の値崩れが
あたりまえのようになってしまいましたね。
これからの国内ビデオカメラ専用機にマーケットの拡大は期待できませんので、コンデジRX100のように、
多少高くても魅力ある機能性能を備えてもらいたいと私は思います。
>手ぶれ補正に出遅れたキヤノンも、来年のNEWモデルで巻き返しがありそうですね
あるといいですね。
キヤノンのビデオは撮影日時BD-J字幕が無いのと、デジカメ動画でAVCHDを採用しないので、家電視聴・家電運用が
中心の私は、カメラまでソニー・パナ以外の選択肢が無くなってしまってとても残念です。
書込番号:16635576
1点

>これからの国内ビデオカメラ専用機にマーケットの拡大は期待できませんので、コンデジRX100のように、
>多少高くても魅力ある機能性能を備えてもらいたいと私は思います。
そうですね。
RX100は魅力ありますね。
実際、RX100は買おうとしました、それと同時期にCX720Vの値が下がってきたので720買っちゃいましたけど。
RX100の動画性能はハイエンドクラスのビデオカメラに匹敵しますよね。
デジカメの扱いやすさが向上するとビデオカメラを食ってしまいそうですが、
ビデオ専用機には頑張ってもらいたいですよね。
これから4K時代が来ると思いますが、デジカメで4Kの方が早く浸透しそうですね。
とりあえずGH3の後継機GH5(4は欠番?)の4K対応を期待して、
それまでは、しばらくカメラは買わないと思います。
レンズが欲しいのでそっちが優先になってしまいます。。。
書込番号:16635614
2点

縁RCさん
お子さん誕生、おめでとうございます。
長子さんは大きくなられたと思いますが、赤ちゃんの面倒を見てくれそうですね。
>ハンディカムはPJ760/CX560/CX500、一眼は60コマ/秒のα57/NEX-5N、(ジオラマ動画用にパナGF3)
私はα55をまだ使っています。AFSしか使わないので連写が速く結構気に入っています。
でも、α57がもっと高性能で低価格なのを見ると羨ましく思います。
その後買い足したのは、GH3とNEX6 D7100などです。
一眼動画を比べていますが、NEXかGH2 3がいいなと思っています。α60P機もNEXと動画画質的には同等でしょうね。
EOSやニコンの一眼動画は、画質的にもフレームレートも見劣りします。
>空間補正をつけたネオイチでRX100の1型センサーとか横型ビデオスタイルでだしてくれないかな
正に理想のスペックですね。
1型センサーは、動画として発展してほしいセンサーです。
ユニットが小型化できれば、空間補正搭載モデルが幅広く波及していくんでしょうね。
書込番号:16637898
1点

昼寝ゴロゴロさん
>これから4K時代が来ると思いますが、デジカメで4Kの方が早く浸透しそうですね。
放送やテレビ本体はともかく、家庭用ハンディカムで4kが普及するかなぁ?^^;
小型カメラの動画なら、2kソースをテレビの4k超解像画像処理に通せば、一般人には十分な気もします。
>それまでは、しばらくカメラは買わないと思います。
カメラ増えすぎると管理が大変で疲れますよね^^
(そういえば底値買いしてまだ箱から出していないパナG5もあるんだった・・・)
OLDパーさん
ありがとうございます。
子供の成長記録ではやはり動画が好きですね。
あらゆる状況で失敗が少なく安定して綺麗に撮れるハンディカムって最高です^^
>私はα55をまだ使っています。AFSしか使わないので連写が速く結構気に入っています。
私もα55は残しています。コンパクトなので使いやすいです。
でも動画ではα57の60コマと電子手ぶれ補正に圧倒的なアドバンテージがありますね。
>その後買い足したのは、GH3とNEX6 D7100などです。
どれもいいカメラですね〜^^
>一眼動画を比べていますが、NEXかGH2 3がいいなと思っています。α60P機もNEXと動画画質的には同等でしょうね。
α57もNEX-5Nも、動画品位は同レベルに見えますね。
しかしどちらもビデオ専用機と比べるとややノイジーで低解像で、階調も粗っぽく不自然に感じることがよくあります。(特に低照度で)
>1型センサーは、動画として発展してほしいセンサーです。
マイクロ4/3のパナ新型14-140mmが驚異的なコンパクトサイズを実現していますので、ソニー1型の高倍率+空間補正の
理想カメラ出て欲しいですね^^
書込番号:16639050
0点

もう2年過ぎましたが、下記URLの引用部分が気になっていました。
・「Nikon 1」発表開場速報
http://www.digitalcamera.jp/event/20110921_nikon1.htm
<質疑応答>
Q.なぜ、1インチセンサーを採用したのか? (山田)
A. 今回、1インチセンサーは新しい映像のなかで、静止画と動画、高速 センサーと高速AFを実現した結果・それが1インチだった。
---------------
上記についてしばらく気になっていたのですが、先の有効(口)径と焦点距離や撮像素子との相関を簡略化すると、少なくとも望遠域では、有効面サイズ(対角、mm)とF値の関数として推算できそうに思います。最近のレス
2013年9月25日 21:24 [16632594]
に添付の推算表では、4K相応の光学分解能829万を得るには、一般ユーザー向けの、つまり安めのレンズの望遠端の開放F値:設定値F5.7〜F6.2で、有効面対角は約14〜15mm(約0.87〜0.95
mm)以上が必要になることを推算しています。
※濃い水色のセル参照
約1型相当の撮像素子を採用した動画デジカメの今後の展開が楽しみです。
(一般人が動画撮影するにあたって必要な電導ズーム、AF速度、被写界深度のメリット/デメリットなり、多々の懸案はありますけれど)
あと、ご質問の件ですが、やはりデジイチの望遠端は有効(口)径が効いていると思います。
例えば、太陽黒点撮影で明らかに分解能の差異を思い知らされますし。
書込番号:16640478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>約1型相当の撮像素子を採用した動画デジカメの今後の展開が楽しみです。
>(一般人が動画撮影するにあたって必要な電導ズーム、AF速度、被写界深度のメリット/デメリットなり、多々の懸案はありますけれど)
レンズ交換式カメラでの選択肢ならAPS-Cも4/3やニコワンなど既に十分すぎるほどありますので、
ビデオやコンデジのようなレンズ一体型カメラで1型や4/3型で動画重視設計でどこまでのモノが作り込めるのか、
ソニー(&オリンパス)には空間補正付きでぜひチャレンジしてもらいたいですね。
仰るとおりあまり明るいレンズでもAFが厳しいのでパナFZ200みたいにハイズーム全域F2.8通しとか理想です^^
そして空間補正は良い技術ですが、まだまだ発展途上ですね。
特に広角域での不自然な揺れ戻し(オツリ)収束がよく気になりますので、さらに完成度を高めて欲しいです。
空間PJ760Vより、非空間CX560Vの方が広角域では使いやすいんですね。
CX560は手持ちでもまるでオイルフリュード三脚のようにパンニングがスゥー・ピタッと気持ちよく決まります。
PJ760だと、スゥーモワァーンモワンって感じでして(笑)
書込番号:16642318
0点

>コンデジのネオイチ動画はレンズ系orセンサーフィルターのおかげなのか、25mmなど広角スタートでも望遠域のHD解像はかなり優秀
3年前にベイダーRCさんが翌年に最も期待していたのが、ネオイチ動画でしたね。
3年前と比べると、ネオイチの望遠域は隔世の感があります。
有効口径が非常に小さい1/5.8級の望遠ビデオカメラとは違い、1/2.3インチ 215mmF6.5でしかも光学限界をも超えるような解像を見せてくれます。
デジイチで使う500mmF6.3レンズよりも被写体を解像する力が劣らないのは、どういうからくりなのかと考えていましたが、レンズ系とセンサーフィルタという提示を戴き、納得しました。
>あらゆる状況で失敗が少なく安定して綺麗に撮れるハンディカムって最高です
この3年で、ハンディカムの画質も本当に良くなりましたね。内蔵マイクの音質も実用になったので外部マイクを使うことが減りました。
コンデジ動画やデジイチ動画が台頭しつつあり、ハンディカムの危機もささやかれていた時期もありましたが、空間補正の登場や画質の改善によって存在価値を確保したように思います。
>ビデオ専用機と比べるとややノイジーで低解像で、階調も粗っぽく不自然に感じることがよくあります
NEX6でもそれはありますね。センサーはいいのに動画では全画素読んでいなかったり、ノイズ処理が適切に為されていなかったり。60P記録は便利ですが、基本画質はα55からほとんど進化してないと私は見ています。
GH3は60P 30P記録は出来ますが、24Pや60i記録ではGH2にまだ優位性があるように感じます。
動画画質とすればそれほど大きな進化はなかったようにも思います。
長くなってしまいましたが、この3年で一番進化したのは、ハンディカムとネオ一眼ではなかったのかと私も思います。
書込番号:16656434
1点

>3年前と比べると、ネオイチの望遠域は隔世の感があります。
ネオイチもビデオカメラのようにさらに広角化が進みましたので、驚異的なハイズーム性能ですよね。
>内蔵マイクの音質も実用になったので外部マイクを使うことが減りました。
私も外部マイクを使うのは、ウインドジャマーを使いたいときだけになりました。
>空間補正の登場や画質の改善によって存在価値を確保したように思います。
ソニーがCX560から使っている上位用の新型16:9センサーは本当によいですよね。
広角域ではほぼ理想に達したように思います。
あとは望遠域での不満が解消すれば文句なしですね^^
望遠域の空間補正も、私にとって絶対不可欠な機能になりました。
>基本画質はα55からほとんど進化してないと私は見ています。
同感です。屋外などは、コンデジ動画の方が好ましく思えることがしばしばあります。
ビットレート云々以前の何らかの問題がありますよね。
その点では、GH1/2/3の方が洗練されていますね。
>この3年で一番進化したのは、ハンディカムとネオ一眼ではなかったのかと私も思います。
そうですね。
この3年で、一眼センサーの高感度性能が思ったほど進化しませんでした。
それ以前は、エントリー一眼のJPEG画質は毎年1段づつくらい実用最低感度が向上していましたので、
毎年買い替える動機になっていました。ミラーレスのボディとレンズは増えました^^
書込番号:16661660
0点

>ネオイチ
ソニー発売予定の1インチセンサー搭載新型ネオイチ、RX10の画像があちこちで流出していますが、空間補正では無いですね。
あのF2.8通しレンズをインナーズーム&フォーカス仕様にして空間ユニットつけたら、サイズ的にもネオイチスタイルでは
ちょっと無理っぽいですね^^
1kgくらいまで大きくなっても重心が中央ならあまり問題ないので、ビデオカメラスタイルからのアプローチを見てみたい。
書込番号:16712937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



