HDR-PJ790V のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

HDR-PJ790V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ790Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ790Vの価格比較
  • HDR-PJ790Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ790Vの純正オプション
  • HDR-PJ790Vのレビュー
  • HDR-PJ790Vのクチコミ
  • HDR-PJ790Vの画像・動画
  • HDR-PJ790Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ790Vのオークション

HDR-PJ790VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-PJ790Vの価格比較
  • HDR-PJ790Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ790Vの純正オプション
  • HDR-PJ790Vのレビュー
  • HDR-PJ790Vのクチコミ
  • HDR-PJ790Vの画像・動画
  • HDR-PJ790Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ790Vのオークション

HDR-PJ790V のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ790V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ790Vを新規書き込みHDR-PJ790Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ライブ会場で音割れしないマイク

2013/10/02 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

クチコミ投稿数:11件

外付けマイクをつなぐと雑音が入ります。端子の問題でしょうか?
またハンディPCMレコーダーをマイク代わりに使おうと思いますがどうでしょう。
これだとライブの音どりと映像が同時にできるのでいいかと思うんですが。

あとオプションのソニー製のマイクはどうでしょうか?
790はマイクの入力をマニュアルでできますが、これで絞れば爆音時も大丈夫でしょうか?試した方おられませんか?

また以前のカメラでマイクレベルが高いか低いかしか選べない機種は、何か方法はないでしょうか?ほかのスレでマイクにフエルトを張るとありましたがいかがなものかと。
よろしくお願いします。

書込番号:16659577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/03 01:13(1年以上前)

私はステレオミニ端子につなぐあらゆるマイク接続で、ノイズは必至
だと思います。業務用ビデオカメラのXLR端子でファントム接続(48V)
をすると静かです。

ハンディPCMレコーダーをマイク代わりにするのはよくやります。
大音響は試していませんが、だいたいのシーンでよく録れますよね。

ビデオの録音レベル的に大丈夫でも、マイクの容量を超える音量
は割れてしまいます。

オプションのソニーのマイクはわかりませんが、経験的に
1万円を超えるあたりから、マイクは余裕が出てくるようですが
どうでしょうか。

書込番号:16660024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/03 02:43(1年以上前)

ありがとうございます。その雑音ですが、あらゆるケーブルをさしても、ブーンという雑音が入りっぱなしです。マイク接続用の抵抗入りも。もちろんマイクのケーブルもです。本体の故障ですかね?
これだと雑音が気になり、外部マイクは使えません。

直付けのマイクは雑音面では大丈夫そうです。
悩みます。

書込番号:16660151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/10/03 06:44(1年以上前)

マイク端子が、汚れていると、ブーンと云うノイズが入ります。
接触抵抗を減らす努力をしてみてはどうですか?
1 端子を入れて、クルクル回してみる。
2 端子を布かティッシュで、拭って、汚れを落とす。
3 2の布かティッシュに、CRC等のスプレーを吹きかけて、汚れを落とす。
以上が、私からの安全な方法だと思います。
他に、もっと、強引なやり方も有りますが、自己責任になります。
音割れは、マイクの許容入力を超える為に起こります。

書込番号:16660324

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/03 11:04(1年以上前)

こんにちは。

>>その雑音ですが、あらゆるケーブルをさしても、ブーンという雑音が入りっぱなしです>>

確かに一般的な3.5mmステレオフォーン端子ケーブルは、シールドがついたXLR端子ケーブルより電気的雑音を拾いやすいですが、マイクに付属している50cmにも満たないような長さで、常にブーンという音が混入するかどうか。

当該機を所有していませんが、取説を見てみました。マイク端子はプラグインパワーのようです。
これをoffにしないと、プラグインパワー形式でないマイクやラインケーブルを差し込むとブーンとなります。
しかしoffに設定する項目が見つけられませんでした。
offにできないのでしょうか?そんなことはないと思いますが。


>>以前のカメラでマイクレベルが高いか低いかしか選べない機種は、何か方法はないでしょうか?ほかのスレでマイクにフエルトを張るとありましたがいかがなものかと>>

フェルトを張るのは風防でしょうか?
音圧も多少は低下するでしょうが、それと同時にクリアーな感じも低下します。

ご質問は昨年までのソニー機でオート録音の中で大小の設定があるカメラと拝察しました。

私も以前、オート録音しかないカメラでコンサートを外部マイクにて撮ると、強い音が歪むという事態に遭遇しました。
その際の対処法です。一般的ではないとは思いますが。

外部マイク→音声レコーダー(マニュアルで入力調整)→ライン出力→抵抗入りケーブル(カメラにマイク入力しかないため)→カメラ

強い音の歪みは解消されましたが、荷物は多くなります。

書込番号:16660820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/03 11:29(1年以上前)

静かなところでAGCが過剰に働いているとか?
爆音ライブの時は無視できるんでは無いですかね。
ならば音割れの話とは別だと思います。

書込番号:16660890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/03 12:12(1年以上前)

端子を入れて、クルクル回してみる、確かにざわざわ接触不良ぽい音が。
端子を布かティッシュで、拭って、汚れを落とす。やってみましたがいまいち改善できません。
ホワイとノイズは許せますが、ブーンはやばいです。

レコーダーをつなぐとき、音もとりたいので、録音状態でホールドして、その音をカメラに入れて、問題ないようですね。これで正しいんですよね。line出力はありませんがフォン端子はあります。カメラの下にセットいて、いわば同時稼働ですね。

このブーンが本体故障でしょうか?

書込番号:16661003

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/03 12:27(1年以上前)

レコーダーとの同時稼働、良いと思います。

ブーン音はマイク端子のプラグインパワーをチェックしてみてください。

これをOFFにできないと、厳しいです。

書込番号:16661041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/03 14:46(1年以上前)

ノイズではなくてブーンだったのですね。
電気的にNGになってますね。

原因がカメラの本体の可能性もあります。

別のかたが繰返しおっしゃっているように
プラグインパワー電流が
悪影響してしまうケースもあるでしょう。

書込番号:16661438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2013/08/31 18:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

クチコミ投稿数:2件

ワイコンについてご存じの方いましたらご教示ください。

ワイコンの購入を考えております。
レイノックス DCR-732は手ぶれ補正有りでケラレなく使用できますか?

調べてみましたが、情報得られなかったので
ご質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

書込番号:16529085

ナイスクチコミ!0


返信する
汁14さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/16 20:28(1年以上前)

本題とは違いますが、どうやらSonyのこのシリーズはワイコンを付けると強みの空間手振れが使えなくなってしまうようなので、試す人がいないのかもしれないですね。

書込番号:16595913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R98さん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/17 12:33(1年以上前)

ワイコンに関してですが、you tubuを参考にされたらいいと思います。
私がいいなと思ったのはデジタルキングのDSW-PRO 52/58で空間テブレ補正もOK、ケラレも無しのようです。
価格的にもリーズナブルではないでしょうか?
一度YOU TUBUを見て下さい。
"PJ-790V ワイコン"で検索すると出てきます。

書込番号:16598341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/17 12:58(1年以上前)

PJ760VやCX720Vと同じものが使えます。
こちらが参考になるかと思います。
BB@Yさんの書込みです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330283/SortID=15106277/

BB@Yさんの映像はこちら

http://www.youtube.com/watch?v=E_NtsSDZtIc

これを見て デジタルキング DSLR-07N を買いましたよ。
自分の映像はこちら

http://www.youtube.com/watch?v=wmL9M8hx4NM

周辺部がイマイチなのはしょうがないけど、目玉グリグリでもケラレは出ませんでした。
実用的で使えるワイコンですね。


歪みの少ないワイコンだと HD-7000PRO が良さそうです。
これもBB@Yさんの情報です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330283/SortID=15247171/

書込番号:16598447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/17 21:03(1年以上前)

汁14さん、R98さん、昼寝ゴロゴロさん

ご返信ありがとうございます。
昼寝ゴロゴロさんわざわざ動画サイトまでご紹介
いただきありがとうございます。

とても参考になりました。
動画みたらさらにワイコンがほしくなりますね(笑)

またいろいろ考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16599796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プロジェクター

2013/09/14 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

クチコミ投稿数:38件
別機種
別機種

プロジェクター機能を使っていると左下の円状の点々があり気になりました。みなさんもこのように点々がありますか??

書込番号:16586314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/15 14:54(1年以上前)

説明書とは別の紙に書いてあるはずです。仕様です。

書込番号:16589434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について。

2013/09/14 17:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

クチコミ投稿数:38件

YouTubeなどに動画をだす人たちは画質はMP4で撮っていますか?HDにするとWi-Fi転送ができないのでMP4に変えたらHDとくらべると滑らかさが無いように思えます。MP4とHDでは画質はとくにかわりませんよね?

書込番号:16585141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/14 17:22(1年以上前)

>MP4とHDでは画質はとくにかわりませんよね?

このカメラ内に限った話であれば、解像度/フレームレート/ビットレート全てAVCHDの方が上です。

書込番号:16585171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

スレ主 BB490BBさん
クチコミ投稿数:31件

都内在住で、今週末あたりに購入予定です。池袋にも出て行けるのですが、ここのネット販売より安くなければあまり意味が無いと思っています。今、池袋(日本一安いと思ってます)でどれくらい行けそうか、お教え頂けるとありがたいです。機種は、いろいろな要因からこの PJ790V 指定で行くつもりです。

書込番号:16522296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/30 11:36(1年以上前)

店舗で価格comの最安値から1000円以上安かった経験はあまりないです。
本当に一瞬のタイムセールとか、雨の日特価とか、ポイント込みの実質、
というのなら何度か経験はありますが。

店舗のポイントはポイント使用時にはポイントが付かないので、
そこを考慮すると、わざわざ交通費をかけてまで行く意味は
最近はあまりないです。

例 定価15000円の商品
通販だと8000円、店頭は10000円のポイント20%で実質8000円。

次に定価15000円の商品を買う場合、通販だと8000円。
店頭は10000円のポイント20%だけど、前回の2000円分のポイントを使うと、
支払い8000円のポイント20%で1600円分のポイントしかつかない。400円の損。

通販は商品に応じて安い店を選べるけど、ポイントは店縛りなので、
そのグループでしか買えないなど不便な点が多いです。

私は、保証に魅力がない限りは通販で買いますね。

とりあえずお店に電話して価格を聞いてみてはいかがですか?

書込番号:16523917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/30 12:53(1年以上前)

ダメもとで池袋に遊びに行く感覚ならいいでしょうが、安く買える確証がないですし。。。
直ぐに必要じゃなければ静観がよろしいかと、必要であれば高値でも買うしかないわけで。。。
安値購入の情報が殆どない現状。
価格最安値もやっと9万後半で安定してきたぐらいで、まだまだ高いですね。

書込番号:16524181

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB490BBさん
クチコミ投稿数:31件

2013/08/30 14:00(1年以上前)

ゆういちさん、昼寝ゴロゴロさん、どうもありがとうございます。
値段も夏枯れですか。。。夏休み需要ってあるんですかね? 旅行に行くからビデオカメラ買うとか。
どちらかというと、子供が生まれる、孫が生まれる、のようなイベントがきっかけになるのだとすると、季節要因はあまり無さそうです。
ポイントの件は、私も「実質」というのは疑わしいと常々思っています。ポイントにポイントが付かない、というよりは、ポイントで買うものは、大物でない限り、値段交渉しないものが多いからです。そこで、私のポイントの使い方は、どこの店でも値引かないか、大差ない商品を買うことに充てることにしています。たとえば、iPad。でも、iPad も当分買い換えるつもりはないですね。
テレビ、BDレコーダーは、ここよりも池袋でずいぶん安く買えましたが。一応、9月中旬には必要なので、どこかでは購入するつもりです。どうもありがとうございました。

書込番号:16524373

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB490BBさん
クチコミ投稿数:31件

2013/09/02 01:38(1年以上前)

日曜日、池袋ビックに行きました。119,800円+20% まではすんなり。しかし、プラス2%の要求がなかなか通りません。
理由が分かりました。需要が供給を上回っています。夏休みが終わりだから、と思ったのですが、逆に品薄になっているのと、運動会シーズンに向けて買い始めている人がいるようで、メーカーからの配送だと、3連休明けだそうです。1時間ほど、他のビックの店に電話をしてもらって(夜、全店閉めてからでないと、リアルタイムに在庫を把握できないので、オンラインで品がある店に電話をして確保するのだそうです)、やっと1台見つかりました。
結局、バッテリー+チャージャーセット(定価17,000円強を店頭 14,800円だったもの)を12,800円にしてもらって、ほぼ119,800円+22% ぐらいまで行って、買いました。1時間も探してくれましたし、「実質」というのはちょっと違うとは思いますが、ここより 4,000円ぐらい安くなりましたでしょうか。ちなみに地下鉄で乗り継ぐと面倒なので、池袋 IPC(Ikebukuro Shopping Center)にクルマを停めて3時間分の駐車場も無料になったので、のんびりご飯を食べて帰ってきました。4,000円は、ご愛敬で、結局どれぐらい使い倒し、使いこなすかが大事ですね。3連休には必要だったので満足です。

書込番号:16534991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

XA20との比較について教えてください

2013/07/15 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

スレ主 sinhibariさん
クチコミ投稿数:6件

古くからハンディカムを使用していましたが、さすがに古くなり家族での海外旅行を機会に買い替えようと思っています。そこで、キャノンのXA20との比較ですが、ど素人の私が使いこなせるでしょうか。PJ790Vの操作性と画質とかで迷っています。価格もずいぶん違うのですが、XA20のも魅かれています。何分にも素人なので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16367620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/15 12:37(1年以上前)

価格差が倍近くありますが・・・(^_^;)
なぜこの2機種を比較したのかご自身でも明確になっておらず、
あまり使いこなす気(自信)がないならpj790vでいいのでは?

ちなみにXA20はオートでも綺麗に撮れますし、あまり望遠を使わずホームビデオ用途ならpj790vでも十分に思います。

書込番号:16367927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/07/15 13:01(1年以上前)

まず取説をお読みになったらどうでしょう。
カタログとは比較にならない情報量です。

http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8337.html

XA20は調整項目が多く画質を自分の好みに合わせる事も出来ます
がPJ790はほとんど画質調整が出来ません でも空間光学手ぶれ
補正は強力です。全く方向性の異なる製品だと思います。
凝り性の方はXA20 そうでない方はソニーかと思います。

書込番号:16368007

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinhibariさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/15 18:31(1年以上前)

XA20とPJ790Vの違いではズーム機能が格段に違うというのはわかるのですが、画像(静止画像、動画)の画素数の違いが判りません。PJ790Vでは手ぶれ補正が優れているということなので、初心者の私向きかなとは思っております。
旅行では車窓からの撮影をぜひともと思っているのですが、いかがなものでしょうか。XA20は上級者向きでしょうか。あまりに幼稚な質問で申し訳ありませんでした。(一応、両機の仕様についてはプリントアウトして比較してみましたが??)
それに、PJ790Vはヤマダ電機にもありますがPJ790V はどこの店で展示されてますでしょうか。併せて教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16368970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/15 19:18(1年以上前)

旅行がメインならPJ790Vですかね。
少しでも小さく軽い方が良いですよ。

書込番号:16369123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/07/16 04:37(1年以上前)

>旅行では車窓からの撮影をぜひともと思っているのですが、いかがなものでしょうか。XA20は上級者向きでしょうか

車窓というのはどんな乗り物でしょうか? 旅行でもパックツアーなのか個人旅行なのか
それも撮影をメインにした旅行なのかスタイルによって機材も変わってくると思います
行動に制約の多いパックツアーでしたら PJ790Vかビデオカメラにクイックシュー付き
の短い一脚を短いまま両手で全て持つというスタイルになるかと思います。地面に一脚
を接地する時間は無いかと思います。

XA20は一応業務機ですので上級機とも言えると思います。販売店はとても少なく大手
あるいは専業店という事になると思います。田舎には普通ありませんのでここの一覧を
見て購入するしかないかもしれません。個人で旅行され時間があればXA20に三脚使用
が良いと思います 上級者向きの製品でも全自動モードもありますから誰でも
使えると思います。

どんなスタイルの旅行なのか不明なので勝手に書かせていただきました
海外に旅行される時はビデオ撮影より身の安全の方がずっと大事ですので適当に撮れる
PJ790Vを手持ちの方が安全かと思います。今はビデオ撮影より旅行会社、公共放送
インターネットの個人の書き込みなどでも現地の安全情報として不適切な情報が
流れている時もありますので 本当に安全を考えると撮影自体の是非、行くこと
自体の是非も考える事が必要だと思います。日本人に対する攻撃がある国もあります
私自身それを体験しているので書かせていだきました。

書込番号:16370864

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinhibariさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/16 20:38(1年以上前)

旅行先はオーストラリアです。大自然に接したいと思いその思い出を残したいのです。両機の画質の特徴はどうなのでしょうか?小型携帯であればPJ790Vとは思いますが?プロジェクター機能にはあまり興味ありません。

書込番号:16372951

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/07/18 06:38(1年以上前)

どなたも書かれないので
XA20/25とPJ790は全く方向性の異なる製品ですので何を主題にするかで
おのずと決まってくると思います。
画質だけを見ればXA20/25をお勧めします。また調整項目数とその調整幅
という視点からも比較にならないと思います

ただその分ご自分にあっている絵を求める為に 晴天、雨、室外、室内
夜、昼間などいろいろな撮影をして一番お気に入りの設定、調整点を
決めて下さい。ソニー製品はそういう事が出来ませんがその分簡便に
そこそこの映像になりますで

オーストラリアの中西部の砂漠地帯のように雨が少ない場所で南北に
走る鉄道の中から手持ちで撮るならPJ790でも良いと思います。
雨が多いならXA20/25で出来るだけ明るい絵になるように調整すると
良いかもしれません。

書込番号:16377913

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/22 14:13(1年以上前)

オーストラリアですか、私も昨年ビデオを持って旅行に行きました。
気合いを入れて、良いビデオを撮ろうと思い、ソニーのNEX-VG20だけを持参しました。写真もこれで撮りました。
レンズはキットの18-200MMです(LE無しの良い方のレンズ)。

オーストラリアの抜けるような青い空と緑の木々は、大きなセンサーであるNEX-VG20でこの上なく美しく撮れました。
勿論バスの中からも動画で撮りました、問題ない。
写真もこれで、普通の一眼レフと同じ画質で撮れました。センサーがAPS-Cと大きいからです。
難点は、写真機として使うには、ちと大きすぎる。 そのおかげで、写真画質はビデオをぶっちぎる程よいです。
フラッシュは小型フラッシュF20AMで充分役立ちました(替えの単4電池は必須です)。
このような選択も有ります。今なら後継機のNEX-VG30ですね、電動ズームになりましたから。(VG20は手動ズームです)

書込番号:16392125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/22 20:56(1年以上前)

初心者にNEX-VG30はないですわ〜 ^^;

αマスターのorangeさんにはたやすいことでしょうが、一般の人には扱いにくいカメラです。。。

書込番号:16393071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/06 16:24(1年以上前)

VG20/30は、やはり、やめておいたほうがいいと思います。

この2機種は形はビデオカメラですが、中身はデジタル一眼動画機でビデオカメラとは方向性が違います。一般の方が手軽に撮るのには向いていません。

解像度は、ビデオカメラのほうが上ですし、手ぶれ補正も特に790はトップクラスですので、まず、確実に安定性のある見やすい映像を撮りたいのなら790、画質を自分好みにしたいのであれば、XA20という感じではないでしょうか?

書込番号:16442682

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinhibariさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/11 12:24(1年以上前)

いろいろと教えていただき有難うございます。やはりキャノンではなくソニーに決めようと思っています。そこでPJ790Vと既に廃盤になっているCX720Vとの比較で教えてください。仕様比較で見たところ、【@CX720Vにはプロジェクター機能がないAビューファインダーがCX720VにはないB内臓メモリーがPJ790Vは96GB、CX720Vは64GBCマイク録音レベル調整がPJ790Vは31段階、CX720Vは2段階D映像音声入力端子、出力端子の相違】の5点が私にわかる範囲の違いのようです。現在のところ価格的には両機とも9万〜10万位が相場のようですが、私としては@は無くてもいいかなと思っていますが、いかがでしょうか。またCX720Vの方が若干軽くていいかなとも思っています。機能的に大きく違っているのかどうか両機の違いが理解できておらず、選択で迷っていますので教えてください。旅行が8月下旬と迫っていますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:16458990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/11 22:27(1年以上前)

機能的にはそのような認識で良いと思いますが、肝心の画質が向上してますよ。
790Vは、720Vよりも明らかに解像力がアップしています。
同等と言う認識の方が多いのですが、実際は結構違いがあります。
実売価格に差があまりないですので、720Vを買うメリットは何もないと思います。
単純に画質の良い方を買いましょう。

書込番号:16460489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/15 22:30(1年以上前)

XA20に画質調整項目が多いって勘違い情報ですよね? 色の濃さ、シャープ、コントラスト、明るさをそれぞれ-2~+2だけじゃないですか?基本民生機と同レベルの調整かと思いますが。

書込番号:16473565

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/08/15 22:48(1年以上前)

>色の濃さ、シャープ、コントラスト、明るさをそれぞれ-2~+2だけ
>基本民生機と同レベルの調整かと

圧倒的な調整項目数と調整可変幅を持つ業務機と比べれば、確かにそのように言えるかと思いますが、XA10と他メーカー家庭機を比べた場合に、他メーカー家庭機がXA10ほどの調整幅を持つのでしょうか?

実例を上げて御教授頂ければ助かります。

書込番号:16473650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/15 23:10(1年以上前)

>色の濃さ、シャープ、コントラスト、明るさをそれぞれ-2~+2だけ


まー、調整幅が少な過ぎて無いに等しいけどね。
色の濃さとコントラストが多少使うぐらいじゃないでしょうか。
無くても良いぐらい空気な設定だと思う。
もっと調整幅があって変化するなら面白くなるんだけどね。
ここは残念だと思う。

書込番号:16473741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/15 23:42(1年以上前)

映像派さんお久し振りです。pro**から名前を変えて出てきました。XA20の調整項目は
幅がないだけでなく、とくに使う価値もないと感じます。音声系統に業務用の
機能を持ちますが、操作系と映像調整は業務には足りないと痛感しています。
XA20を検討する場合は、まじでXF100も、価格が近く検討の価値があります。

書込番号:16473856

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/08/15 23:59(1年以上前)

>無くても良いぐらい空気な設定だ
>もっと調整幅があって変化するなら面白くなる
>XA20の調整項目は幅がないだけでなく、とくに使う価値もない

まあ、それを言っちゃあ、おしまいよう〜的な御意見で的を得ているとも思いますが・・・

ガンマカープを劇的に変えられるような設定が家庭機に備われば、さぞかし楽しいだろうにとも思いますが、まあそこまで拘りを持つようなら、結果的には業務機に行くのが自然でしょうね。

カメラマンAさん

その節はお世話になりました。

今日は、地域の花火大会があり(全国規模で有名な)C100で初めての花火撮りをしようと勇んで出かけましたが、結果はドシャ降りで中止となってしまいました。(延期で明日以降開催されるのか、今年は流れてしまうのか、不明ですが)

C100の暗所能力をいろいろと試したかったのに何も撮れず残念です。

もうご覧になられているかと思いますが、ふじのんさんのブログが相変わらずいろいろと勉強になります。

http://ameblo.jp/fuji007/entry-11590994422.html?frm_src=thumb_module

書込番号:16473904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/16 00:27(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさんのご意見はごもっともすぎますね。
湖の花火ですよね。大雨警報が夜出てたのリアルタイムで見てました。
中止でしたか。暗部のノイズを出しにくい設定はどれでしょうね。
C100のCanonLogは非推奨でしょう。ビット幅を意識した
使いこなしが大切ですね。
ふじのんさんは我々のやり取りを参考にしているんじゃないかと
思うことありますよ。
私は映像派さんのG10の直系血族だろうなと興味を持ち、
XA20を買ってみました。予想通りの部分とそうでない部分があります。(涙)
また教えてください。

書込番号:16473999

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/08/16 01:14(1年以上前)

>中止でしたか

開始時点でポツポツ程度の雨が、いきなりの大嵐へと変わりました。
この大雨で、この地域周辺の高速道路が通行止めになってしまいました。

まるで映画の世界のようでした。
この天候のドラマチックな豹変ぶりは、真に凄まじかったです。

本当に中止になったのかは知りませんが、一寸先が見えない大嵐的な状況の中で、花火を上げるどころではなかったはずです。

>C100のCanonLogは非推奨

というか、それでは撮れないのではないかと思います。

ワイドDRで、PF30固定にし、感度調整でなくGAINを変えていく撮り方で今日はやるつもりでした。

仰る通り、ノイズを抑えて撮る設定を模索しようと、GAINを抑えたり、NRなし〜NR50%程度(解像度が犠牲になるギリギリの部分?)まで、いろいろと撮り比べようと、意気込んで行ったのに、全てが大雨と共に流れました。(笑)

>XA20を買ってみました

お〜、そうでしたか!

自分的には、G10と新型XA機の比較映像を見て、買い換えるまでの勇気がなくて、当面はG10は家族撮り用としてまだまだ活躍しそうです。

色合いというか、WBのチューニングがだいぶ違う感じではないかと思っています。

新旧の機種間で、解像度の差は、眼力のない自分には正直あまりよく分かりません。

http://www.youtube.com/watch?v=hvEWq2zKTPs

書込番号:16474105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/16 02:47(1年以上前)

解像度はデジカメ用の解像度チャートPDFがネット上にあったので、インクジェットプリンターで
印刷して比較に使ってみました。限界がわかりやすくお勧めです。私の試験ではほんの少し
XA20がEOSをうわまわりました。ほんの少しですけどね。解像度にはレンズ性能が大きく影響
すると思います。センサーはともかく、XA20のレンズはかなりのものかもと思うことは多いです。

しかしカメラ全体の割りきりがすごすぎて、オートカメラとしてしか事実上使えず、そこは不満です。

書込番号:16474235

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ790V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ790Vを新規書き込みHDR-PJ790Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ790V
SONY

HDR-PJ790V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月18日

HDR-PJ790Vをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング