このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 21 | 2022年11月3日 22:59 | |
| 1 | 8 | 2022年2月17日 21:42 | |
| 11 | 3 | 2021年8月3日 08:11 | |
| 5 | 2 | 2014年9月26日 12:55 | |
| 1 | 4 | 2014年7月15日 15:39 | |
| 6 | 4 | 2014年9月30日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
約9年愛用した「HDRCX630VBC」が、色々故障して使いづらくなったので
次のビデオカメラを買おうと思います。
希望として
・このHDRCX630と同等〜それ以上の性能(動画画質・静止画画質・手振れ補正)
・暗い部屋でも撮影できる機能ほしい(ライト・赤外線)
・MULT端子があれば尚良
・バッテリー(NP-FV70)が、そのまま使えれば尚良
ビデオカメラに詳しい方、是非ご教授お願いします。
0点
>このHDRCX630と同等〜それ以上の性能
少なくとも「家庭用4Kビデオカメラ」から選んでください。
過去ログ↓※理由も処々で記載
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%89%C6%92%EB%97p4K%83r%83f%83I%83J%83%81%83%89&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=2020&act=input
現行の「家庭用フルハイビジョンビデオカメラ」は、物理的にもスペックダウンになり、
検討する時間が無駄そのものになります(^^;
書込番号:24968076 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ありがとう、世界さん
早速の返信ありがとうがざいます。貼っていただいたリンクで勉強しました。
結果、SONYのFDR-AX60を検討しています。が、凄い高値ですね。
4Kは多分使いませんが(テレビもレコーダーも対応してない)、4KキャメラでもFHDで撮影ができるようなので。
週末に家電量販店をハシゴして、ちょっと現物見てきます。
高すぎる値段設定なので、年末のセールまで待った方がよさそう・・・
あるいは、中古でCX630を再購入するべきか・・・
値段が予算オーバーなので色々考えている所ですが、まずはAX60現物を店頭で操作してきます。
書込番号:24969338
0点
>マイコーセンさん
どうも(^^)
数年前~十年前の機種からの買い換えパターンは、かなり似たような感じになっています。
また、AX60がkakaku最安値で 10万円を超えた時に驚きましたが、
それ以前に、CX630を購入された時の価格と比べてどうでしょうか?
そのころ既にビデオカメラの掲示板は過疎化が始まっていましたが、
一応、(昨今に比べれば)毎日に近い感じで書き込みがあったような?
・・・いろいろ変わりました(^^;
書込番号:24969492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AX60が最低ラインと思います。倍額するX1500にするかです。結局、ソニーかパナソニックしかありません。
書込番号:24971938
2点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですね 最低でもAX60ですよね。
2〜3万安いAX45と迷いましたが、ファインダーがついてて、暗闇でも撮影できる赤外線機能が良さそうなので
AX60がほしいな〜と思っている所です。
先ずは一度、AX60現物を週末にヤマダとエディオンで見てきます。
もし気に入ったら、安い方の店に12月に再来店して、自分が出せる金額で交渉します。
今は12万以上する様ですが、12月上旬からのボーナス商戦で安くなるハズなので
何とか税込10万で買えるよう、交渉頑張ります。
書込番号:24972176
0点
>何とか税込10万で買えるよう
他に、20~30万円以上の家電と抱合せにしないと無理かと思います(^^;
書込番号:24972182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
20〜30万ですか・・・ やはり12万の商品に対し2万の値引きは厳しそうですね。
12月には今より安くなってると思われるので、値引き10万OKな程度の売値に落ちている事を願います。
書込番号:24973710
0点
まあ、大幅値引きが(瞬間風速的に)可能だった時代は、平成末期以前に終わってしまったように思いますし(^^;
消費の総額は極端に変わらずとも、店舗販売以外の通販に消費が持っていかれているので、一部客への赤字覚悟で無理に売上を増やすよりも、
確実に利益確保のため、値引きで食い下がる客には程々で済ますように社内教育されていたりするかも(^^;
・・・店員さんと1時間ほど商談?していた時代が懐かしい(^^;
(※関西ですので)
書込番号:24973755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マイコーセンさん
こんにちは。
あくまで、九州の田舎での話ですが
店頭に展示してあるのはヤマダ電機だけ、他のケーズ、エディオンには展示すらない
AX45があるくらい。一応、モックなどが置いてあって値段は提示してあるので
欲しい人が注文して買うような現状。
その上、どの店も在庫は無いみたいで入荷に1カ月ほどかかりますとの注意書きが
貼ってあるぐらいですから。
多分、福岡とかに行けばもう少しマシなのでしょうがそんな感じ。
値引きが出来るのは余程競争が激しい所にある店だけだと思います。
書込番号:24973829
2点
皆さまに色々な情報をいただき、ここ2〜3日ずっとAX60の事が気になっていました。
明日の日曜に店舗に行って現物をチェックする予定でしたが、AX60がほしい気持ちが高まってしまい
今日仕事帰りに量販店寄ってきました。
結果AX60は販売すらしてません。探したけどソニーのキャメラが根本的に無いのです
私がCX630を買った9年前は展示ビデオキャメラは7〜8種位あり、
触って見ていると店員さんが話しかけて来てくれたので、色々聞いて すんなり交渉に移行できました。
しかし現在のビデオキャメラ展示品は3種しかなく、パナソニックだけ。
週末だというのにキャメラコーナーには店員誰も常駐してませんでした。
9年前とは違いビデオキャメラの業界は縮小し、斜陽産業と化しているような感じです。
代わりに家電量販店なのに食料品コーナーがあり
「静岡には食品まで売ってる家電量販店がある」と珍百景に投稿できるかも。
店内にチラシが貼ってあったので見たら、カメラ関係は何も載ってませんでした。
9〜10年前のチラシには多種豊富なビデオキャメラの広告とともに「価格はご相談ください」の
一文がありましたが、現在はキャメラ関係を売る気を感じられません。
>ねこさくらさん
静岡も九州と似た状況でした。まさか根本的に品物を置いてないとは・・・。
隣のコンデジコーナーも9年前に比べ狭くかなり寂しい状況でした。
>ありがとう、世界さん
「値引きで食い下がる客には程々で済ます」ですが、この様子だと根本的に値引不可で
私のように食い下がって交渉する気でいる輩は相手にすらしてもらえないでしょう。
まさに「いろいろ変わりました」ですね。
書込番号:24976330
0点
>マイコーセン。さん
そうですか。予想通りになってしまいましたね。
自分も車を走らせたら一応ヤマダ電機、ケーズ、エディオンと店は有るのですが
近年はカメラ関係はどこも似たような感じで縮小してますね。
食料品コーナーは同じ(笑)。
多分、展示してても売れないし、そもそも展示するだけの物が無いんでしょうね。
カメラ関係で意外とまだ地方で頑張ってるのは「カメラのキタムラ」かもしれないです。
地方にも店舗ありますから。
もし、静岡にキタムラの大きな店舗が有れば除いて見るのもいいかもしれませんよ。
書込番号:24976652
![]()
2点
カード払いではなくその場で現金払いだと値引きも良くなると思います(ポイント獲得ももくろんではだめです)。カード払いだと価格がメーカーにも知れるらしい雰囲気を店員さんが
話してくれたことがありました。現金だとそういうことはないので値引きも少し良くしてくれるみたいです。
書込番号:24977069
![]()
2点
以前は、クレジットカードと現金の「差額」を期待できた時代もありましたが・・・まあ、適当なタイミングで現金一括であることを言ってみて、良さげな反応があれば交渉を継続してみては?
現在は、レジで「値引きによる補正」をする必要があるようなので、同じ系列店でも店員さん別の積極性で随分と変わります。
ちなみに、最近の某白物家電の買い替えでは、同じ商品で同じ系列店でも1割ほど支払い金額が変わりました(^^;
半導体不足の影響でモノの確保が最優先でしたので、値引き要求もしなかった(忘れていた(^^;)のですが、店員さんから提示してくれました(^^;
値引きの御礼に、遠からず購入予定の1万円ほどの家電を前倒し購入しました。
適度に値引き対応できる店員さんが40代以上になっていってしまっているようですので、
「値引き環境版の SDGs」のために、遠からず購入予定の物品もピックアップしておいて、
程々に値引いてもらったら(できるだけ)御礼に追加購入しています(^^;
↑
※追加購入に時間をかけるとダメ
(他の客の対応にまわれないので)
書込番号:24977098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねこさくらさん
はい キタムラは静岡にもあります。行った事ないので存在を忘れてました(笑)
「カメラのキタムラ」というくらいだから、キャメラ専門店で品揃えは量販店より期待できますね。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
へ〜 知らなかった クレジットより現金払の方が値引成功しやすいんですね。
かなり重要な情報ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
21年使用中の洗濯機を遠からず購入予定なので、値下げの御礼に同時購入するかもです。
パナのブルーレイレコーダーが使いずらく、ソニーのレコーダーに戻りたいから、洗濯機よりレコが先か・・・。
(冬の賞与額にもよるけど、総額10万以上は色々考えさせられます)
書込番号:24979478
0点
>値下げの御礼に同時購入するかもです。
中部というより遠州の習慣でしょうか、成功確率が非常に低い値引きの御礼という前提がマズいですね(^^;
「昨今の販売事情」のビデオカメラ12万円から目標2万円値引きですから、
最初からそれなりの価格の商品との合計価格で交渉しないとダメかと(^^;
というか、最初に「昨今の販売事情」のビデオカメラ12万円から目標2万円値引きを言い出した段階で「話しにならない、他の接客に急ごう」で終わってしまいます(^^;
店員さんも普通の人間なんですから(^^;
書込番号:24979495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マイコーセン。さん
因みに自分はPanasonicの方の新商品を買いましたが
Panasonicは近年「メーカー指定価格制度」を導入してるので該当してる
製品では値引きは1円も出来ないみたいですよ。
\328,680する一応高価な部類に入る商品なんですけど1円も値引き無し
クーポンも無理でした。
現金一括払いだったんですけどね(笑)。
書込番号:24979600
2点
皆さまから色々な情報をいただき、ありがとうございました。
AX60を購入しました。
添付写真をご覧ください。価格COMさんには悪いけど、最安値より安くしてもらえました。
以前に書きましたが、一週間前の仕事帰りに寄った店は、そもそもAX60が売っておらず展示品はパナソニックの3〜4品だけ。
だから他の量販店も同じだろうと期待してませんでした。そんな中、今週は少し遠い量販店へ行ってみました。
静岡市には「ヤマダ」と「コジマ」が隣接して営業している場所があり、そこで両店舗見てきました。
コジマはちゃんとAX60も45もあり、他にも4〜5機種展示されてましたが、130,000万代でした。
隣のヤマダもコジマと同じくらいの値段で、展示品は他に6〜7機種くらい揃ってました。
しかし店員が周りにいないので交渉できない。AX60操作しつつ待ちましたが誰も来てくれないので店を出ました。
そして最後に、3か月くらい前に開店した「ケーズデンキ」へ行きました。
先の2店より安く売っており、幸いにも店員さんが話しかけてくれたので商談できました。
洗濯機と一緒に購入することで、今回の値段まで下げてくれたようですね。
ポイントカード等はやっていないらしく値引きのみの対応でしたが、その方が都合いいです。
ヤマダやコジマの様は多くの客で賑やかでしたが、ここはガラガラ。
こんな良い店舗なのに、客が少ない理由が思いつかないくらいキレイで親切でした。
今日1日使ってみて、わからない事・質問したいのですが
長文になってしまったので、後はググって調べてみます。
書込番号:24987651
0点
>マイコーセンさん
お疲れ様でした(^^)
洗濯機とセットでも店舗購入価格としては結構いい感じでは?
ちなみに、一時期は半導体不足の都合で洗濯機も在庫なしで大変だったようです(^^;
静岡の隣県とかで有名になった「ジャスト・イン・タイム」は、非常時には向いていませんね(^^;
書込番号:24987704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビューファインダーがあってよかったと思うことが沢山あると思います。
この価格で買えたことは素晴らしいことだと思います。おめでとうございます。
書込番号:24988663
1点
>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ねこさくらさん
色々なアドバイスありがとうございました。
AX60楽しんでます。操作や表示などはCX630とほぼ同じなので慣れ易かったです。
AX60の方のクチコミも読んで勉強している所です。
皆さま、AX60のクチコミの方でもアドバイスされているので
また機会がありましたら是非アドバイスお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:24993358
0点
お疲れ様でした~(^^)/
書込番号:24993372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
これに取り付けられるライトってどれでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B089ZY2MZQ
これを取り付けるには何かアダプターが必要ですか?
他にこのライトと同等なものでCX630に付けられるものってあったら教えてください
0点
このビデオはシューが上部に付いているので、ライトやマイクは付けられるでしょう。
ただシューカバーが開き具合によっては、カバーが邪魔になって付ける時に手間取るでしょう。
ライトは録るものまでの距離や明るさ・色温度によって、合わないのもあります。
自分は一度SONY純正を買いましたが、開封して点灯したら意外に暗く使えなく箱に戻しました。
ライトは出来れば実物を照らしてみて、わかった上で買われたほうがいいです。
近いところのブツ録りに使う場合、ライトによっては1個1個のLEDライトが映り込むこともあります。
ライトの光を和らげる、白のライトカバーが付属しているか、別売りがあり手に入るものがいいです。
書込番号:24603448
0点
本体に付いているかどうかは知りませんが、ソニーのビデオカメラのホットシューの形状とライトのシューの形状がかみ合わないかもしれません。場合によっては加工しないといけないかもしれません。
三脚用のネジ穴にL型のアダプターを付けてそこにライトを取り付ける感じなら使えます。ソニーのアクセサリーで見たことがありますが今あるかどうか。アマゾンには中華製のものがあるかもしれません。
カメラの取説はメーカーサイトからダウンロードできるので見てみたら説明されていると思います。
書込番号:24603466
0点
この機種のシューズカバーは後ろに開きます。
ライトやマイクのアダプタを後ろから差し込むので、カバーの開き具合でやりやすさは変わります。
自分もSONYですが横開きです。
取説 8ページ
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44501650M-JP.pdf
書込番号:24603517
0点
このカメラはマルチインターフェースシューなので、
形状は一般的な汎用シューと同じです。
なので、普通は取り付け可能です。
ただし、うろ覚えですが、
シューに入れる時に所定のスライド量が確保できず
(要するにシュー後方のスペースが少ない)
装着できなかったソニー製ビデオカメラが
昔はあったような気がします。
マイク端子はプラグインパワーなので、普通は大丈夫ですが
これも、やってみないと正確な事はわかりません。
書込番号:24603523
1点
皆様回答ありがとうございます。
ライトはとてもスライドして入れられるような作りにはなっていないようです。
アダプターとかはないんでしょうかね?
ライト本体はコールドシュー?ってヤツのようで、ネジ穴が付いてるのでスライドさせるか、ネジで回し込むことができるようです。
マイクは規格ってあるんですかね?
マイクの説明 プラグ:3.5mm TRSおよびTRRSコネクタ
CX630の仕様 MIC入力端子:ステレオミニジャック(3.5 mm)
これは同じですかね?
書込番号:24603586
0点
>マチマチマーチさん
こんにちは。
参考になるか分かりませんが同じSONYのFDR-AX40です。
マイクは同じステレオミニジャックなので使えますよ。
ただ、外部マイクは性能が値段に比例するので
数千円の物は大した違いは感じないと思うので期待しすぎない方が
良いと思います。
見た目がカッコよくなるだけです(笑)。
ただ、マイクも凝りだすと沼にハマってしまうのでお試しで買うのは良いかもしれません。
自分は野良猫などが主な被写体なのでローアングルで撮りやすいようにしてます。
書込番号:24605485
0点
>ねこさくらさん
ありがとうございます。
どうもCX630の場合はアダプターを付けないと付かないようです。
アダプターだけで2000円ぐらいします^^@
書込番号:24605666
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
質問させてください。
E:95:00と点滅しています。 調べるとGPSの不具合だそうですが、GPSはもともと必要ない機能なのです
このまま修理しなくても個人的には問題ありません、 ただこのまま放置して大丈夫でしょうか?
使用は主に室内でACアダプターにつないで5時間くらい連続撮影です。
録画が途中で止まったり 勝手にシャットダウンなどされると仕事で困ります
4点
故障内容は指摘の通りだと思います。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/cameras-camcorders-camcorders-and-video-cameras/articles/con/S1302049006240
今の使い方だと支障はないと思います。
もし修理すると、この機種の場合定額修理になると思います。
現行品の買い替えだとHDR-CX680ですが、今注文を取っていません。
部品供給が安定していないからでしょう。
在庫があるところで買うと、意外に高かったりするでしょう。
通常撮影で致命的な問題がないなら、直さず使うのもありだと思います。
書込番号:24265628
![]()
3点
>MiEVさん
早速ありがとうございます 今の所問題なく使っております
しばらく様子見します
書込番号:24265640
4点
>tk36さん
もしアレなら、ヤフオクかメルカリでCX-560Vを落とされてはいかがでしょう??修理代より安く済むよ。
書込番号:24270529
![]()
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
初めてのビデオカメラを検討しています。
動画有効画素数を重視すると、HC-W850Mと迷っております。
場所によっては望遠等も使用をします。
みなさんはどちらがいいでしょうか?
1点
手持ちの試し撮り動画を見ると特に望遠時でW850Mの方がキリっとした写りですね。手振れ補正はやっぱりCX630Vの方が効きます。しかしながら、右手で本体を握り、左手で液晶モニターをつまむような持ち方ですとW850Mでも手振れはかなり抑えられますし、パナソニックの弱点とされていた白飛びも改善されているようです。光学ズームもCX630Vの12倍に対し20倍というのも魅力ですね。
と言う事で、僕からはW850Mをお薦めします。ワイプ撮りが不要ならV750Mでもいいでしょう。
書込番号:17983120
1点
お値段的にW850Mで大丈夫なら
昨年モデルのCX630よりも、最近価格が下がってきた最新のPJ800を候補に入れた方がよいのではと思います。
撮像素子も画像処理エンジンも新しくなっていますので、
値段があまり変わらないのならば古い機種を選ぶのはどうかなというところです。
なお、W850/V750は広角撮影時、画面両端が流れる(解像度が落ちる)というレンズ特性のようで
ここが気になるのならばお気をつけ下さい。
その代わり、ソニーよりも望遠画質が良くなっているということになります。
書込番号:17983209
![]()
3点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
こんにちは。
PSモード(60p)の保存についてですが、ブルーレイレコーダー(ソニー製)にUSBでコピーし、
思い出ディスクダビングはできますか?
よろしくお願いします。
0点
YS_anさん
「思い出ディスクダビング」はPSモードの60Pに非対応なので出来ません。
お持ちのBDレコーダーがAVCHD2.0に対応しているとして、取り込んで通常BD作成は可能です。
書込番号:17731960 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
色異夢悦彩無さんありがとうございます。
そうなんですね・・・・
「取り込んで通常BD作成は可能です。」とありますが、
レコーダー内に保存して見る事は可能ですか?
通常BD作成はした事がありませんが、ビデオカメラ内のような感じで保存されるのでしょうか?日付でわからてのような。
試せばいいのですが、
よろしければお願いします。
書込番号:17734259
0点
YS_anさん
こんにちは
>レコーダー内に保存して見る事は可能ですか?
現行のBDレコーダー(AVCHD2.0、progressive対応)でしたら、PSモードFullHD 60Pを取り込んで視聴出来ます。それをBDへダビングもOKです。但し、このBDを他の機器やプレーヤーで再生するにはその機器等が同じようにAVCHD2.0に対応していることが必要。
尚、撮影データの保存自体はBDレコーダー以外へ行った方がいいです。PCの外付けHDD複数台等へ。
BDレコーダやその外付けHDDのみに保存の場合、故障時に最悪は全てのデータ復旧が困難になるリスクあり。
>通常BD作成はした事がありませんが、ビデオカメラ内のような感じで保存されるのでしょうか?日付でわからてのような。試せばいいのですが、
PCを使わないのなら、BDレコーダへ取込み後、BDへダビング(バックアップ兼ねて複数)して保存。
BDレコーダへ取込むと日付別にまとめたタイトルになるので、レコーダで各タイトルに名前を付けてからBDへダビングすれば良いです。
BDもレコーダのHDD再生と同じ状態で日付タイトル一覧表示になるし、タイトル別に視聴OKです。
お試しください。
書込番号:17734461
![]()
1点
色異夢悦彩無さん
詳しく説明頂き、大変たすかりました。
ありがとうございました。
書込番号:17735260
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
こちらを検討下さい。
http://kakaku.com/item/K0000257390/
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hds680/index.html
書込番号:17679618
3点
HDS-680を購入しましたが、
付属しているアダプターでは、CX630V には装着できません。
どなたかつけているかたっていますか?
書込番号:17996743
0点
このビデオのフィルター径は46mmですよね?
HDS-680には対応する変換アダプターが付属していないので、別に用意する必要があります。
自分もワイコン購入の際こちらのスレッドを参考にしましたが、
HDS-680の仕様を見て別のものにしました。
書込番号:17998569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラ(CX630)の付属品で46mm→37mmステップダウンリングが同梱されているはずですが
これが使えないということでしょうか。
書込番号:17998632
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







