このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年11月27日 07:56 | |
| 0 | 1 | 2013年10月25日 05:16 | |
| 1 | 4 | 2013年9月29日 22:50 | |
| 5 | 3 | 2013年9月23日 22:02 | |
| 6 | 7 | 2013年9月20日 01:13 | |
| 21 | 11 | 2013年9月12日 09:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
電池端子の形状が全く違うので無理では?
保証はできませんが以下の製品で純正バッテリーNP-FV50
も互換バッテリーも充電してます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CCWVV2K/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1385388381&sr=8-3&keywords=np-fv50
互換バッテリー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004OQFD3A/ref=oh_details_o06_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:16881080
0点
鬼気合さん返信有り難うございます。
実は、サイバーショットRX100も持っている為、それぞれのバッテリーをBC-TRXで充電出来ないかなと思い質問しました。
やはり、無理そうですね。
最近のカメラは、本体充電ばかりで、ACアダプターが多くなり邪魔だと思い、共通で充電できる充電器を探していました。
書込番号:16884176
0点
こんばんは。
すみません該当の充電器は持っていないのですが軽く調べた感じでは
無理そうですね。
薄型の電池でしたらいくつかのシリーズで共用できるみたいですけど。
私もRX-100のオーナーなので、先に書いたリンクの充電器に
当ててみましたが、端子はもちろんなんですが、電池をホールドする
部分も全く形状が違うので無理なのではという感じで書かせて頂きました。
本当に新しいカメラ買うと充電器購入する場合共通してればいいのですが
そうではないのでどんどん充電器が溜まっていきますからね。(笑)
書込番号:16885279
![]()
1点
鬼気合さん返信有り難うございます。
そうなんです。
同じソニー製品で、しかも現行モデルなのに、共通充電器がないのは不便ですね。
しかも、別売りです。
なんとか、純正で共通充電器を発売してほしいです。
書込番号:16885900
2点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
HDR-CX630で撮影した映像を、ブルーレイレコーダーに取り込みたかった為、説明書に従いBDZ-EW500に接続すると、このUSB機器は操作出来ません。と表示されて取り込みすることが出来ません。
説明書には、接続すれば、簡単に取り込み出来ますと書いてあるのですが・・・
レコーダーもビデオカメラも現行モデルなんですが、何か設定する必要があるのでしょうか。
お持ちの方であれば、同様な操作をされていると思いますので、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点
申し訳ありません。
自己解決にて終了させていただきます。
当方、カメラの電源を入れた際に、カメラの液晶パネルにソフトのダウンロードを促す表示がされるので、パソコンに繋ぐ時に電源を入れるのかと思って電源を切って接続していました。
電源を入れたまま、その表示を消せば先に進み、取り込む事が出来ました。
お騒がせしました。
書込番号:16751186
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
初めまして。
少し質問させていただきたいのですが...
近々旅行を計画しておりまして、こちらの製品(CX630V)と全く比較対象にならないと思うのですが(RX100M2)で迷っています。
YouTubeで両機で撮影した映像を見てみたり、店に行って散々両方いじり倒して見たのですがまったくどちらがいいか決まりません。
画質だけでみたらR100M2の方がいいと思うし、しかし空間光学手振れ補正はぶれの少ない映像撮れるだろうしと散々悩んでいます。
旅行先では、動画、静止画共に同じくらいの比率でとると思いますし....
皆さんはどちらがいいと思いますか?
回答よろしくお願い致します。
0点
CX630Vの静止画は激糞だから、静止画も動画も綺麗に撮れるRX100M2がいいと思う。
書込番号:16647840
0点
ご親切にありがとうございます。
確かにRX100M"の方が両方対応できるという感じですね!!
そちらの方向で検討させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16647846
0点
私もRX100MR2の方が良いと思います。
静止画の画質が普通のコンデジとは違います。
動画の手振れ補正は、RX100MR2を小型三脚に乗せて
撮るだけで違ってきます。
どちらとも、歩きながらの動画撮影はブレます。
書込番号:16647905
![]()
1点
ほんとにご親切にありがとうございます!!
小型三脚ですか....アドバイスありがとうございます!!
RX100M2に傾いてます(笑)
ご親切にありがとうございました!!
書込番号:16647920
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
先月購入して子供の部活(ダンス部)の公演を撮影したのですが、暗い場面から急に明るくなった場合に結構な時間ピントが合いません.前のビデオではそんなことはありませんでした。撮影モードをオートにしているのですが、それを変更すればいいのか、他のやり方があるのか,どなたか教えていただけないでしょうか。公演は明日もあるのでよろしくお願いします。
0点
マニュアルフォーカスで合わすしかないと思います。
書込番号:16620547
![]()
3点
今から仕事さん、十字介在さん
本日マニュアルモードでやったらバッチリでした。(助かりました)
初歩的な質問で早速ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:16624862
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
昨日、この機種を購入しました。
予備バッテリーは購入してませんが、高価なため出来れば、モバイルバッテリーで充電出来ればと
考えております。
you tubeでは、モバイルバッテリーで充電している映像もありましたが、
実際、そのような方法で充電している方はいらっしやいますか?
便利なら活用してみたいし、故障の原因にでもなったら嫌だし。
やはり素直に予備バッテリーを購入した方が安心ですか?
0点
モバイルバッテリーで充電池を充電して使うなんて非効率だと思います。
モバイルバッテリーからDC INに繋いでそのまま動作できるなら検討の余地があると思いますが、
動作報告ってあるんですかね??
純正バッテリーの価格で躊躇しているなら、互換バッテリーと充電器の検討もされてもいいのでは。
製品の信頼性などから自己責任扱いになりますが。
書込番号:16602824
0点
昼寝ゴロゴロさん
早速の回答ありがとうございます。
you tubeで、予備バッテリーを今回は購入しません。
モバイルバッテリーで充電できるからです。という内容の映像があったので
すごく興味を持ったまでです。
今やスマホもモバイルバッテリーで、充電できるからもしかして出来るのかなと思いました。
実際やってるよ、ていう方がいらっしゃったら、参考にしようと思いまして・・・。
この映像がそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=HymwNJon1s0
書込番号:16602847
0点
USBから充電はできますが、充電しながら撮影はできません。
これを便利と思うか不便と思うかですかね。
書込番号:16602882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今、動画見てみたんですがDC INに接続していますね。
そのまま使える様なので有りといえば有ですね。
ただコネクターの形が合うものがあるんですね。
とても有益な情報ですね。
書込番号:16603006
1点
あれー、、、すいません。
よーく映像を見るとUSBの尻尾に繋いでますね。
やっぱりDCINじゃないですね。
これだと充電中と撮影の同時には出来ないので、上に書いたように便利と思うか不便と思うかですかね。
書込番号:16603022
![]()
2点
昼寝ゴロゴロさん
>これだと充電中と撮影の同時には出来ないので、上に書いたように便利と思うか不便と思うかですかね。
そうゆう問題点があるんですね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:16603596
0点
汎用バッテリーを使えば悩み解決じゃないですかね。楽天で汎用バッテリーを検索してレビューを見る限り、問題ないかと踏んでますが。
書込番号:16608879
2点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
現在、キャノンのiVIS HF10を持っていますが、40インチ以上のテレビでみると、画質が粗いため、買い替えを考えています。
買い替えの目的は画質が良く、ビデオカメラの予算は5万前後のものを希望しています。
私は年寄でカメラの操作もあまりうまくありませんので、使いやすく軽いものがいいです。
どなたかビデオカメラに詳しい方に教えて頂きたくお願い致します。
1点
HF10なら普通のテレビで「粗く」なることはないはずです。
録画モードはMXPかFXPになっていますか。
デジタルズームをONにして、超望遠で撮影していませんか。
書込番号:16525003
![]()
2点
> 録画モードはMXPかFXPになっていますか。
HF G10と勘違いしてません?
書込番号:16525157
![]()
0点
HF10は4:3センサーで、1/3.2型ですから、動画有効面積はCX630とほとんど同じだと思われます。
この5年のセンサーの進化は著しく、CX630Vに買い換えれば画質が粗いという不満はなくなるものと思います。
40インチ以上のテレビでも、普通に観賞できるのではないでしょうか。
書込番号:16525507
2点
とくに画質に対して拘りがないのならCX630Vで良いと思います。
ただHF10より重くなりますので実機を手にもって確認された方がいいと思います。
気軽に撮れてそこそこ高画質なら、パナソニックのコンデジのDMC-TZ40などもお勧めです。
ビデオカメラじゃないので微妙ですが、AVCHD 60pに対応してパナならではの解像力があります。
光学20倍ズームもあります。
もしかしたらCX630Vより高画質かもしれません。
ただ安っぽい作りのカメラですけど、、、でも実力はあります。
あとソニーのコンデジのRX100もなかなか良いです。
暗所性能が優れてるところが良いのですが、欠点は解像力はちょっと劣ります。(HF10に比べたら悪くないですよ)
ただ画質の荒くない映像という事になると、
割と今のミドルグレード以上のカメラならすべてクリアできてるとは思います。
書込番号:16525961
![]()
2点
あっ、そもそもHF10って画像が荒いですか??
G10やG20とあまり変わらなかったと思います。
画像エンジンが古いですから、207万画素でも現行機種よりも解像力は劣るとは思いますが、
画像が荒いですかね?
書込番号:16526018
2点
rokuchan888さん
40インチのTVとの事ですがTVの解像度はどのくらいでしょうか?FullHDでしょうか?
もしTVがFullHDでないならビデオの買い替えよりTVの買い替えのほうが良いかもです。
あとはTVとの接続方法がHDMIでないならHDMIでの接続に変更するのも手です。
書込番号:16526070
2点
>現在、キャノンのiVIS HF10を持っていますが、40インチ以上のテレビでみると、画質が粗いため、買い替えを考えています。
半年前までHF10を使用してましたけど(今は買い替えてM51とCX630Vの2台を使用してます)
屋外日中にFXPモードで撮影した映像ならREGZAの50インチで見ても画像が粗いと思ったことはないですけどね・・・
書込番号:16526380
3点
TZ40は一皮剥けたようですね。
コンデジ動画もここまで来れば、ビデオカメラの脅威になると思います。
http://youtu.be/gbrcYwyzxOY
後半の動画は、動き物に対応しており、空気感さえ感じさせます。
画質そのものは、普及ビデオカメラを越えたと言えるのでは。
センサーサイズが倍以上違うので、画質がいいのは驚くことではないでしょう。
では、家庭用ビデオカメラに求めるものはないかというと、そうではありません。
内蔵マイク音質とか、手ぶれ補正に活路を見出したCX630Vが、動画機として総合力は上なのではないでしょうか。
書込番号:16527452
2点
>内蔵マイク音質とか、手ぶれ補正に活路を見出したCX630Vが、動画機として総合力は上なのではないでしょうか。
全くその通りですね。
総合力がビデオカメラの強いところですね。
TZ40は昼間の画質(ダイナミックレンジは狭いけど。。。)はなかなか良いですが
低照度はイマイチなんですよね。
手ぶれ補正は5軸補正ですが、ソニーの補正力まで及ばないですね。
CX630Vは、空間光学手ぶれ補正と低照度撮影の自由度が上級機と同じですから総合力は格段に上ですね。
書込番号:16527628
2点
皆さまから色々ご指導いただき有難うございました。
私がHF10の機能を生かしてないために、今迄、録画モ−ドはSPで録画し、望遠を良く使用していたことと、テレビに映す時に、ステレオビデオケ−ブルを使い、昔のレコ−ダ-に取り込み、テレビに映していました(テレビは日立製W42P-HR9000ですがHDMIケ−ブルを使用すればよかったが、別売りであったため、ステレオビデオケ−ブルを使用していたため画質が悪くなったものと思います。今後は録画モ−ドを変え、HDMIを購入し撮影してみます。
従って、新しいビデオカメラの購入は再考致します。
初めて口コミに投稿致しましたが、皆様方から色々アドバイスを受け大変参考になりました。
厚くお礼申しあげます。
書込番号:16527652
3点
皆様方より色々教えていただき有難うございました。
私はパソコンが不慣れであるため、グッドアンサ-の仕方がわからなかったため、大変失礼いたしました。
書込番号:16574779
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



