このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2013年4月22日 02:49 | |
| 7 | 3 | 2013年4月13日 19:22 | |
| 1 | 1 | 2013年4月3日 13:26 | |
| 0 | 5 | 2013年3月28日 23:53 | |
| 11 | 8 | 2013年3月13日 23:17 | |
| 7 | 7 | 2013年2月22日 08:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
はじめまして。
ビデオカメラに興味を持って一ヶ月ほどになる者です。
これまでは、キヤノンの一眼レフで写真を趣味にしてきましたが、
最近になって動画にも興味を持ち始めたのですが、5D2のフォーカス
の操作性や手ぶれなど静止以外は実用性が低いことから、ビデオ
カメラの購入を検討しています。
現在の候補としては、SONYのHDR-CX630Vが中堅クラスとして有力
候補としていますが、ここの書き込みでLUMIX DMC-FZ200という
動画付カメラの存在知り、ズーム倍率やyoutubeの作品などを見て、
価格も安いこともあり気になっています。
撮影目的は何かに特化しているわけでなく、いろんなものを撮って
いこうと思っています。もし、FZ200を購入することになれば、特性を
活かして飛行機なんかもを撮りたいと思っています。
まだ間もないことから、仕組みなど詳しくはないのですが、それぞれの
画質や、使い勝手など両種に対するご意見などを伺いたいと思って
います。因みに、パソコンはMacBook Pro 2300/15 、ブルーレイ
は持っていません。ソフトもこれから購入を考えています。
よろしくお願い致します。
1点
>キヤノンの一眼レフで写真を趣味にしてきましたが
何となくですが、
いろいろいじりながら撮りたくなると思いますので
キヤノンのG20はいかがですか。
ソニーは基本的にカメラ任せ主義ですし、
FZ200ならパナのV620/720の方がいいような気がします。
書込番号:16029803
0点
なぜかSDさん。
ありがとうございます。
ビデオカメラに興味を持ち始めた当初は、おすすめの機種が候補にありましたが、
画角が少し狭いことと、SONYの手ぶれに防止機能に魅力を感じたため、目先がかわりました。
でも、ビデオ撮影もあまり画面を動かしてはダメなんですね。
LUMIX DMC-FZ200はモードで色々と遊べそうで興味を持っています。
この機種の前まではパナソニックのHC-X920Mが候補としてあげていました。
もう少し考えてみようと思います。
書込番号:16031639
0点
>SONYの手ぶれに防止機能に魅力を感じたため、目先がかわりました。
>でも、ビデオ撮影もあまり画面を動かしてはダメなんですね。
基本的にはおっしゃる通りだと思います。フィックスにかなうものはありません。
ただ、いつでもどこでも三脚を設置できるわけではありませんので
手ぶれ補正力は重要なことだと自分も思います。
確かにソニーの空間手ぶれ補正は凄いですが、最新式のビデオカメラであれば他社もなかなか優秀です。
どこまで重要視するかという問題になるのでしょうね。
ビデオカメラと比較するとFZ200の手ぶれ補正はイマイチですね。
>LUMIX DMC-FZ200はモードで色々と遊べそうで興味を持っています。
この点がパナは真面目に作ってあり好感が持てます。
ただ、基本画質は必ずしも良くないと思っています。こちらに詳細なスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012282/
設定をいろいろいじってどういう画になるのか自分も興味はあるのですが、
あまりそういう人はいないみたいですね。
超望遠のF2.8は素晴らしいですが、反面、広角側のF2.8はビデオカメラとしてはかなり暗いので
(ビデオカメラは普通F1.8あるいはそれ以下)
用途によっては向かないと思います。
>パナソニックのHC-X920Mが候補としてあげていました。
なかなかいいと思うのですが、操作性がちょっと悪いです。
購入されるのであれば、FZ200と共に店頭で試してみた方がいいと思います。
書込番号:16033823
![]()
2点
なぜかSDさん
度々ありがとうございます。
本日、量販店で両機をいじってきました。
解像感的なものは、小さい液晶のため明確な違いはわかりませんでした。
ご紹介頂いたリンクも拝見しました。やはりビデオカメラの方が上なんですね。
FZ200は、ハイスピード撮影、望遠が私にとって魅力を感じていると実感しました。
でも、これからビデオカメラを始めるなら、やはりビデオカメラを買うべきかなとも
思いました。やはり、手ぶれや解像感など使いやすさと画質を考えるとHDR-CX630V
に気持ちが傾いています。中々、悩ましいもんですね。
将来的には、両機を手にしている可能性も否定出来ない気がしていますが、欲求も限界
なので、近いうちに決断するつもりでいます。
書込番号:16035533
0点
望遠重視、ということになるとソニー機は画質の確認が必要だと思います。
ここ2,3年、ソニーのレンズ設計はどうも望遠側がヘタクソで光学ズームでもイマイチです。
そこに手ぶれ補正のデジタル処理が加わりますので、ますます劣化が激しいです(しかも他メーカーよりも悪い)。
と言ってもCX630の実機で確認したことはありませんので、テレビにつないでもらうなどして観てみた方がよいかもです。
どこのメーカーでも、所詮高倍率便利ズームなのでたいしたことはないと言えばそうなのですが。
書込番号:16037824
0点
自分で最初に書かれている
>フォーカスの操作性や手ぶれなど
の実用性だったらFZ200買っても同じ不満を抱いてまた別のを買うことになりますよ。
景気には貢献しそうですけど。
書込番号:16038898
![]()
0点
なぜかSDさん、はなまがりさんこんばんは。
結局、ビデオカメラということでHDR-CX630Vを購入してきました。
やはり最初の機材ということ、取り扱いやすさなどビデオ部分だけで比較した場合、
こちらに軍配があがりました。当面はこの機種を使い倒していこうと思います。
液晶で眺めてるだけでもわくわくしてきますね。
一つ気になったのが、AVCHDという形式は、MACでは使えないようですね…。
書き込みで見かける「EDIUS Neo 3.5」というソフトもmac版はないようですし。
Adobe Premiere Proでも開けないようなので、ファイナルカットというソフトを購入しようと
思っています。
ありがとうございました。
書込番号:16044926
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
現在はXR500Vを使用しています
主な用途は子供の記録撮影で室内と屋外や運動会などです
室内撮影の広角に不満を感じて買い替えを検討中ですが
CX630VのセンサーサイズがXR500Vより小さくなっていますので画質が劣るのかと心配です
暗所画質などは、いかがでしょうか?
0点
4:3センサーと16:9センサーですので、動画有効面の差はそんなに大きくありません。
対角にして13%
面積にして27%ほど狭くなったぐらいです。
ここ数年の映像処理技術の進歩がありますので、暗所画質が劣る印象は全くないと思います。
書込番号:16010814
2点
こちらのサイトで、XR500VとPJ690の画像を比べてみてください。
暗所ノイズも減り、PJ690の暗所画質がやや優勢になっているように見えますが、いかがでしょうか。
http://camcorder-test.slashcam.com/campair-EN.shtml
書込番号:16010952
![]()
4点
>へら平パパさん
大変参考になるサイトの紹介をありがとうございます
比較してみて同じような暗所性能に安心しました
購入の際の参考にさせていただきます
書込番号:16012035
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
ビデオカメラを初めて購入します。
子どもを主に撮影する予定です。
こちらの商品とACC-TCV7Aを注文しているのですが、別にしっかりしているケースは必要でしょうか?
三脚も一緒に購入しようと思うのですが、VCT-VPR1で充分でしょうか?
他に購入しておいた方がいい物はありますか?
初めてでよくわからないので教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
0点
ユキンコ.☆さん こんにちは
ACC-TCV7Aは保護目的のケースではありませんので ハードに持ち歩くのでしたら 他にケースが有った方が良いとは思いますが
まずは 購入して このケースの状態を確認し 他のケースにした方がいいのか このケースのまま普通のバックに入れて持ち歩いて大丈夫か 確認されてから決めたらいいと思いますよ
後三脚は 対応アクセサリーに成っていますので 問題なく使えると思います そして その他に必要なものも 使っていて 足りないと思ってからの購入が良いと思います
書込番号:15972641
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
先日本品を購入したのですが、レンズ保護の為、MCプロテクターを装着したいと考えております。
ケラレが心配なのですが、どなたか46mmの社外プロテクターを装着した方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
装着したことはありませんが基本的に広角側は分厚いプロテクターを装着するとケラレル事があります。値段は高くなりますが広角レンズには薄型のプロテクターを使用する事で問題は解決すると思います。
書込番号:15885060
![]()
0点
もし広角端でのケラレが心配なら、46mm→49mmとか、46mm→52mmの様な、ステップアップリングを用いて、大きいサイズのフィルターを使う事も可能です。
書込番号:15885846
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
とりあえずデジ一のMCプロテクターが家にあったので(サイズ違いですが)、
フィルターネジ付近にあてがってみたらケラレていなかったので、
一度購入してみたいと思います。
書込番号:15888654
0点
付属のステップダウンリグに37mmを付けてみたら、ケラレがでました。
ケンコーの薄型の46mmを注文したので、結果は報告します。
書込番号:15946445
0点
ケンコーのPRO1Dプロテクター(w)46mm。
アマゾンで1600円でした。
ばっちりです。おすすめです。
書込番号:15950836
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
はじめてビデオカメラを購入しようと思っています。
六月に子供が生まれるので、これを期に購入を決意しました。
どうせ買うなら長く使えるものがいいと思う反面、630Vは590Vの約2倍くらいするので非常に迷っています。
大きく異なるには、空間光学手ブレ補正だと思うのですが、そんなに違うのでしょうか。
590Vの光学式でも十分でしょうか。
主に、子供の室内、外がメインになると思います。また、友人の結婚式など。
また、4,5年後の保育園での運動会、入学式などでしょうか。
型落ちのある時期に購入すべきな気がしています。 皆様、アドバイスよろしくお願い致します。
0点
空間光学手ぶれ補正とマニュアル設定ができるCX630Vの方が断然良いです。
あとは価格次第ですね。
書込番号:15888648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ、そうそう、
CX630Vと同じぐらいの価格で、型落ちのCX720Vの方がお勧めです。
画質は720Vの方が断然良いですよ。
センサーサイズが違うので画質が違います。
書込番号:15888664 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
昼寝ゴロゴロ様
ありがとうございます。
ということは、空間光学手ブレでなくても、まあいいかなと言うことでしょうか。
720Vはついていないようですので。
書込番号:15888717
0点
CX720Vは空間手振れ補正ですよ。
書込番号:15888787
2点
CX720Vは空間光学手ぶれ補正は搭載されてます。
空間光学手ぶれ補正は、昨年のハイクラスモデルからです。
CX720Vは630Vよりセンサーサイズが大きいので、
暗所性能が断然に優れています。
CX720Vの画質は上位機種のPJ790Vクラスです。
書込番号:15888800 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
大変失礼しました。 そうですね。カタログの色が同じなので昨日も同じなのかと勘違いしてました。
こちらの方が長い目で見たら良さそうですね!
しかし、二月頭より価格が上がっているので少し待った方が良いですか。
書込番号:15888818
0点
安い店から売り切れて、高い店が残ってきている現状です。
待てば待つほど値が上がるでしょう。
もう6万後半で買えれば良しとしましょう。
流通在庫が無くなって、もうすぐ買えなくなりますよ。
書込番号:15888844 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ええ、そういうものなんですか。。。
分かりました。あとはその値段払うかだけになりました。 590Vも40,000円くらいなので非常にそこだけです。
ありがとうございます。
書込番号:15888879
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
こちらのCX630Vは、基本的な部分ではCX590Vに空間手振れ補正が
付いたものと考えたほうが良いかと思います。
CX720Vと比較すると、センサーサイズが小さく、レンズがGレンズとなりますが、
ズーム倍率は少々大きくなります。
あと録音の音量調整が細かくできるようになっていますね。
書込番号:15796796
![]()
2点
こんにちは
詳しくはありませんので、情報だけ…
下記のページで、[HDR-CX630V] と [HDR-CX720V] の下にある、“□選択する” に、
チェック(レ)を入れますと、左上の、【▲比較する】 が、オレンジ色になりますので、
それをクリックされますと、両者の比較表が表示されます。
http://store.sony.jp/Special/Compare/Camera/Handycam/index.html
よろしければこちらも、ご参考の一部にでもなさってください。
書込番号:15796824
2点
スレ主さん、CX550Vの不満点はどのようなところですか?買い替えで期待したいものは?
書込番号:15797256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハイディドゥルディディさん
なるほど、ありがとうございます。
CX630のいい所は録音の音量調整とズームですね。
>流星104さん
参考にさせていただきます!
>ふくしやさん
不満は特にはないのですが
空間手ぶれ補正が魅力と、音質の向上で検討しております。
動画画質はそう変わらないのでしょうか?
書込番号:15798267
0点
CX550VからCX630Vですと、センサーが一回り小さくなっていますので、
もしかすると画質の低下があるかもしれませんね。
サイズが小型化した分を技術の進歩が補っていれば良いのですが。
書込番号:15798727
1点
CX550Vからだと、現行機種ならPJ790V、旧機種のPJ760V/CX720Vを選んだほうが良いです。
他の機種だと手振れ補正と音質以外はグレードダウンとなるでしょう。(EVFは不要?)
書込番号:15799068
![]()
1点
630ですが大きさは720などと同じなのでメーカーとして
置き換えを狙っているのかも
書込番号:15799535
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



