HDR-CX630V のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

HDR-CX630V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX630Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630V のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2014/06/13 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:14件

現在CX560を使ってます。ヤマダなどでCX630Vが展示品で48000で魅力ある販売価格で買い替えするか悩んでます。レンズとセンサー
560のほうが良くて、光学補正ですが、630は空間補正で、子供を撮ったりするのにぶれがらなく撮れるみたいで悩んでます。皆様のアドバイスをお願いします。
撮影は主に子供の成長記録です。

書込番号:17622690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/06/14 22:15(1年以上前)

画質を重視するのか、手ブレ補正を重視するのかは人それぞれなので
他人に聞いても答えは出ないという気がしますが、
買い換え、ではなくて、買い増しの方が無難ではないでしょうか。

ただし、ある程度の望遠重視であれば
焦点距離の長い中級機への買い換えはアリだと思います。

あと、
展示品ならば不良中古と同じ、という考え方もありますので
長期保証は必須かと思います。

書込番号:17627197

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの撮影した動画はいかがですか?

2014/04/26 10:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:61件

こんにちは。

先日、こどものスポーツの試合を撮影しました。

CX170も持っているんですが、比べると、全体的に、白っぽく、もやーっという感じで
写っているのですが、これは、そういう仕様なのでしょうか?

CX630で撮ったものを単独で見れば、そこそこキレイに撮れていると思うのですが、
CX170と比べると、明るくて白っぽいのが目立ちます。
(同じHDDレコ−ダーに入れて、同じテレビで見ています。)


紫色のものを身につけていたんですが、色が紺色に写っていました。
CX170で撮ったほうは、実際のものよりも濃い目の紫に撮れています。

これは、この商品の特徴でしょうか?
もしかしたら、不良品ってことはありますか?
プロテクター(Kenko カメラ用フィルター MC プロテクター 46mm)をつけているので、それも関係してますか?

ご存知の方、ご返答、よろしくお願いします。

書込番号:17450652

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/04/26 11:36(1年以上前)

かなり前にプロジェクターバージョンのHDR-PJ630Vの試し撮りを量販店内で行っています。まあ、印象としては紙パンダさんと同じような感じですね。コメントにも書いてありますが、「空間手振れ補正は望遠側で素晴らしいけど、レンズの出来が今一なんだよなあ。」というのがこのビデオカメラの性能かと思います。つたない動画ですが、参考までにご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=7ugwnC8J0Gc

書込番号:17450809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/04/26 13:00(1年以上前)

>CX170も持っているんですが、比べると、全体的に、白っぽく、もやーっという感じ

広角側でも同じ印象なら故障/不良の可能性がありますが、
望遠側の話なら、
レンズ特性自体があまりよくないようですし、
空間手振れ補正ONだと、
電子手振れ補正の関係で一部デジタルズームが入った状態になっていますので、
CX170と画質が逆転してしまう条件はあると思います。

>紫色のものを身につけていたんですが、色が紺色に
このあたりはホワイトバランス(WB)の問題で、
(WBセットを含めて)WBモードを選択するか、WBシフト等で対応するしかありませんね。

>CX170で撮ったほうは、実際のものよりも濃い目の紫に撮れています。
カメラにとって暗い、体育館等の屋内ズーム撮影の場合、
CX630Vが増感して明るく撮り過ぎている可能性がありますが、
その際はAEシフトでやや暗めに設定すると改善するかも知れません。

差し障りの無い場面についての、
動画を静止画化したサンプルを添付してもらえれば、もう少し具体的にわかると思います。

書込番号:17451074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/26 14:01(1年以上前)

>CX170も持っているんですが、比べると、全体的に、白っぽく、もやーっという感じで
>写っているのですが、これは、そういう仕様なのでしょうか?

撮影した状況がわからないので何とも言えないのが本音です。
同日同時刻にCX170とCX630Vを2台並べて撮影して、それで差があるなら
CX630Vの故障もしくは仕様(性能)だと思います。

一応、フレアに関してリンクしておきます。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

あと、紫色が紺色になっていた事に関してもリンクしておきます。
https://portal.nifty.com/2007/06/22/b/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108174/

>プロテクター(Kenko カメラ用フィルター MC プロテクター 46mm)をつけているので、それも関係してますか?

逆光になるような時は外した方がいいです。

書込番号:17451199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/05/28 14:12(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスありがとうございました。

手振れ補正には満足しているので、WBなどを少しすつ変えながら、撮影していきたいと思います。

この間も試合があったのですが、この時は、ちゃんと紫色に撮れていました。

学校の体育館だったんですが、室内の照明の色なども関係していのかもしれないです。。。

ありがとうございました。

書込番号:17566197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

祝!購入・・・・これって新品?

2014/05/09 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:24件

トモジーです。
この掲示板を数週間前から拝見し、現行の535を買うのに抵抗があり、店舗で展示品630と535の映像を見比べて、HDR-CX630Vがどうしもても欲しくて色々店舗、ネットを探し、一昨日、新品で金額的にも満足なものを通販で見つけ購入できました。昨夜商品が届いたのですが、ちょっと・・・・皆様に確認したいことがありまして。販売店には先ほど確認メールを出しましたが、今回、限定商品として購入しました(展示処分品との記載なし。新品商品と同じ掲載場所にあり)、皆さんの購入した本体の液晶裏面には宣伝シールは貼ってありますか?「HD」の横あたりです。「ズーム○○倍とかかれているものです」届いた商品には貼ってありませんでした。液晶面には「ソフトのダウンロード先のURL」がかかれたシールが貼ってあります。本体、付属品共に使用感はなく新品だと思うのですが。ただyoutubeの動画サイトでたまたまCX630を見た際に、シールが貼ってある方がいたので・・・・。ちょっと無性に気になりまして。貼ってあっても剥がすかとは思うのですが、本当に新品?といった疑問に思いまして。いい買い物をしたのには間違いないのですが。金額は税込54800円、延長保証を付けて59700円でした。

書込番号:17495523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/09 01:04(1年以上前)

生産終了の今の時期に展示販促用のシールは貼っていません。
生産末期は展示の必要がないので販促用のシールは貼ってないです。
逆に貼ってあれば倉庫に眠っていた初期ロット品になります。
貼ってなくて正解です。

書込番号:17495616

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/09 01:09(1年以上前)

一応貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=WcSLf8ys3s8

書込番号:17495630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/09 01:21(1年以上前)

上位機種でも同じです。

https://www.youtube.com/watch?v=uqOyyZUss2k
https://www.youtube.com/watch?v=jNGuk_vPcf4

安心してください。

書込番号:17495659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/05/09 01:46(1年以上前)

何時もゴロゴロさん
コメント、動画URLありがとうございます。
安心しました。

書込番号:17495713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-SR12からの買い替え相談、CX535か630Vか

2014/05/07 10:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:41件

HDR-SR12のバッテリーが劣化したのでバッテリーのみ交換するか、
購入後5年以上たっているので買い替えか検討している小学1年生を持つ母です。

用途は運動会や発表会。

候補は現行のCX535か、
一つ前の630Vを検討しています。(現行商品はこれの上クラスだとプロジェクタつきで高いので)

メーカーは、ブルーレイレコーダーとの親和性からソニー1択のつもりです・・・

このあたりについて詳しい皆様に教えていただきたいことがいくつかあるので、ぜひお願いいたします。

5月末に運動会で、バッテリーがもう全く持たないので、今月中にどうするか決めようと思っています。


【画質】

SR-12の画質はきれいで気に入っています。
ちょい撮りにWX5のデジカメも持っています。

CX535は画素数を調べたところかなり画素数が少なく、センサーも小さいようです。
画素数が同じくらいだと630Vかなと思っています。


買い換えて画質が大きく下がるのは嫌だなぁと思って、ヨドバシで質問したのですが
画質のことについてはあまり詳しくなく、「問題ないと思いますよ」という感じでした。
大きく違うという人と、あまり変わらないという人がいるようなのですが
個人差はありますが実際、素人の肉眼で違うものなのでしょうか?

SR-12と比べた場合、遜色ないでしょうか?

WX5レベルまでになっちゃうと、動きがパラパラ漫画みたいで・・・

ちなみに50インチのテレビで見ます。

また、画素数による画質の差は、どこに出るのでしょうか(なんか粗いとか、そんな感じですか?)

【ズーム】

小学校にあがったばかりで、まだ小学校の運動会は未経験です。
CX535は30倍ズームがついているようで。
小学校の運動会向けに30倍ズームの宣伝を見たことがありますが、
確かに高倍率はありがたいですが30倍のズームって使うのでしょうか?

先日SR-12で主人が10倍ズームで発表会を撮りましたが手振れがひどく・・・
(空間手ぶれ補正つきに買い替えを考えた理由でもあります)

手振れ補正がいくら強くても、手持ちだと30倍は使えないでしょうか?

630Vだと、逆に今持っているものより広角なのでズームが少し短くなってしまいますが
300mmもあれば大丈夫でしょうかね・・・

上記2点がメインの比較事項です。


それと、630Vは、他の書き込みでも白とびしやすいとか、モヤっとなるという口コミも読んだのですが
実際やはりそういった問題を感じますか?
手振れ補正の構造上の問題ということであれば、他の空間手振れ補正つき機種も同じでしょうか?

630Vは実機で試せないので比較ができず、困っています。
アドバイスをぜひお願いいたします!

なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17489160

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/07 12:47(1年以上前)

私なら数千円で買えるバッテリーを購入し、SR12を使います。

現行モデル、前モデル共に、空間光学手ぶれ補正以外に、魅力を感じません。

バッテリーを購入し、次期モデル(約1年後?)まで買い替えを待ちます。

どうしても「今」本体を買い換えるなら
CX900以上の、上位モデルを買います。

SONY 純正 リチャージャブルバッテリーパック NP-FH50 並行輸入品
http://www.amazon.co.jp/dp/B007JEPM2Q

互換バッテリー(社外バッテリー)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CNCORJI

書込番号:17489458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/07 15:19(1年以上前)

こんにちは

HDR−SR12と現行のハンディカムは「V」タイプのバッテリーで共用できたかと。
ソニーのハンディカムを迷って急いで失敗するより、まずは純正バッテリーを買ってといった方法も。

ただ、このハンディカムはHDDなのもあり、突然壊れるときもありますのでご注意を。

買い替えるのであれば、撮像素子を小さくしないほうが・・。
在庫を探して1年前のモデルも有りかと思います。

書込番号:17489788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/07 18:25(1年以上前)

いかいか塩辛さん,はじめまして。こんにちは。

自分は、ソニー製で約2年前発売のHDR-PJ760V(空間光学方式)を使用しており、
3歳と5歳の幼稚園児の撮影をしております。

来年は、上の子が小学校で最初の運動会を迎えます。
ビデオの光学ズームの倍率、自分も気になります。

小学校に入学しての最初の運動会ですと、気合が入りますよね。

ソニーのホームページでちょっと比較してみました。

https://www.sony.jp/handycam/lineup/compare_result.html?categoryId=2065&languageId=0&productId=46410,46404,44221,44223,29785&specId=82187,82195,92238,92239,82212,82221,82234,92236,82241,82244,108933,108953&brandId=b2


りょうマーチさん、がおっしゃっているように、
私もイメージセンサーサイズは小さくしないほうが、
いいかなぁとは思います。

microSDカードやSDカードをお持ちでしたら、

実機のあるお店で、店員さんに許可を得て
ご自身のSDカードとmicroSDカードを持ち込んで
撮影・録画させて頂いたらいかがでしょうか?


とりあえず、比較対象として

HDR-PJ800[1/3.95型 光学12倍 SDカード]
HDR-CX535[1/5.8型  光学30倍 microSDカード]

をそれぞれ広角から望遠まで録画して、
SDカードとmicroSDカードを持ち帰り
自宅で動画を見て機種を決めては、いかがでしょうか?

HDR-PJ800では、デジタルズームも使ってみてください。

その上で、HDR-PJ800の画質が気にいれば、
HDR-PJ630Vを選択された方がいいと思います。

microSDカードをお持ちでなかったら、できませんけど。
その時は、スルーしてください。
すいません。



書込番号:17490231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/07 18:51(1年以上前)

訂正です。
×→HDR-PJ630Vを選択された方がいいと思います

○→HDR-CX630Vを選択された方がいいと思います

我が家では、運動会のビデオカメラは奥様が担当しており、
空間光学手ブレ補正は助かります。

書込番号:17490311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

こんにちは。これまでソニーのHDVハンディカムHDR-HC7を使っていましたが、CX630を購入しいまはCX630を使い始めたところです。CX630を直接テレビにHDMIケーブルでつなぎ、動画を再生して楽しんでますが、たまに、動画が途中で一瞬とまることがあるような気がします。HDVではそのような現象がヘッドの汚れが原因でよく起こることだと認識していますが、AVCHDでも動画再生途中で動画が一瞬とまることというのは時々あるものなのでしょうか。動画はCX630の内蔵メモリで撮っており、画質は60iのFXモードです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:17290278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX630Vの満足度5

2014/03/26 13:35(1年以上前)

naotendonさん、こんにちは。
すでに解決しているかもしれませんが、わたしが持っている機体ではそのような症状は起こりませんよ^_^

気になるように頻発するようでしたら一度点検に出された方がストレスにならないかと思います(^^)

書込番号:17346752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

2014/04/05 04:14(1年以上前)

ハルマゲポンさん、ご返事が遅れてすみません。どうも有難うございます。
その後私のもその症状はでていないので、もう少し様子を見てみますね。
有難うございました。

書込番号:17380959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/05 07:48(1年以上前)

AVCHD方式で記録するという事は1カットで1ファイルです。カットのつなぎで
再生装置がそのファイルの切りかえで手間取ってつなぎで止まってしまう
事もあるわけです。この方式の持つ問題点だと思います。
一つのカット内ではまず止まらないと思います。

書込番号:17381221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

2014/04/06 07:12(1年以上前)

花東縦谷さん、どうも有難うございます。なるほど、確かに気になったのはカットとカットのつなぎ目だったかもしれません。AVCHDにそういう現象があるとは知りませんでした。どうも有難うございました。

書込番号:17384588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:50件

柔道の練習風景などを撮影する場合はCX630VとCX535だとどちらが良いでしょうか?
TVで使われる可能性もあるので、それなりの画質が必要です。
練習中はそんなには近づけないので、ズームを使って、動きのある選手を撮影することになります。
(光学ズーム自体は12倍で綺麗に撮れれば充分です)

よろしくお願いします!

書込番号:17210838

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/19 12:23(1年以上前)

こんにちは。

CX535は新製品でまだ実機を試したこともないので、はっきりとは言えませんが、旧機種と劇的に変わることもないでしょうから。

まず柔道の練習ですと、20倍や30倍といった超望遠はいらない、せいぜい蛍光灯で照明された室内などを考えると、CX630が明らかに優位です。

CX535は時期的に値段が高いだけで、CX630と比べると2ランク下のカメラです。

ソニーはモデルチェンジの際に、故意か偶然かは不明ですが、型番チューンアップを行います。
型番だけ上位機種越えのような感じですね。

しっかり吟味ください。

書込番号:17210981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/19 12:53(1年以上前)

>TVで使われる可能性もあるので、それなりの画質が必要です。

ちゃんとした三脚を使うことが前提ですよね。
候補の2択であればCX630だと思いますが
画質のことを考えれば、キヤノンのG20あたりの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:17211069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2014/02/19 13:17(1年以上前)

opus1さん
書き込みありがとうございます。
>CX535は時期的に値段が高いだけで、CX630と比べると2ランク下のカメラです。
そうなのですね。。。それなら完全にCX630ですね。
8万円前後なら予算があるのですが、他にオススメの機種はありますでしょうか?

なぜかSDさん
書き込みありがとうございます。
>ちゃんとした三脚を使うことが前提ですよね。
インタビューでは三脚を使うこともあるかと思いますが、練習風景中は基本的には三脚を使いません。
動きがありすぎて、脚を使うと追えないんです。。。

>画質のことを考えれば、キヤノンのG20あたりの方が良いのではないでしょうか。
三脚を使わないことが多いこともあり、ソニーの空間光学手ブレ補正に魅力を感じているのですが、CX630あたりだとTVの画質には厳しいものでしょうか?また、キャノンのG20の手ブレ補正機能は、CX630と比べていかがでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:17211151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/19 19:23(1年以上前)

三脚を使えないとなるとソニーがいいかもしれませんね。

望遠撮影時に空間手ぶれ補正で振り回すと、カメラを静止させた後に遅れてモワーンと動く
揺れ戻しみたいなことがあるのですが、
総じてよくブレを押さえ込んでくれると個人的には思います。

ただ、この揺れ戻しが気になる方もいるようなので
一番良いのは店頭の実機で試してみることですね。

広角では文句なしの空間手ぶれ補正ですが、
望遠側では撮影者によって評価がわかれるかもしれません。

書込番号:17212260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/02/19 21:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>望遠撮影時に空間手ぶれ補正で振り回すと、カメラを静止させた後に遅れてモワーンと動く揺れ戻しみたいなことがあるのですが、総じてよくブレを押さえ込んでくれると個人的には思います。

これは私も実機で試してみました。
揺れ戻し、気にはなりましたが、手ブレの効果を考えると個人的にはOKです。
ただ、オススメいただいたキヤノンのG20が凄く気になり始めました。。。
通常時の画質&ズーム時の画質&暗所撮影では、キャノンG20のほうがかなり良いのでしょうか?
見た目もキヤノンのG20のほうが良いので、揺れています。。。
質問ばかりですみません。もしご助言いただけることがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:17212725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2014/02/19 21:55(1年以上前)

私の場合、Hi8の頃からCANONの機種 (の家庭用普及機の主に中位クラス以上)
を使っているのは、屋内の武道を含めた動体撮影の安定性かな、と。

(今でしたらG20)

普通に選手に向けると、普通に撮影できてきましたし、
試合開始直前で少し離れて礼するわけですが、このとき中抜けで後方のギャラリーにピントがいったりした記憶はありませんし。
(間に審判員が居たらそのおかげ?)


あと、アクセサリーシューにアダプター経由で動画デジカメを付けて、常に広角側で撮影しておくと、何かと便利ですよ。

あ、別スレで柔道で使う場合の機種選定の話がありましたので、あとで紹介します。

書込番号:17212986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2014/02/19 22:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
投稿ありがとうございます。凄く参考になります。
ズーム時の動体撮影ではG20のほうが、CX630Vより優れているのでしょうか?

書込番号:17213162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2014/02/19 23:15(1年以上前)

・体育館でのスポーツ撮影
http://s.kakaku.com/bbs/K0000613505/SortID=17127366/

先ほどのリンク先を紹介します。

なお、630は家庭用普及機として中位以下ですので、私としては比較する気もありません。
自動車で、1000〜1300ccクラスで走りを気にしても虚しいのと同じで、
画質を期待するならば最初から普及機でも上位機を検討すべきで、
そもそも予算うんぬんは画質と関係ありませんし。

書込番号:17213409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/19 23:16(1年以上前)

TVで使われる前提なら、G20の方が好ましいかもしれませんね。
手振れに関しては劣りますが、一脚を使うだけでも劇的に使いやすくなると思いますよ。
(三脚がベストですが)

書込番号:17213412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/02/19 23:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返答ありがとうございます。
超初心者的な質問ですみません。
CX535の動画有効画素数が502万画素に対し、G20が207万画素なので、画質はそれほど劣らないかと思っておりました。。。本当に申し訳ないのですが、CX630Vのほうがなぜ画質が悪いのかお教えいただくことは出来ますでしょうか?

>昼寝ゴロゴロさん
投稿ありがとうございます。
手ブレ補正に関しては、やはりCX630Vのほうが優れているのですね。
ズームで脚を使わずに撮ることが多くなるので、画質が良くても手ブレで使えないレベルになったらどうしようもないですね。。。うーん、悩ましいです。

書込番号:17213512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/20 06:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDC-TM650

トリミングして比較

what-so-everさん

望遠での画質を重視するならばソニーハンディカムはお勧めできません。
画質に関しては落胆が待っています。

CX630Vのプロジェクター付き機種であるPJ630Vを購入しましたが望遠での画質は酷いものです。
特にPJ630Vが酷いと言うわけではなくソニーハンディカム全般的に望遠画質は酷いです。
私が思うにレンズ設計が致命的に悪くいくらセンサーが良くても全く意味がないのです。

画質についてはこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011541/SortID=17109257/#17109257

空間手振れ補正についてはこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17134104/

こんなに悪い望遠画質にも関わらずズームを多用する学校行事などでソニーハンディカムを勧め続けている無責任な黄色い帽子の方がいらっしゃいますので気をつけてください。

私ならパナソニックHC-V750Mをお勧めします。
まだ発売前なので実際の所はわかりませんが前情報を見る限りかなり期待できそうです。
発売後のレビューまで待たれてはいかがでしょうか?
恐らくすぐに5万円程度には値下がりすると思います。
それまで待てないというのであればユーザーサンプルを見る限りキャノンG20あたりがよさそうですね。

望遠を撮るならソニーハンディカムはお勧めしません。

書込番号:17214126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/20 06:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V

HDC-TM650

トリミングして比較

これは構図多少違うので参考程度という感じなのですが、少し離れたねこを同じ位置から望遠気味で撮っています。
見て判るとおりハンディカムはレンズが悪く解像が出来ていません。ねこの毛も塗りつぶされています。

屋内という事で暗所性能を気にしてらっしゃるようですが普通の体育館などであれば暗所ではないので最近の機種であれば各社さほど差はないんじゃないでしょうか?

私が室内で検証した蛍光灯下テストだと2m程度はなれて少しズームすると室内で画質が良いはずのハンディカムの方がゆるいぼけぼけ映像でした。
理由としていくら室内に強いといってもズームしてしまったらレンズ性能の悪さで画質が劣化するという事と、ソニーハンディカムのレンズが暗く同じズーム域だとより多くゲインを上げなくてはならないという事です。
ゲインを上げれば当然画質は悪くなります。

ズームするという時点でハンディカムはまったくお勧めしません。

ハンディカムをお勧めするとすれば、最広角で歩きながら撮影だったり、本当に字を読むのもつらい暗い場所で広角で撮るときくらいですかね。

書込番号:17214153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/20 07:44(1年以上前)

オパール米

で、質問者さんは何を買えばいいの?
TM650は売ってないよw
三脚や一脚も使わないそうで。
何を買えばいいのさ?
肝心のところが抜けてるんだよ。

書込番号:17214237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/20 07:46(1年以上前)

手振れが出るのは駄目なんだって。

書込番号:17214242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/20 08:06(1年以上前)

what-so-everさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453621/SortID=17143161/#17170509
>おっしゃる通りでしたσ^_^;ズーム域での画質は確かに良くないですね、
>と言うか見れるのですが、ボディが固定された状態ですとパナ機と比べて
>画質は高IOSで撮られたような画質で輪郭がボケてる感じに見えます。

他のスレッドですが参考にどうぞ。
これが実際のユーザーの声です。
素人目にみてもその差が分かるほど望遠画質が悪いのがハンディカムなんです。

実際に長年ハンディカムユーザーをやってるなら知ってて当然なのですが、購入相談にこういう事実をあえて伏せて勧めてる方が居ますので注意してください。

書込番号:17214279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2014/02/20 08:15(1年以上前)

>CX630V のほうがなぜ画質が悪いのかお教えいただくことは出来ますでしょうか?

※ご注意
直感的に「なんか、オカシイのでは? ズレかたに変な違和感があるような?」と思うレスが来たら、【できるだけ関わらないようにすること】を、強くお勧めします。
(数日ほど「ビデオカメラ」全体から、レスの傾向を眺めていただくと、明らかな異様を認知されると思います。)

さて、

悪い、というよりも、先の自動車の例と一緒で、クラスの違いを実際の試用などで体感的に理解されるほうがよいと思います。
(そのような根拠を探ることを飽きるほどするよりも、試用や「適切な情報収集」が有効です。)

クラスの違いに直結する要因として、「有効部分としての撮像素子の大きさなど」が挙げられ、これについては簡単な計算でも差異の一端を知ることができますが、冒頭の注意事項に関連して、ご希望がありましたら計算表などをアップします。



書込番号:17214303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/20 08:23(1年以上前)

ソニーハンディカムの望遠画質の悪さは素子サイズクラスによるものではなくレンズによるものです。

このHDR-CX720Vというハンディカムも最上位モデルにもかかわらず望遠画質が酷いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14515790

他の口コミでハイディドゥルディディさんという方がCX720Vとキャノンの廉価機を比較していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453621/SortID=15725791/#15730546

素子クラスで変わるのは主にダイナミックレンジなどの画の許容です。
望遠時の画質の悪さはそんな素子の差があってもレンズの段階で劣化した情報が届くわけです。
その劣化した情報を高性能素子で正しく記録してもそれは劣化した映像にしかなりません。

実際の各製品のレンズグレードなどを無視して机上の空論で何でも片付けようとする輩が居ますのでご注意ください。

書込番号:17214317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/02/20 09:43(1年以上前)

オパール米さん
ありがとうございます。
とにかく望遠画質に難があるのですね。
それでも手ブレ補正は強力なようで、悩ましいです。
HC-V750Mのご紹介もありがとうございます。ただ、値下がりとレビューを待てないので、CX630VかG20にしようと思います。G20のズーム10倍でそれほど手ブレしないなら、G20で良いかなと思うのですが……、難しいところです。

ありがとう、世界さん
>ご希望がありましたら計算表などをアップします。
お手数でなければ、ぜひお願いします!

みなさん
もしよろしければ、皆さんの下記の評価を5点満点でいただけないでしょうか?
お手すきの際に、よろしくお願いします!
★三脚(一脚)は使わない前提でお願いします。


■ 広角撮影時の画質
CX630V= 点/G20= 点

■ ズーム撮影時の画質
CX630V= 点/G20= 点

■ 暗所撮影の画質
CX630V= 点/G20= 点

■ 広角撮影時の手ぶれ補正
CX630V= 点/G20= 点

■ ズーム撮影時の手ぶれ補正
CX630V= 点/G20= 点

■ ズームを使って動体を撮影する場合の、最終的なオススメ

書込番号:17214484

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/20 10:00(1年以上前)

こんにちは。

話が脱線しそうになってますので、元に戻しましょう。

まずは、ビデオカメラ購入に際して、メインの撮影対象は何でしょうか?
TV関係の下請けではないですね。

日々の練習風景を撮影して、競技者が自分の様子を確認するということがメインではないのでしょうか?

ズームのことを気にされてますが、スポーツ番組などで放送される柔道のカメラワークを想像されてませんか?
1台のカメラで素人が一瞬の技の瞬間をアップでカメラのフレームに収めるなんてことは無理です。
一瞬を逃さないならば、被写体全体が写る程度の引きで良いと思います。

手ぶれ補正に関してですが、確かにソニー機の補正は優秀です。ただ他メーカーもひどいと言うわけではありません。
一脚なり三脚を使うことは最も有効ですし、その前にカメラの構え方・保持の仕方を考慮するとかなり安定します。

さて、そのような中で、G20とCX630を比べた時、なぜCX630は劣るかの問いですが、答えは実物を見比べてというより他はないです。

カタログ仕様だけを見てますと、有効後素数はCX630の方が多いし、CX630が60P対応なのに、G20は60iまでの対応であったりして、一見すると何かしらCX630の方が良い感じに思えますが、実際、再生される映像はG20の方が良いと思います。
詳細な差について点数化するほど知識は、残念ながら私にはありません。

これは搭載されるレンズ・センサー・映像処理能力のトータル性能だと思います。

柔道の練習場はカメラからすると暗い場面です。
そのような場所であることを考慮すると、G20の方が優位だと思います。

一般的にはG20の対抗馬はCX630ではなくて、ソニーだとPJ790とか、パナであればX920となります。
このあたりになると、いい勝負になりますが、いかんせん値段が違います。
6万円台のG20はとてもコストパフォーマンスに優れています。

書込番号:17214523

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/20 10:01(1年以上前)

点数で付けるのは難しいので◎○×△で評価します。


■ 広角撮影時の画質

CX630V=△ G20=○(人によっては◎)

■ ズーム撮影時の画質

CX630V=△ G20=○

■ 暗所撮影の画質

CX630V=△ G20=○(人によっては◎)

■ 広角撮影時の手ぶれ補正

CX630V=◎ G20=△

■ ズーム撮影時の手ぶれ補正(ズームで動体を撮る前提の場合)

CX630V=○(人によっては◎) G20=△

■ ズーム撮影時の手ぶれ補正(ズームで静止した映像を撮る場合)

CX630V=○(人によっては◎) G20=○

■ ズームを使って動体を撮影する場合の、最終的なオススメ

G20で一脚がベストだと思います。
一脚なら場所を取らないでいいと思うんですが、、、
手持ちしかしないなら空間光学手振れ補正に勝るものはないと思います。

書込番号:17214524

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX630V
SONY

HDR-CX630V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

HDR-CX630Vをお気に入り製品に追加する <415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング