HDR-CX630V のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

HDR-CX630V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX630Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630V のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BDAV方式でのBD作成について

2013/10/14 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

皆さん、こんにちは。

BDAV方式でのBD作成する方法を探しています。
本機をBlu-rayにUSB接続で取り込めばBDAV方式となるようですが
私の所有するSONY Blu-ray BDZ-X90では古いため認識する映像とそうでない映像があり
PCからBDを作成するしか方法がありません。
ビデオカメラ同梱のPlayMemories HomeではBDMV方式しか書き込み出来ないのでしょうか?
その場合他にソフトを使えば出来るのだと思いますが、お薦めのソフト(出来ればフリーソフト)はありますか。
以上よろしくお願いします。

書込番号:16705057

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/14 23:11(1年以上前)

市販のオーサリングソフトで作成なら、
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 がBDAV方式で作成できます。
ただしメニュー画面が作れません。
これ以外でBDAV方式で作成できるソフトは知りません。
存在するかどうか、というレベルですかね。

あと、
定番ソフトの TMPGEnc Authoring Works 5 が優れたオーサリングソフトですが、BDAV方式に未対応です。
Ver.6でBDAV方式に対応するかもしれないので(勝手な憶測)、それまで待ち状態ですね。
何時になるか分かりませんが。



書込番号:16707589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/15 10:05(1年以上前)

Cayenne V6さん

BDAVは録画機器の形式であり、オーサリングソフトは少ないです。
フリーでは当方使っていませんが「chotBDAV」があります。但しm2tsからしかできないことと、コマンドラインなので使いにくいと思います。

BDAV作成で当方が使っているのはTMPGEnc MPEG SmartRenderer 4(TMSR4)で、有料ですが使いやすいです。TMSR4はオーサリングと言うより、カット編集とエンコードが主ですが。

その他、有料でBDAVを含め各種形式がOKなオーサリングソフトはPower Producer 6があります。

ところで、BDレコーダーへ取り込み不可の映像は60PのPSモード分ではありませんか。お持ちのレコーダーはAVCHD2.0に対応していないので、60Pは不可で60i撮影分は取り込めていると思います。
もし、60Pの話なら、AVCHD形式でPMHは対応していますね。

書込番号:16708746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2013/10/17 15:59(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、色異夢悦彩無さん
ご回答ありがとうごさいました。
Direct Diskrecorder の体験版を見つけたので試したところ作成できました。
ただpcスペックのせいもあると思いますが、2時間弱分の変換、焼き付けに6時間以上かかったので実用的ではありませんね。
BD レコへの取り込みは60iのFXかFHですができるものと出来ないものがあります。 BD レコのサポセンに確認しファームウェアの確認もしましたがダメでした。取り込み用に安い BD レコを買う手もありますがさすがに勿体ないですね。

書込番号:16718153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2013/10/26 11:07(1年以上前)

色異夢悦彩無さん
あの後色々試し我が家の BDZ-X90にUSB接続で無事取り込みが出来ました。
撮影した映像の中にPSモードのものが一つでも含まれているとFXモードの映像も認識しないものが出て
不具合が発生するようです。
レコーダーに取り込む際にPSモード以外のものをメモリーカードにコピーをして
USB接続すれば無事認識してくれました。

ちなみに余談ですが最初はメモリーの容量が大きいと認識しないかと思い32Gのメモリーカードにコピーしたところ
やはりFXモードでも認識しないものがあり今度は8Gのメモリーカードにコピーしたらうまくいったのですが長時間撮影のものに対応できないため16Gを買って試したところ、コピー映像が少しの時はうまくいったのですが、映像を増やしたらまたダメでふと色異夢悦彩無さんのご発言を思い出し上記を試して問題が分かりました。
容量が小さいとPSモードの入ったものをコピーしていなかったから出来ていただけでメモリーカードの容量は関係なかったようです。


ご報告まで。

書込番号:16756480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 テレコンについて

2013/09/23 17:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 HYPEE4.1さん
クチコミ投稿数:5件

先日、本機を買い替え購入しました。再来週の子供の運動会用にテレコン購入を検討しています。単純に望遠強化の為に購入を考えていますが、それに対して質問があります。何分素人ですので、皆様のアドバイス、宜しくお願いします。Q1:この機種にテレコンは効果がありますか?不具合等ありますか?
Q2:効果あるならおすすめのレンズ?

必要ならすぐにも購入したいので宜しくお願いします。

書込番号:16623524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/23 18:53(1年以上前)

メーカー公式サイトの、このHDR-CX630Vのページに、
対応するテレコンが何なのか、書いてあります。
価格コムからリンクが貼られています。
 
ちょっと分かりにくいですが、ページの一番下、
主な仕様
対応商品・アクセサリー
↑ここから見られます。
取り付けた時おきうる問題も書いてあります。

書込番号:16623903

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYPEE4.1さん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/23 21:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ソニー純正品の評価が宜しくないようですので、他のメーカー品で探して見ます。

書込番号:16624665

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/23 22:13(1年以上前)

空間手振れ補正機の場合、レンズが動いてしまう為、ワイコン、テレコン共に難しくなると思います。
純正ワイコンも手振れ補正を切らないとまともに使えないようですし
大きさに余裕がある社外品ワイコン(大きく重く不恰好)も画質的に厳しいものばかりという印象です。

望遠域が重要であればCX430Vを望遠用に追加購入ほうが後々満足度が高いかもしれませんね。

書込番号:16624932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/24 03:32(1年以上前)

CX630Vでは使用してないので空間光学手ブレ補正との相性はわかりませんけど。
コンバーションレンズで評判がいいのはレイノックス製だと思います。
メーカーによってはズームすると解像不足やピント不具合など起こす事がありますので、ご注意を。

書込番号:16625935

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYPEE4.1さん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/24 12:48(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。1台で色々できると良いのですが。
レイノックスで試してみます。該当機種用の比較表もありましたので。

書込番号:16626881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

次機種

2013/09/10 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 zoomaさん
クチコミ投稿数:31件

気の早い話ですが、このクラスの次機種でおおきな変更点があると予想されますか?
以前、大きな変換期になると何かで見たような気がするのですが・・・
それを何で見たのか確信が持てなくて・・・。
今まで程度の変更ならこの機種に決めようと思うのですが、大幅な変更なら
待ってみようかと考えています。

書込番号:16567229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/09/11 19:16(1年以上前)

レスがつきませんね。
こればっかりは誰にもわかりませんので。

上級機が4Kに対応するかもしれませんが、中級機以下はあまり変わらないのでは?
…と思いますが、自分の予想はよくはずれます。

昨年は、今度出る機種(要するに今年のモデル)はセンサーが一新されると話題になりましたが
そうなりませんでした。

書込番号:16572204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 修理か買い換えるか

2013/09/04 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

5年ほど前に購入したHDR-SR11が壊れたようで、モニターのライトがつかないので何を撮っているのか暗くて見えません。ファインダーを覗いて撮れば撮れるのですが使いにくいので、この機種に買い換えるか修理に出して使い続けるのかで悩んでいます。
修理に出すと二万円弱だったとおもうのですが、直して使うか買い換えるかどちらがいいのでしょうか?
性能的なものを考えても二万円出すなら買い換えた方がいいのでしょうか?

書込番号:16545932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/09/05 02:19(1年以上前)

こんばんは

修理費が2万円、を前提に、私だったら、で書かせていただきます。

・購入から5年経っている。

・この機種の部品の保有期間は、製造打ち切り後8年。
(在庫があれば、8年過ぎても供給はされるとは思いますが・・・)

・修理したとして、経年による劣化等があるのかもしれない、(他の部分にも)など考えると、
その後、短い期間に、また別な箇所の故障が出るかもしれない。
出ないにこした事はありませんが、もし出た場合、
あの時買い換えれば良かった、と後悔するとともに、
前回の修理代がもったいないので、(修理費にもよりますが)、
今回も修理かな?と、また迷いそう。
その故障時に買い替えを決断したとしても、前回の修理費、2万円出費した上に、
新たな購入費用が丸々かかる。

・今回買い替えですと、少なくとも修理費2万円の出費は新品購入に回せる。

上記は、あくまでも最悪な場合を想像しての事ですが、可能性として無いとも言い難く、
機能や性能の面からも5年前よりは良いでしょうから、
私なら、この際思い切って買い替えると思います。

最初に書きましたように、2万円掛かるとして、私なら、という事で、
あくまでも1個人の考えです。
決して買い替えをオススメしているわけではありません。

スレ主様にも、愛着がある、使いやすい、その他、事情やお考えもあろうかと思いますので、
ご家族様ともよく話し合われ、検討され、お決めになればよろしいかと思います。

書込番号:16546321

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/05 06:00(1年以上前)

5年も前の機種なら、私なら潔く買い換えます(=゚ω゚)ノ


デジタル機器の5年の技術進歩って、浦島太郎並ですよ(笑)

書込番号:16546474

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/09/05 10:17(1年以上前)

これ結構、難しい質問ですね。

HDR-SR11がビューファインダー内蔵である事がポイントかと思います。というのもビューファインダー内蔵のビデオカメラは年々減って今はソニーの製品で言うとハイエンドモデルのPJ790のみがビューファインダーを内蔵しています。PJ790の価格.comの最安値は10万円近くし、高価なものです。

液晶モニターは明るい戸外だと見難いし、スキー場などでは全く見えません。rimimimiさんが少なからずビューファインダーの恩恵を受けているのなら修理に出すのがいいのかなと思います。

ビューファインダーは無しでいいという判断で買い替えるならクッキリコッテリ目のパナソニック HC-V620Mが画質向上感をより味わえると思います。但し、タッチパネルメニューはかなりの慣れが必要かと実際に操作して思いました。

書込番号:16546964

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/05 13:20(1年以上前)

流星104さん
そうなんですよね…二万円かけて直す価値があるのか悩んでいるんです。当時10万円弱とかで購入したような気がするので性能も吟味して、それならそのお金を購入資金に回した方がいいのか?と思ったりもして。
運動会も迫っていますし買い替える方向で検討したいと思います。背中を押していただきありがとうございました。

書込番号:16547500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/05 13:24(1年以上前)

葵葛様
そうなんですよねー五年ってきっと、とてつもない進歩をとげてますよね(笑)
背中を押していただきありがとうございました。買い替える方向で検討したいと思います

書込番号:16547512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nori_1216さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 14:16(1年以上前)

もう買い替える方向で検討しているようなので、あくまで参考意見ですが…。
自分の場合は約6年使用したHDR-SR8が先月壊れたので買い替えました。今回の故障の前にHDMI出力端子の故障で一度は修理(その時の修理代も約2万円)しましたが、今回は液晶モニターが故障しその修理見積りでも2万円という金額になったので修理せず買い替えることにしました。今回修理しても別の箇所が故障する可能性を考えたら新品購入の方が安心できるかと思いますよ。今年の機種なら5〜6年前の機種に比べて手振れ補正などメリットも大きいと思うので。

ちなみに自分の場合は、プロジェクター付きのHDR-PJ630Vにしました。性能はCX630Vと同等ですがプロジェクターが意外と子供には好評でした。
あと買い替えの場合には5年延長保証などを付けた方が一段と安心ですよ。

書込番号:16547634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/05 14:53(1年以上前)

sumi_hobbyさん
今のタイプはファインダーが無いことを教えて頂き初めて知りました。ありがとうございます。
教えて頂いたパナソニックの機種はこちらのSONYよりお勧めなのでしょうか?

ご提案頂きありがとうございます。

書込番号:16547730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/05 14:57(1年以上前)

nori_1216さん
実際に買い換えられた方のご意見を聞けて大変参考になりました。
ありがとうございます。そうなんですよね…いざ修理に出してまた違うところが壊れてまた、二万円と考えるとゾッとします(笑)
買い替えに背中を押していただきありがとうございました。

書込番号:16547738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/09/05 16:05(1年以上前)

> HC-V620Mが画質向上感をより味わえると思う
これは僕の試し撮り・画像持ち帰りの主観です。このとき触ったソニーの製品はHDR-PJ630Vです。一緒に触ったJVCのGZ-G5も含めた使用感を下に示します。

1. 画像のクッキリ感、色乗り
  HC-V620M > HDR-PJ630V = GZ-G5
2. 手振れ補正
  HDR-PJ630V > HC-V620M > GZ-G5
3. 実用倍率の高さ
  HC-V620M > HDR-PJ630V > GZ-G5
4. 動画撮影中の静止画撮影の手軽さ
  GZ-G5 > HDR-PJ630V = HC-V620M
5. タッチパネルの直感性
  GZ-G5 > HDR-PJ630V > HC-V620M

まあ、こんな所です。画像で選ぶならHC-V620M、手振れ補正で選ぶならHDR-PJ630V、操作のやさしさで選ぶならGZ-G5という印象です。参考になりますでしょうか。

書込番号:16547894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件

HDR-CX630V購入後、まだ、初期設定しただけで使っていませんが、他の口コミを見ていたら、グリップがある方が安定した画像が撮れると云う事で、SonyのGP-VPT1 三脚機能付きシューティンググリップ を注文したのですが、これで良かったですか?どなたかご存知でしたら、御教え下さい。
GP-AVT1もあったのですが、マルチ入力端子があるコード方のGP-VPT1 三脚機能付きシューティンググリップを選択しました。明日、送ってくることになっています。

書込番号:16465960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/13 19:19(1年以上前)

GP-VPT1で正解です。
GP-AVT1でも変換ケーブルを使えば使用可能ですが、ダイレクトに繋げるGP-VPT1で正解です。
GP-AVT1は旧機種用です。

書込番号:16465991

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件

2013/08/13 19:30(1年以上前)

早速のご返事を頂き有難うございました。明日GP-VPT1が来る予定です。早速、装着して試してみます。
有難うございました。

書込番号:16466023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶保護シートについて

2013/06/21 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:85件

液晶保護シートを購入するにあたり、色々なシートがあり迷っています。
光沢タイプとマットタイプでは、どちらがいいですか?
それぞれ一長一短ありますね。
光沢タイプは、視認性はいいが外で見辛かったり、光が反射しやすい。
マットタイプは反射がすくなかったり、指紋がつきにくいが、視認性が悪くなる(透過率が90%ぐらいに落ちる)
液晶がタッチパネルなので非常に迷っています。
使用している方の感想や、おすすめ液晶保護シート等有りますか?

書込番号:16280204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/21 21:52(1年以上前)

純正のPCK-L30WDとか・・・

書込番号:16280228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/06/21 21:57(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。
純正品は値段も高く、シートも2枚は必要ないので考えていません。
ハクバやケンコー等の品物がいいかなと思っています。

書込番号:16280251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/21 21:59(1年以上前)

さつきりんさん こんばんは

ビデオではなく デジカメですが一台マットタイプつけています マットタイプは反射は無いのですが 画質がざらついた感じになり ノイズが多く出ているように見えますので 光沢タイプの方が見易いかもしれませんよ。

書込番号:16280262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/06/21 22:17(1年以上前)

もっとラボマン2さん返信有り難うございます。
光沢タイプで、外での視認性はいかがですか?
どちらも購入し、比べたいところですが、そうもいきませんからね。
ちなみに、使用されいるのは、何処のシートですか?

書込番号:16280354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 22:26(1年以上前)

こんばんは

マットタイプは太陽光や照明などの映りこみ防止にはなるけど視認性が悪いような感じがするので光沢タイプの方が良いように思います

あと、ケンコーのは使い方が悪かったのかすぐに剥がれた嫌な思い出があるので、私ならハクバとかエツミとかのを買います

書込番号:16280389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/21 22:27(1年以上前)

さつきりんさん 返信ありがとうございます

光沢の方は 液晶面が光沢の場合ガラスの状態と余り変らず 保護フィルム貼っても貼らなくても認識性余り変らない感じがします。

後 半光沢のフィルムですが たまたま寸法が合うフリーサイズが有ったので 半光沢面白そうで使ってみた為 メーカー名覚えていません ごめんなさい。

書込番号:16280394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/06/21 22:32(1年以上前)

皆さんの意見では、光沢タイプが良さそうですね。
参考にさせてもらいます!

書込番号:16280415

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX630V
SONY

HDR-CX630V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

HDR-CX630Vをお気に入り製品に追加する <415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング