HDR-CX630V のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

HDR-CX630V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX630Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630V のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

以前こちらの機種を買い替えか修理かで相談させて頂いて買い替え検討でヤマダ電機に行ってきてよくわからなかったので相談させて下さい。
こちらの機種を買おうと思って行ったのですが、cx430vをすすめられました。cx630vとあまり機能は変わらないし、お値段的にも430vの方がいいですよーとの事でした。
私の使い道としては子供の運動会や発表会の撮影とテレビに繋いで見るのに、今現在テレビもSONYだし以前使っていたのもSONYだったのでSONYの方が使い勝手もいいかなと思いSONYで検討しています。あとは5年前の製品なので大丈夫だとは思いますが、SR11より性能?を機能?落としたくないなと思っています。
430vでポイントその他付属品なしで51000の5年保証付きcx630vで付属品無しポイント10%で71000円とかでした。この二つの機種ではどちらがお勧めなのでしょうか?

書込番号:16557425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/08 01:13(1年以上前)

rimimimiさん、同じような質問をしている者です。
私はSR7からの買い替えで同じくCX430Vと630Vで迷っています。
用途も同じです。
よろしければ便乗させて下さいm(__)m

昨日ヤマダ電機でみてきたのですが、
CX430Vと630Vでは画素数が502万画素と223万画素と大幅に違うそうです。
けれどテレビの画素数は200万画素なのでCX430Vでも満たしているそうです。
でもでもやはり630Vの方が特に暗い場所できれいに撮れるでしょうとのことでした。

ちなみにズームはSR11で足りていますか?
SR7は10倍ズームなのですが630Vの12倍ズームは広角からのスタートなのでもしかしたら10倍ズームと変わらないかもとのことです。

ネットの書き込みを見たりして画質かズームかどちらかを優先するかという選択なのかなあと思うのですが、画質はどれほど違うのか?ズームもどれくらい必要なのか?

悩ましいですね。。

書込番号:16557528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/08 01:29(1年以上前)

続けてすみません。。

630Vにして光学ズームで足りない場合はエクステンデッドズームを”すこーし”使うのもありですかねえ。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453621/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#15725791

書込番号:16557569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:26件

去年、パナソニックのHDC-TM45を購入しました。
主な使用用途は60代の機械類が苦手な母親が趣味の太極拳撮影をすることです。

TM45は軽くて良かったのですが、母が手持ちで大会などを撮影するとブレがあることと、47型テレビに繋いで見たときにあまり映像が綺麗ではないことに不満を感じています。

母には三脚の使用を勧めましたが、荷物が増えることが負担なこと、三脚不可の会場があることで、三脚利用が難しいです。

そこで、手ぶれ補正が強力な本機種を考えています。
実機を家電量販店で少しいじりましたが、手ぶれ補正は確かに強力だと、確認できました。

一つランクが下のHDR-CX430Vも検討していますが、
430Vはズームの倍率が強い
630Vは画質が良い
という認識で良いでしょうか?

TM45と比較すると、ソニーのこの2機種は画質がよくなるでしょうか?

また、430Vと630Vの画質の違いはどれほどのものでしょうか?
47型テレビに繋いでみて、はっきりと分かるほどですか?


他メーカーでもおすすめがありましたら教えて頂けると助かります。
ソニーにこだわっているわけではありません。
ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:16555339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/09/07 17:56(1年以上前)

使用状況からしてソニーでいいと思います。
ラフに持っていても手ぶれ補正が一番よく効くのがソニーだからです。
(もちろん限度はありますが)

>430Vはズームの倍率が強い
>630Vは画質が良い
>という認識で良いでしょうか?

画質は値段に比例しますのでその通りだと思います。
明るい屋外だけでの撮影ならその差はわかりにくいのですが
(わかる人にはわかるようです)
室内撮影するのでしたら630をおすすめします。

ただ、手持ち撮影ならば大きさ重さの問題があるのでどうでしょう。
買い換えるならばお母様に実機を持っていただいた方がいいかも。
その際バッテリーを装着しないと意味がないのでご注意を。

と言うか、どんなカメラでも手持ちでは保持できる時間に限界があるかと…。
三脚がダメなら一脚は使えないのでしょうか。

書込番号:16555702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/09/09 16:16(1年以上前)

>なぜかSDさん

ご回答ありがとうございます。
ほぼ、室内撮影になることを考え、アドバイスのように
630Vを中心に検討しようと思います。

重量のご指摘も盲点でしたので、後日、本人に実機を
持ってもらってバッテリー込みの重さ、操作が使いこなせるレベルか
確認してみます。

ご指摘の通り、手持ちでは腕が疲れるから上手く撮れない
旨は何度か説明したのですが、どうしても三脚や一脚が
大げさに思え、嫌なようです。
この点は本人の意思が固いので、強制することはせず、
妥協点を探して、ベストな機種に出会いたいと思っています。

適切なご回答どうもありがとうございました。

書込番号:16563097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-SR7から買い替えるかそれとも・・

2013/09/06 13:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:127件

6年前に購入したHDR-SR7が落下のためレンズカバーが閉じなくなりました。
そこで
1.買い替える(HDR-CX630VかCX430V)
2.修理(約2万円)
3.修理せず使い続ける(レンズが閉じないだけで使える)
で迷っています。

撮影用途はこどもの行事の撮影です。
SONYのリモコン三脚があるので買い替えるならハンディカムと考えています。

HDR-SR7の不満点は下記です。
・ズーム(光学10倍?)がもう少しほしい
・ズームした際の手ぶれ
・バッテリーのもち

とりあえずもう少し使い続けて新商品や価格が下がるのをまってもいいかなあと思ったり、

近々こどもの運動会があるので予備のバッテリーを新たに購入となると7千円します。(昨年バッテリー切れしました 泣)今さらバッテリー購入もなあと思ったり

となると買い替えかなと思ったり、、、

この場合、ベストチョイスは何と思いますか??
ご回答いただけるとありがたいですm(__)m




書込番号:16551301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/06 14:22(1年以上前)

似たような内容の質問があるので、参考にしてみたらいかがでしょうか。

修理か買い換えるか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16545932/

書込番号:16551398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2013/09/06 14:27(1年以上前)

HDR-SR7はリモート用のLANC端子を持っていますが、最近のビデオカメラはLANC端子を廃して、リモート端子としてマルチ/マイクロUSB端子を用いるそうです。

>撮影用途はこどもの行事の撮影です。
>SONYのリモコン三脚があるので買い替えるならハンディカムと考えています。

新しくビデオカメラを買い換えると、リモコン三脚まで買い替えをせざるを得ません。
これらを考慮すると、全てのシステムを買い換えるには費用がかかるので、
2.修理(約2万円)か、3.修理せず
どちらかがいいかと思います。

書込番号:16551415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/06 14:30(1年以上前)

とりあえず、37mmのプロテクトフィルター付けて使い続けた方がいいと思いますよ。
出費が1500円ぐらいで済みますし。

新しく購入するかどうかはじっくり考えればいいので。


書込番号:16551428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/06 21:37(1年以上前)

それだけの期間を使えば減価償却はとっくに出来たでしょ。
確かに物を大切にすることは素敵な事だと想います。

まぁ、今期とだと想います。婚期を逃すとズルズルと。。。
誰しも、僕も同じ物を安く買える人もそうでない人もいるのが現状です。

僕は.commの値段より更に安く買っています。ヤマダですが長年同じ方から買っています。
当然カメラも。

書込番号:16552709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/09/06 22:06(1年以上前)

>SONYのリモコン三脚があるので買い替えるならハンディカムと考えています

残念ながら今年のモデルからリモート端子の規格が変わりました。私は昨年モデルのCX720Vなので使えていますが
お手持ちの三脚がVCT-AV50/60/80などならば、現行機種(PJ790V/630Vなど)では使用できませんのでご注意ください。

書込番号:16552836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/07 03:59(1年以上前)

ふくしやさん

>お手持ちの三脚がVCT-AV50/60/80などならば、現行機種(PJ790V/630Vなど)では使用できませんのでご注意ください。

アダプターケーブル(VMC-AVM1)を購入すれば使用できます。
http://www.sony.jp/handycam/products/VMC-AVM1/

書込番号:16553697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/09/07 09:25(1年以上前)

prayforjapanさん

フォローありがとうございます。すみません、逆でした・・・ ^^;
「以前のハンディカムでは最新のアクセサリーは使えない」でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=16495528/#tab

書込番号:16554188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2013/09/08 00:40(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
買い替えることにしました!

三脚、VCT-80AVです。買ったばかり。。。
ショック(泣)接続できないとは。。。

と思ったらアダプターケーブルで接続可能とのこと、ご教授ありがとうございます!

本日ヤマダ電機でHDR-CX630VとCX430Vを見てきました。
ズームと画質どちらか・・・迷います。

書込番号:16557448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 修理か買い換えるか

2013/09/04 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

5年ほど前に購入したHDR-SR11が壊れたようで、モニターのライトがつかないので何を撮っているのか暗くて見えません。ファインダーを覗いて撮れば撮れるのですが使いにくいので、この機種に買い換えるか修理に出して使い続けるのかで悩んでいます。
修理に出すと二万円弱だったとおもうのですが、直して使うか買い換えるかどちらがいいのでしょうか?
性能的なものを考えても二万円出すなら買い換えた方がいいのでしょうか?

書込番号:16545932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/09/05 02:19(1年以上前)

こんばんは

修理費が2万円、を前提に、私だったら、で書かせていただきます。

・購入から5年経っている。

・この機種の部品の保有期間は、製造打ち切り後8年。
(在庫があれば、8年過ぎても供給はされるとは思いますが・・・)

・修理したとして、経年による劣化等があるのかもしれない、(他の部分にも)など考えると、
その後、短い期間に、また別な箇所の故障が出るかもしれない。
出ないにこした事はありませんが、もし出た場合、
あの時買い換えれば良かった、と後悔するとともに、
前回の修理代がもったいないので、(修理費にもよりますが)、
今回も修理かな?と、また迷いそう。
その故障時に買い替えを決断したとしても、前回の修理費、2万円出費した上に、
新たな購入費用が丸々かかる。

・今回買い替えですと、少なくとも修理費2万円の出費は新品購入に回せる。

上記は、あくまでも最悪な場合を想像しての事ですが、可能性として無いとも言い難く、
機能や性能の面からも5年前よりは良いでしょうから、
私なら、この際思い切って買い替えると思います。

最初に書きましたように、2万円掛かるとして、私なら、という事で、
あくまでも1個人の考えです。
決して買い替えをオススメしているわけではありません。

スレ主様にも、愛着がある、使いやすい、その他、事情やお考えもあろうかと思いますので、
ご家族様ともよく話し合われ、検討され、お決めになればよろしいかと思います。

書込番号:16546321

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/05 06:00(1年以上前)

5年も前の機種なら、私なら潔く買い換えます(=゚ω゚)ノ


デジタル機器の5年の技術進歩って、浦島太郎並ですよ(笑)

書込番号:16546474

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/09/05 10:17(1年以上前)

これ結構、難しい質問ですね。

HDR-SR11がビューファインダー内蔵である事がポイントかと思います。というのもビューファインダー内蔵のビデオカメラは年々減って今はソニーの製品で言うとハイエンドモデルのPJ790のみがビューファインダーを内蔵しています。PJ790の価格.comの最安値は10万円近くし、高価なものです。

液晶モニターは明るい戸外だと見難いし、スキー場などでは全く見えません。rimimimiさんが少なからずビューファインダーの恩恵を受けているのなら修理に出すのがいいのかなと思います。

ビューファインダーは無しでいいという判断で買い替えるならクッキリコッテリ目のパナソニック HC-V620Mが画質向上感をより味わえると思います。但し、タッチパネルメニューはかなりの慣れが必要かと実際に操作して思いました。

書込番号:16546964

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/05 13:20(1年以上前)

流星104さん
そうなんですよね…二万円かけて直す価値があるのか悩んでいるんです。当時10万円弱とかで購入したような気がするので性能も吟味して、それならそのお金を購入資金に回した方がいいのか?と思ったりもして。
運動会も迫っていますし買い替える方向で検討したいと思います。背中を押していただきありがとうございました。

書込番号:16547500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/05 13:24(1年以上前)

葵葛様
そうなんですよねー五年ってきっと、とてつもない進歩をとげてますよね(笑)
背中を押していただきありがとうございました。買い替える方向で検討したいと思います

書込番号:16547512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nori_1216さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 14:16(1年以上前)

もう買い替える方向で検討しているようなので、あくまで参考意見ですが…。
自分の場合は約6年使用したHDR-SR8が先月壊れたので買い替えました。今回の故障の前にHDMI出力端子の故障で一度は修理(その時の修理代も約2万円)しましたが、今回は液晶モニターが故障しその修理見積りでも2万円という金額になったので修理せず買い替えることにしました。今回修理しても別の箇所が故障する可能性を考えたら新品購入の方が安心できるかと思いますよ。今年の機種なら5〜6年前の機種に比べて手振れ補正などメリットも大きいと思うので。

ちなみに自分の場合は、プロジェクター付きのHDR-PJ630Vにしました。性能はCX630Vと同等ですがプロジェクターが意外と子供には好評でした。
あと買い替えの場合には5年延長保証などを付けた方が一段と安心ですよ。

書込番号:16547634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/05 14:53(1年以上前)

sumi_hobbyさん
今のタイプはファインダーが無いことを教えて頂き初めて知りました。ありがとうございます。
教えて頂いたパナソニックの機種はこちらのSONYよりお勧めなのでしょうか?

ご提案頂きありがとうございます。

書込番号:16547730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimimimiさん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/05 14:57(1年以上前)

nori_1216さん
実際に買い換えられた方のご意見を聞けて大変参考になりました。
ありがとうございます。そうなんですよね…いざ修理に出してまた違うところが壊れてまた、二万円と考えるとゾッとします(笑)
買い替えに背中を押していただきありがとうございました。

書込番号:16547738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/09/05 16:05(1年以上前)

> HC-V620Mが画質向上感をより味わえると思う
これは僕の試し撮り・画像持ち帰りの主観です。このとき触ったソニーの製品はHDR-PJ630Vです。一緒に触ったJVCのGZ-G5も含めた使用感を下に示します。

1. 画像のクッキリ感、色乗り
  HC-V620M > HDR-PJ630V = GZ-G5
2. 手振れ補正
  HDR-PJ630V > HC-V620M > GZ-G5
3. 実用倍率の高さ
  HC-V620M > HDR-PJ630V > GZ-G5
4. 動画撮影中の静止画撮影の手軽さ
  GZ-G5 > HDR-PJ630V = HC-V620M
5. タッチパネルの直感性
  GZ-G5 > HDR-PJ630V > HC-V620M

まあ、こんな所です。画像で選ぶならHC-V620M、手振れ補正で選ぶならHDR-PJ630V、操作のやさしさで選ぶならGZ-G5という印象です。参考になりますでしょうか。

書込番号:16547894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラの購入について

2013/08/30 17:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:60件

現在、キャノンのiVIS HF10を持っていますが、40インチ以上のテレビでみると、画質が粗いため、買い替えを考えています。
買い替えの目的は画質が良く、ビデオカメラの予算は5万前後のものを希望しています。
私は年寄でカメラの操作もあまりうまくありませんので、使いやすく軽いものがいいです。
どなたかビデオカメラに詳しい方に教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:16524899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2013/08/30 18:00(1年以上前)

HF10なら普通のテレビで「粗く」なることはないはずです。
録画モードはMXPかFXPになっていますか。
デジタルズームをONにして、超望遠で撮影していませんか。

書込番号:16525003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/30 18:56(1年以上前)

> 録画モードはMXPかFXPになっていますか。

HF G10と勘違いしてません?

書込番号:16525157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/30 20:44(1年以上前)

HF10は4:3センサーで、1/3.2型ですから、動画有効面積はCX630とほとんど同じだと思われます。

この5年のセンサーの進化は著しく、CX630Vに買い換えれば画質が粗いという不満はなくなるものと思います。
40インチ以上のテレビでも、普通に観賞できるのではないでしょうか。

書込番号:16525507

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/30 22:24(1年以上前)

とくに画質に対して拘りがないのならCX630Vで良いと思います。
ただHF10より重くなりますので実機を手にもって確認された方がいいと思います。

気軽に撮れてそこそこ高画質なら、パナソニックのコンデジのDMC-TZ40などもお勧めです。
ビデオカメラじゃないので微妙ですが、AVCHD 60pに対応してパナならではの解像力があります。
光学20倍ズームもあります。
もしかしたらCX630Vより高画質かもしれません。
ただ安っぽい作りのカメラですけど、、、でも実力はあります。

あとソニーのコンデジのRX100もなかなか良いです。
暗所性能が優れてるところが良いのですが、欠点は解像力はちょっと劣ります。(HF10に比べたら悪くないですよ)

ただ画質の荒くない映像という事になると、
割と今のミドルグレード以上のカメラならすべてクリアできてるとは思います。




書込番号:16525961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/30 22:35(1年以上前)

あっ、そもそもHF10って画像が荒いですか??
G10やG20とあまり変わらなかったと思います。
画像エンジンが古いですから、207万画素でも現行機種よりも解像力は劣るとは思いますが、
画像が荒いですかね?

書込番号:16526018

ナイスクチコミ!2


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/30 22:46(1年以上前)

rokuchan888さん

40インチのTVとの事ですがTVの解像度はどのくらいでしょうか?FullHDでしょうか?
もしTVがFullHDでないならビデオの買い替えよりTVの買い替えのほうが良いかもです。
あとはTVとの接続方法がHDMIでないならHDMIでの接続に変更するのも手です。

書込番号:16526070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/08/31 00:01(1年以上前)

>現在、キャノンのiVIS HF10を持っていますが、40インチ以上のテレビでみると、画質が粗いため、買い替えを考えています。

半年前までHF10を使用してましたけど(今は買い替えてM51とCX630Vの2台を使用してます)
屋外日中にFXPモードで撮影した映像ならREGZAの50インチで見ても画像が粗いと思ったことはないですけどね・・・

書込番号:16526380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/31 10:13(1年以上前)

TZ40は一皮剥けたようですね。
コンデジ動画もここまで来れば、ビデオカメラの脅威になると思います。

http://youtu.be/gbrcYwyzxOY
後半の動画は、動き物に対応しており、空気感さえ感じさせます。
画質そのものは、普及ビデオカメラを越えたと言えるのでは。
センサーサイズが倍以上違うので、画質がいいのは驚くことではないでしょう。

では、家庭用ビデオカメラに求めるものはないかというと、そうではありません。
内蔵マイク音質とか、手ぶれ補正に活路を見出したCX630Vが、動画機として総合力は上なのではないでしょうか。

書込番号:16527452

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/31 11:03(1年以上前)

>内蔵マイク音質とか、手ぶれ補正に活路を見出したCX630Vが、動画機として総合力は上なのではないでしょうか。

全くその通りですね。
総合力がビデオカメラの強いところですね。
TZ40は昼間の画質(ダイナミックレンジは狭いけど。。。)はなかなか良いですが
低照度はイマイチなんですよね。
手ぶれ補正は5軸補正ですが、ソニーの補正力まで及ばないですね。
CX630Vは、空間光学手ぶれ補正と低照度撮影の自由度が上級機と同じですから総合力は格段に上ですね。


書込番号:16527628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2013/08/31 11:09(1年以上前)

皆さまから色々ご指導いただき有難うございました。
私がHF10の機能を生かしてないために、今迄、録画モ−ドはSPで録画し、望遠を良く使用していたことと、テレビに映す時に、ステレオビデオケ−ブルを使い、昔のレコ−ダ-に取り込み、テレビに映していました(テレビは日立製W42P-HR9000ですがHDMIケ−ブルを使用すればよかったが、別売りであったため、ステレオビデオケ−ブルを使用していたため画質が悪くなったものと思います。今後は録画モ−ドを変え、HDMIを購入し撮影してみます。
従って、新しいビデオカメラの購入は再考致します。
初めて口コミに投稿致しましたが、皆様方から色々アドバイスを受け大変参考になりました。
厚くお礼申しあげます。

書込番号:16527652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2013/09/12 09:42(1年以上前)

皆様方より色々教えていただき有難うございました。
私はパソコンが不慣れであるため、グッドアンサ-の仕方がわからなかったため、大変失礼いたしました。

書込番号:16574779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

埼玉のヤマダ電機で

2013/08/25 18:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:7件

本体価格74800円を価格コム8/25現在の最安価格の59500円にしてもらい

バッテリーチャージャーセット16800円を某通販価格の10700円にしてもらえたので

衝動買いしました。

おまけに非売品の三脚まで付けていただき感謝です。

11月に子供が産まれるので準備はばっちり出来ました。

他のメーカーも全てフィット感など確認しましたが重さを差し引いても

1ランク上の気がします。

あくまで主観ですが満足です。

書込番号:16506628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/09/01 11:57(1年以上前)

どちらの店舗ですか?
近所のヤマダ(埼玉県内で大型店)に行き、この記事を見せて値段交渉をしたところ、「県内の実績を確認したが、そのような事例がないので、価格を合わせられない」と、謝られました。

書込番号:16532028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/01 17:01(1年以上前)

返事遅くなってすいません。

ヤマダ電機蓮田店です。

スマホの画面で価格コム見せて対応していただきました。

あとバッテリーチャージャーセットはアマゾン見せました。

店員さんもスマホですぐに調べてチェックしてましたよ。

決算期近いので頑張って交渉して下さいね。

画像出せたら載せますね。

書込番号:16533026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/01 18:17(1年以上前)

別機種
別機種

買ったお店と日付

サービスでいただいた非売品の三脚

保証書とヤマダ電機の保障レシートの画像上げますね。

あとはサービスでいただいた三脚の画像載せます。

金額は総額70200円(本体59500+アクセサリーキット10700)でしたが

カード払い時のレシートしか見つからなくて割愛します。すいません・・・。

信じるかはお任せします。

ヤマダポイントは無しです。



書込番号:16533304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/09/07 08:00(1年以上前)

ヤマダのポイント要らないよね。
その分金額で、サービスの方が安心です。
ヤマダのポイント失効率が高いです。
ヤマダで買う物って沢山有りますか?
見には行くけど、欲しい物が置いてないです。売れ筋しか置いてないです。

書込番号:16553937

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX630V
SONY

HDR-CX630V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

HDR-CX630Vをお気に入り製品に追加する <415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング