このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2014年9月26日 12:55 | |
| 1 | 4 | 2014年7月15日 15:39 | |
| 0 | 1 | 2014年6月14日 22:15 | |
| 0 | 4 | 2014年5月28日 14:12 | |
| 1 | 6 | 2014年5月22日 00:08 | |
| 9 | 4 | 2014年5月9日 01:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
初めてのビデオカメラを検討しています。
動画有効画素数を重視すると、HC-W850Mと迷っております。
場所によっては望遠等も使用をします。
みなさんはどちらがいいでしょうか?
1点
手持ちの試し撮り動画を見ると特に望遠時でW850Mの方がキリっとした写りですね。手振れ補正はやっぱりCX630Vの方が効きます。しかしながら、右手で本体を握り、左手で液晶モニターをつまむような持ち方ですとW850Mでも手振れはかなり抑えられますし、パナソニックの弱点とされていた白飛びも改善されているようです。光学ズームもCX630Vの12倍に対し20倍というのも魅力ですね。
と言う事で、僕からはW850Mをお薦めします。ワイプ撮りが不要ならV750Mでもいいでしょう。
書込番号:17983120
1点
お値段的にW850Mで大丈夫なら
昨年モデルのCX630よりも、最近価格が下がってきた最新のPJ800を候補に入れた方がよいのではと思います。
撮像素子も画像処理エンジンも新しくなっていますので、
値段があまり変わらないのならば古い機種を選ぶのはどうかなというところです。
なお、W850/V750は広角撮影時、画面両端が流れる(解像度が落ちる)というレンズ特性のようで
ここが気になるのならばお気をつけ下さい。
その代わり、ソニーよりも望遠画質が良くなっているということになります。
書込番号:17983209
![]()
3点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
こんにちは。
PSモード(60p)の保存についてですが、ブルーレイレコーダー(ソニー製)にUSBでコピーし、
思い出ディスクダビングはできますか?
よろしくお願いします。
0点
YS_anさん
「思い出ディスクダビング」はPSモードの60Pに非対応なので出来ません。
お持ちのBDレコーダーがAVCHD2.0に対応しているとして、取り込んで通常BD作成は可能です。
書込番号:17731960 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
色異夢悦彩無さんありがとうございます。
そうなんですね・・・・
「取り込んで通常BD作成は可能です。」とありますが、
レコーダー内に保存して見る事は可能ですか?
通常BD作成はした事がありませんが、ビデオカメラ内のような感じで保存されるのでしょうか?日付でわからてのような。
試せばいいのですが、
よろしければお願いします。
書込番号:17734259
0点
YS_anさん
こんにちは
>レコーダー内に保存して見る事は可能ですか?
現行のBDレコーダー(AVCHD2.0、progressive対応)でしたら、PSモードFullHD 60Pを取り込んで視聴出来ます。それをBDへダビングもOKです。但し、このBDを他の機器やプレーヤーで再生するにはその機器等が同じようにAVCHD2.0に対応していることが必要。
尚、撮影データの保存自体はBDレコーダー以外へ行った方がいいです。PCの外付けHDD複数台等へ。
BDレコーダやその外付けHDDのみに保存の場合、故障時に最悪は全てのデータ復旧が困難になるリスクあり。
>通常BD作成はした事がありませんが、ビデオカメラ内のような感じで保存されるのでしょうか?日付でわからてのような。試せばいいのですが、
PCを使わないのなら、BDレコーダへ取込み後、BDへダビング(バックアップ兼ねて複数)して保存。
BDレコーダへ取込むと日付別にまとめたタイトルになるので、レコーダで各タイトルに名前を付けてからBDへダビングすれば良いです。
BDもレコーダのHDD再生と同じ状態で日付タイトル一覧表示になるし、タイトル別に視聴OKです。
お試しください。
書込番号:17734461
![]()
1点
色異夢悦彩無さん
詳しく説明頂き、大変たすかりました。
ありがとうございました。
書込番号:17735260
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
現在CX560を使ってます。ヤマダなどでCX630Vが展示品で48000で魅力ある販売価格で買い替えするか悩んでます。レンズとセンサー
560のほうが良くて、光学補正ですが、630は空間補正で、子供を撮ったりするのにぶれがらなく撮れるみたいで悩んでます。皆様のアドバイスをお願いします。
撮影は主に子供の成長記録です。
書込番号:17622690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画質を重視するのか、手ブレ補正を重視するのかは人それぞれなので
他人に聞いても答えは出ないという気がしますが、
買い換え、ではなくて、買い増しの方が無難ではないでしょうか。
ただし、ある程度の望遠重視であれば
焦点距離の長い中級機への買い換えはアリだと思います。
あと、
展示品ならば不良中古と同じ、という考え方もありますので
長期保証は必須かと思います。
書込番号:17627197
![]()
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
こんにちは。
先日、こどものスポーツの試合を撮影しました。
CX170も持っているんですが、比べると、全体的に、白っぽく、もやーっという感じで
写っているのですが、これは、そういう仕様なのでしょうか?
CX630で撮ったものを単独で見れば、そこそこキレイに撮れていると思うのですが、
CX170と比べると、明るくて白っぽいのが目立ちます。
(同じHDDレコ−ダーに入れて、同じテレビで見ています。)
紫色のものを身につけていたんですが、色が紺色に写っていました。
CX170で撮ったほうは、実際のものよりも濃い目の紫に撮れています。
これは、この商品の特徴でしょうか?
もしかしたら、不良品ってことはありますか?
プロテクター(Kenko カメラ用フィルター MC プロテクター 46mm)をつけているので、それも関係してますか?
ご存知の方、ご返答、よろしくお願いします。
0点
かなり前にプロジェクターバージョンのHDR-PJ630Vの試し撮りを量販店内で行っています。まあ、印象としては紙パンダさんと同じような感じですね。コメントにも書いてありますが、「空間手振れ補正は望遠側で素晴らしいけど、レンズの出来が今一なんだよなあ。」というのがこのビデオカメラの性能かと思います。つたない動画ですが、参考までにご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=7ugwnC8J0Gc
書込番号:17450809
![]()
0点
>CX170も持っているんですが、比べると、全体的に、白っぽく、もやーっという感じ
広角側でも同じ印象なら故障/不良の可能性がありますが、
望遠側の話なら、
レンズ特性自体があまりよくないようですし、
空間手振れ補正ONだと、
電子手振れ補正の関係で一部デジタルズームが入った状態になっていますので、
CX170と画質が逆転してしまう条件はあると思います。
>紫色のものを身につけていたんですが、色が紺色に
このあたりはホワイトバランス(WB)の問題で、
(WBセットを含めて)WBモードを選択するか、WBシフト等で対応するしかありませんね。
>CX170で撮ったほうは、実際のものよりも濃い目の紫に撮れています。
カメラにとって暗い、体育館等の屋内ズーム撮影の場合、
CX630Vが増感して明るく撮り過ぎている可能性がありますが、
その際はAEシフトでやや暗めに設定すると改善するかも知れません。
差し障りの無い場面についての、
動画を静止画化したサンプルを添付してもらえれば、もう少し具体的にわかると思います。
書込番号:17451074
![]()
0点
>CX170も持っているんですが、比べると、全体的に、白っぽく、もやーっという感じで
>写っているのですが、これは、そういう仕様なのでしょうか?
撮影した状況がわからないので何とも言えないのが本音です。
同日同時刻にCX170とCX630Vを2台並べて撮影して、それで差があるなら
CX630Vの故障もしくは仕様(性能)だと思います。
一応、フレアに関してリンクしておきます。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
あと、紫色が紺色になっていた事に関してもリンクしておきます。
https://portal.nifty.com/2007/06/22/b/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108174/
>プロテクター(Kenko カメラ用フィルター MC プロテクター 46mm)をつけているので、それも関係してますか?
逆光になるような時は外した方がいいです。
書込番号:17451199
![]()
0点
皆さん、色々なアドバイスありがとうございました。
手振れ補正には満足しているので、WBなどを少しすつ変えながら、撮影していきたいと思います。
この間も試合があったのですが、この時は、ちゃんと紫色に撮れていました。
学校の体育館だったんですが、室内の照明の色なども関係していのかもしれないです。。。
ありがとうございました。
書込番号:17566197
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
携帯から皆様の返信は見ていたのですがなかなかパソコンが開けずお返事がかなり遅くなってしまいました、すみません!
いろいろなアドバイスありがとうございます!
Satoshi.Oさま
ありがとうございます。
バッテリーは安く買えるんですね!並行輸入だとはずれを引くことがありそうですが、あまりないケースでしょうか?
ヨドバシとかで正規のものを買うと1万円程度するので・・・
りょうマーチさま
ありがとうございます。
バッテリーが互換なら嬉しいと思いヨドバシの店員さんに聞きましたが、Hバッテリーだったので互換不可能でした・・・
えぼで5さま
比較ありがとうございます!
ヨドバシで撮影してみようと思い行ったのですが間違えてSDを持っていってしまいました。
マイクロSD・・・確か昔のアンドロイドに入ってた気がするので探して再度いってきます。
比較によると
630vは、センサーサイズはSR-12よりやや小さくなっていて、
PJ800と630vの画素数も違っているようです。
この程度だったらあまり変わらないですかね?
撮影は主人担当なのですが、我が家はデジタル機器は私のほうが強くて(笑)
主人は一眼レフでなぜかピントを外すので、ビデオ担当してもらってます。
電源きり忘れて肝心なときにバッテリーが切れるとか、肝心のシーンが撮れてないとか、
よくあります(涙)
結局あと1週間なのにまだ結論が出ないので、今週マイクロSD持ってヨドバシに行き
自分のビデオカメラと比較して決めます!!
0点
こんにちは
失礼しました。
まだ、Hタイプ使えているんですね。
って、あれ?
SR12のバッテリーを買うなら純正はVタイプになるかと思いますが・・。
私のHタイプはすでに寿命を迎えて、Vタイプ使ってます。
HタイプのSR12にVタイプは使えますが、
VタイプのCX630にHタイプは付かないんです。
もう一度、確認してみますね。
書込番号:17540279
1点
連投すみません。
ソニーHPでSR12のバッテリーを確認したら、やはりVタイプですね。
Hタイプは生産完了と記載されてますので、Vになるかな・・。
書込番号:17540315
0点
りょうマーチさま
バッテリーについては、確かにVと書いてあり、店員さんに聞いたところ、商品型番が微妙に違って、Vバッテリーでも/5とかの型番と/なしのものがあり、SR12バッテリーは現行モデルのバッテリーと互換性はないみたいです(T_T)
書込番号:17540957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
なんか細かい注意書きがありますね・・。
手元にあるVタイプの電池は昔に入手したもので、
SR12にも使えたので・・。
すると、社外の互換バッテリを入手するか、
装着できるかわかりませんが、現行のVタイプを付けてみるとか・・。
(自己責任にての使用になりますが・・)
もしくは、中古の共用できる昔に生産されたものを買うか・・。
と、その前に、いい加減な情報を載せてしまい、大変失礼いたしました。
書込番号:17541659
0点
りょうマーチさま
言葉足らずでした。
Hバッテリーは生産終了で、今は後続としてVバッテリーという名前で純正品を販売しているのですが、2012年以前のモデルはNP-FV50/5、それ以降は/なしの型番が対応しており、残念ながらSR12は2012以前のため同じものは使えないそうです。
ビデオカメラ自体はかなり進化して、起動早かったり手ブレ良かったり魅力的ですが、まだ誤作動もないので迷います・・
書込番号:17541933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NP-FV50/5
例外承認品というやつです。
http://www.sony.jp/handycam/info2/20120123.html
あとはご自分で判断して下さい
…としか書きようがない…かな。
書込番号:17542300
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
トモジーです。
この掲示板を数週間前から拝見し、現行の535を買うのに抵抗があり、店舗で展示品630と535の映像を見比べて、HDR-CX630Vがどうしもても欲しくて色々店舗、ネットを探し、一昨日、新品で金額的にも満足なものを通販で見つけ購入できました。昨夜商品が届いたのですが、ちょっと・・・・皆様に確認したいことがありまして。販売店には先ほど確認メールを出しましたが、今回、限定商品として購入しました(展示処分品との記載なし。新品商品と同じ掲載場所にあり)、皆さんの購入した本体の液晶裏面には宣伝シールは貼ってありますか?「HD」の横あたりです。「ズーム○○倍とかかれているものです」届いた商品には貼ってありませんでした。液晶面には「ソフトのダウンロード先のURL」がかかれたシールが貼ってあります。本体、付属品共に使用感はなく新品だと思うのですが。ただyoutubeの動画サイトでたまたまCX630を見た際に、シールが貼ってある方がいたので・・・・。ちょっと無性に気になりまして。貼ってあっても剥がすかとは思うのですが、本当に新品?といった疑問に思いまして。いい買い物をしたのには間違いないのですが。金額は税込54800円、延長保証を付けて59700円でした。
0点
生産終了の今の時期に展示販促用のシールは貼っていません。
生産末期は展示の必要がないので販促用のシールは貼ってないです。
逆に貼ってあれば倉庫に眠っていた初期ロット品になります。
貼ってなくて正解です。
書込番号:17495616
![]()
5点
上位機種でも同じです。
https://www.youtube.com/watch?v=uqOyyZUss2k
https://www.youtube.com/watch?v=jNGuk_vPcf4
安心してください。
書込番号:17495659
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


