HDR-CX630V のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

HDR-CX630V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX630Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630V のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアの使い分けについて

2014/01/30 18:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:61件

こんにちは。

こちらの機種は、例えば、ビデオ撮影は内蔵メモリーで、写真はSDカードで・・・という感じでメディアの使い分けはできますか?

CX170も持っているんですが、ビデオ、写真のそれぞれで、メディア設定ができます。
同じようにできるのかと思ったんですが、普通にメニューから開くと、写真とビデオの区別はなく、内蔵HDDかSDカードか・・・しか選べませんでした。

ご存知の方がいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:17132122

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/01/30 19:10(1年以上前)

いやー、出来ないですね。デジカメとインターフェースを合わせたんでしょうか? JVCやパナソニックの機種は出来るんですけどね。

書込番号:17132274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/01/31 10:26(1年以上前)

sumi_hobbyさん、返信ありがとうございます。

やっぱり出来ないんですねー。
SDカードに写真を保存するには、写真だけコピーするしかないのかな・・・面倒ですね(^^;

買い換えたばかりなので、当分、この機種を使いこなしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17134673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

これで歩きながら撮れる・・楽しみです。

2014/01/29 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:4件

最近5万を切ったので近くの量販店で交渉しました。
内緒でと言う事なのでお店名前は出せませんが、
48500+3年保証で購入しました。
販売終了との話もあるので難しい判断でした。

書込番号:17129242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2014/01/05 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:50件

本日、Ksで購入しました。
58,800の値札が付いていましたが、店員さんと交渉の結果50,000にしていただけましたので即決しました。
ヤマダでは55,000の10ポイントでしたが延長保証を考えるとKsのほうが安かったです。
早速、アマゾンで互換電池も注文しました。高額手振れの効果が楽しみです。
ちなみに、購入店は香川の中讃地区です。

書込番号:17038149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/01/07 17:26(1年以上前)

負け犬叔父さん大変参考になりました。
私も、本日Ksへ行き購入しました
店員さんとの値引き交渉の結果49,000+3年延長保証を
引き出すことができ、価格com上などと比較しても充分満足出来たので決めました。
店員さんの応対も洗練されていて好かったです。
負け犬叔父さんありがとうございました。

書込番号:17045618

ナイスクチコミ!0


ipriceさん
クチコミ投稿数:56件

2014/01/26 00:22(1年以上前)

アマゾンの互換電池は使用できますか?
CX560、CX590などは互換電池を使用できません。

書込番号:17113701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/01/26 06:33(1年以上前)

本体で充電しました。
液晶画面で6hr45minの表示になっています。純正品は8hrとなっていますが、\2,300でこの性能であれば問題ないと思います。
まだ、長時間の撮影はしていませんが、予備バッテリーとしては充分です。

書込番号:17114235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルについて

2014/01/21 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 濱田さん
クチコミ投稿数:104件

空間光学手ブレ補正の機種で、マニュアルダイアル付きである機種、つまりはHDR-CX630Vの価格をここ数ヶ月チェックしていましたが、新機種が発表されましたね。


しかし新機種のラインナップにはプロジェクター機能が付いているPJ800にのみマニュアルダイアルが装備されていますが、プロジェクター機能を求めていない私は、これを機会にCX630Vの購入に本気になろうと思っています。


2004年1月24日発売のシリーズからはあきらめておりますが、

空間光学手ブレ補正【搭載】
マニュアルダイアル【搭載】
プロジェクター機能【なし】

の機種が今後復活するかどうか、根拠はなくともいいので、雑談形式で、希望を含めてみなさまのご意見をお伺いしたいです。

実際に使用している方からの「モードダイヤル」についての印象、つまり「便利」とか、「実際はあまり使わない」とかの感想もお伺いできればと思っております。

書込番号:17097897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/22 00:14(1年以上前)

モードダイヤルは絶対にあった方が便利です。
個人的によく使うのはWBシフトです。
ソニー機は(今度の上位機種は違いますが)ホワイトバランスのプリセットが少なく
温度指定もできないので不便です。
ちょっと色が違うなぁと思ったらクリクリッと回して調整してます。

プロジェクターは、
こんなもの要らない、という消費者の声が多ければなくなるのでしょうが、
ファミリー層には高評価の場合もあるらしいですね。

ソニーに要望を出しておいたらどうですか。
ちりも積もればなんとやらです。

書込番号:17098762

ナイスクチコミ!1


スレ主 濱田さん
クチコミ投稿数:104件

2014/01/22 15:41(1年以上前)

なぜかSDさん、早速の書き込みありがとうございます。


モードダイヤルが「便利」というご意見ありがとうございます。安心しました。


しかし、1月のラインナップからモードダイヤル搭載機種がほとんど無くなったということは、ユーザーの多くはフルオートで録るのが一般的なのかもしれませんね。


しかし、しかしですよ、プロジェクター機能って、それほど欲する機能なのかな?とも思っています。
他のメーカーとの差別化ですかね?
考えられるシチュエーションって「旅行先でメンバーと上映会」って感じですかね?


私も自分の発想を逆にして、「プロジェクター機能があって良かった」という方々のご意見も伺いたいです。
まあ、そもそもこの掲示板はCX630Vの掲示板なので、プロジェクターを評価する人って少ないのでしょうけど。

でも、ボディーが大きくなり重量も増えるのは私としては避けたいんですよね〜。

書込番号:17100394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/22 17:35(1年以上前)

>しかし、しかしですよ、プロジェクター機能って、それほど欲する機能なのかな?

撮影したものをお子様に観せると、結構うけるみたいですよ。
テレビと違って新鮮なのでしょうね。

店頭でデモしているところをよく見かけますが
なんかコレいいじゃん、といって買う人もいるかもしれません。

外部入力にも対応しているので、
まあ何かの時に使えるということはありますね。

プロジェクターよりもファインダーを着けた方が良心的だと思うのですが
売れそうな機能優先ということなのでしょう。

書込番号:17100642

ナイスクチコミ!1


スレ主 濱田さん
クチコミ投稿数:104件

2014/01/22 18:29(1年以上前)

>撮影したものをお子様に観せると、結構うけるみたいですよ。
>テレビと違って新鮮なのでしょうね。
>店頭でデモしているところをよく見かけますが
>なんかコレいいじゃん、といって買う人もいるかもしれません。


なるほど、なるほど〜。分かります。
確かにビジュアル的に商品の印象に訴えるにはいい機能ですよね。
「マニュアルダイヤルが付いてます」というよりもずっとアピール度は高いですよね(笑)




>プロジェクターよりもファインダーを着けた方が良心的だと思うのですが
>売れそうな機能優先ということなのでしょう。


まあ、悲しいかなそーゆーものですよね。
ファインダーも、1月のラインナップにはハイエンド機にしかありませんものね。


私、SONYさんのハンディカムって詳しくないのですが、次のラインナップが発表されるのって夏ですかね?秋?
もちろん確定情報でなくてかまいません。これまでの雰囲気で教えていただければと思います。

書込番号:17100763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/22 18:44(1年以上前)

>次のラインナップが発表されるのって夏ですかね?秋?

来年の1月だと思われます。
つまり1年に1回の発表です。

数年前までは、各社、春モデル、秋モデル、という感じだったのですが
ビデオカメラはだんだん売れなくなってきている(あるいは儲からなくなっている)ので
1年に1回のモデルチェンジが精一杯という状態です。

ソニーはまだ良い方で、他社では後継機種(新モデル)の発表がなく継続販売とか
はては生産中止とか、明るい話題はあまりありません。

書込番号:17100808

ナイスクチコミ!1


スレ主 濱田さん
クチコミ投稿数:104件

2014/01/22 21:38(1年以上前)

>来年の1月だと思われます。
>ビデオカメラはだんだん売れなくなってきている(あるいは儲からなくなっている)ので
1年に1回のモデルチェンジが精一杯という状態です。




ウゲェー!(笑)


そーなんですか〜!


まあ、良くも悪くも「スマホ時代」ってことなんでしょうね〜


いろいろとありがとうございました。


ムービーはすぐに必要というものではなかったので「次のシーズンでもいいかな?」とも思ったのですが、次のシーズンが一年後ということなら、もうHDR-CX630Vしかないと確信しました。

書込番号:17101495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音レベルについて

2014/01/12 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:85件

先日、子供のピアノ発表会がコンサートホールであり録音レベルはオートで撮影しました。
次回はマニュアル録音を試してみたいのですが、オートとマニュアルの大きな違いは何でしょうか?

再生時ほとんど違いが分からなければ、オートがいいでしょうか?
どなたかご教示願います。

書込番号:17064204

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/01/12 18:09(1年以上前)

演奏会等であれば
特にマニュアルをお勧めします。

オートだと、突然の大きな音や小さな音を平均的に拾うために、
自動調整されてしまいます。
結果、大きな音の後、自動的にマイクレベルを下げてしまうため、次の音が小さな音の場合、音を拾えなくなります。

マニュアル+外部マイクがあると尚いいです。
最初はマニュアルの真ん中あたりから、音割れしないくらいまでの調整範囲で、適切なレベルを決めるといいでしょう。

書込番号:17064353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/01/12 19:27(1年以上前)

Satoshi.Oさん
早速の返信有り難うございます。

大変良く分かりました。
レベルの調整方法についての質問ですが、画面を見ながらレベルゲージがMAXにならないように調整すればいいでしょうか?

書込番号:17064622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 XR520Vから買い増し検討中

2014/01/07 03:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:54件

久しぶりに書き込ませて頂きます。値ごろかなぁと思いまして、XR520Vから買い増し(か、買い替え)を検討しています。理由は、CX630は 軽量でSDカードが使えるのと、MP4で録画できるようになった事です。今 使用中のXR520Vの用途は、昼間や夜の室内でのコンサートの記録用(初心者なので三脚に立ててほぼオートで)です。MP4で撮って、YouTubeに投稿も、考えてます。性能的には、520よりもだいぶん 良くなってますでしょうか?
コスト的にCx390か430、又は他のメーカーでも、安めで明るい室内で撮れるものがありましたら、教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17043962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2014/01/07 08:27(1年以上前)

画質の上で520からの買い換えに相応しいのはsonyの現行で790になるので、
機能では630が上であっても、
画質の多くの要素は520が優位にあると思います。

※ただし、発色など個人毎の好みに関わるところは、個人毎に判断することになりますが。


明るい店内※で比較しても差が判りにくいかもしれませんが、室内より暗め〜夜景で「同じでシャッター速度」で比べれば、差が見えてくると思います。

※一般家庭の夜間室内照度の数倍〜十倍以上(数百〜千数百ルクス)

書込番号:17044261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/01/08 10:09(1年以上前)

ありがとう、世界さん

レス 感謝します。
発売から4年位経っているのに、XR520Vの性能は そこまで素晴らしいものなんですね!
CX630Vの発色は、お店で見てないので分かりませんが、
便利になったところはいくつか有り いいと思いますし
もう少し 考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:17048056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX630V
SONY

HDR-CX630V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

HDR-CX630Vをお気に入り製品に追加する <415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング