このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2013年6月12日 11:04 | |
| 4 | 2 | 2013年6月10日 15:13 | |
| 7 | 16 | 2013年5月29日 11:51 | |
| 3 | 10 | 2013年5月23日 17:31 | |
| 4 | 4 | 2013年5月22日 12:14 | |
| 11 | 15 | 2013年5月22日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
たぶん同等だと思う。(画像エンジンの進化で少しは良いかもしれないけど)
CX630VならAGCリミットでゲインコントロールが出来るし、
センサーの有効面積が広いのでノイズも少ない。(CX430Vに比べて)
暗所性能で選ぶなら、CX630V以上のモデルが良いと思います。
書込番号:16243280
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
HDR-SR12を持っているのですが
CX430Vは画質はグレードアップしてるのでしょうか?
レンズは430よりSR12のほうが良いみたいなのですが、機能で綺麗になっていますか?
空間手ブレ機能があるので、それは期待しているのですが、画質が著しく落ちるなら
CX630Vにしようかと悩んでいます。
0点
参考までに…
http://s.kakaku.com/review/K0000453622/ReviewCD=602059/
630にしましょう。私は買い換える方向です。
書込番号:16236792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そりゃそうだ。
夜景などの低照度撮影なら、AGCリミットが無ければゲインアップで綺麗に撮れないですよ。
430で撮影するなら、オートではなくシーンセレクトの夜景で撮るしか方法がないんです。
夜間での撮影も視野に入れてるならCX630V、ズームと明るいところで使うならCX430Vですね。
430と630の2機種に関してはセンサー感度とかはあまり関係ありませんね。(実効サイズは違うのでS/N比は違います)
同じセンサーですから。
AGCリミットでのマニュアル設定が有るか無いかの差ですね。
ここがでかいんですよ。
私がCX560VからCX720Vを購入したのもAGCリミットによる低照度撮影のコントロールがしやすいからですね。
書込番号:16236820
3点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
4年前にソニーのHDR−CX500Vをこちらのご意見を参考にして購入しました。5月に娘が旅行に持って行ったところレンズの前が閉まらなくなってしまいました。液晶画面を開くと前も開くのですが閉じてもきちんと閉まらなくなってしまいました。相談窓口に電話したら修理に19950円手数料1680円と言われました。それなら新規に購入した方が良いかなと思っています。その際Cx390とどのような違いがあるのか、またどちらの方が旅行用に適しているかアドバイスお願いします。
1点
CX390よりCX430Vの方が数段優れています。
CX500Vからだと、画質は同等かなって思います。
ただ、手ぶれ補正は驚異の進化を遂げているので、それだけでも価値はあります。
書込番号:16160058
![]()
1点
候補機種から考えて画質は重要視されていないようなので
旅行用のスナップショットに限定すればコンデジ動画で十分かもしれません。
写真も動画も1台で済ませられますし、コンパクトです。
純粋に動画性能(画質、音質、操作性、録画時間など)では専用のビデオカメラがもちろん優秀ですが
使い方がはじめから決まっているのであれば良い選択だと思います。
書込番号:16162166
0点
早速ありがとうございます。昼寝ゴロゴロさんへ、CX500V位で画質は良いと思います。ソニーは暗いシーンに強いと言うことで購入しました。使い方もほとんど変わりませんか。バッテリー予備の買っているのですが500Xの時のと同じでしょうか。使えますか。前のは7万以上しましたが今は安くなっているのですね。修理するよりやはり買った方が良いでしょうか。
なぜかSDさん、動画性能のよい専用のビデオカメラにはどのようなものがあるのですか。手頃な値段でまあ良いものをご紹介ください。
書込番号:16163023
0点
CX500Vとの暗所性能ならCX430Vの方が劣るかもしれませんね。
実効センサーサイズが小さいのでノイズが多いと思います。
暗所性能なら上位機種のCX630Vを選んだ方が宜しいかと思います。
書込番号:16163108
0点
>バッテリー予備の買っているのですが500Xの時のと同じでしょうか。使えますか。
対応バッテリーが変わっていますので、使うことはできません。
書込番号:16163190
0点
ちばばー さん
>動画性能のよい専用のビデオカメラにはどのようなものがある
CX500直系の後継機種はPJ790になります。
2ランク下のCX430との画質差は歴然としています。
http://www.youtube.com/watch?v=imfPeLQXY0c
明るいところでも結構違ってきます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130116_581732.html
ここの「手ぶれ補正効果」のサンプルビデオです。
ただCX500はさすがに古いので、現在の水準で見るとやや残念な画質になりますので
CX500との比較となりますと解像度やホワイトバランスなどはCX430の方が良いと感じるかもしれません。
(当然、手ぶれ補正も進化しています)
暗所はおそらくCX500が圧倒的に良いでしょう。
手頃な値段というのはその方によって変わってくるでしょうから何ともわかりませんが、
旅行用でコンパクトなものが欲しいのであれば、自然にお安いモデルになります。
書込番号:16164035
0点
暗所性能では、CX500VはCX630Vより劣ると思います。
PJ790VとCX430Vの比較動画はどうかと。
2世代前のCX560VよりもCX630Vの方が暗所は綺麗に撮影できる印象です。
当然、マニュアル設定になりますが。
CX500VならCX630VとCX430Vの間ぐらいでしょう。
デジタル技術の進歩がそうなっています。
Movie.JPさんの撮影が上手なんですが、このサンプル映像の方が判断できます。
http://www.youtube.com/watch?v=uigcGWB_G8k
書込番号:16164153
0点
あと、常連さんたちはCX500Vを過大評価し過ぎでは。
書込番号:16164163
0点
CX500Vからの買い替えなら、
前モデルですがCX590V(5.1万〜)をお勧めしたいところです。
画がのっぺりしているところが多少気になりますが(下記はGW77VとCX500Vの比較)、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/#14701852
総合的には上回っていると思います。
が、
望遠や小型も重視するならCX430V(5.2万〜)でしょうかね。
個人的には、
異音の個体の問題もあるようですが、
小型かつ防水防塵耐衝撃モデルの、
GW77V(2.9万〜)やGWP88V(5.4万〜)、GW66V(4.0万〜)も検討したいところです。
書込番号:16164401
1点
>PJ790VとCX430Vの比較動画はどうかと
ちばばーさんの動画性能の優れたビデオカメラは何?、に対する答えが、ソニーならばPJ790でしょう
ということです。
別にPJ790をお薦めしているわけでもありませんし、CX630とCX500を比較しているわけでもありません。
失礼ながら、ちばばーさんがソニーの現行ラインアップを詳しく知っているのかどうかわからなかったので
一番上のクラスはこれです、と紹介する意味もありました。
そして、上級機と廉価機でこれぐらい画質差がありますので、画質を重視する場合はよく考えて下さい
ということが言いたかったわけです。
当初は、旅行用に手軽に持ち出せるカメラをお探しだと思っていたのですが、
性能の優れたカメラとは、のご質問だったので一応ご紹介しておきました。
(手頃な値段という条件から考えて、まあ違うなとは思いましたが)
>常連さんたちはCX500Vを過大評価し過ぎでは。
上にも書きましたが、自分の評価は「現在の水準で見るとやや残念な画質」です。
本音は「やや」をとりたいです。
>画がのっぺりしているところが多少気になります
初中級機のネット上の画像を見ると自分もこう思います。
いかにも安物の画で好きではないのですが、何とかならないのでしょうか。
…何とかすると高くなってしまうのでしょうね。
書込番号:16165187
4点
皆さん沢山アドバイス有り難うございます。機種が変わると同じCXでもバッテリーが変わるんですね。ほとんど旅行に使いますので室内取りに強いものが良いんですが、皆さんのご意見を見ていますと一長一短があって考えてしまいます・またこの口コミにビデオカメラは何時壊れてもおかしくないと書かれていましたがそんなものでしょうか。だとしたら余り高価なものは勿体ないかなとも思います。それからレンズの前が半分しか閉じなければどんな不具合があるのかも教えてください。余り詳しくない者ですのでつまらない質問ばかりですみません。でも前回の購入の折りもこのサイトに相談して買いました。とても参考になります。皆さん有り難うございます。
書込番号:16174074
0点
>ビデオカメラは何時壊れてもおかしくないと書かれていましたがそんなものでしょうか。だとしたら余り高価なものは勿体ないかなとも思います。それからレンズの前が半分しか閉じなければどんな不具合があるのかも教えてください
ビデオカメラは本当によく壊れます。それが普通です、その為なんらかの故障時の
保障制度に入っておく必要があると思います。旅行に行かれるのでしたら海外旅行と
国内旅行の携行品保障制度のあるクレジットカードは取得される事をお勧めします。
出来ればゴールドカード また今はゴールドの上のカードも取得しやすいと思います。
ポイントは旅行の費用をそのカードで支払わないといけない条件があるかないかです。
また購入時に自然故障と保険の物損にあたる 落としたりした時の修理も保障
してくれる保険もあります
また レンズの蓋が半分しか閉まらない 使用する時は全部開くという事なら
ワイコンを常時使用という手もあります。CX500Vはもともとレンズが望遠よりで
旅行の風景などを撮る時は風景の全体を撮れない事が多いので丁度良いと
思います。画質的にはかなり今の製品の方が良いとは思いますが。
レンズが広角よりになったのはCX550Vからだと思います。
ちなみに偶然ですが先日 リサイクルショップにCX520Vを持ち込みましたが
その修理価格よりずっと安い金額でした。引き取り時にほとんどチェック
しないのがわかりました。
書込番号:16174176
![]()
0点
>レンズの前が半分しか閉じなければどんな不具合があるのか
撮影結果に何も影響がないとすれば
1.いつ壊れて撮影ができなくなってもおかしくないので、それを覚悟しておく
2.レンズ保護ができなくなって何となく不安なので、プロテクトフィルターかワイコンを常着しておく
ぐらいでしょうか。
ワイコンはCX500用の軽くて便利なワンタッチワイコン(VCL-HGE07A)があったのですが
ずっと前に製造中止になり現在は入手困難です。
その後継バージョンのVCL-HGE08Bも対応製品にはなっていますが、相性はイマイチ悪いです。
それか、重くて大きい普通のワイコンをつけるかです。
ワイコンを使っていなくても現状画角に不満がなければプロテクトフィルターだけで良いのではと思います。
フィルター径37mmのものならだいたい何でもO.K.のはずです。
有名どころはケンコーとかマルミとかです。高いものもありますが、こだわりがなければ安めの普通のやつで十分です。
書込番号:16175138
![]()
0点
本当にご親切に有り難うございます。今回の旅行には主人も同行します。カメラを持って行きますので、このビデオを持って行ってみようかと思っています。教えて頂いたプロテクトフィルターを購入してみようと思っています。購入してすぐ旅行先で落としてしまいましたが先が少し歪んだだけだ撮影できました。帰国してカード会社で修理費用が出ました。今回とても暑いところだったから故障したのかなあと思いますがそれでは修理してももらえないのではないかと思って問い合わせていません。
折角購入したバッテリーが使えないようなので参考に他のメーカーでも手頃で良い機種があれば教えて頂ければうれしいです。
書込番号:16180083
0点
>他のメーカーでも手頃で良い機種があれば
旅行ですと、コンパクト、広角、手ぶれ補正がキーワードになると思いますので
結局ソニーのCX430は良い候補になると思います。
大きさがちょっとということでしたら、CX390か他メーカーの同クラスの機種になりますが
このクラスの画質差はよく知りません。
CX390であっても、旅行でよく使う広角側の手ぶれ補正はおそらく優れているのではないかと予想します。
書込番号:16181640
0点
沢山のアドバイス本当に有り難うございました。フィルターを買うか、CX430を買うかで決めたいと思います。
書込番号:16190586
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
購入して2週間ほど使用したのですが、どうも画質に納得できません。
設定は「HD画質」、「最高画質FX」、フレームレートは「60p」ですが、何かシャッキリしないというか、画像がボケています。
室内撮りがメインなのでしょうがないのでしょうか?
ちなみに、カメラの設定もオートにしたり、マニュアルにしたりしたんですが大差ありません。
テレビ放送のような画質までは期待してませんが、それにしてもちょっとガッカリな画質でした。
何か改善方法があるでしょうか?
0点
上級機と比較すると画質は劣るかもしれませんが、それほどガッカリするような状態ですか?
何で再生なさっていますか。TVであれば、HDMIケーブルで接続されていますでしょうか。
書込番号:16166889
0点
ハイディドゥルディディさん ありがとうございます。
テレビでは再生したことがありません。
というのも、撮影後すぐにAfter EffectsやPremiere Proで編集するのですが、YOUTUBEなどにアップされている画像と比べても画質が落ちてるんです。(もちろん編集前の画質を比べても同様です。)
書込番号:16166930
0点
youtubeの他の方の映像と比べても悪いのなら、不良品の可能性もありますね。
やや暗いところで色が薄く感じる傾向はありますが、ボケることはないように思います。
お店で購入されたのなら、それを持っていてその場で展示品などと比較してみて、
明らかに変であれば交換してもらったらいかがでしょうか。
書込番号:16166943
![]()
0点
youtubeは動画のアップ方法によって画質が異なります。
アップが上手い人は綺麗に出来ます。
あと、ビデオカメラの画質判断はテレビで判断するものです。
書込番号:16166999
1点
おそらく、撮影モードが「FX」というのがどうなんですかね。
FXは60iですよ。
60pではありません。
まず撮影モードを「PS」にして撮影してください。
たぶん、youtube側のインターレース変換でボケた映像になってるんじゃないですかね。
書込番号:16167006
1点
ハイディドゥルディディさん ありがとうございます。
一度、持ち込んでみます。
昼寝ゴロゴロさん ありがとうございます。
>アップが上手い人は綺麗に出来ます。
アップに上手い下手があるというのを初めて知りました。同じ映像でも違いがあるのでしょうか?
ちなみに、上手い方法というのを教えていただければ幸いです。
>たぶん、youtube側のインターレース変換でボケた映像になってるんじゃないですかね。
前記に書いてますが、 Premiere Pro CS6での編集前、編集後もボケてます。(つまりyoutubeにアップする前です。)
書込番号:16167417
0点
すれ主さま
一番綺麗な動画は変換や編集なしの元の動画をアップすることです。
youtubeですが、最近、コーディックをH264からwebMに変えたため
画質が悪くなっています。
それと、撮影する被写体で、風景等の木の細かい花とか葉がたくさん写っていると
ビットレート不足を生じ、画質低下(ブロックノイズが出る)を起こします。
youtubeにサンプル動画をアップしてもらえると、アドバイス出来ますが。
書込番号:16167447
1点
アフターエフェクトやプレミアは鑑賞するためのソフトではない、とただそれだけの話で
テレビに直接つないで映すところから始めましょう。
せめて編集ソフトでなく再生ソフトを。
書込番号:16167543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて頂きたいことがあります。
SDHCカードの容量について430Vは内臓メモリが32GなのでSDHC(外部メモリ)の対応も32Gまでなのでしょうか?
430Vに64GのSDHCカードを入れても認識しない、あるいは32Gとして認識されるのどちらかになってしまうのでしょうか?
過去スレにありましたら申し訳ありませんがどなたか教えて頂けますか?
0点
64GBのSDXCカードを使うことが出来ますよ。
あと、PJ790VやCX720Vでの動作報告では、128GBのSDXCカードが使えたそうです。
(128GBのSDXCカードは、カード相性があって使えないものもあるそうですが。)
64GBまでなら、確実に使えます。(私は一世代前のCX720Vで64GBのカードで使ってます。)
書込番号:16162320
![]()
2点
>昼寝ゴロゴロさん
早速のお返事ありがとうございます!
64GのSDXCカードが使えるということで安心して430V1本に選択機種を絞ることができます!
ところで便乗ついでに昼寝ゴロゴロさんにお聞きしたいのですがこちらの機種9月頃までにどのくらい値下がると予想されますか?
実は270Vの頃から買うつもりでいたのが異音トラブルの件で最後まで購入に踏み切れず後継機種の430Vまで待ったのはよいのですが、空間光学手振れ補正がついた為に機種価格が上がってしまいまた購入に待ったがかかっている状態です(汗)
270Vの底値を知っているのでこの価格ではまだ手が出ず、できれば9月末にある子供の運動会までには欲しいのですが、180Vや270Vの価格推移からみても15,000円以上は高額で推移しているのでだいたいどの位の価格がこの機種の無難な価格なのか分かりかねております。
もちろん待てば待つほど価格が下がるのは分かりますが、できれば推測で構いませんのでここ3・4か月位で価格がどの位推移する可能性があるのか予想して頂けないでしょうか?
もちろん予想はあくまで予想で当たり外れがあることは十分承知しております。
今の価格で十分買いと言われてもおそらく8月末までは待つと思うのですができれば前もって機種だけでなくSDXCカードや予備バッテリー等アクセサリー類も含めた予算を立てたいと思い質問させて頂きました。
書込番号:16162448
0点
9月だと4万8千円ぐらいかな、、、。
10月中旬以降だと4万5千円ぐらいで、モデル末期の最安値は4万ぐらいですかね。
空間光学手ぶれ補正搭載なので、CX270Vの1万円高で推移じゃないでしょうか。
あくまでも予想です。
書込番号:16162624
1点
>昼寝ゴロゴロさん
無茶な質問に答えて頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
書込番号:16162684
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
産まれたばかりの子供の撮影用で使用したいのですが、 HDR-CX430V iVIS HF M52 HC-V720Mどれがいいでしょうか?
おねがいします。
書込番号:16152252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その中だとCX430Vかな。
ブルーレイのディスクを作って、お祖父ちゃんお婆ちゃんに配布予定があるなら
CX430Vの一択。
書込番号:16152270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
豆
ジャパネットたかたの高田社長がビデオカメラを売る際に、
子どもだけじゃなくて親の顔を撮った方が良い。
その子どもが大きくなった時に、
自分が幼い頃なんてどうでもいいけれど、自分の誕生を両親がどれだけ喜んでくれていたかを実感できるのは
素敵だというような話をされていた。
子どもだけじゃなく、自分達や爺ちゃん婆ちゃんも写しましょう。
書込番号:16153157
7点
回答ありがとうございます。
新生児なのでソニーの空間手ぶれはあまり必要ない気がするのですがどうでしょうか?
パナとキャノンはどうなんでしょうか?
書込番号:16156078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
半年後には動き回り、一年後には走り回っていますよ(笑)
書込番号:16156233
0点
回答ありがとうございます。
ソニーが良いとうことですか?
書込番号:16156582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックのビデオカメラは使ったことがないので見当が付きにくいのですが、
初心者にお薦めなのはソニーのビデオカメラだと思います。
M52は画質は非常に良いものの、ズーム範囲が狭いのが欠点ですね。
書込番号:16156739
0点
子供も小さいのでズームもあまり必要ないかと考えています♪
とにかく子供を一番良く撮れる物にしたいです。
ソニーで430と390だとやはり430の方がいいのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:16156758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほとんど室内の赤ちゃんしか撮らないのならM52が良いかもしれませんね。
ただ、昨年末の\30,000から値上がりしてしまったので素直に薦めにくいという気持ちもあります。
ソニーは、同時期のモデルであれば、値段と品質はきっちり比例させてきますよ(笑)
書込番号:16156824
0点
ご予算は5〜6万だと予想しますが、それが前提で
なおかつ赤ちゃん撮影と言うことであればソニーのコンデジRX100(プラスSDカード)もいいです。
夜間室内撮影ではおそらく候補機種をぶっちぎる高画質が期待できます。
さらに、静止画画質もそこらへんのコンデジとは一線を画します。
ただし、望遠が弱い、手ぶれ補正もやや弱い、連続長時間撮影できない等
ビデオ専用機に比べると使い勝手が悪い面があります。
また、お子さんが大きくなると、もっとズームの効く機種が必要になると思います。
やっぱりビデオカメラが良いとなると
予算が上がりますがソニーのCX630クラスがおすすめです。
候補機種はどれも(赤ちゃん撮影に重要な)室内撮影向きとは言いがたいですね。
書込番号:16162208
0点
ありがとうございます。
しかしこの3つの候補の中で決めたいです。
パナとソニーではどちらかの機種が室内撮影にむいているんでしょうか?
書込番号:16162267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックのセンサー感度は他社より劣るので、
同クラスと比較した場合、暗所性能は得意ではありません。
書込番号:16162331
0点
それでは430にしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16162341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CX430Vは価格相応ですので、過度の期待はしない方が良いですよ。
悪くはないですが、上位機種と比べたら差はありますので。
低照度撮影重視なら、CX630V以上の方が良いですよ。
普通に部屋撮りならCX430Vで全く問題なし。
書込番号:16162364
0点
普通に部屋撮りなので大丈夫です。
本当にありがとうございました♪
書込番号:16162406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



