
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年11月12日 08:22 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月1日 19:33 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月28日 21:32 |
![]() |
8 | 5 | 2013年10月28日 20:27 |
![]() |
1 | 4 | 2013年10月26日 17:34 |
![]() |
3 | 3 | 2013年10月24日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
質問します。本機の購入を検討していますが、シューティンググリップのGP-VPT1を使用した場合の使い勝手はいかがでしょうか?録画のON/OFFやズームはできるようですが、実際に使われた方の感想を聞ければありがたいのですが。
ちなみに私は手首のケガのため、ザクティやTG5Vのようなガングリップの機種のみ使用してます。GWP-88Vも検討してますが、値段的にCX430Vの方に気持ちが向いてるところです。
1点

自己レスです。
しばらく待ってましたがご回答をいただけてない現状から、そもそもHDR-CX430VとGP-VPT1をセットで使っている方はそんなにいないのだろう(=使い勝手はあまりよくない)と判断しました。
価格comによると、GWP-88Vが45000円を切ってきたので、こちらを検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:16817774
0点

恐らく低価格ビデオカメラに、GP-VPT1は価格的に合わないんじゃないかと思います。
リモコン機能がなくても、ミニ三脚等でグリップ代わりに使っている人が多いと思います。
このビデオカメラはさっと出してさっと撮る。
常にカバンに入れ、携帯性もよいのが、アクセサリー類を使わない人が多い理由じゃないでしょうか。
社外品のビデオアクセサリーを含め、撮影機材(照明機材、外部マイク、グリップ類等)を揃える人は、上位機種を買っていると思います。
書込番号:16820241
0点

Satoshi.Oさん
確かにそうですね。必要なときにさっと出してさっと撮る、メーカーもこういう使い方を想定してるんでしょうね。
>ミニ三脚等でグリップ代わりに使っている
これもいいアイデアですね、思いつきませんでした。100均で売ってる三脚でも十分可能そうです。
TG5Vも使えるので今すぐ必要という訳でもないし、もう少し店頭でいろいろ眺めてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:16824710
0点

いろいろ検索したら
SONYの英語のページに下記のように書いてありました。
一応対応商品となっているようです。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.costcentral.com/proddetail/Sony_GPVPT1_Support_system/GPVPT1/11931220/&prev=/search%3Fq%3DGP-VPT1%25E3%2580%2580CX-430%26rlz%3D1C1SNJD_jaJP547JP547
画質や空間手ぶれ補正の魅力はありますが、ポケットに入るという意味では、ザクティみたいなガングリップ型もいいですよね。
私はパナソニック製のザクティ?(DC2)を持ってますが、やはり画質が(笑)
あとは、CX-180は小さく使いやすいですが、上部にアクセサリーシューがないので、実は私も430か、その上位機種の購入を考え、いろいろソニー製品を考えてます(笑)
書込番号:16825589
0点

すみません・・・
リンクがちゃんと貼れてませんでした。
以下、SONYへのリンクです。
http://www.costcentral.com/proddetail/Sony_GPVPT1_Support_system/GPVPT1/11931220/
書込番号:16825597
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
どうか、教えて下さい。
@本体内蔵メモリーは32GBですが、SDカードへの記録なら、48、64、128GBの容量にも記録可能なのでしょうか?
Aブルーレイレコーダはパナソニック製(DMR-BWT500)ですが、接続してブルーレイディスクにダビングできますか?
BAが不可の場合、SDカードからなら社外製のレコーダでもダビングできるのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
1点

最初にSDカードの容量の事ですが、64GBのSDXCへの直接記録で試し撮りした事があります。勿論、認識出来て録画は問題ありませんでした。128GBの情報は持ち合わせていませんが、同じSDXC規格なのでまあ、いけるんじゃないかなと思います。
次に、ソニーのビデオカメラとパナソニックのブルーレイディスクレコーダーの相性ですが、下記のパナソニックが他社との接続性をチェックしたリンクの情報を見ると細かいことは分かりませんがAVCHD画像がUSB接続で取り込める事は確かなようですよ。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt900_usb.html
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt9300_usb.html
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt750_usb.html
書込番号:16778001
1点

sumi_hobby さん、早速のご回答、ありがとうございました。
教えていただいたリンクのページで解決しました!
書込番号:16782028
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
先日、CX-430を購入し、手ブレ補正のすばらしさに
感動しております。
さて、教えていただきたいのですが、
マニュアルや過去のスレを参考に、記録方式を「60i」で
撮影し、PowerD10にて編集しBDに書込みしております。
本当は「60p」にて撮影し、同様に編集やBDへの書込みも
行いBDプレイヤーで鑑賞したいのですが、PowerD10では
編集できなかったりBDへの書込みができなかったらいけない、
と想い躊躇しております。
BDプレイヤーも3年以上前のもので「60p」には対応して
ないと思います。
良いお知恵があればお教えください。お願いします。
1点

60p対応前提だと、
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 なら、簡単なテロップ(文字入れ)やカット編集が出来て、BDAVでディスク化ができます。
しかしメニュー画面は作れません。
編集機能はオマケレベルです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
オーサリング機能は無いですが EDIUS Express が60pに対応して色々出来ると思います。
価格もお手頃です。
体験版を使ってみた感じでは、処理も軽くなかなか良かったです。
EDIUS NEO の機能限定版みたいなものです。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_express/edius_express_index.php
ただし、このソフトではディスク化はできません。
書込番号:16766080
0点

父武さん
こんばんは
PowerDirector(PDR)とCX430Vと60PのBD作成について、ちょうど「編集ソフト」カテでやりとりしている下記スレがあります。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000425478/SortID=16763472/
書込番号:16767080
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
初歩的な質問で恐縮ですが教えてください
知人がこのカメラを購入して、先日結婚式を撮影しました。(約3時間)
その知人はパソコン&動画編集ソフトを持っていない為、当方が代わりに編集&配布用DVD作成をする事になりました。
基本的には、撮影済みのSDカード32GBのみを借りて、パソコンに画像データを取り込み後に動画編集ソフトで編集をしたいと考えておりますが可能なのでしょうか?
簡単にできますか?また特別に注意する点などありますか?
ビデオカメラ本体や付属品(USBコード、付属ソフト?等)が有ったほうが良いのでしょうか?
当方のPC環境はWin7,動画編集ソフトは、Power Director10です。
宜しくご教示の程お願いします。
1点

カメラが無くても取り込んで編集は可能ですが、
純正ソフトでAVCHDを扱えるようにするには、
一度カメラをPCに接続する必要があった気が
するので、借りられるならカメラも借りておいた
方が良いかも。
純正ソフトで取り込むと、ファイルとファイルの
切れ目を違和感なく繋いで取り込む事が出来ます。
書込番号:16762779
1点

s-shinさん
こんばんは
>撮影済みのSDカード32GBのみを借りて、パソコンに画像データを取り込み後に動画編集ソフトで編集をしたいと考えておりますが可能なのでしょうか?
可能です。
SDカードのPRIVATEフォルダ>AVCHDフォルダ>BDMVフォルダ>STRAMフォルダの中に並んでいるMTSファイルをPDR10のライブラリにインポートして使ってください。
>簡単にできますか?また特別に注意する点などありますか?
PDR10を使われているのならファイルインポートの後は同じ使い方です。
配付用のDVD-Videoにする場合プロファイルを少しカスタマイズした方が品質良好になります。
>当方のPC環境はWin7,動画編集ソフトは、Power Director10です。
PDRは現在12ですが、10ではタイトルやエフェクトを重ねた部分が少し画質劣化します。
PDR11以降はこの辺のエンコードやレンダリング画質が優秀になっています。
書込番号:16762836
2点

こんにちは。
今回が初めてのビデオ編集でしょうか?
それほど難しいという訳ではありませんが、ソフトの基本的な使用法などは勉強する必要はあるでしょう。
当該ソフトの使用経験はありませんが、一般的なこととして。
@カメラ付属のソフトを使用するのでなければ、カメラ本体およびその付属品は必要ありません。
ASDカードをカードリーダーにセットして、パソコンのHDDに保存します。この際は、必ず中身の一部を取り込むのではなく、すべてを取り込みます。
B編集ソフトを起動し、HDDに保存したデータをすべてをフォルダーごと読み込みます。
これで一般的には編集できる形になると思います。
大切なのはデータをフォルダーごと取り込むこと。
画像データはフォルダーの中の中にあるSTREAMにあるのですが、これだけですと2GB(10数分)ごとに分割されて、長い時間撮り続けた映像の接続がうまくいかないからです。
お試しください。
書込番号:16762906
3点

PDR10を普通に使われているなら、opas1さんの仰るご心配はありません。
ライブラリに取り込んだ各シーンをタイムラインにクリップとして並べるとソースファイルに瑕疵がある場合を除いて綺麗に繋いでくれます。
勿論SDカードとの直接アクセスで編集はしないので、SDカードからフォルダ丸々をPCへコピーしておいて、それから必要な各シーンファイルを取り込んでの編集です。
ライブラリにフォルダを指定して取込んでも、その中のこの各シーン全部が自動的にライブラリに並べられるだけです。
書込番号:16763260
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
>純正ソフトで取り込むと、ファイルとファイルの
切れ目を違和感なく繋いで取り込む事が出来ます。
そうなんですね。。。ありがとうございます、勉強になります(^^;
色異夢悦彩無さん
>PDR11以降はこの辺のエンコードやレンダリング画質が優秀になっています。
そうでしたか。。。そろそろ、PDR10から最新にアップグレードしたほうが良いかもしれませんね。。。
一応パッチは最新にアップデートしてるんですが。。。(^^;
OPUS1さん
>今回が初めてのビデオ編集でしょうか?
それほど難しいという訳ではありませんが、ソフトの基本的な使用法などは勉強する必要はあるでしょう。
動画編集ソフト、PDR10で、過去2年の間にあれこれと10作品程を作成しておりますので初めてではありません(^^;
現時点では、一応それなりに使いこなせてると自分では思ってます(^^;;
でももう少し勉強しなければと思ってます・・・(^^;
以上、今回は皆様のご教示により疑問が無事に解消されました、ありがとうございますm(_ _)m
とりあえずSDカードから画像データを取り込み、PDR10で編集してDVDを作成してみます。
皆様、本当に迅速、丁寧な書き込みありがとうございました!「感謝!です!」
書込番号:16766719
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
価格が上がってきてしまってるような気がします。もう在庫切れで価格高騰になってしまってるのでしょうか?一昨日キタムラで41800円下取り2000円(ネットも同じ価格)だったので週末に店舗に買いに行こうと思ってたのですが、先ほどネットショップ見ましたら値上がりしてまして・・・下取りを引けば同じなのですが、出来れば下取りなしで買いたかったもので。
量販店のネット価格も上昇してるみたいです。出来れば4万円切った価格で購入したいので、もう少し待った方が良いのでしょうか?
1点

待てるなら、待ってみればいかがでしょう。
クリスマス頃か年末年始には、たぶん、今より下がるでしょう。
カメラのキタムラの下取り、ビデオの場合はよく知りませんが、カメラの場合はどんなカメラでも良かったハズ。(除 おもちゃカメラ)
ハードオフなどの中古店で、\100〜\500のジャンクカメラを買い、それを充当しても良いと思います。
書込番号:16753821
0点

キタムラだとだいたい200円ぐらいのカメラが置いてあって
それを買ってすぐに下取りに出せると思います。
最近、変わったのでしょうか?
今は44,820円で下取り5,000円みたいですね。
あとはこの値段で他の家電量販店で交渉するとか。
今日明日の夕方に行くと安くなるかもですね。
書込番号:16757682
0点

影美庵様
年末年始まだ待つことも考えたのですが、メーカー在庫切れになるのが困るので・・・11月中には購入したいです。中古品探すのも一つの手ですね。ありがとうございました。
書込番号:16757776
0点

なぜかSD 様
キタムラに中古品売ってるのは知っていましたので、そこで破格の商品探せばよいのですね。量販店は夕方狙いが良いんですね〜ありがとうございました。
書込番号:16757794
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
素人です、宜しくお願いします。430Vを購入し撮影後、子供の動画に文字を挿入しようといろいろ試していますが、うまくいきません。何となく出来ない理由はわかっていますが、そこからどうしていいかわかりません。現在の状況は、プレイメモリーズホームでパソコン(Windows Vista)に動画を落としましたがAVCHDの為、Windows Live ムービーメーカーでは認識できませんでした。フリーソフトですべて作業したいです。一度フリーソフトで文字挿入もでき、DVDに焼こうとした所、フリーでは透かしが入り満足に出来ませんでした。AVCHDからどのような形式に変換するべきなのかそとその方法。その後ムービーメーカーで編集できるのか?それを普通のDVDプレイヤーで観るためにはどうしたらいいのか?アドバイス宜しくお願い致します。
1点

Vistaのムービーメーカーってmtsやm2tsに対応してないんですかね??
Windows ムービー メーカー 2012ではないので非対応なのかもしれませんね。
win7以降のWindows Live ムービーメーカー2012はmts、m2tsファイルに対応してます。
動画編集ソフトやオーサリングソフトを買われた方が確実だとは思いますよ。
書込番号:16721445
2点

フリーだと言ってダウンロードさせておいて登録してないから透かしが入るフリーソフト使っていますが。3つほど編集ソフトを持っていますのでこなしています
AVCHDだと普通のDVDプレヤーでは見えません
編集後DVDビデオ形式にやきなをす必要ありAVCHD対応プレヤーでないとブルーレイレコーダーでも見えない時があります正式なソフト安いですからお買いください
OSについているものは使い物になりません
書込番号:16745907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
