HDR-CX430V のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HDR-CX430V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX430Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

HDR-CX430VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月25日

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

HDR-CX430V のクチコミ掲示板

(1014件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX430V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX430Vを新規書き込みHDR-CX430Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラウンだけ

2013/01/14 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

クチコミ投稿数:2件

はぁー…。
この機種は、ブラウンだけしか無いんだね。

どうせ1色だけしか用意しないのなら、ブラックだけにして欲しかったよ。
意外と色は購入の際の重要要素の一つなので。

書込番号:15617425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/18 00:21(1年以上前)

ブラウンカッコいいじゃないですか♪自分はブラウンのほうが好きですよ。

書込番号:15634106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 HDR-CX430Vの満足度4

2013/09/19 14:30(1年以上前)

私ゃブラウンで選びました(*^^*)他色が無い事を購入した後で知りました(〃▽〃)ゞ(笑)

書込番号:16606411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

画質にがっかり

2013/08/20 13:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

CX560VとGW66V、AS15をメインで使っていて親がCX590を持っています。
望遠手振補正が強いCX430Vを親用に買い足そうかと思いレンタルして親のCX590と一緒に撮り比べして見たんですが想像していた結果とかなり違っていました。
確かに手振れ補正が良いんですが肝心の画質がこの値段のクラスのカメラとは思えない程しょぼかったんです。
特に室内での撮影が顕著でした。
僕の事前予想だと、

CX560V  > >  CX590V  > >  CX430V > GW66V  > >  AS15(30FPS)

という感じだったのですが、
室内で暗めの照明下でのノイズの少なさと画像のすっきりさの順位はこうでした。

CX560V > GW66V  > >  CX590V > CX430V = AS15(30FPS)
(主観もあるとおもいます)

暗めの室内という限定条件ですが、びっくりしました。
一番センサーサイズの大きいCX560Vが一番良いというのは予想通りだったんですけどGW66Vと僅差でびっくりしました。
逆に型落ちですが中級クラスのCX590VがGW66Vにも劣るとは思っていませんでした。
すこし特殊ですがアクションカムのAS15が室内でのノイズ面ではかなり健闘していてCX430Vよりノイズは少なかったです。
(画質全体という意味ではCX430Vの方が上でしたが...)

ハンディカムは今年のモデルで画質の底上げがあった感じですね。
なのにCX430Vがこれほどまで劣るのは有効画素数が少ないのが大きく関係してるのでしょうか??
望遠や手振れ補正でのメリットは計り知れないんですけど室内撮りも多そうなので急に購買意欲がしぼんでしまいました。
値段的に+1万ちょいだしてCX630Vのほうを検討したほうが良いかなと思ったんですが
それだと望遠的にGW66Vと長さは大して変わらないしでGW66Vの方が安くて小さくていいじゃんという話に...

この機種ならではの運動会や卒業式等の行事物がメインでない限りちょっと微妙な機種だと感じました。
あとこの機種ってLEDライト付いてないんですね。
使って初めて気付きました。おそらく最初から室内向きではないんでしょうね。

書込番号:16489141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/20 15:33(1年以上前)

>室内で暗めの照明下でのノイズの少なさと画像のすっきりさの順位はこうでした。

CX560V > GW66V  > >  CX590V > CX430V = AS15(30FPS)


そんな感じでしょうね。
CX560VはCX630Vに負ける部分が多くなってきてますから、妥当な評価じゃないでしょうかね。

私の主幹だと

(低照度の場合)

PJ790V >> PJ760V・CX720V >>>> PJ630V・CX630V ≧ CX560V >> GW88V・GW66V > CX590V > CX430V > CX270V ≧ CX180

でしょうね。

(日中)

PJ790V >> PJ760V・CX720V >> CX560V >> PJ630V・CX630V ≧ GW88V・GW66V > CX590V > CX430V ≧ CX270V ≧ CX180

ですかね。

書込番号:16489366

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

2013/08/20 15:50(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

やはりそういう感じですよね。
今年のモデルから素子かエンジンが変わったんでしょうか?
急にノイズ感とかが良くなった気がします。

しかし今年の中級クラス以上のモデルは空間手ぶれ補正とプロジェクターが強制抱き合わせというのがなんとも解せません。
空間手振れ補正がつくとどうしても大きくなってしまうんですよね。
気軽にかばんに入るかどうかの微妙なラインを超えてしまう...
ただでさえ大きさに不満なのに液晶が分厚くなるプロジェクターとか更に要らない...

CX430Vの場合は30倍ズームという望遠型なので空間手振れは必須というのは分かるんですけど
なにせ基本画質がこれでは食指が動きません

僕としてはメインの置き換えで軽量で小型なCX560Vの後継を期待しているんですが今のラインナップだと無いんですよね。
今年は小型で高画質というGW66Vの存在が光りますね。
こんなに安くていいの?って感じでw
空間手振れ補正の在るか無いかがコスト的に大きいんでしょうね。

書込番号:16489395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/20 16:24(1年以上前)

>今年のモデルから素子かエンジンが変わったんでしょうか?
>急にノイズ感とかが良くなった気がします。

毎年、画像エンジンは進化してますからね。
センサーに関しては新型ではないです。
デジタル処理の進化ですね。


>今年の中級クラス以上のモデルは空間手ぶれ補正とプロジェクターが強制抱き合わせというのがなんとも解せません。
>空間手振れ補正がつくとどうしても大きくなってしまうんですよね。


空間光学手ぶれ補正のお蔭で画質はアップしてますよ。
とくにアクティブモード(電子補正)の付加が減っていますので画質劣化が抑えられ解像力アップにつながっています。
また、スローシャッター時の被写体ブレも軽減されるので、低照度時で結果的に解像力アップと、
1/30や1/24などのスローシャッターが常用できるようになります。
そうなると、24pの1/24で歩き撮りが出来ます。
実用範囲が広がるという事は実用域での暗所性能が上がったことにもつながります。
極端ではありますが、1/6で手持ち撮影が出来ます。
空間光学手ぶれ補正は素晴らしい技術だと思いますよ。


>CX430Vの場合は30倍ズームという望遠型なので空間手振れは必須というのは分かるんですけど
>なにせ基本画質がこれでは食指が動きません

もともと、CX180やCX270Vの後継機ですから、クラス相応だと思いますよ。
自分の動画ですが2世代前のCX180の夕暮れでこれ位は撮れます。

http://www.youtube.com/watch?v=xxq4JmNarMI

この程度の画質で十分と思う人も多いわけで、、、
CX430Vは画像エンジンが進化してますので、もっと綺麗に撮れると思いますよ。
個人的にはバランスの取れた良いカメラだと思います。



>今年は小型で高画質というGW66Vの存在が光りますね。
>こんなに安くていいの?って感じでw
>空間手振れ補正の在るか無いかがコスト的に大きいんでしょうね。

んー、、、微妙だと思います。
やはり防水カメラとして使いたいなら良い選択だと思いますが、
メインのカメラとして使うなら微妙ですね。
音声周りがダメなのと、そのセンサーサイズでマニュアル設定がないのはきついですね。
もうちょっと出してCX630Vの方が優れている部分が多くあるので、CX630Vを買った方が良いと思いますよ。
昨年はキヤノンM51(52)が2〜3万円台であったので、今年の3〜4万円クラスは不作だと思います。

書込番号:16489474

ナイスクチコミ!2


スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

2013/08/20 17:04(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

>空間光学手ぶれ補正のお蔭で画質はアップしてますよ。
>とくにアクティブモード(電子補正)の付加が減っていますので画質劣化が抑えられ解像力アップにつながっています。
確かに電子補正が減った分撮り方によっては画質アップも有りそうですね。

>この程度の画質で十分と思う人も多いわけで、、、
そうですね。野外で使う一般用途としては妥協ラインだと思うんですけど、
日頃、上位機種を使ってるという事と室内撮りが多いという事情で僕的にはアウトな画質でした。

>メインのカメラとして使うなら微妙ですね。
>音声周りがダメなのと、そのセンサーサイズでマニュアル設定がないのはきついですね。
>もうちょっと出してCX630Vの方が優れている部分が多くあるので、CX630Vを買った方が良いと思いますよ。
メインは未だにCX560ですが、ビデオって結局持ち歩かないと撮れないんですよね。
特に撮影予定がない場合にCX560Vを持ち歩くわけにはいかないのでGW66Vは重宝しています。
出動回数という意味ではメインで使えています。大きさと重量も立派な性能なんでw
画質も十分すぎるですし急な雨でも何の心配も要らないのは気軽で良いです。
マニュアル設定等が必要な撮影って個人的にはさほど無いですし
そういうときはCX560Vで何とかこなしています。
ちなみに個人的に音はあまりこだわりがないんですよね。
日常風景しか撮らないからかもしれないですが...
GW66は防水型ですが特に篭ったりもせず良い音質だと思ってます。
CX630Vは買うにしても中途半端なんですよね(PJ790Vの存在のせいで)
かといってPJ790Vは巨大すぎるし値段も高すぎるのでなかなか...

やはり今年はいろいろともやもやしてしまうのでおとなしく来年まで待った方が良さそうですね。

書込番号:16489561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2013/08/27 11:37(1年以上前)

790なんか巨大?? FXからみればほぼレンズと同じくらいの大きさなのでちっとも巨大でなんかではありません。かわいいもんです。レンズ一本価格に少し足せば790が買えますというか技術料込みだと買っておつりが着ます。

あのマイクがどうにかなればと。次のモデルでは、スタイリッシュを希望している人多いと思います。
この下のモデルに、ビューファインダーさえ、ついていれば老眼の入ってきている中高年、老眼の中高年、HDVが壊れて買い換えようとcannonにしょうか迷っている中高年、一眼のデジカメ動画にしょうかと迷っている中高年が一目置くと思います。ビューファインダーといっても使ったことの無い人には判らないと思います。

書込番号:16512775

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

2013/08/27 23:52(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

あのマイクは確かに不要だと思います。
ビューファインダー付きの下位モデルも良いですが僕としては空間手振れ補正なしで790と同等画質の小型モデルが欲しいですね。
CX560V程度のサイズで出して欲しいです。
今期はGW66Vが個人的に大ヒットだったので今年はこれで終わりにします。

書込番号:16515243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/02 18:52(1年以上前)

ソニーの一眼カメラのアクセサリーに、FDA-EV1Sという脱着式のビューファインダーがあります。高いアクセサリーですが、こんなでなくてもいいので、ビデオカメラ用にアレンジして、アクセサリーとして発売してくれたらいいのにと思います。部門が違うとはいえ、同じソニーなのでテリトリーを越えた商売は出来ないものでしょうかねぇー。
ユーザーにとってはソニーのマークがあると部門の違いなんかメーカーのご都合だと思うのが普通のような気がします。

書込番号:16536930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2013/07/28 15:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

クチコミ投稿数:1件 HDR-CX430VのオーナーHDR-CX430Vの満足度5

参議院選挙の日に、YMDとBIGとKJMと◯◯バシカメラを渡り歩き、最終的に◯◯バシカメラで44800円の10%ポイントで購入しました。嬉しかったです。自分ながら最安値と判断しました。
投票した候補者も当選するしとても良い一日でした。

書込番号:16412131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

手振れ補正効いてる??

2013/04/07 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

スレ主 jundai23さん
クチコミ投稿数:2件

今日買ってきました。
手振れ補正ONにしてもレンズが動きません。
補正もいまいちな感じです。
設定はアクティブです。

動画をupしました。
初期不良の可能性ありますか?

書込番号:15990788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/07 22:22(1年以上前)

>手振れ補正ONにしてもレンズが動きません。


初期不良だと思います。
販売店で交換してください。
それにしても、レンズが動かないという初期不良は初めて聞きました。
これだけハッキリとした不良なら直ぐに交換してくれると思います。

書込番号:15990812

ナイスクチコミ!0


スレ主 jundai23さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/07 22:25(1年以上前)

すいません。
充電してたバッテリーに付け替えたら正常に作動しました。

バッテリーの残量が少なくなると、効かなくなるってことでしょうか。

とりあえず不良じゃなくてよかったです。

書込番号:15990829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/07 22:25(1年以上前)

あっ、
設定項目のコンバージョンレンズで、テレコンかワイコンになっていませんか。
今日開封したばかりということで可能性は低いと思いますが。

書込番号:15990831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/07 22:26(1年以上前)

一歩遅れましたね。。。
正常で良かったです。

書込番号:15990837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WiFiアダプター

2013/01/17 12:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

クチコミ投稿数:301件

WIFIがアダプターで使えるようになりましたが、VICTORやCANONのように内蔵にできなかったのでしょうか。

書込番号:15631040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/17 12:36(1年以上前)

デジャビュ…

書込番号:15631089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX430V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX430Vを新規書き込みHDR-CX430Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX430V
SONY

HDR-CX430V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HDR-CX430Vをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング