
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2016年1月17日 20:00 |
![]() |
6 | 2 | 2014年3月17日 12:39 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月26日 19:39 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月6日 12:18 |
![]() |
7 | 7 | 2013年10月16日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月19日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
ソニービデオカメラHDR-CX430Vのリモート端子としてマルチ/マイクロUSB用のメス端子が付いています。アマゾン取扱いのJJC社製のソニーハンデカム用有線リモートコントローラーJJCSR-M01(録画スタートストップ、ズームW-T、静止画撮影オンSWが可能)を本ビデオカメラにつないで使用しています。リモコンの長さが1.5mになっていますが、自分としては頭上撮影用として長さが最低2m必要です。ソニー他問合わせても見つからず、この延長コードの購入先をどなたか知っている方がいれば是非教えてください。
5点

ヤフー知恵袋に質問投稿したところ、回答があり問題解決しました。詳細は次の通りです。
リモコンはリーベックのZC-3DV (9,990¥)に変更、それに接続するA/Vリモート端子変換ケーブル522AV(1,845\)、それに接続する2.5mmステレオ延長ケーブル2m(698¥)、それに接続するsonyアダプターケーブルVMC-AVM1(2,920\)そしてその片側のマルチ端子をビデオカメラに接続する。テスト結果、録画スタートストップ、ズーム(T/W)が正常に動作しました。
購入はアマゾンで、価格はプライム価格です。
書込番号:19500480
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
本日地元ヨドバシにて34,800円の限定台数で広告が入ってたので、ダメもとで行ってみたら3台在庫がまだあり、買えました!
ポイント10%もついて実質31,320円で購入出来、満足してます♪
書込番号:17305869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

祝ご購入\(◎o◎)/!
いまさらって、未だ発売一年ちょっとですよ新製品新製品^^
書込番号:17305890
3点

都内各所を探し回っていますが、今更ですがなかなか見つかりません。よろしければ購入された店舗を教えて頂けませんか?
書込番号:17313018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
1月13日CX4300を購入これからテストをと思っていますが昨15日1月21日新製品発売のメールありもう少し待ってから買えば良かったかなと思いました。価格がこれだけ下がってきているのですから諦めますが。(VX370からの買い増し)
0点

後継機にあたるのはCX-535でしょうかねぇ?
メーカーホームページで比較してみました。
http://www.sony.jp/handycam/lineup/compare_result.html?categoryId=2065&languageId=0&productId=46410,44226&specId=82187,82195,92238,92239,82212,82221,82234,92236,82241,82244&brandId=b2
液晶が23万画素→46万画素、光学ズームが50倍→60倍になったのは進化だと思いますが、イメージセンサーが1/3.91型→1/5.8型となったのが私としては大いに気になるところです。
かく言う私も、新製品が気になりながらも年明けに430Vを買ったクチです(^^;)
書込番号:17085529
1点

430の選択肢は間違っていないと思いますよ。
新機種は
390→420
430→535
630→800
790→終了
→新規にCX900(1インチセンサー)
新機種は退化しているとしか言いようがないです。
でも新機種なので高いです。
旧機種の430、630、790、新機種の900の選択肢が妥当だと思います。
ただでさえ暗所に弱いのに、センサー小さくしてしまい、、、AFの遅さを被写界深度で補ったのでしょうかね?
私見ですが
価格的にCX630が430から数千円高いだけなので、お買い得感あります。
430は内蔵マイクはダメかもしれませんが、外部マイク装着できるので、1万円くらいの外部マイク購入お勧めします。
私は外部マイク使ってますが、ライブや環境音の音が凄くきれいに入ります。
ちなみに、オーディオテクニカ製AT9945CMを使っています。
書込番号:17116162
1点

CX430を40600円実質価格36000円買って良かったと思います。SONYでは販売終了にしているためか店頭から姿を消しました。東京ドームでのふるさと祭り10日はCX370で撮影、17日430で撮影しました。430の静止画iPhoneより画素数が多く、30倍ズームが良かったです。L版又は2L版ではベターではないでしょうか。設定を16:9を4:3にしておく必要がありますが。16:9をトリミングして使う事にしています。
書込番号:17116807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
特価情報ではなく価格情報です。
ヤマダ電機新宿西口で表示価格は44800円でした。こちらの書き込みを元に交渉しましたが、私の交渉力では39800円+ポイント10%が限界でした。在庫僅少のようです。
他の方々の書き込みを見ているとノジマが狙い目のようですが、私の地元のノジマでは交渉して40000円が限界でした。
在庫が減ってきて底値からやや値上がりしているような感じを受けました。
1点

5年保証は付けましたが39800円の中には5年保証は含まれておりません。
書込番号:17041155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
ここの最低価格を言ったらそれと同じくらいに安く買えました。
さらに10%のポイントまでついてお得でした。
ただし、モバイルで会員登録が必要と言われて登録。
翌日から、激しいスパムや詐欺メールが嵐のように来始めました。
友人も同じだといっていたので、安さをとるか、個人情報を諦めるか選択が必要なようです。
2点

複数のプロバイダに加入していると、メール
転送&スパムフィルタで結構すっきりします。
書込番号:16711184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

警察に一報入れておいたほうがいいのではないでしょうか。登録で、こんな迷惑メールが沢山くること自体がおかしい気がします。
書込番号:16711196
1点

自分も登録してますが、スパムメール来たことないですねえ。
ヤマダからのメールはたくさん来ますが、それも配信停止に出来るようです。
書込番号:16711326
0点

個人情報漏洩対応で 500ポイントで御免なさい に、100ペソ。
書込番号:16711740
1点

個人情報が漏れてると思ったら
とりあえずは警察より消費者センターへの通報が先でしょう^^;
まぁスパムだと思ったら、
PCメールも携帯メールも迷惑フィルター設定をしたら良いだけでは???
それが面倒だったら、いっそのことメアドを複雑で長い只の文字の羅列に変えるとか(笑)
書込番号:16712249
1点

昔の会員登録は判りませんが、モバイル登録の会員登録システムは
持ち家があるかとか、経済状況丸裸にするような沢山のアンケートに答えないとならないもので
怪しいとおもってたら、すぐにスパム嵐になったので、やっぱりなと。
それでも10%も安くなるから、あとはフィルターで頑張るしかないなと思ってます。
個人情報分、安くなったということで、納得?
すごく安くなったことは、強調しておきます。合計でここの最低価格をかなり下回りました。
おまけに、脚立も無料でサービス。設計ミスで取っ手が逆(カメラの手前にくる)ですが重宝しそうです。
別途ハンディーカム(GP-VPT1)買いましたが。これは手元スイッチがあって便利ですね。
書込番号:16712613
0点

こんにちは。
モバイル会員の件、大企業もこの程度かと思うと残念ですが。
>>脚立も無料でサービス。設計ミスで取っ手が逆(カメラの手前にくる)ですが重宝しそうです>>
逆に取り付けているのでなければ、ただの不良在庫処分でないですか。
ただの台にしかなりません。
書込番号:16712894
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
ケーズデンキ三重県明和店で、三脚、ビデオカメラケース、液晶保護フィルムのセットで41,216円でした。
そのお店では、通常は店内商品5%引きですが、在庫一掃セール中で店内商品8%引きになっていたので、お安く購入できました。
レシートの本体の値段は38,088円となっていました。
3年間延長保証付きです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



