
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年1月30日 15:12 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月28日 22:41 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月23日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
買い替え検討しています。
今のもAVCHDで10倍ブレない機種なので急いでいません。
欲しい機能は、このサイズでの空間手振れ補正です。
昨日発売して、最安が74000円くらい。
モデルチェンジが噂されるほどは待ちません。
買うタイミングとして、卒業・入学シーズンか、
それが去ってGW前あたりか?
はたまた夏ボーナス商戦時か、それが終わった6月末頃か・・・
待ってもそのくらいまでですかね。
もちろん、遅ければ遅いほど安くなるのは想像できますが、
上記のタイミングとして、そこそこ値頃感(あるいは価格急落
のタイミング)って、通例いつ頃でしょうか?
2点

こんにちは。
過去スレによると、CX500をお持ちなんですね。
底値なら、12月あたりでしょうが、そこまで待てないなら、夏のボーナスあたりでしょうか?
カカクコムの値段の推移でCX270の変移を参考すれば良いでしょう。
今の値段ではちょっと、食指が動きません。74,000円ではPJ760が買えてしまいます。
CX720なら電池をつけてもおつりが出そうです。
CX270+ギョロ目代金としても35,000円くらいが個人的希望です。
書込番号:15671678
0点

レスありがとうございます。
CX270が前モデルなのですね?
チェックしてみます。
さすがに12月は待てないので、ボーナス商戦あたりですかね。
あと4ヶ月強ってところですかね。
書込番号:15671695
0点

こんにちは。
改めて、昨年の270の動向をチェックしましたが、これから4月までに急落、その後、徐々に低下、のような形ですね。
>>
CX270が前モデルなのですね>>
パナ、キャノンは比較的前機種の後継的番号をつけますが、最近のソニーは下位機種が前作の上位機種の番号を超えたような番号をつけてきますので、一瞬、後継的関係がわからなくなります。
書込番号:15672219
0点

発売から5日で一万円も下がった。
すごいや。
書込番号:15692128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
今、CX370を使っていて、GP-AVT1も使っていますが、CX430の方に今まで使っていた”A/V R"という口がないように見えますが、ソニーのWEB上では対応できているみたいに書かれていますが、実際どうだかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
ひとつ前の世代にはありましたが、電気屋さんで見たところ”Multi”と書いていたジャックがありました。その電気屋さんに聴いてみましたが、わかっていませんでしたので。
すいませんが、よろしくお願い致します。
0点

コネクターが違うのでそのままでは使えません。
変換ケーブルがありますので、それが必要になります。
まー、使えるということで。
書込番号:15684673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくですね、下記の変換ケーブルが必要です。
http://www.sony.jp/handycam/products/VMC-AVM1/
私事ですが、先日AVR端子からLANC端子への変換ケーブルを自作したばかりなのに
また端子が変わってしまった・・・(涙)
書込番号:15684689
1点


あっ、被っちゃいましたね。。。
余計な出費になりますが、変換ケーブルがないと使えません。
書込番号:15684705
0点

ご返答ありがとうございました。
2千円ちょいかかるのですね?
でも、使えるようならこちらをターゲットに考えて見ます。
書込番号:15684779
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
ビデオカメラを久々に買い換えようかと思っています。
CX500を所有しています。
欲しい機能は、「空間光学手振れ補正」と
「ワイド端〜テレ端まで広い光学ズーム」です。
ここで検討したきっかけは、本モデルから
小さく軽いモデルまで対応したこと。
ただ、そもそもの画質がCX500より悪いなら、諦めます。
また、これと同時に発表された機種のほうが、動画解像度が高いようですが、
何かのコラムに、動画の場合、200万画素ちょいあればフルHDとして十分で、
それ以上は動画には無意味、静止画のときに有効と書いていました。
私は静止画は一眼を使うので、AVCHD動画撮影としての性能で、どのくらいの
差なのか知りたいです。
※ファインダーは不要、多羽根絞りも不要、ナイトショット以外で暗さに強いのは嬉しいです。
0点

AV WatchにHDR-PJ790Vのレビューが出ていますが
手ブレ補正効果の比較にCX430Vの映像があります
生データではなく、編集済の動画ですが参考になるのではないでしょうか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130116_581732.html
書込番号:15626483
1点

レスありがとうございます。
手振れ補正は同等ということで安心しました。
サンプルも見ました。
音声がだいぶ違うのが印象的でしたね。
あと、発色、解像感からくる立体感・奥行き感が、高級機種のほうが感じました。
あくまで素人目ですが・・・ただ、これでこの価格なら、結構良いかも・・・
他の方、比較してみてどうでしょうか?
書込番号:15628838
1点

自分は高精細な動画はGH2に任せて、腰を据えて撮影出来ない状況などのために
比較的小型軽量で、強力な手ブレ補正の付いてるCX430Vを買う予定です。
上位機種と比較すると物足りない画質ですが、必要最低限はあるので許容範囲と考えています。
実際に買うのは価格がもう少し落ちてからかな。
書込番号:15631530
0点

見ました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130116_581732.html
あっちもこっちもどっちも凄い。
マジ鼻ジ出た。
SONYってやっぱすごいメーカーなんだな。
(ソニータイマーの解除さえできれば最高!)
とにかくすぐに買います。
書込番号:15659492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



