『スカパーHD録画をブルーレイディスクへ保存について』のクチコミ掲示板

LBD-PMF6U3HBKW [ブラック] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB2.0/USB3.0 設置方式:外付け LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]の価格比較
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]の店頭購入
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のスペック・仕様
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のレビュー
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のクチコミ
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]の画像・動画
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のピックアップリスト
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のオークション

LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月10日

  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]の価格比較
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]の店頭購入
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のスペック・仕様
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のレビュー
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のクチコミ
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]の画像・動画
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のピックアップリスト
  • LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]のオークション

『スカパーHD録画をブルーレイディスクへ保存について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]を新規書き込みLBD-PMF6U3HBKW [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

皆さん、こんばんは。
ブルーレイドライブ(LBD-PMF6U3HBKW)についての質問です。
ホームネットワーク上にある、パナソニック製スカパーHDチューナー録画機能付き「TZ-WR500P」内に録画されているものを、ブルーレイドライブ(LBD-PMF6U3HBKW)にて、ブルーレイディスクにやく(保存する)ことは可能でしょう。

大変お手数ではございますが、ご回答の程、宜しくお願い致します。

書込番号:18669002

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/04/11 00:18(1年以上前)

 IO-DATAのDixim BD Bunner2013の記載見る限り、直接書き込みは無理のようです。TZ-WR500Pでもむりと思います。
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/db2013/feature.htm
※「スカパー!ダビング」(パナソニック製チューナー TZ-WR320Pからの直接ダビング)には対応しておりません。

 RECBOXにLANムーブしてから書き込むことになりそうですが。
 スカパープレミアムサービスLink(LANダビング)対応ブルーレイレコーダー買ったほうが速そうです。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki_dubbing.html

書込番号:18669086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/04/11 00:43(1年以上前)

こんばんは。
皆さん、ご回答ありがとうございます。

「DiXiM BD Burner 2013 for Logitec」というものなら、ブルーレィディスクへ直接ダビングできるのでしょうか?

書込番号:18669136

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/04/11 02:20(1年以上前)

つっちい-Tさん こんばんは
 一応補足しておきますと、IO-DATAのHOからはTZ-WR500Pからのアップロード・ダビング(送りだし機器からの操作でのダビング)は出来ないだろうということ。

 TZ-WR500Pはファームウェアのアップデートによってダウンロードダビング(LANで受ける機器からの操作)に対応するようになったので、ダウンロードならDixim BD Bunner2013でも焼けるのかも知れません。
 この辺は実際に使っている方のレスをお待ちください。(WR500Pは使っていますが、BD Bunner2013は持っていないので)

 ただBD Bunnner2013は2017年までしか使用できないというアナウンスなので、買う価値はないかと思っています。
http://www.digion.com/pro/bd2013/

書込番号:18669286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/04/11 09:20(1年以上前)

おはようございます。
皆さん、ご回答ありがとうございます。

「DiXiM BD Burner 2013 for Logitec」は、サポートが2017年までなので買わない方がいいということですが、
「DiXiM BD Burner 2013 for Logitec」の後継機(または代わりになるもの)は何かありますでしょうか?

その時、ブルーレイドライブ(LBD-PMF6U3HBKW)みたいにハードとセットになっているものはありますでしょうか?

大変お手数ではございますが、どなたかご回答の程、宜しくお願い致します。

書込番号:18669775

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/04/11 17:25(1年以上前)

つっちい-Tさん こんにちは
>「DiXiM BD Burner 2013 for Logitec」の後継機(または代わりになるもの)は何かありますでしょうか?

 現行このソフト以外にはなさそうですが。とはいってもこのソフト単体発売は昨年末でもう終了していますし、バンドルされているのもこの機種くらいですか。(Io-DATAやバッファローのHPからはなくなって、こちらは流通在庫のみのようです。)パイオニアのBDR-XU02JM/LEも同様ですね。
(パイオニアBDR-XU02JM/LE)
http://kakaku.com/item/K0000672407/#tab

BD BUNNER2013のHP見ると
「本製品では、著作権保護されたデジタル録画番組をブルーレイディスクに書き込む際に、AACSの暗号を施しBDAV形式で書き込みます。 パソコン用のソフトウェアでは定期的にAACSのキーを更新する必要があり、本製品では2017年12月末までを利用期限としています。」 
 という記載があり、恐らくAACS管理団体からの更新提供を得られないので2014年12月で販売終了となったのだと推測できます。
 AACSキーはクラックされることもあるようで、対策されることも多いです。Windowsはクラックの温床ですし。
 より強力なコピープロテクトにこのソフトが対応できないか、この種のソフトが管理団体から拒否された可能性もありえます。
(Advanced Access Content System AACS)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Access_Content_System



 Windows用のDTCP-IP使うソフトはかなり制限されていますね。視聴以外ではnasne対応ソフト(PC TV With nasne)ですか。
iVDR-SカセットHDDにダビングするiVDR-S Media Serveもスカパープレミアムチューナーからのダウンロードには非対応のようです。
 RECBOXやバッファローの対応NASならダウンロードは可能ですが、再LANダビングしないと焼けませんし。

 ブルーレイレコーダーお買いになるのが一番賢明な方法だと思います。WR500PならDIGAでもお買いになってはいかがですか。操作性も似ているし連携させて使うには一番だと思います。
http://panasonic.jp/diga/ 



 

書込番号:18671060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/04/11 18:39(1年以上前)

こんばんは。
皆さん、いろいろご回答頂きましてありがとうございます。

「LBD-PMF6U3HBKW」は、価格が8,000円くらいでそんなに高くないですし、もしかしたら、『TZ-WR500Pはファームウェアのアップデートによってダウンロードダビング(LANで受ける機器からの操作)に対応するようになったので、ダウンロードならDixim BD Bunner2013でも焼けるのかも知れません。』ですし、それに、今現在、PCに「DVDドライブ」はついてありますが、「ブルーレイドライブ」はありませんので、PCでブルーレイディスクを観るのに買ってもいいかなあと思い始めました。
(すでにブルーレイレコーダーは2台とTZ-WR500Pが1台もあり、これ以上レコーダーが増えてもどうでしょうか。価格も高いですし)

しかし、今までの皆さんの意見を参考に買うかどうかを再検討します。

どうもありがとうございました。

書込番号:18671297

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/04/11 22:59(1年以上前)

 スカパープレミアムチューナー愛好家のスレがあるようです。こちらで質問されてみてはいかがですか、BD Bunner2013とWR500P両方使ってる方いるかも知れませんので。
(パナ【TZ-WR320P】 【TZ-WR500P】 【TZ-HR400P】機 4台目)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16449837/#tab

 まあ直接焼けなければ、RECBOXなどのNAS経由なら確実に焼くことは可能ですから、それ程心配しなくても好いですが。

書込番号:18672272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/04/25 09:39(1年以上前)

おはようございます。

以前は相談にのって頂きましてありがとうございます。

あれからいろいろ考えまして、
ブルーレイドライブ(LBD-PMF6U3HBKW)を買いました。
が、ホームネットワーク上にある、スカパーHDチューナー録画機能付き「TZ-WR500P」を
認識することが出来ず、ブルーレイディスクに保存することが出来ていません。
(ちなみに、同じホームネットワーク上にある、シャープのレコーダーは認識できています)

大変お手数ではございますが、
考えられる方法・アドバイスを頂きませんでしょうか。

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:18716486

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/04/26 01:57(1年以上前)

 TZ-WR500PのメニューからLAN録画再生機器一覧で、ダビング可となっていないと厳しいのかも知れませんね。
 出来ない場合、対応NAS(LAN-HDD)購入も視野に入れては。こちらを経由すれば確実に可能ですが。
 WR500Pから操作してNASへ。パソコンから操作してNAS→(LBD-PMF6U3HBKW)でブルーレイに焼く。(同一ネットワーク上)
(動作確認表のなかで安いのなら)
http://kakaku.com/item/K0000310263/

(BD BUNNER2013動作確認機種)
 http://www.digion.com/pro/bd2013/list.htm

書込番号:18719102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/04/26 21:31(1年以上前)

こんばんは。
早速のご返信、本当にありがとうございます。

ご教示いただきました、「LS-AV1.0TL/AJ」ですが、「スカパーLAN録画」には対応しておりますが、「LANダビング」には対応していないように思われますがいかがでしょうか?

現在、「スカパーチューナTZ-WR500P」に保存されております録画したものをブルーレイディスクにやくことは厳しいのではないかと思われますがいかがでしょうか。

そこで、頂きましたデータを元に、少し調べましたところ、IO・DATAの「HVL-AVシリーズ」が「スカパーLANダビング」に対応しており、「BD Bunnner2013」にも対応しているように思われ、その後継機である「HVL-AV2.0DT」、さらに後継機である「HVL-AT2.0A」が、値段的にも一番安いのではないかと思われますがいかがでしょうか?

お忙し中、アドバイスを頂きまして大変ありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、引き続きアドバイスを頂きませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:18721576

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/04/26 23:06(1年以上前)

 確認しましたが、確かにダビング対応表には無いですね。バッファローのNASは使用していませんので失礼しました。
 バッファローではLS-210Dが一番安いですが、Dixim BD Bunnerの対応表には無いですね。(たぶん可能だろうとは思いますが)
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/buffalo.html

 RECBOXへのLANダビングはよくやっていますので問題はないです。
 HVL-A以降なら(WR500P側からのダビングに加え)RECBOX側からの操作でダウンロードでのLANダビングも可能です。
 私もRECBOXからはDTCP-IP DISC RECORDER(Dixim BD Bunnerの前身)にも書き出したことがあるので、こちらも問題はなさそう。

 ただこちらは現状一番安い機種でも2万円近くなります。RECBOXをこれから使うのが主目的なら解りますが、書き出し用にこの値段は?。
 購入したものを何とかして使うために別のものを買うというのは本末転倒のような気も若干。

 これなら(多少費用は掛かりますが)カット編集しても書き出しもできるブルーレイレコーダーのほうが良さそうと思いますが。DIGAはS録画なら3万円少しで買えますし、W録画でも3万5千円ほどです。
(BWT560 W録画機 当然WR500Pからのダビングは受けられます) 
http://kakaku.com/item/K0000579791/

書込番号:18721984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/04/27 01:04(1年以上前)

こんばんは。
早速のご返信、誠にありがとうございます。

そうですね。NASで2万円。ブルーレイレコーダー3万円で1万円の金額差は大きいように思いますが、一般的にはどうなんでしょうか。

ブルーレイレコーダーですが、私も少し調べましたが、シャープの「BD-S560」はいかがでしょうか。
価格も3万円ですし、リモートアクセスもできるみたいです。
でも、アドバイスを頂きましたパナソニックの方がやっぱり機能はいいのでしょうか。

お時間が空いた時で結構ですので、アドバイスを頂きませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:18722330

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/04/27 22:07(1年以上前)

 レコーダー板で質問すれば判りますが、GIGAを薦める人は一番多いです。これはシステムLSIのUnipherが優れているのが要因の一つでしょうね。(Unipherの旧型は東芝機にも使われているようですが)起動の速さ、同時操作の制限のなさや多機能で安定しているのもこのせいですね。
 本体HDDの著作権管理用のペアリングが電源基板に紐付きされているので、数多いメイン基板の故障時でも番組は護られます。(他社だとメイン基板のネットワークアダプタのよう)

 あとは、インターフェイスが判り易いのも特徴でしょうか。他社機だとマニュアル片手に覚える時間が必要なことも多いです。(ジジババ仕様と評した人もいますが)
 お部屋ジャンプ(DLNAのクライアント)機能など他社に先駆けているので使い易いです。インターネット関連のDIMORA、MIMORAなどの充実もあるのでコストパフォーマンスは一番。パソコン(Diga Manager)からキーボードで番組名なども変更できます。かゆいところに手が届いているのは流石パナとは思います。

 現行の全社機一応使ってますが、以前評判の悪い代表だったシャープ機も地道に改良されているので現行機では問題は起きないと思いますが。レコーダーは成熟商品なので、現行のものは(普通に使う限り)特に欠点はないと思います。

 シャープの特徴は番組サムネイル画像がわかり易いことやソート機能が充実している点ですか。
 この機種に関して言えば他社ではなくしてしまったD端子(現状制約が多いですが)もまだついていますね。
 リモコンに関して言えば、他者が小型化などの弊害が出ているのに対して、このリモコンは使い易いです。

 ソニーはタブレットやスマホとの連携、ビデオカメラとの連携には向いています。マークというフォルダ内にまとめ番組が入るパソコン的な番組管理が出来るのも特徴でしょうか。

 東芝機はかつての編集特化型から普通のレコーダーになっています。フォルダ機能、プレイリスト、ネットワークダビング(番組の送りだしが出来る)も特徴でしょうか。
 サーバーという常時録画タイプに力が入っていますが。

 御使いのTVのメーカーや機種によってはTV録画(USB-HDDなど)をレコーダーにダビングも可能です(現状同一メーカー)。TVの番組表からの録画も可能な組み合わせもありますが、あまり意味はなさそう。
 同一時間に録りたい番組が重複することもありえるので、Wチューナー機のほうが良さそうですね。

書込番号:18724806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/04/27 23:32(1年以上前)

こんばんは。

早速のご回答、誠にありがとうございます。

メーカーによっていろいろと違うのですね。とても勉強になりました。
ありがとうございます。

頂きましたアドバイスを元に検討をしてみます。

どうもありがとうございました。
また悩んだ時は相談をさせて頂きますので、
宜しくお願い致します。

書込番号:18725168

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2015/04/27 23:49(1年以上前)

つっちい-Tさん こんばんは
 レコーダー購入の際はレコーダー板で質問されたほうが良いです。詳しいマニアも多いので。

>レコーダー板で質問すれば判りますが、GIGAを薦める人は一番多いです。
 当然DIGAです。訛っているわけではありませんので。
 こういうレスは残るものなので、後で読まれて恥ずかしいミスは訂正しておきます。

書込番号:18725247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/04/29 01:09(1年以上前)

こんばんは。

ではレコーダの方にも聞いてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:18728568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]
ロジテック

LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月10日

LBD-PMF6U3HBKW [ブラック]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイドライブ]

ブルーレイドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング