HC-X920M のクチコミ掲示板

2013年 2月20日 発売

HC-X920M

裏面照射型のMOSセンサーを3枚搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:420g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:283万画素x3 HC-X920Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-X920Mの価格比較
  • HC-X920Mのスペック・仕様
  • HC-X920Mの純正オプション
  • HC-X920Mのレビュー
  • HC-X920Mのクチコミ
  • HC-X920Mの画像・動画
  • HC-X920Mのピックアップリスト
  • HC-X920Mのオークション

HC-X920Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月20日

  • HC-X920Mの価格比較
  • HC-X920Mのスペック・仕様
  • HC-X920Mの純正オプション
  • HC-X920Mのレビュー
  • HC-X920Mのクチコミ
  • HC-X920Mの画像・動画
  • HC-X920Mのピックアップリスト
  • HC-X920Mのオークション

HC-X920M のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-X920M」のクチコミ掲示板に
HC-X920Mを新規書き込みHC-X920Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

センサーの読み出し走査速度

2014/10/11 03:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M

スレ主 ◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件 HC-X920Mの満足度3
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HV20 1/2000

X920 1/2000秒 その1

X920M 1/2000 その2

EOS5D 1/8000

X920Mで以前から試してみたかったCMOSセンサーの読み出し走査の速度をおおまかに調べてみました。

以前地デジ化でバックライトスキャンができるテレビを買ったときに、このテレビのLEDバックライトの
点滅を利用すればCMOSのスキャンにどれくらい時間がかかってるか判断できるなと考えました。
HV20しかなく比較対象がなかったのでそのままになっていたのですがX920Mとあらためて比べてみました。

このテレビは上下2相で調光も兼ね480Hzで明滅してます。点滅比が最大の設定では上が光る、消える、
下が光る、消える、また上が光るを綺麗に繰り返します。

ビデオカメラのシャッター速度を高速シャッターに設定し、テレビが上下2相なのでカメラを横に寝かせて
テレビ画面を撮影すると、画面の上が光っているときに露光した画素と、消えたときに露光した画素、
下が光ったときに露光された画素というようにセンサーの走査に応じて縞画像が撮影できます。
センサーの上から下までの読み出しが遅いほど縞の本数が増えていくだろうという理屈です。

LEDは応答が速くテレビ側の点滅のデューティ比も十分に小さい設定にしたのでわりとハッキリ縞がでました。
グローバルシャッターのCCDセンサーカメラを使った場合は全画素同時読み出しなので縞にはなりません。

HV20ではタイミングあえばだいたいまるまる8本入る感じで、X920Mでは8本綺麗にはいかず
タイミングによっては完全に7本しか写らないときもあります。
なのでHV20とX920で比べるとX920Mの方がちょっぴり読み出し速度が速いのかもしれないと思いました。

見落としがあるかもしれませんが多分理屈的にはあってるんじゃないかと思います。
しかしあんまり差がない。実際どちらも速く振れば相応に画が傾くのでそんなもんでしょうが。

X920Mの画像は妙に歪んでますが、これはカメラ内部で歪曲収差補正の画像処理してるせいだと思います。
傾きは構え方次第ですが本来直線的に記録されるはずなので。手振れ補正も全OFFにしてあります。
シャッター速度は速いほうがよりクッキリしますが本数は変わらないのでHV20の最高速度にあわせて1/2000です。
iAズームなど使うと当然縞の本数は少なくなっていきます。
5Dのは縦走りフォーカルプレーンシャッター(シンクロ1/200秒)だとこんな感じになるってので参考に
貼りました、ビデオと違い縞の太さが画面内で違うのは走行ムラなのかとかよくわからない所ありますが
シンクロ速度からして2本ちょっと入るくらいということでこんなもんでしょうか。

ビデオカメラでテレビを撮る方は少ないかと思いますがわりと面白いです。
HV20で8本ということはほぼ1フレーム期間、16ms近く読み出しにかかってる事になるのかと思うのですが本当に遅いですね。
X920Mも大差ないですが、高速読み出しを謳うXF300や読みだしが遅いと言われるCX900あたりだと
何本写るのか興味が尽きません。やれませんが。

ほかプラズマテレビを使っても同様の読み出し速度のある程度の比較はできるはずです。
プラズマテレビは根本的に細かく点滅繰り返してるんで。

書込番号:18037514

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/11 07:51(1年以上前)

よくわからんけど・・・・すばらしいっ\(◎o◎)/!

書込番号:18037766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/11 10:18(1年以上前)

素晴らしいですね。

8本ということは秒約60コマでしょうか?
ということは、60フレームのプログレッシブスキャンギリギリなんですね。

書込番号:18038180

ナイスクチコミ!1


スレ主 ◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件 HC-X920Mの満足度3

2014/10/11 23:24(1年以上前)

>杜甫甫さん、オルデニスさん

レスありがとうございます。
ローリングシャッター歪みの度合いって実機で条件そろえて振ったりとかしないと上手く比べられず
感覚的にしか言えてないなと思ってたのでちゃちゃっと調べられそうな手段を考えてみた感じです。
レビューサイトあたりが調べてくれれば少しは定量的な指標になりそうなのになと。

>ということは、60フレームのプログレッシブスキャンギリギリなんですね。

私の調べ方が間違っていなければそうなります。あくまで1フレームの読み出しが終了してから次の
フレームを読み出すって考えるとギリギリですよね。
でも一般的なビデオカメラ以上にプルンプルンする大型センサー機もあるって話ですよね。

辻褄合わせ的に考えてみると、1フレーム毎にきっちり読み出さなくてもいいのかなと。
例えば24ms読み出しにかかるセンサーがある場合先のフレームを読み出してる途中でも、追っかけで
16ms後に上から順に次のフレームの読み出しを開始してしまえば最終的に1秒感に60枚のフレームが作れるかなと。

1回フレーム化しちゃえばテレビ等ではそのフレームを16msずつ表示するだけと。

なんてことも思うのでCX900で点滅写すとどうなるのかなって興味が出るんですよね。

書込番号:18040944

ナイスクチコミ!1


スレ主 ◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件 HC-X920Mの満足度3

2014/10/13 16:59(1年以上前)

自己レスです。店頭でAX100触ってて、店頭の蛍光灯でも縞でおおまかにチェックできる事に
気付きました。
120Hzで点滅してる蛍光灯で4K30pは4本、4K24pは4.5本、HD60pは2本だったので
細かい差はあるにせよスキャンは普通にフレームレートに同期してました。ちなみにPJ800は2本。
HD撮影ではそんな変わりませんね。

試しにX920をデジタルシネマ入にしてテレビ撮ると縞が9本でたので48Hzとかあるんですかね。
というわけで上の予想は全然外れだったということで。

書込番号:18047796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のきれいさについて

2014/09/18 12:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M

クチコミ投稿数:27件

一眼レフで動画を取っていますが、動画を取るならビデオカメラのほうがいいのかな?と思って購入を検討しています。現在パナソニックのLUMIX DMC-GH3 で動画をおもに取っています。被写体は子供がほとんどで、写真はたまに取る程度です。GH3自体には非常に満足しているのですが、HC-X920Mのほうがよりきれいに取ることができるのでしたら買い換えたいですが、ATでしか撮影したことがなく、細かいことは全くわかりません。ただ大きなテレビで見るので、どうせならきれいな画像がいいなと思いまして。父親が主に撮影するので大きさや重さは関係ありません。メカに弱いので初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:17951600

ナイスクチコミ!1


返信する
SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/18 13:22(1年以上前)

どちらも使用していますが、様々な条件はあるにせよ映像の「綺麗さ」だけで言えば圧倒的にGH3です。

とはいえGH3に限らず一眼デジカメの動画における手振れ補正やオートフォーカスの精度、あとズームの倍率は、ビデオカメラに比べれば月とスッポンなくらい使い物になりませんから、一眼デジカメとビデオカメラの比較すべき点はそこだと思いますよ。

今GH3で録った映像を大画面で見て手振れが気にならなかったり、フォーカスが合うのが遅いと感じないのであれば、わざわざX920Mを買う理由はないと思います。

書込番号:17951687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/18 15:47(1年以上前)

自分も両機種を使っていましたが、SNW さんと全く同じ意見です。

他の見方として、
X920Mはビデオカメラらしい動画向けの画になるようにチューニングされていると思います。
自分はこのような画の方が好みなので、GH3では動画を撮らなくなりました。
GH3ではいくら調整しても思うような画にならなかったという理由もありますが
この点は好き嫌いの問題ですし、一般的にはGH3の方が高画質と感じると思います。

ビデオカメラの機器選びとして、パナ以外の選択肢もありならば
キヤノンやソニーの方が素直な画になりやすいので
G20やCX900の方が無難だと思います。

30Pでも良ければ、4KのAX100をおすすめします。
こちらもGH4とは違い、ビデオカメラらしい取り扱いが可能です。

書込番号:17952012

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/09/19 11:48(1年以上前)

綺麗さというのは個人の主観ですので人によって評価は異なりますから
他人に質問しても意味がない事のように思います
とくに両機は明暗に対する目標が異なるようでその辺りかなり違いがあります
もし明暗の表現の差でGH3に違和感を感じないようであればX920Mはお勧め
出来ないと思います。

panaのX900M X920Mは 業務用のビデオカメラの明暗を目標に作られて
いるようでそういった用途のサブ機として緊急用には使えそうです。
逆にそのため デジタルの静止画や他社の家庭用ビデオカメラに慣れた方には
不満も出てくると思います。

尚 あくまで目標であって性能が同じという事ではありません。
違う事を書いているようで結局 なぜかSDさんと同じ事を書いている
ように思います。

書込番号:17955215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 HC-X920Mについて

2014/08/30 04:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M

クチコミ投稿数:1件

大至急以下に解答いただける方お願いします。

HC-X920Mに以下のものは使えますか?もしくは現在X920Mに使用中のものがあれば教えてください。


@Panasonic 無接点充電パッド ChargePadチャージパッド ホワイト QE-TM101-W

APanasonic バッテリーパック VW-VBT380-K

B互換バッテリー

C 液晶保護フィルム ビデオカメラ パナソニック HC-W850M専用(反射防止フィルム・マット)【クリーニングクロス付】
DPanasonic フィルターキット VW-LF46N-K
ETranscend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP)

FPanasonic ビデオカメラケース 8.4L ブラック VW-SBJ3

GPanasonic 標準三脚 VW-CT45

HPanasonic ショルダーストラップ ブラック VW-SST1-K

よろしくお願いします。

書込番号:17882525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/30 09:20(1年以上前)

1.No
2.No
3.ご自分でさがして下さい
4.モニターサイズが違うのでダメなのでは
5.ステップダウンリングが必要。ただしケラれる恐れあり。
6.不良品でなければ大丈夫
7.不明
8.もちろん使える
9.使える

しかし、なぜ純正品ばかり?

書込番号:17882966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/08/30 09:36(1年以上前)

オークションの締め切りとかで焦ってんじゃないの

書込番号:17883019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/30 09:40(1年以上前)

なるほど。
どこかのお店の在庫一層みたいな。

書込番号:17883029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/30 10:06(1年以上前)

在庫一掃、でした。
恥ずかしいので一応訂正。

書込番号:17883111

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/08/30 10:55(1年以上前)

レンズの口径が小さくなっている・・・・

書込番号:17883262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

丸一日の撮影用の電池とメモリー

2014/07/22 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M

お世話になります。

来月、丸一日公園でPV撮影をするのですが
純正電池ですと実撮影時間が45分。

260の互換品電池を2個購入したのですが
これでも全く足りない気がします。

撮影→確認→撮影・・・と三時間から四時間
繰り返すとなると260の互換品を三個は必要かな
と思うのですがいかがでしょうか?

またメモリーはがっつり高画質にはしないので
内臓と16GBを二枚程度で十分かなと思っています。

丸一日撮影のご経験などある方のアドバイスが
頂けたら幸いです。

書込番号:17757413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2014/07/22 01:45(1年以上前)

仮に手持ち撮影であれば、普通の人なら二時間でも限界だったりしますが・・・そういう基本的なところは問題ありませんか?
(気合いで解決するものではなく、一脚や三脚の運用が必須)


また、具体的に何時間ですか?
本来の文字通りなら24時間になるけれど、誤用や慣用?で日中〜寝る時間以外など幅広いですし、少なくとも記録容量においては算数程度の計算で済みますが、逆に適当な数字を設定しないと計算できません。

なお、バッテリーにおいては外部電源併用という手段もありますが、暑い屋外では実効値が落ちますので、確実に運用するには実効値の低下を見込んだ上で更に数割り増し〜バッテリー不良を考慮すれば2〜3倍を用意することになります。

書込番号:17757506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/22 06:29(1年以上前)

なんか大切そうな撮影なので純正バッテリーをオススメします
容量の大きいhttp://panasonic.jp/dvc/accessory/index.html物がいいです。
こちらで液晶モニター使用時2時間40とあります。

書込番号:17757696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/22 08:15(1年以上前)

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121107_571154.html

うまくいく保証まではできないけど、こういうの↑にAC100ボルト変換つけて、アダプター経由で給電という手もあるかと。

書込番号:17757875

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/22 08:45(1年以上前)

こんにちは。

文脈からすると朝から晩までの12時間程度でしょうか?

基本は大容量バッテリーを計算上の時間も2倍程度用意すると良いのでは。

お金があるなら純正で、無いなら互換品で。

どちらにしても事前にテストをすることだと思います。

私は資金がないので、互換品しか買いませんが、特に問題なく使ってます。

書込番号:17757931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/07/22 15:28(1年以上前)

互換バッテリーは、値段なりです。表示の50%程度と思って下さい。
特に、バッテリーレベル表示は、充てになりません。残量レベルが表示されていても、突然ダウンする事が、有ります。
実際の使用をシュミレートして下さい。
又、充電にも注意して下さい。

書込番号:17758877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2014/07/23 08:07(1年以上前)

ありがとう、世界さん

有り難うございます。

ざっくりの想定ですが

1,10分くらい撮影して画像チェックを繰り返し

2,三回程度上記を行ったら休憩30分くらい

3,12時から2時くらいまでは食事等休憩

4,撮影時間帯は朝6時から夜9時頃まで

です。

公園内の移動になりますので移動手段は歩きのみに

なります。

書込番号:17761282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2014/07/23 08:14(1年以上前)

t0201さん

有り難うございます。

なかなかよいお値段なのですよね。

デジカメはやっているので純正が確実に良い

というのも理解できるのですが。

それと今後ビデオカメラをステップアップする

予定もあるので難しいところです。

書込番号:17761295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2014/07/23 08:18(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

度々有り難うございます。

やはりこういったものがあるのですね。

そうなると費用対効果の問題も

考えなければですね。

車で行って駐車料金1000円程度

100V電源はあるので。

書込番号:17761306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2014/07/23 08:23(1年以上前)

opus1さん

有り難うございます。

そうですね。ざっくりだと12時間ですね。

お金は苦しいので互換品かヤフオクで未使用か。

互換電池の持ちは実験するつもりでした。

半分ちょっと頑張ってくれると良いのですが。

書込番号:17761314

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/23 11:05(1年以上前)

こんにちは。

互換電池に関しては、色々な方がご意見をお持ちだとは思いますが。

私が実際使用した中では、

CANON機用は実使用時間・残量表示はほぼ純正と遜色なしで良好です。表示も正確です。

PANA機は実稼働時間は純正と遜色ないが残量表示が正確ではありませんでした。

オークションでも買いましたが、アマゾンがいいですね。
不良品が送られてきても、即座に対処していただけました。

私感ではありますが、数年前に販売していた互換電池より、最近の互換電池の方が良い製品と思えます。
使っての感じです。根拠はありません。

使用してカメラにダメージを与えた経験もありませんが、念のため外部充電器を使用してます。
互換電池とセットで買いとお得なものもありますしね、

書込番号:17761670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2014/07/23 20:47(1年以上前)

デジ亀オンチさん

有難うございます。

所詮は互換品ですので使ってみて大まかに
使用可能な時間を把握してみます。

書込番号:17763186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2014/07/23 20:50(1年以上前)

opus1さん

度々有難うございます。

amazonで360の物を2つ購入したのですが
充電には問題が無かったので追加で2つ発注しました。

仰るように液漏れとか意図せぬ電流が流れるのが
怖いので充電器付きの物を合わせて購入したいと
思います。

書込番号:17763209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのビデオカメラ

2014/07/04 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M

クチコミ投稿数:1710件

本日ヤマダにてポイント10%差し引いて
81000円にて購入しました。

主にライブハウスでの撮影用です。
ビデオカメラは初めてなので色々と
勉強したいと思います。

書込番号:17695086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 赤ちゃん室内撮り

2014/05/02 02:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M

クチコミ投稿数:13件

年内に子供が産まれることをきっかけに、初めてのビデオカメラを検討中です。

「室内で赤ちゃんの肌を色鮮やかに、外からの光で白トビしにくく撮影できる10万以下の現行機種」
という条件の場合、どの機種が向いているでしょうか?
ビデオカメラのみ(一眼などは除外)でお願いします。

自分なりに調べた中では、妻もたまに使うのでやや軽くて水平手ぶれ補正のあるX920mが良いかと思いつつ、
室内や暗所での画作りはG20が頭ひとつ抜けているという声もありかなり悩んでおります。

マニュアルフィルム一眼などで遊んできた経験もあり、複雑な設定などに抵抗ありませんので、設定で画質が追い込めるのならそれはそれでありです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17471457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HC-X920M」のクチコミ掲示板に
HC-X920Mを新規書き込みHC-X920Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-X920M
パナソニック

HC-X920M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月20日

HC-X920Mをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング