
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年9月25日 23:31 |
![]() |
5 | 3 | 2013年9月20日 04:54 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月14日 23:11 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月13日 22:55 |
![]() |
30 | 6 | 2013年9月8日 08:09 |
![]() |
3 | 4 | 2013年9月1日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
新車でナビを付けたいのですが、いくつか教えてください。
今度、軽自動車なのですが新車を購入予定です。純正のナビは結構な値段がするので、本機パイオニアの楽ナビ AVIC-MRZ09IIとバックカメラを自分で用意しようと考えております。取り付けはディーラーもしくはカーショップにお願いしようと思っています。
ナビ+カメラ+工賃で10万ちょっとになる予定です。
(1)運転中にテレビを見たい時、アースに落として欲しいと言うと引き受けてくれますか?
(2)フィルムアンテナとバックカメラの配線は見えないようにちゃんとカバーを外して中に入れてくれるものなのでしょうか?
(3)純正のナビを付ける方も多いと思いますが、当方のようにオーディオレスにして社外製のナビを付ける方も結構いらっしゃいますか?
(4)先にナビとカメラを購入しておき、新車購入時の割引交渉で取り付けをお願いするのは変でしょうか?
素人なので申し訳ありませんが教えて頂きたいです。
書込番号:16593694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各項目に関して
(1)安全面から走行中は視聴できないようにするのが当たり前なので
あなたと、取り付け店のモラルによります
(2)プロの仕事なら配線は隠すものですが気になるなら
きちんとお願いしておいた方が良いでしょう
(3)オーディオレス仕様のグレードがあるって事はそう言う人の為です
(4)事前に交渉してからナビ等を購入した方が良いでしょう
書込番号:16597727
1点

自分も納車待ちでこのナビをディーラーにて取り付けてもらいます。バックモニターは無いですが、、、
(1)自分の場合、お願いしたらやってもらえるとの事でした。
(2)やってくれるはず!!・・・です。
(3)よくある事だと思いますよ!
(4)自分も商談中にナビの取り付けをお願いしました。車を買ってくれるならディーラーも喜んで付けてくれると思いますよ。取り付け工賃もその時交渉した方がいいです。
書込番号:16598219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(1)ディーラーだと断られる事も有りますので事前相談要です。
(2)買われる車によってはナビパッケージが有ります。
その場合は純正のカメラにアダプター等を介し社外ナビと繋ぎます。
もちろんアダプター等のユニット代が別途必要になりますが車種によっては
バックカメラが綺麗にインストールされ、ハンドルのボタンが使える場合が有るのが利点かと…
配線に関しては心配要らないと思います。
(3)最近は多いと思います。
DOPナビを買えば値引きは大きくなりますが、地図更新で結構お金は掛かりますので
自分はオーディオレスにして社外ばかり買ってます。
オーディオレスだとスピーカーが前席にしか付いて無い場合が有りますので注意。
(4)自分なら決算期なのでオートバックスやイエローハットで事前割予約がある店に行きます。
ナビ、バックカメラ、盗難保険、ETC、工賃込みで交渉。
パイオニアのナビなのでディーラーでも引っ張ってくれる場合が有るので相談してみてください。
また、担当と円滑なら量販店(AB、YH等)に直接紹介してもらうって手も…意外ともちつもたれ
つで繋がりが有る人も居ますから。
車種を書けば多くの方が回答をくださるかもしれませんよ^^
書込番号:16633170
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II

>この機種はCDを再生すると自動で録音される機能は付いているのでしょうか?
付いていません
CDをナビで録音したいのなら、MRZ009が対応しています。
書込番号:16607891
2点

わざわざ質問するような内容でしょうか?
回答を待つより、パイオニアのHP見た方が早かったと思います。(1〜2分で見付かるはず)
『MSVのところにCDDBと言うのがありますが、何の事ですか?』という事なら質問される価値はありますが。
書込番号:16608497
2点

北に住んでいますさん、ありがとうございます。
自分で調べてもよくわかりませんでしたので非常に助かりました。
書込番号:16609111
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
来週発売予定のiPhone5Sなのですけどスマートループは出来るかどうか教えて貰えますでしょうか。
ドコモを使っているので機種変更しようと思っていますのでどうかよろしくお願いします。
0点

iPhoneでスマートループが出来たとのクチコミ等を見た事が無いのでおそらくは出来ないと思います(4Sも5も)
アンドロイドスマホも基本非対応なのですが、DUNアプリを使う事で通信が可能のスマホの機種も有る様なのです、しかしiPhoneにはそのアプリがありません
5Sになって出来る様になるとは思えませんので基本的には無理でしょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005332/SortID=15113087/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005334/SortID=15106240/
ただ、裏技?を使う事で5で通信している方も居るようですよ。
書込番号:16586264
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
初めての投稿です。
そして、はじめてのナビ購入で質問です。
当方、ナビ初購入に向け色々と調べているのですが、どうにも腑に落ちないところがあります。
それは、多くの機種でUSB接続端子が用意されているにもかかわらず、iPhoneおよびiPodの接続用に別売りのケーブルが用意されている点です。
購入を検討している「AVIC-MRZ09II」の説明によると、USBメモリを使って音楽再生ができるとのことです。
USBメモリを挿入できるのであれば、そのUSB接続端子にiPhoneやiPodなどの再生機器を接続することはできないのでしょうか?
過去の質問をさかのぼって読んでいたところ、「同梱USB接続ケーブルはAUXに繋ぐ」との回答がありました。
もしこれが、「デジタル信号をアナログに変換して使う」との解釈で良いのなら、別途iPhoneおよびiPod専用のケーブルが用意されていることも頷けるのですが…。
またスレ違いになるのでしょうが、イクリプスの「AVN-V02」も候補に挙がっている機種のひとつです。
そしてこの製品にも「AVIC-MRZ09II」と同様にUSB接続端子が同梱されており、そして同じく別売りの専用ケーブルも用意されています。
これらのナビで、iPodなどのアップル社製品を使って音楽を再生するには、別売りケーブルが本当に必要なのでしょうか?
運転中の音楽再生のみを考えており、動画などを観る予定はありません。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、是非教えていただきたく思います。
何卒よろしくお願いします。
0点

8月末より本機を使っています。私の車の場合、ダッシュボード内にステレオとUSBコネクター(メス)が配線されています。手持ちにコネクター(オスオス)があれば可能と思います。
ちなみに、ビクターのデジタルオーディオプレーヤーで確認しましたが、問題ありませんでした。広告には「CD、DVD、ラジオなどはもちろん、専用ケーブルでipodを接続して同期することも可能です。 また、SDカードで音楽ファイルを転送し、カーナビ内に保存しておくことも可能」と説明されています。このSDカードのデータを本体に挿入すればiPodは必要ないとも思います。
カーナビは3台目ですが、テレビ画質や受信安定度、10mスケールでは地番まで表示されます。最近の技術進歩に驚いています。
書込番号:16572905
2点

DJEさん
貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました。
お話によりますと、いづれかの方法で音楽を聞くことはできるようですので、とりあえず候補の機種として考えてみます。
正直、アップル社製の機器を繋いだ際の感じがまだつかめていませんが、何とかなりそうですね。
なお今回が初めての書き込みだったのですが、返信をいただるとやっぱり嬉しいものです。
ありがとうございました。
書込番号:16582013
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
このナビを納車に合わせて販売店で取りつけてもらったのですが、夜間にライトをつけても画面の明るさが変わりません。
今までのナビは、夜間は画面が暗くなり運転しやすかったのですが、パイオニアではこのような機能はないのでしょうか?ちなみにメニュー画面の接続状態からイルミネーションの確認をしましたが、スモールライトを点灯させるとONになりますので、接続はされているようなのですが・・・。
8点

使っていないのでハズシているかも知れませんが
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-MRZ09II&chr=&page=1
ここから「ナビゲーション&オーディオブック」をDLして見て下さい
210Pの設定で夜画面時の調整で暗く出来ませんか? 。
書込番号:16556526
4点

早速のお返事をありがとうございます。以前のナビはこのような設定は無く、スモールライトを付ければ自動で暗くなっていたので、初期不良ではないかと心配していました。早急に試してみます。
書込番号:16556596
3点

AVボタン長押し(2秒以上)で画質調整して下さい。
車のライトのON(夜用の明るさ)・OFF(昼用の明るさ)別に設定出来ますよ。
詳しくは、取説P210です。
書込番号:16556618
8点

自分も楽ナビですが、購入時は昼・夜画面とも明るさが最大だったような気がします。
書込番号:16556667
1点

ポン吉郎さんの補足として
明るさ設定は実際にライトのスイッチをon/offして
それぞれの明るさを設定します
それでも変わらない場合はイルミ電源の端子の接続を確認してください
ここが接続されてないとライトに連動して減光されません
書込番号:16558016
4点

先ほど確認し、明るさが最大になっており、ライトのONOFFで設定も完了しました。
これで夜間も安心して運転出来ます。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16558050
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
今回購入して初めてルート目標設定し、走行しましたが、曲がり角等で30m手前の案内表示が実際は10m位であって実際距離とずれてしまいます。何故なのか、修正する方法は有りませんか? 教えて下さい。
0点

取り付けてあまり走っていないのでは?
センサー学習が進むまで精度が上がらない場合がります。
走り込めばそのうち直ります。
ちょっとひと言…
センターラインは普通点線で引かれますが、交差点の停止線から手前30mは実線で引きます。
(テキトーな長さじゃないんですよ)
その実線部と比べてどうですか?
実線部にさしかかって案内されるなら正常です。30mは以外と短いですよ。
明らかにずれているようなら前述の通り学習未完でしょうから、もう少し走ってみて下さい。
数百キロ走れば充分精度は上がると思います。
取扱説明書のP.83にセンサー学習の、P.84に接続状態の確認方法が載っていますので、こちらも参照してみて下さい。
書込番号:16530618
3点

yanagiken2さん へ。
点線の間隔は白線5m空白区間5m、高速は8m白線12m空白区間
と一応は覚えているのですが・・・なるほど気にしてみますと言うか
指示器操作の目安ですね取締りとかでも・・・
スレ主さま へ 余談気味ですが。
>30m手前の案内表示
何処からの距離だと思われてます?
理想的には曲がる地点からの距離ですが、
それなりの速度で移動&自車位置測位間隔&各種案内(音声含む)地点を
考えると少しハマリます。
ナビによって異なるのかも知れませんが、
「交差点からの距離」何処からの距離なのでしょうね?
私は距離に関しては交差点の中心だと思っています、
そうでないと何かにつけナビは大変だと思うので。
とすると、100m道路とかへの右折では何処で各種案内?
ハマリます。
書込番号:16531226
0点

皆さん御教示大変ありがとうございます。
確かにまだ100km位しか走っていません。取扱説明書P.83、P.84をよく読んで様子をみます。
メカに弱いので大変です。今後も宜しくお願いします。
書込番号:16531358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





