
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年8月7日 21:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年7月28日 19:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年7月15日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月4日 12:53 |
![]() |
5 | 4 | 2013年7月2日 22:04 |
![]() |
4 | 6 | 2013年6月27日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
2年前にAVIC-MRZ99を取り付けていましたが,先日,「プログラムの更新を行います」→「プログラムの更新を失敗しました.再起動を行います」
の無限ループ状態になりました.
サポートセンターに確認した所修理費用自体は3万円弱が上限という事ですが,この11月で地図更新の無料期間が終わってしまいますので,いっその事当製品に買い換えてしまおうかと思いました.
GPSとTVアンテナの流用が可能ならば,本体外して入れ替えるだけなので自分でも出来ますが,アンテナ類が使えないと,素人では時間がかかり過ぎて,ディーラーにお願いした方が早そうです.
AVIC-MRZ99と当機種のGPSとTVアンテナの流用は可能でしょうか?
よろしくお願い致します.
0点

こちらの機種を所有してますが取説確認ではいまいちわからなかったのでサポートに電話してみました。
取り付け自体は可能との事ですが動作保障は致しませんとのお決まり回答でした。
設置説明書を比較しての回答ですので信憑性は多少あるかと。
アンテナの取付け自体は難しいものじゃないので挑戦してみては?
古いアンテナはベリベリひっぺがした後にアルコール類(工業用)で綺麗にふき取れます。
私は先日自身で取付けし、初めてのフィルムアンテナ貼り付けに挑戦しましたがあっけなかったです(笑)
取付け時間は1時間ちょっと位でした。
近いうちにレビュー予定ですが、この機種は使い勝手が良く気に入ってます。
ご参考までに。
書込番号:16432310
0点

上見切無さん
わざわざサポートセンターにまで電話して頂きましてありがとうございます.
症状説明をサポートセンターにした時に,同じ症状は「自分は聞いていない」
と言われ,じゃあセンター全体でそういう情報はと聞くと「調べてないので分
かりませんと」じゃあ調べて教えてと言いたかったですが,無駄かなと思い,
もうサポートセンターには電話したくなかったです,申し訳ありません.
不可能ではなさそうということですね.
それでは,入換えを検討しようと思います.
アンテナの件ですが,車が2台あって,もう1台が中国メーカーのナビを付けていて
検索,再検索があまりに遅く,古いナビの修理代が安かったら修理して古いナビを
もう1台に移植しよかなとも考えています.
その意味からも,古いナビのアンテナ類が使えるならば,新しいナビについていた
アンテナ類が使えて,アンテナ買増しをせずに移植可能かなと思いました.
以前フイルムアンテナを貼ったとき,上手く貼れなかった苦い思い出があるため,
メインの車は業者さんが貼ったままの方が綺麗かなと思っています.
有り難うございました.
引き続き,世代の違うナビを実際に移植された方がいらっしゃいましたら,よろしく
お願い致します.
書込番号:16432837
0点

結局.心変わりして,MRZ009を購入して届きました.
同じ楽ナビシリーズだから一緒だろうと思い込んで・・・
結果は玉砕.カプラー類はかなり違って,メインカプラーも違いました.
コードを数本切断して,ギボシ接続しました.
リモート類の取り回しも違うため,適当に接続しました.大丈夫でしょうか?
外部のUSB機器等の接続コードもオプション別買いでした.
上見切無さんに調べて頂いたこちらのナビにしておけば良かったです.
書込番号:16446950
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
18年式フィットにナビを付けようと思ってるんですが、このサイトを見ててカロのMRZ-09||とKENWOODのMDV-x500で迷ってます。用途はメインはフルセグと音楽、DVDでナビもたまに使う程度です。この2機種で良い悪いなどを教えて下さい!
書込番号:16411346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナビもたまに使う程度です。
その用途ならケンウッドMDV-X500をお勧めします
ケンウッドの方がSD/USBの使い勝手が良い点が挙げられます、他にも音もケンウッドの方が上です
逆にスマートループが使いたいとか、地図の無料更新に惹かれるならMRZ09IIの方が良いのかな?と思います。
書込番号:16411810
1点

北に住んでいますさん
返信ありがとうございます!やはりKENWOODのナビの方が自分に合ってる気がしてきました。ありがとうございました。
書込番号:16412830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
こんにちは。
この機種の購入を検討しているのですが、一点疑問があり質問させてください。
Bluetoothでテレビ映像を出力させて、後部座席で手持ちのタブレットなどで受信し視聴する、といった使い方はできますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:16368423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的にこの機種に限らずBluetoothで映像を送るといった使い方は出来ません。
後部座席で映像を楽しむには、リアシートモニターを別途購入、ケーブルにて接続しての視聴となります。
この機種でBluetoothを使って出来るのは・・・
・携帯電話と接続して、ナビに接続したマイクとスピーカーを使って行うハンズフリーホン
・Bluetooth内蔵のMP3プレーヤーや携帯電話と接続しての音楽再生
といったところになります。
なお、Bluetoothには接続する機器同士で相性があります。
メーカーHPなどで事前に確認された方が良いかと思います。
書込番号:16368649
1点

眼鏡拭きさん、早速の返信ありがとうございます。
大変丁寧に解説していただき、よく理解できました。
リアシートモニターを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16368764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
現在オデッセイのRB-1に乗っており、社外ナビの三菱電機NR-HZ-700CDが付いています。
ナビ年式が古いため楽ナビ AVIC-MRZ09IIに交換しようと考えています。
そこで質問です。
取り付けにおいて何か必要なものありますか?付属品のみで配線することができますか?
分かる方教えてください。よろしくお願いします。
0点

既存が社外ナビであれば既に必要な取付けキットが使われているはずですので、他に必要なものは無いはずです。
リバース信号は引き込まれていますか?ナビにハードウェア接続状況確認の項目があるはずですので、一度確認をしておくと良いでしょう。
私の場合、最初のナビは省略されていました。(10年以上前はそんなもんでした)
進行方向の判定(センサー学習に使用)や、リアカメラ接続時の画面切換に使いますので、必ず配線されていることを確認して下さい。
車速やパーキングは心配ないでしょう。
書込番号:16327456
0点

yanagiken2さん返信ありがとうございました。
ナビはいまのところ自分でつけるつもりはないので、アドバイスしていただいた件は車屋さんに聞いてみます。
書込番号:16327971
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
こんばんは、初老のおじさんです。
現在、アルファード(MSプレミアム アルカンターラ 型式:MNH10 年式:H16年式)に乗っております。
もう車齢9年なのですが、ナビ以外特に問題ないので、ナビを交換して、後5年は乗ろうと思っています。
現在付いているメーカーオプションの DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションを交換して
楽ナビ AVIC-MRZ09IIにする場合、下記の部品等で不足する物や、アドバイスをお願い致します。
尚、交換は自分が行います。
@元からついているバックカメラを生かす為に、データシステムのRCA009Tを付ける、また、フロントカメラはあきらめる
AiPhon5を有線接続する為のケーブル
Bナビを固定するためのブラケット&配線キット・・・・・型式、メーカーを教えてください
C現在ETCがついており、ナビと連動します、楽ナビに交換後、単独でもいいので動作可能でしょうか?
その他、お気づきのことがあればアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

9年前のクルマでちょっと分からないのですが、メーカーオプションナビの場合
最近はナビ以外の機能が一緒にセットになっていて簡単には交換出来ないような
構造になっている(マルチビジョンとか)と思うのですが、スレ主さんのマルチ
AVステーションはナビだけ交換出来るような構造になっているのですか?
なかにはマルチ部分を別の場所に移動して空いたところに社外ナビを取り付ける
というやり方で設置するというひともいるようですが.......
そのへん知りたいと思いました。
書込番号:16318384
1点

>現在付いているメーカーオプションの DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションを交換して
http://kakaku.com/kuruma/used/item/4490262/ この手ならリア/フロントカメラアダブターも販売しているので行ける気もしますけど
ただ、DIYでの交換は難しい気もします、予算を掛けてプロショップ(専門店)にお任せした方が良い様に思います
最近の車のメーカーオプションのナビの場合は交換自体が無理の可能性が高いです、その為に車を長く乗る予定なら向きません、高級車のメーカーオプションのナビは100%交換不可能と思って良いです
またMRZ09IIではiPhone5に対応していません、音楽だけならUSB接続で可能かも知れません
HDMI端子が付いているサイバーZH0009をお勧めします
書込番号:16318918
1点

ぱそこんしょしんしゃさん、北に住んでいますさん回答ありがとうございます。
北に住んでいますさんの情報どおり アルファードVですが、 MSプレミアム アルカンターラです。
現在のDVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションはCDが動作せず、地図ソフトもすでに更新版はなしという状況です。
音楽はRCA端子からAUXを使い音は悪いですが使っております。
取付の経験ですが、18年前になりますが、デリカスペースギアにパナのインダッシュと、2年前に子供のコルトに楽ナビライトを付けた経験はあります。
また、ETCも3台位、自身で以外は取り付けております。
ですから、後は必要部材の情報があれば取付は可能と思っております。
沢山の情報をお待ちしております。
書込番号:16321457
1点

Beat-Sonic のホームページに役立つと思う情報があります。
ナビ取替えキット>純正デッキを社外デッキにしたい>SLA−130
適合車種 アルファード MNH10
取り扱い説明書(ダウンロード)
必要パーツ情報など
書込番号:16321707
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
すいません。
リアモニターです。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16300975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RCAの映像出力があるので、リアモニターに映像を送れますよ。
書込番号:16300981
1点

リアモニターがリア席用モニターの事なら大抵の物は接続可能です
黄色のRCAコードで接続します
リアモニターがリアカメラの事の場合でも同じく黄色のRCA接続のカメラなら接続可能です。
書込番号:16301172
1点

リヤ席モニターとリアカメラ両方の接続はできますか?
書込番号:16301442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端子が別々なので問題無く両方共接続可能です。
書込番号:16301630
1点

せいじ☆さん
↓のAVIC-MRZ09IIの取付説明書をダウンロードして確認すれば、リアモニターとバックカメラの両方が接続出来る事がご理解出来ると思います。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-MRZ09II&chr=&page=1
書込番号:16301823
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





