
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年6月17日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月12日 15:09 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月8日 21:26 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月27日 02:41 |
![]() |
2 | 5 | 2013年12月18日 21:25 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年11月20日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
車の買い替えに伴いこの機種を乗せ換える予定でいます。
新たにアンテナが必要だと思い購入したいのですが
該当するアンテナが見つかりません。
ご存じの方、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点


根気が有れば,剥がした物も使えるかもしれません.
自分は,少し貼り間違えて剥がして,100円ショップの両面テープを
細く切って貼りました.剥がれずに使えています.
4つともじゃなくて1つだけですが.
書込番号:17634511
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
どなたか原因がわかる方はアドバイスください。
PCに管理している音楽ファイルがあります(全部mp3)。
ファイルは、「アーチスト名フォルダ」>「アルバム名フォルダ」>「mp3ファイル」という風に管理しており、今回
SDカードの「PC」-「MUSIC」に、ピックアプした「アーチスト名フォルダ」をコピーしました。
ところが、コピーしたフォルダがナビ上で全件表示されないのです。
偶然かもしれませんが英字名とひらがな、カタカナ名のアーチストが表示され漢字名からごっそりないのです。
・
・
・
○スキマスイッチ
○スピッツ
○やなわらばー
○レミオロメン
×絢香
×宇多田ヒカル
×奥田民生
・
・
・
といった感じです。
以前はSDカードの直下に「アーチスト名フォルダ」を置いていましたが、その時はこのようなことになりませんでした。今回初めてNaviStudio を使ったら「MUSIC」というフォルダができたので、そこに突っ込みました。
ちなみに音楽ファイルのコピーにはNaviStudio を使わず手動で行いました(「アーチスト名フォルダ」の階層からはコピーできなかったため)。
対応策などご存じの方はよろしくお願い申し上げます。
0点

僕はmusicstudioを使いSDカードに音楽を入れてから
SDカード内にアーチストのフォルダーを手動で作り
その中にアルバムを入れています。
文字化けもしていないですよ。
書込番号:17280352
0点

勝手に作成された[AV]-[music]というフォルダを削除してSDガードの直下に移したら解決しました!
書込番号:17294990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
楽ナビ009UとXperia04Eとを、cobsltblue3経由でDUN接続しようとしたのですが、データの送受信は確実にしているのですが、なぜか回線が切断されデータが受信されません、どなたか助けてください(ー_ー)
0点

こんばんは。
cobsltblue3経由を止め
PdaNet+ このアプリを使って見て下さい
問題なく接続でき安定しますよ
書込番号:17163445
1点

まだ、長い経路で試してないのでそれから、考えてみます
ありがとうございました
書込番号:17167593
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
単刀直入に伺います。
auのスマホでdunのアプリを使って接続している方で、成功した機種を教えてください。
近々、auのスマホに機種変更しようと思っているのですが、同じアンドロイドでも相性があるようで、どの機種に交換すればいいのか判断できません。
よろしくお願いします。
1点

SOL22繋がりましたー!
いとも簡単に♪
がんばって下さい!
書込番号:17003029
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
10年落ちのホンダ モビリオに付いてたDVDナビが古くなり、自車位置が全く正常に表示されなくなり、3ヵ月前くらいに本機に付け替えました。
ネットで購入してDIYで取り付けしました。
ここ最近自車位置が5回乗ったら3回は100mくらいズレたまま、走っていたり、途中から、ズレてずっとズレたままという症状が出ています。
メーカーサポートに電話しようと思ったのですが、DIYで取り付けしてるのもありますし、原因が特定しにくいかなと思い、こちらに投稿いたしました。
思い当たる原因は一つあります。
DVDナビを外して本機を付けた際、車速信号を取る配線を前のDVDナビの車速信号の線に分岐タップで繋ぎました。
それが原因になるのかは分かりませんが、GPSアンテナ等は正常に取り付け出来てると思いますし、ある程度は実際の走行にナビも付いてくるのですが、結構ズレるので、不満です。
休みにでも直接車速信号の場所に繋ごうと思うのですが、効果はあるのでしょうか?
アドバイス頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:16965590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続状態の確認はされましたか?
取扱説明書P.84に記載がありますので、一度確認してみて下さい。
一定速度で走っているのに車速パルスの"音"が変化する場合は接続の不具合があると思います。
GPSの受信状態も確認できますので、併せてチェックするといいと思います。
書込番号:16965656
2点

こちらの機種を使用しています。
私もDIY取付けしました。
車速信号が流れる配線は信号線と言いまして種類にもよりますが、かなり微弱な電流が流れている場合があります。
したがって分岐タップなどの抵抗になりそうな不安定なものを間に挟むと、
信号電流が本体に届きにくい症状が出る場合はあります。
まあこれは電源にも同じ事が言えますが、ギボシ端子で繋ぎ直してみるべきですね!
がんばって下さいね!
書込番号:16967219
0点

書き込みありがとうございます。
接続確認の存在を知らなかったので、見てみましたが、音が鳴ったかは分からなかったです。
感度が若干悪いんですかね?
今日はズレずに表示してくれましたが、それで当たり前ですよね…
画面の写メを添付しますが、どうでしょうか?
書込番号:16969173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
なるほど、分岐タップで繋ぐより、直接車速信号の部分に繋いでみます。
書込番号:16969180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続状態画面を見て、ちょと気になる所が・・
GPS衛星の測位個数は5個(橙色)とそれほど悪くないですが、GPSアンテナバーが1本しか立っていませんね。(たまたまなら良いですが、通常2本以上が良好な状態です)
位置ズレが酷い時の接続状態画面を確認して、測位個数(橙色)が3個未満で「2次元測位」もしくは「未測位」になっていたならGPS受信状態が悪くて位置ズレを起こしているかもしれませんね。
書込番号:16972226
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ09II
≧質問をさせてください
イクリプス BEC113の取り付けはできますでしょうか?
イクリプスにしたい訳はコンパクトであり、夜間にも強そうに思えたからです。
宜しくお願いします。
0点

"BEC113"はイクリプスナビ専用品です。
楽ナビにも接続できる汎用タイプは"BEC113G"になります。
大きさを気にされているようですが、主要各社のカメラはほとんど23〜24mm角であり、大差はありませんよ。
BEC113Gは23×23×27mm、パイオニアND-BC7 23×23×24mmとパイオニアの方が奥行きが短いです。
それに大きさにこだわるより、目立たない取り付けを考えた方がいいと思います。
最近のクルマはここに収めろと言わんばかりにガーニッシュの懐が大きく、カメラ本体はほとんど隠せてしまえます。
車種にもよりますが、純正品とさほど変わらない取り付けもできる、と言う事です。
参考まで。
書込番号:16853811
2点

≧vanagiken2さん、早速の回答有難うございました。
イクリプスに興味があった訳の一つに「外突規制対応カバー」があるという
見た目の良さ?もあったからです。
もう少し、勉強して自分なりに納得できるカメラを探して見ます
有難うございました。
書込番号:16857688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
