DRY-FH51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:100万画素 液晶サイズ:2.5型(インチ) DRY-FH51のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRY-FH51の価格比較
  • DRY-FH51のスペック・仕様
  • DRY-FH51のレビュー
  • DRY-FH51のクチコミ
  • DRY-FH51の画像・動画
  • DRY-FH51のピックアップリスト
  • DRY-FH51のオークション

DRY-FH51ユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月

  • DRY-FH51の価格比較
  • DRY-FH51のスペック・仕様
  • DRY-FH51のレビュー
  • DRY-FH51のクチコミ
  • DRY-FH51の画像・動画
  • DRY-FH51のピックアップリスト
  • DRY-FH51のオークション

DRY-FH51 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRY-FH51」のクチコミ掲示板に
DRY-FH51を新規書き込みDRY-FH51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラレコのホーマットについて

2020/07/30 10:53(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:1件

ユピテルのDRY-FH51をつけています
すぐいっぱいですと表示になる。
ホーマットをして下さいとでてたが、どこを押せばホーマットの画面がでますか?

書込番号:23567826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2020/07/30 11:21(1年以上前)

取説抜粋

取説くらい見ましょうよ。
無くしたのならメーカーサイトからダウンロードできますよ。
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/manual.html?cd=DRY-FH51
→DRY-FH51クイックガイド

書込番号:23567866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/07/30 12:44(1年以上前)

いわほりじゅんさん

頻繁にフォーマットして下さいと表示されるとの事ですが、DRY-FH51の設定(DRY-FH51の取扱説明書の22頁参照)を常時録画上書きONにしていますか?

あとはDRY-FH51に付属のmicroSDカードでは4GBと容量が少ないので、32GBのmicroSDカードに変えてみる方法もありそうです。

書込番号:23567986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:20件

3年で壊れるとは思いませんでした。

夏場の高温で液晶パネルが外れる不具合もあったので、夏場は使用しませんでした。

残念です。

書込番号:20363316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/15 21:13(1年以上前)

>たろうくん。さん


今晩は。

私は、安心マネジメントの「あんしんmini」、アサヒリサーチの「ドライブマン720」、「ドライブマン1080」をそれぞれ使ってきましたが、毎日の通勤で動かしていましたが、やはりどの機種も3年は持たないですね。

毎日使ってる人なら2年目以降は定期的に機器チェックなどを行ったほうが良いです。たまには録画データを取り出してパソコンで見てみるなどの確認をしないと、いざ事故が起きて、故障で何も写ってなかったでは意味が無いですからね。

書込番号:20396810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:4件 DRY-FH51の満足度4

2月中ごろにグーグルマップが圏央道開通箇所の表示がされたあたりからこの問題が発生したように思います。青色のルートは表示されるもののマップ自体が表示されないので意味がない。以前も同じような不表示が発生して1か月程度で解消したので今回も同様に治るかと思っていましたが、まだ治っていないのでフリー通話のサポートに問い合わせました。この種の電話はものすごく時間がかかるのがデフォですがすんなり担当とつながり、問い合わせたところDRY-FH51だけでなく同種の問題を認識しているが解決の見通しはたっていないそうです。なんかすごくのんびりした対応でした。大丈夫かユピテル。サポートの電話がすぐつながるのは○。

書込番号:19670538

ナイスクチコミ!3


返信する
BW95さん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/24 16:12(1年以上前)

>kohokukuminさん
私もCall Centerに電話を掛けて同様の対応を受けました。別に悪い印象は無いのですが、本当にのんびりしている感じですね。原因は、Google にあるようですが、ビューアーでGoogle Map が表示されることを期待して購入した方も多いと思いますので、対応を急いで欲しいと同時に、Webの「FAQ」や「お知らせ」等での情報発信も積極的に行なって頂きたいと思いました。

書込番号:19724446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2016/03/31 23:03(1年以上前)

まだPCViewrDRYのMAP表示されないのは解決しませんね(^^;
もう1ヶ月経ちますがユピテルのWEBにも何の掲載もないし・・・
GPS付きレコーダーでGPSが表示できないなんて詐欺なんですけど。。。。
まだ購入して1年も経たないんですけど、残念ですね。。。。

書込番号:19747086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/05/02 12:22(1年以上前)

私もDRY-FH51を使用していて、MAP表示されずにここに来ました。
DRYFH511GP用のソフトを試してみて、マップ表示されましたので、ご報告しておきます。

https://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry_fv.html

お試しください。

書込番号:19838418

ナイスクチコミ!8


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/11 13:41(1年以上前)

>Ringknight さん

貴重な情報ありがとうございます。

DRY-FV_PCViewer_Ver_1.12.zip をダウンロードしてインストールしてみました。
パソコンはWin10です、現在まで問題なく表示してくれます。

書込番号:19865588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DRY-FH51の満足度4

2016/05/11 15:56(1年以上前)

>Ringknightさん
>train77さん

確かにDRY-FV_PCViewer_Ver_1.12.zip をダウンロードしたら復活しました。情報感謝します。

書込番号:19865909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件 DRY-FH51の満足度4

先日,沖縄旅行に行った際に思い出として
VGA設定で撮影したドライブレコーダーのビデオを保存するべく
レンタカーに取り付けて5日間過ごしました。

後日,ビデオを確認すると途中の映像が欠落しています。
割合では全体の4〜8%程度(25ファイルで1〜2ファイル程度)です。
PC Viewerで見るとGPSの軌跡が途中で切れているので
気がつきました。

AVIファイルのファイル名(ランニングナンバー.avi)は連続しています。
(途切れた次のファイルが連番になっていました。
なのでファイルが削除されたのではなく生成されていない?)

また長期でしたのでmicroSDは32GBを2枚使用していますが
どちらも同じように欠落があります。
(バッファロー とELECOM microSDHC Class10)
なのでmicroSDの原因では無い気がします。

やはり本体の不良でしょうか?
同様の現象がある方など居ませんか?
万一の為の製品ですので気が付いて居られない方が居れば
万一の際に困りますので一度確認されてはいかがでしょうか?

私の事象はやはりメーカに問い合わせるべきですよね。

書込番号:18646226

ナイスクチコミ!2


返信する
Kiel Hyreさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/04 20:11(1年以上前)

こんばんわ。

■原因(推測)
 恐らくメモリーカードリーダが32GB対応をしていないため、
 一部のファイルが見れないだけだと思います。

■注意
 この状態で読み書きすると破損する可能性があるので、
 ただちにメモリーカードリーダから取り外すことをおすすめします。

■聞きたい事
 メモリーカードリーダのメーカー名や型番は分かりますか?

書込番号:18648347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/05 04:58(1年以上前)

>ドライブレコーダーのビデオを保存するべく

状況が読めない
レンタカーに自分のドライブレコーダーを
繋げて記録した事をいっているのかな?


このドラレコはバッテリー内蔵なのか?
メーカーのHPみても不明
記録できていないのか 正常に終了していないのかの切り分けで

確認ですが
読めなくなったファイルは キーOFFしたファイルなのか
通常走行している最中に起きたのか

書込番号:18649607

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件 DRY-FH51の満足度4

2015/04/05 05:43(1年以上前)

Kiel Hyreさん

こんにちわ。

> 恐らくメモリーカードリーダが32GB対応をしていないため、
> 一部のファイルが見れないだけだと思います。

それが,ドラレコ本体は15分ごとにファイルを作成してメモリカードに保存しますが
そのファイル名は連続の番号になっているのです。

例えば

110021.avi
110022.av1
110023.avi



110022.avi と 110023.avi の間の時間の映像が無いわけです。
従って読めていないことはないと思うのです。たぶん生成できない理由があったのでしょう。

カードリーダはELECOM MR-A005BK ですので問題ないと思っています。

<http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-a005/>


弥七の里さん

こんにちわ。

そうです。レンタカーに自分のドライブレコーダーを持参しセットして
シガーソケットから電源をとっています。

>読めなくなったファイルは キーOFFしたファイルなのか
>通常走行している最中に起きたのか

走行中のファイルです。
沖縄旅行中の走行中のファイルを全て残してやろうと32GBのメモリを2枚使用して
5日分の走行中データを全てパソコンに保存しました。

先にも記載しましたがファイル名が連続のランニング番号になっているので
削除されたのではなく生成されていないのだと思います。


添付画像ですが左側のファイル名は機器本体がメモリに
時間+ランニング番号でファイル名を書き込んでいっています。
連続しているのに14090001.avi と 1505002.avi の間に存在するはずの
映像が無いのです。

画像右側のGPSの奇跡にも空白となっています。

謎です。このようなのが毎日1ファイル程度あります。


書込番号:18649629

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件 DRY-FH51の満足度4

2015/04/05 05:59(1年以上前)

気が付いたのですが
15分毎(5分,10分,15分を選択できる仕様)に
ファイルを生成するように設定していますが
欠落しているファイルは
その前のファイルが撮影中(車が走行中)にも関わらず
15分より早い時間で映像が終わっています。

なにかの原因で一時的に電源が喪失しているのではないかと思います。

やはりメーカーに問い合わせしてみます。
もし何かお気づきの点ありましたら
どのようなことでも結構ですので教えてください。

書込番号:18649638

ナイスクチコミ!0


Kiel Hyreさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/05 07:22(1年以上前)

>110022.avi と 110023.avi の間の時間の映像が無いわけです。
>従って読めていないことはないと思うのです。たぶん生成できない理由があったのでしょう。
一見そう思えてしまいますが、そう単純な問題ではありません。

>カードリーダはELECOM MR-A005BK ですので問題ないと思っています。
MR-A005BKは16GBまでしか対応していません。

書込番号:18649736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/05 17:29(1年以上前)

添付写真を見る限り
連続して保存されているようです

元々記念に残す為のファイル名ではないです、
時間−分−通し番号?

5日間で2枚しか記録せず
似た時間走行するとドラレコで消えてる?


もし自分が記録として残すなら
旅行用のタブレット兼ノートPCを持って行って
1日目、2日目・・・・・
のフォルダーを作成し

その日にデータをPCに保存し
翌日ドラレコに戻してフォーマット掛けます


ドラレコとして扱うのか、ビデオとして扱うのかで
大きく使い方が変わってきます。

書込番号:18651623

ナイスクチコミ!1


Kiel Hyreさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/05 18:17(1年以上前)

もう少し詳しく書いておきますね。

お使いのmicroSDカードは下記のもので間違いないですよね。
>バッファロー とELECOM microSDHC Class10

下記の表のMR-A005列の26番(12番ではありません)を見て下さい。
非対応になっている事が分かると思います。
メモリリーダライタ対応表_USB2.0対応機種
http://www.elecom.co.jp/support/list/memory-rw/pdf/memory-rw_usb2.pdf

もう一度書いておきますね。
MR-A005列の12番のSDHC Class10ではなく、26番のmicroSDHC Class10の対応状況を見てください。

トラブル時に問題を解決する際は先入観を捨ててください。
大丈夫でしょうか?

では、最後にもう一度書いておきます。
お使いの下記のものはメモリーカードリーダーが対応していません。
>microSDHC Class10

書込番号:18651793

ナイスクチコミ!1


Kiel Hyreさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/05 18:42(1年以上前)

書き忘れていたことがあったため再度投稿します。

■重要
メモリーカードリーダーを買い換えたくない場合は、
とりあえず問題の切り分けとしてドライブレコーダー本体で再生してみてください。
※一度でも非対応のメモリーカードリーダーに接続したため破損していて結果的に
 ドラレコ本体でも読み込めない可能性はあります。

あと、ファイルの連番云々について。
これは最初に単純な話ではないと書きましたが、下記はmicroSDHC Class10 32GB内部の話です。

○○○○○ここからメモリーカードリーダーが読み込めるアドレス○○○○
14090001.AVI
15050002.AVI
15050003.AVI
16080004.AVI
16550005.AVI
16550006.AVI
16550007.AVI
16550008.AVI
○○○○○ここまでメモリーカードリーダーが読めるアドレス○○○○○○

××××ここからメモリーカードリーダーが読み込めないアドレス××××
おっしゃっている下記のデータがここに存在していると思われます。
>連続しているのに14090001.avi と 1505002.avi の間に存在するはずの
>映像が無いのです。
×××××ここまでメモリーカードリーダーが読めないアドレス×××××

非対応メモリーカードリーダで読み込むとこのようになってしまいます。
末尾の連番については、PC Viewerの仕様だと推測されます。
つまり、32GBのmicroSDHC Class10対応のメモリーカードリーダに繋げば、
見れていなかった部分も末尾に連番が付加されて表示されるであろうという事です。

もちろん、他の原因である可能性や原因が非対応のメモリーカードリーダである事と
他にもあって重複して発生している可能性もあります。
しかし、非対応のメモリーカードリーダを使用して確認している限り問題の切り分けが
不可能です。

書込番号:18651897

ナイスクチコミ!2


Kiel Hyreさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/05 18:54(1年以上前)

連続で失礼します。
更にもう少し書いておきますね
>気が付いたのですが
>15分毎(5分,10分,15分を選択できる仕様)に
>ファイルを生成するように設定していますが
>欠落しているファイルは
>その前のファイルが撮影中(車が走行中)にも関わらず
>15分より早い時間で映像が終わっています。
例えば、下記のファイル名で15分記録されていたとします。
12345678.AVI

○○○○○ここからメモリーカードリーダーが読み込めるアドレス○○○○
12345678.AVI(13分まで)
○○○○○ここまでメモリーカードリーダーが読めるアドレス○○○○○○

××××ここからメモリーカードリーダーが読み込めないアドレス××××
12345678.AVI(14分から15分)
×××××ここまでメモリーカードリーダーが読めないアドレス×××××

このように1つのファイルでも読み込めるアドレスと読み込めないアドレスに
またがって記録される事もあるので、そういった途中で終わるという症状が
32GBのmicroSDHC Class10(=使っているものに対してという意味)非対応の
メモリーカードリーダーを使用している場合に起こります。

というわけで、先ほども書きましたが・・・
■重要
メモリーカードリーダーを買い換えたくない場合は、
とりあえず問題の切り分けとしてドライブレコーダー本体で再生してみてください。
※一度でも非対応のメモリーカードリーダーに接続したため破損していて結果的に
 ドラレコ本体でも読み込めない可能性はあります。

書込番号:18651942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/05 19:04(1年以上前)

データを壊した場合。


過去の経験上
サンディスクのおまけソフト
レスキュープロ デラックスで復活できる可能性がある

但し、余計な
読み出し 書込みすると 復活する確立は下がる。



書込番号:18651985

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件 DRY-FH51の満足度4

2015/04/06 06:41(1年以上前)

Kiel Hyreさん

ありがとうございます。カードリーダーはSDカードの変換アダプタを使用し
SDカードとして差し込みアクセスしておりますが
この場合はSDカード側の仕様で利用はできないのでしょうか?
(すみません。そこに問題があると思っておらずきちんと記載できておりませんでした。)


弥七の里 さん

ありがとうございます。ファイル名の件ですが
SDカード内には日にちのフォルダが作成されフォルダ内にファイルが出来ますので
時間だけが同じであっても上書きされるには条件が他にもあります。
もちろん、旅行なのでビデオは別に持って行っていますので
サブ的にビデオを保存しておこうと考えたので
途中で上書きされないように早めにカードを差し替えたのです。
その為にパソコンを持っていくのは荷物になりますし。。。


その他、参考になるお話ありがとうございます。

また、今までいただいた話をもう一度検証すべく、現在、ビデオを撮り貯めて
確認していますのでそちらも追って報告いたします。

書込番号:18653555

ナイスクチコミ!0


Kiel Hyreさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/06 15:37(1年以上前)

>また、今までいただいた話をもう一度検証すべく、現在、ビデオを撮り貯めて
>確認していますのでそちらも追って報告いたします。
2枚ともmicroSDカードのデータを全て消してしまったんでしょうか?
データを消す前にドライブレコーダー本体で再生してみませんでしたか?
消してしまったのであれば、
ドライブレコーダー本体でフォーマットしてから再度撮り貯めをしていますか?

>カードリーダーはSDカードの変換アダプタを使用し
>SDカードとして差し込みアクセスしておりますが
>この場合はSDカード側の仕様で利用はできないのでしょうか?
ドライブレコーダーもmicroSDスロットで、
メモリーカードリーダーもmicroSDスロットがありますが、
なぜSDカードへの変換アダプタを使用されているのでしょうか?

そのSDカードへの変換アダプタは購入したものでしょうか?
それとも何かに付属してきたものでしょうか?
それであれば付属していたもののカードの仕様は何でしょうか?

>この場合はSDカード側の仕様で利用はできないのでしょうか?
変換アダプタがmicroSDHC Class10に対応(電気信号的に耐えられる状態という意味)しており
かつ不具合や接触不良などなく、完全に動作しているという事が前提であれば利用できます。
つまり、現時点でkazkaz1974さんが出している情報だけでは動作するかどうか判断できません。

あと、今更ですがDRY-FH51のファームウェアバージョンは1.20になっていますか?
また、PC Viewerのバージョンも写真にある通り1.10で間違いないでしょうか?
それと、PC Viewerをお使いのOS(OS名や32bit/64bit、ServocePack番号、エディション名等)も
念のため分かる範囲でお願いします。

時間があるならばメーカーに問い合わせをしてしまった方が早く解決できるかもしれませんね。

書込番号:18654537

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件 DRY-FH51の満足度4

2015/04/06 18:32(1年以上前)

Kiel Hyreさん

お世話になります。
microSD内のデータはそのままです。
データの確認はしましたがやはり、欠落したままでした。

SDカードのアダプタはバッファローだったと思いますが
先に記載しておりますmicroSDカードにセットで付いていたものですのでmicroSD 32GB class10で使用は可能です。
なぜアダプタを使用したかとの質問ですが、もともとドライブレコーダー本体に付属していた4GBの保管先として変換アダプタを使用していました。
microSDは小さいので大きな変換アダプタに収納してプラスチックケースに入れて保管してましたので
今度、32GBを車中から自宅まで持ち帰るため、変換アダプタの4GBを32GBに差し替えて自宅に持ち帰ったためです。
私としては何でもいい(カードリーダーの差し込み先はSDでもmicroSDでも)と思ったので、むしろその状況から敢えて
アダプタから引き抜く行為の方が無駄な動作でした。

Windows8.1です。USBは2.0。
ファームのバージョンは不明です。

私が出張中でして10日間ほど帰宅できませんで詳細は妻に確認してもらうしかありません。

時間は昼間はなかなか取れないのですが帰ったらメーカに確認しようとしています。
その中で、皆さん同じ状況の方がおられないのかな?と思いました。

撮り貯めはフォーマットはせずに敢えて再現性を考えてそのまま実施しています。
(妻が普通に買い物などで自動車を運転しているだけですが。。。)

また、何か気がついた点が有りましたら教授頂ければ幸いです。

書込番号:18654916

ナイスクチコミ!0


Kiel Hyreさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/06 18:57(1年以上前)

>データの確認はしましたがやはり、欠落したままでした。
ドラレコ本体で再生してもデータが存在していないのであれば、
ドライブレコーダー本体かmicroSDカードに(も)問題がありそうですね。

ドライブレコーダーのファームウェアが1.20(最新)になってない可能性もあるので、
こちらの確認方法で確認してみるといいと思います。
http://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry-fh51.html

>その中で、皆さん同じ状況の方がおられないのかな?と思いました。
microSDカードとカードリーダの製品は違いますが、
DRY-FH51を使っているという人で同じ症状の人を何人か見てきたのと、
自分でもそれを確認できていたのでまずはそこ(カードリーダ)を疑ってみました。

お忙しいようなので時間が取れたときにでも、
これまでの情報を合わせてメーカーに問い合わせるといいですね。


余談ですが
いざという時のためのものなのに、ちょいちょい不具合があって(あまり)意味が
ないといった事になりそうな製品が多いように感じます。
(ドライブレコーダーを付けているという安心感が得られるだけにすぎないような)

もっと基本的な部分でしっかりとした作りにしてほしいところですね。
データの保存の不具合などがない事はあたりまえに、他にも解像度や画質、
夜間時の明るさ調整などなど。

書込番号:18654999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/11 05:42(1年以上前)

kazkaz1974さん今日は、

> レンタカーに自分のドライブレコーダーを持参しセットして
> シガーソケットから電源をとっています。

> なにかの原因で一時的に電源が喪失しているのではないかと思います。
と書かれていますが、
僕もそれが疑わしいと思います。

書込番号:18669410

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件 DRY-FH51の満足度4

2015/05/15 18:06(1年以上前)

しばらく使用していますが全く再現しません。
おそらくは、現地のレンタカーでシガーソケットを利用した使用の時に発生しているので
その辺りが怪しいのですかね。
しかし、再現していないのでホッとしています。皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:18778852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 DRY-FH51の満足度4

2016/03/08 10:19(1年以上前)

遅レスですみません。当方の機械の場合はある深い木立ちが続く特定の狭い道の箇所でほぼ確実に一時的に録画ができなくなります。その区間だけはファイルが作られずルートも飛びます。機械側の問題というより何らかのGPSに対する強い干渉がある(もしくは情報が弱すぎる)区間だけ録画機能が動作不良となるように思います(例えば通常、車両が走行する前提でない道=廃道同然のオフロードみたいなとこを走ると同じ問題が発生します)。現在はそういった区間内の録画はあきらめて、通り過ぎたところで一回エンジンスイッチオフオンをしてリセットして録画するようにしています。(その区間で事故ったら意味ないわけですが) 通常のトンネル内での問題は一切ありませんし、空(曇りや雨でも)が見えるような舗装した道ではこの問題は経験していません。

書込番号:19670596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間

2015/01/14 06:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:182件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度5

今まで、
解像度720(そこそこ画質)
15分サイズ(Max設定でしょ)
で使用してて
設定通りに、15分単位に録画DATAが分割して、複数のDATAでマイクロSDに記録されてましたが…
ある日突然、28分間も連続して、1つのDATAで記録されてるのに気付きました。
その後も、電源オフ(エンジン停止)しても、マイクロSDを初期化しても、マイクロSDを替えても15分以上の連続記録が継続してますが
これって、故障ですよね?
15分以上の運転状況を『ノーカット記録』されて不便じゃないけど(笑)
今のところ、28分以上の長距離ドライブの予定は無いけど
1時間、2時間のロングドライブも、連続記録しそうです

このような『故障』経験者、居ませんか?

書込番号:18368511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/19 18:21(1年以上前)

プンプン28号 さん こんばんは

この機種を1年半前から車と原付Uで2台使っています

はじめの頃は録画状態などをパソコンで確認していましたが昼間の画像では問題もなくて満足していました
32GBのマイクロSDカードを6枚購入し、千葉市から九州方面まで原付Uを車に積んでのぶらり旅でも
パソコンを持参して一日1回の画像確認もしていましたが、良く写っていました

録画した画像に問題もないことが分かればそのうち確認もしなくなり使いっぱなし状態でしたが
1年以上過ぎて久し振りに確認をしたところ、前車のナンバーも判別出来ないほどのピンボケ画像に驚き
保証期間も過ぎていることだし、2013年6月19日のnono51さんの書き込み番号[16271685]を参考にして
自己責任でピントの調整をしました

その他、32GBのカードでは「SDカードの容量がいっぱいです」の警告が表示されてREC状態にならなくなり
液晶画面の浮き上がりも少しあります

記録カードは添付品の4GBに戻したら、その後は正常に記録されています

近いうちに原付Uに取り付けている方のピンボケ?もチェックしたいとおもいます



書込番号:18386522

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトが起動しない

2015/01/03 06:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51


こちらの商品を買って一年程度使ってますが

撮影した映像を見るために専用のソフトをインストール後、起動しても
エラーが発生して立ち上がりません。エラーコード15だったかな。

メーカーに問い合わせてみましたが色々調べて貰いましたが原因不明。
仕方なくOSを再インストールで起動しますが、暫く使ってると同じ症状
恐らく何か別のソフトが影響していると思いますが…。

無論メディアプレイアでは普通に再生は可能です。


昼間の使用感は解像度も申し分無いですが夜間は使えた物じゃないですね。
万が一のお守り程度に考えてますけど。

書込番号:18331148

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/03 23:58(1年以上前)

>>こちらの商品を買って一年程度使ってますが

2014/6/12に新しいバージョンが出ていますが、こちらは試されましたでしょうか?

DRY-FV_PCViewer_Ver_1.11.zip
(21.0MB) アプリケーション1.11 2014/6/12
http://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry_fv.html

>>夜間は使えた物じゃないですね。

夜間は相手の車の車種と特徴くらいわかればいいかなあとユピテルユーザーの私も思います。
Windows Media Playerで再生する時に明るさなどを補正してあげると、まあまあ良くなります。

書込番号:18333916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/01/04 12:43(1年以上前)

kokonoe_hさん
コメントありがとうございます。
もちろん新バージョンは試しましたがダメでしたね。

仕方なのでまたOSを再インストールするかなと思ってます
(何故かIEでPDFを開けなくもなったので)
もちろんメールやら何やら全部再設定するのが面倒なんですけどね。
今度はソフト入れる度に起動出来るか確認して、原因するソフトを特定しようと思います。

古いXPから昨年春に8.1で組み直しましたが
こういうトラブル多いです。
XPは動作が重いだけで余りこういうトラブルは無かったので残念。


書込番号:18335166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/07/23 21:55(1年以上前)

その節は返信ありがとうございました。

すっかりご無沙汰しておりました。

結局何が原因かわからず、ウインドウズをクリーンインストールして使用しています。

書込番号:18993039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRY-FH51」のクチコミ掲示板に
DRY-FH51を新規書き込みDRY-FH51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRY-FH51
ユピテル

DRY-FH51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月

DRY-FH51をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング